第五相模湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
サウナ:10分 × 3
水シャワー:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
ドライサウナ無料銭湯を新規開拓!と予定より少し遅れて21:30〜23時過ぎで伺いました。
入り口に「当面の間23:30閉店」と大きく貼ってあったので閉店時間は要注意です。
こんなところに銭湯あったのか〜と入る前の駐輪場からこれがウワサの。。と昭和演歌が聴こえています。
貸し切りかな〜と入ると浴室には先客6名がいらっしゃる!サウナ利用者は2名でした。
浴室は割と暗めで洗い場の背中合わせの幅(左右の間隔ではない)が広いです。前回のサウナがたかの湯なのでなおさら。
サウナ室内は暖色の照明で結構大きな音で音楽が流れています。演歌じゃなくてひたすらサザンでした。
ドアがきっちり閉まらず。入った瞬間にぬるい!と感じて温度計を見ると88℃。席は1段でL字型、4人がMAXです。1段のサウナって初めて見たかも?座面、床の板がピカピカ出きれいです。
奥と角の席は奥行きがあります。サウナマットはないです。時計もないですが壁に据付の5分砂時計が1つ、置いてあって自由に動かせる5、10分砂時計が1つずつ。
ぬるいな〜と座っても3分で霧状の水滴が。ここドライサウナよね?座面も壁も木よね??と驚くほどダラダラになりました。まったく暑さ、苦しさがなくてとても快適です。サウナの暑さが苦手な人に是非オススメしたい!
2、3セット目では温度がどんどん下がって最終的には79℃と最初から10℃も下がってしまいましたがそれでも水滴が付いてダラダラ流れて行きました。これ汗?ホントに?と半信半疑。
立ちシャワーは2箇所。
よく洗い場にあるホースのシャワーと同じ小さいシャワーヘッドで見た目の通りの水量です。
水シャワーも気持ちいいけどザバザバかぶるとやっぱり肌にはよくないんだろうなあ、と帰ってきてお肌の謎のしっとり感に驚いています。
ぬるめのサウナいいわあ〜と久々の新規開拓が成功してとても嬉しいです。
女
新規開拓成功!おめでとうございます🎊サウナの息苦しさが苦手でサウナマスクしてますので気になりました😊大田区の銭湯情報ありがとうございます😁
コメント&トントゥありがとうございます!暑いサウナでもマスクをすると快適に過ごせますよね🤓私はまだサウナハットに手を出せず(照)タオルをかぶっていますが暑いと鼻と口をタオルで覆います。ロウリュがあると潤うけど熱くなるのでこちらのマイルドサウナのほうがおすすめできそうです😉
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら