第五相模湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
【川崎大田銭湯 大スタンプラリー22個目】
仕事終わりにととのう
今日は第五相模湯に行ってきました。
自宅から徒歩35分。結構歩いたな。
入口はネオンが輝く他とは違う古き良き看板あり。
周りのお風呂は22時や22時半ですが、ここは23時半までやってるので遅くに来ても安心して入れます。
サウナは入浴料込みと良心的。
番台の方は気さくに話しかけてくれる良い方でした。
脱衣所は普通の広さで、ドライヤーは無料!
トイレに向かった時、トイレのスリッパが2回も盗まれてるという貼り紙が貼ってありました。
盗みすぎ。。
【浴室】
浴室に入ると、赤富士の絵柄が!!
他とは違うかっこいい富士山です。
洗い場のシャワーは固定型でシャンプー・ボディーソープは無し。
お風呂はぬるめの薬湯と熱めのジェットバスがあります。
【サウナ】
ドアが半開きになるので開けたら閉めるを徹底すべし。
温度は86度とやや低めに感じますが、夏ですしお風呂も熱いので最初から汗だくだくです。
湿度はそこまで感じなかったです。
ストーブは遠赤外線ストーブで、段は2段。
頑張れば8人ぐらいは入れるスペース。
サウナマットが無く、木がむき出しのため、所々傷んでいます。
TVは無く、あるのは温度計、12分計(故障)、砂時計5分と10分のものです。
BGMはサザンがずっと流れてました。
照明は2つある上にサウナのドアに窓があるので明るめです。
22時に入ったので人はそこまでいませんでした。
概ね良いサウナではあるのですが、やや臭うのが残念…古いサウナ特有のにおいです。
【水風呂】
水風呂はなく、立ちシャワーが2つあるのでそこで身体を冷やせます。
【外気浴】
外気浴や内風呂のイスは無いですが、
脱衣所にイスがあるのでそこでととのえます。
サウナ:8分 × 2
水シャワー:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら