近くの太平湯からのはじこサウナだ😍
コインパーキングに車を停めて🅿️22時半に入店🏘️🏃
太平湯と同様に女将に💁サウナ代は無料と🆓言われ😍思わずミストですか❔と聞いたら、いえ遠赤外線ガスヒーターですよ😁ただ…水風呂がありません😱❗
シャンプー類は無いですが貸しますよ❔と言われたが、既に他の銭湯で買ったミニ石鹸類がバックに沢山有るので🧼東京の入浴代500円を支払う💸
古い建物だが、赤富士山のタイル絵がそびえる🗻立派な銭湯だ😍
先客がサウナから出て来て🏃🚪シャワーを浴びているのを見て🚿サウナに入る😁
90℃のなかなか広いサウナで、12分計は故障してるが、砂時計が沢山あって⌛⏳歌謡曲の流れる🎶サウナでガッカリ汗をかいて🥵水シャワーを浴びて🚿サッパリしました😊
閉店間際に、ご主人らしき方が清掃に来たので🧹何故大田区には相模湯の屋号の銭湯が多いのか尋ねたら、今日行ったヌーランド相模の主人が相模出身で、そこから第一第二と別れて増やしたそうだ😲
銭湯経営は北陸の方が多いが⛄相模の出身は珍しいですね😍

東京は大田区の第五相模湯さん。21:00チェックイン。雑色駅から商店街を抜けてまっすぐ8分くらい。
ネオン管が目立ちますね。中も昭和って感じでした。サウナ代は無料。
浴室には小さなタイルで作られた富士山のモザイクアート。これはかなり立派だなぁ。
サ室はやや小さめの2段。おっ、サザンの歌が流れてる。良いじゃん。マットはないので、フェイスタオルか何かを敷かないとお尻がちょい熱い。12分計は止まっていて、砂時計がたくさん置いてある。
ガスストーブの94℃。湿度はやや低め、輻射熱は適度にある。カラッとしたサウナ。ストーブ前で遠赤外線を浴びながら、じっくり入ると、割と良い発汗でした。
水風呂はないので、水シャワー。20℃くらいかな。
休憩は身体を拭いて脱衣所で。涼しくはないけど、脱衣所は湿度がちょいあったので、脱衣所を選択。空いていたし、木のベンチでゆっくりと。
21:40チェックアウト。サザンを聴きながらのサウナは個人的にストライク。昭和〜平成のレトロな感じの銭湯でした。

【川崎大田銭湯 大スタンプラリー22個目】
仕事終わりにととのう
今日は第五相模湯に行ってきました。
自宅から徒歩35分。結構歩いたな。
入口はネオンが輝く他とは違う古き良き看板あり。
周りのお風呂は22時や22時半ですが、ここは23時半までやってるので遅くに来ても安心して入れます。
サウナは入浴料込みと良心的。
番台の方は気さくに話しかけてくれる良い方でした。
脱衣所は普通の広さで、ドライヤーは無料!
トイレに向かった時、トイレのスリッパが2回も盗まれてるという貼り紙が貼ってありました。
盗みすぎ。。
【浴室】
浴室に入ると、赤富士の絵柄が!!
他とは違うかっこいい富士山です。
洗い場のシャワーは固定型でシャンプー・ボディーソープは無し。
お風呂はぬるめの薬湯と熱めのジェットバスがあります。
【サウナ】
ドアが半開きになるので開けたら閉めるを徹底すべし。
温度は86度とやや低めに感じますが、夏ですしお風呂も熱いので最初から汗だくだくです。
湿度はそこまで感じなかったです。
ストーブは遠赤外線ストーブで、段は2段。
頑張れば8人ぐらいは入れるスペース。
サウナマットが無く、木がむき出しのため、所々傷んでいます。
TVは無く、あるのは温度計、12分計(故障)、砂時計5分と10分のものです。
BGMはサザンがずっと流れてました。
照明は2つある上にサウナのドアに窓があるので明るめです。
22時に入ったので人はそこまでいませんでした。
概ね良いサウナではあるのですが、やや臭うのが残念…古いサウナ特有のにおいです。
【水風呂】
水風呂はなく、立ちシャワーが2つあるのでそこで身体を冷やせます。
【外気浴】
外気浴や内風呂のイスは無いですが、
脱衣所にイスがあるのでそこでととのえます。
サウナ:8分 × 2
水シャワー:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

男
-
86℃
男
-
88℃
男
-
92℃
サ活105目。
今日の東京のコロナ感染者数は19059人。
スタ活14日目。
本日の1湯目は「第五相模湯」さんです。
まさにバケツをひっくり返したような大雨でしたが昨日同様に最強のレインコートをまとって自転車で出発します。あまりにも激しい雨が続くため大田区総合体育館で暫し雨宿り。そしたらレインコート外のリュックがずぶ濡れということに気づきました。防水タイプではないので当たり前とは言え大雨を舐めていました。中の荷物にも多少被害が出ていたものの今は命の次に大切な「スタンプ帳」が無事だったのは不幸中の幸いでした。(笑)
さて何とかスブ濡れになっての到着です。
自転車を止めた後、入り口前でパシャリ。
レインコートの上着を脱ぎ、雫を払ってチェックイン。
1湯目ですのでしっかり洗体した後、3つの湯船にそれぞれ浸かり無料のサウナへGo!サウナ室はキレイめのドライサウナで94℃を示していました。大雨のせいでお客さんも少なかったこともあり完全貸し切り状態でした。
今夜も次があるので控えめに1セット。
湯上がりの空からはまだ少しだけ雨が降っていました。(つづく)
川崎・大田銭湯 大スタンプラリー(31/68)
本日もお世話になりました!

男
-
94℃
曜日時間:火曜18時
混雑具合:まっさらに空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:なし
いつもなら明るいうちに訪れて写真に収めたいが、第五相模湯はむしろ遅い時間でネオンを撮りたい。入る時ではなく出た時にスマホを構えるこの映えはどうだ。
脱衣所で流れる歌謡曲は浴室にも引き継がれていた。演歌が多くて雰囲気に合う。それはそのままサウナでも聞こえた。L字2段で7人はいけそう。マットは敷いていないので体を存分に冷やしてから。12分計は壊れており、10分と5分の砂時計でまかなう。
出てすぐの立ちシャワーは水の勢いがすさまじい。温度は優しめでも水圧でカバー。脱衣所の扇風機の前に座ってぐるぐるきた。
フロントでスマホをいじっていると、スタンプラリーの台紙を持った客がちらほら見えた。いくつ押しましたかと、聞きたい気持ちを抑えたのは自分がまだしょぼいから。
灰皿が下駄箱、コインランドリー、その出入口前に3つあって揚々と吸う。ここでも歌謡曲が流れ、それに合わせて中で誰かが小気味よく拍子を打っているのかと思ったら、乾燥機で回っている洗濯物が奇跡的にタイミングが合っているだけで誰もいなかった。徐々にずれていく。
歩いた距離 6.1km

男
-
92℃
男
-
92℃
サウナ:10分 × 3
水シャワー:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
ドライサウナ無料銭湯を新規開拓!と予定より少し遅れて21:30〜23時過ぎで伺いました。
入り口に「当面の間23:30閉店」と大きく貼ってあったので閉店時間は要注意です。
こんなところに銭湯あったのか〜と入る前の駐輪場からこれがウワサの。。と昭和演歌が聴こえています。
貸し切りかな〜と入ると浴室には先客6名がいらっしゃる!サウナ利用者は2名でした。
浴室は割と暗めで洗い場の背中合わせの幅(左右の間隔ではない)が広いです。前回のサウナがたかの湯なのでなおさら。
サウナ室内は暖色の照明で結構大きな音で音楽が流れています。演歌じゃなくてひたすらサザンでした。
ドアがきっちり閉まらず。入った瞬間にぬるい!と感じて温度計を見ると88℃。席は1段でL字型、4人がMAXです。1段のサウナって初めて見たかも?座面、床の板がピカピカ出きれいです。
奥と角の席は奥行きがあります。サウナマットはないです。時計もないですが壁に据付の5分砂時計が1つ、置いてあって自由に動かせる5、10分砂時計が1つずつ。
ぬるいな〜と座っても3分で霧状の水滴が。ここドライサウナよね?座面も壁も木よね??と驚くほどダラダラになりました。まったく暑さ、苦しさがなくてとても快適です。サウナの暑さが苦手な人に是非オススメしたい!
2、3セット目では温度がどんどん下がって最終的には79℃と最初から10℃も下がってしまいましたがそれでも水滴が付いてダラダラ流れて行きました。これ汗?ホントに?と半信半疑。
立ちシャワーは2箇所。
よく洗い場にあるホースのシャワーと同じ小さいシャワーヘッドで見た目の通りの水量です。
水シャワーも気持ちいいけどザバザバかぶるとやっぱり肌にはよくないんだろうなあ、と帰ってきてお肌の謎のしっとり感に驚いています。
ぬるめのサウナいいわあ〜と久々の新規開拓が成功してとても嬉しいです。
女
-
84℃
男
-
92℃
男
-
92℃
男
-
90℃
レトロな外観。中に入るとまた待ち合いがまたレトロで、演歌が流れている。好きだなこういうの。
洗体して変わり湯に入る。茶色い。匂いは全くない。沈んでる袋を持ち上げてみたらなんと昆布のような海藻😆ああ、すりがらすの昆布模様も意味あるんだな。特別な快感はないけれど、おでんの具材になったような気分を味わう。
サウナは座面が新しい板張りで気持ちが良い。朝湯終わりに近いから誰もいなく、寝サウナいただく。サ室に流れる音楽ももちろん演歌。
温度は高くないのに、湿度があるのかザクザク汗が出る。
水風呂ないから立ちシャワーで水浴びてスッキリ。
脱衣場にはオカマドライヤーしかなく、しゃーないから使うかと思っていたら、自分のものを使ってると思ってた方から使います?と?なんと番台貸出のドライヤーがあるとは!
帰りに番台で、雨降ってきたから傘貸しましょうか?と気遣いをいただく。
大田区の下町はさらっとした人情に溢れているなぁ。
また来たい😊


女
-
78℃
- 2019.09.15 23:16 masarutti
- 2019.09.15 23:18 masarutti
- 2019.09.15 23:22 masarutti
- 2019.09.15 23:39 yukari37z
- 2019.09.20 19:43 masarutti
- 2019.09.21 20:44 masarutti
- 2019.09.27 23:21 たけぷー@アドベンチャーレーサー
- 2019.10.01 21:46 masarutti
- 2019.11.02 00:47 masarutti
- 2019.11.02 00:53 masarutti
- 2019.11.02 01:07 masarutti
- 2019.12.04 22:34 masarutti
- 2020.01.11 22:29 鉄之助
- 2021.05.13 23:30 masarutti
- 2021.08.08 03:26 masarutti
- 2021.08.18 22:25 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.08.18 22:37 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.07.19 13:53 Finnish HC
- 2022.08.08 07:03 現象
- 2022.10.18 05:59 masarutti
- 2022.11.08 22:12 しげちー
- 2023.06.10 08:30 Finnish HC
- 2023.07.04 13:30 Finnish HC
- 2024.04.18 03:24 まねき
- 2024.08.16 00:54 Finnish HC