男
-
90℃
男
-
92℃
男
-
96℃
大田区南六郷。多摩川沿いの下町。私が住んでいた羽田や糀谷に近いのですがほぼ足を踏み入れた事がない町w
駅で言えば京急の『雑色駅』✨
第一京浜を渡ると『水門通り』という商店街があり、その商店街の通り沿いに『第五相模湯』が有ります。
大田区でも特にこの界隈は昔の中国並みに自転車が凄い😅恐る恐る車を走らせ、駐車場は無いので近くの100円パーキングへ停めていざ第五相模湯へ。
昔ながらの高い煙突と、入口のネオン管の文字がなんか面白い✨😆
番台のご主人に挨拶をすると、とても丁寧な応対をしてくれました✨☺️ホッコリしますね〜
客は地元の翁だけ。
⭐︎サウナ⭐︎
ガスコンフォートサウナ90℃!
壁板が新しい!サウナ無料なのに奮発したんですねー😁
⭐︎水風呂⭐︎
無し。シャワーをたっぷり浴びます😆
⭐︎休憩⭐︎
脱衣所のベンチでマッタリ✨
お店の看板にもあった『かじめ風呂』が気になりました!なんだろう?
海藻のかじめかな?
お風呂マイスターの方!しりませんか?w🤣
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合53/69 川崎31/35 大田22/33

男
-
90℃
○無料なのが嬉しいドライサウナ(90度)
○昔ながらのレトロな雰囲気
雑色駅の東にある水門通り商店街の中にある銭湯です。
脱衣所で流れてる演歌とレトロな雰囲気がとてもマッチしています。
サウナはしっかり熱い設定で、表示よりも熱く感じるくらいでした。
マットなどは敷かれていないので、経年劣化で座面の板がぐらぐらします。出来ればマットを持参されることをオススメします。ただ、無料で利用できるのは嬉しい限りです。
水風呂はありませんが、水シャワーが結構冷たいので、それで体を冷やせます。休憩はカランの椅子にて。
日曜日は朝風呂をやっていたり、かじめという海藻の風呂(訪問日は他の薬湯でした)もやっているそうです。
歩いた距離 1km


男
-
90℃
女
-
78℃
男
-
88℃
男
-
94℃
男
-
92℃
男
-
90℃
日曜10時半入店。冒頭に書いておきます。女湯ドライヤーはおかまのみです!おかまかぶれない方は何らかの策を講じてください。
皆様のサ活で拝見するエモいネオンはまたいつか。休日午前湯狙えるならばそうしたい。水門通りをトコトコ歩いてたどり着くここは遠赤外線ストーブドライサウナを無料利用できる水風呂なし銭湯。シャンリンボディソ備えなく、タオルと共に持参します。優しい雰囲気が素敵な店主様に12時までの営業なんですよと教えていただき長居はしないよいただきますってぺっこり45度。
脱衣場から流れるハードコア演歌!ああよかった流行J-POPとかじゃなくて。この空気に緑黄色社会とか似合わない。ちなみにハードコア演歌とは「尺八や謎パーカッションの音」「男の職業(勝負の世界や板場など)が舞台」と定義しています。あくまでも個人の感想。
エントランスから漂う経年感とは一転、なかなかモダンできれいな浴室。タイル絵眺めてササと支度しまずは薬湯。毎週日曜は房総から届く海藻を煮出した湯。薄ブラウンで40度に満たない温度、少し海藻のぬめりを感じてたゆたう。私は藻になりたい。
サ室はドライ遠赤外線ストーブ、L字1段定員4名。場所取り1席、ストーブ柵にナイロンタオルがかかっている。ドアを開けるとなんか知らん曲!歌詞検索してもさっぱりわからない。日本中から素敵な野菜が集まってる、やさしいにおいにあふれてる、八百屋さん、八百屋さん…童謡なのか演歌なのかスレスレのラインを攻めてくるトンチキサウンド、なかなかのハイテンション。薄暗くしっとりとした熱気に満ちた昭和なドライサウナとのギャップ。熱いよ…,12分計なし、室温計は86度を指す。砂時計は個人の私物かわからないもの含め3個ある。触らぬ砂時計に祟りなしと存在をスルー。
まったりと演歌に耳を傾けながらめちゃくちゃ長居できそうなサウナ、しかしその先のことを考え手短に切り上げシャワー。そう、ここは水風呂なし。立ちシャワーブースにカーテンないので水はねに注意しながら手持ちホース式のシャワーでじっくり冷やす。冷たくはないので気合い入れて冷えろ冷えろと念じながら集中。
外気浴はカラン前で。浴室は7名ほど、うち(わたし含めて)4名がサウナ利用。おしゃべりや雑な使い方はなかったので落ち着いて過ごせます。日曜朝は自然光も降り注ぎ、ご機嫌な外気浴タイム過ごせます。
先述の通りドライヤーがないのでよくよくタオルで髪の水気をとる。まぁ毛量少ないし短髪だから駅に着くまでに乾くでしょう。ありがとうございました!って玄関で靴履いてたら常連マダムが店主様に「熱いからマジ健康管理気をつけてね!」って力説。愛されててすてき。

- 2019.09.15 23:16 masarutti
- 2019.09.15 23:18 masarutti
- 2019.09.15 23:22 masarutti
- 2019.09.15 23:39 yukari37z
- 2019.09.20 19:43 masarutti
- 2019.09.21 20:44 masarutti
- 2019.09.27 23:21 たけぷー@アドベンチャーレーサー
- 2019.10.01 21:46 masarutti
- 2019.11.02 00:47 masarutti
- 2019.11.02 00:53 masarutti
- 2019.11.02 01:07 masarutti
- 2019.12.04 22:34 masarutti
- 2020.01.11 22:29 鉄之助
- 2021.05.13 23:30 masarutti
- 2021.08.08 03:26 masarutti
- 2021.08.18 22:25 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.08.18 22:37 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.07.19 13:53 Finnish HC
- 2022.08.08 07:03 現象
- 2022.10.18 05:59 masarutti
- 2022.11.08 22:12 しげちー
- 2023.06.10 08:30 Finnish HC
- 2023.07.04 13:30 Finnish HC
- 2024.04.18 03:24 まねき
- 2024.08.16 00:54 Finnish HC