家人の希望で夜は久しぶりに辰巳温泉へ。
店舗前にはちょくちょく来るが、2台の駐車場がいつも埋まっていて他店へ行ってしまうことが多く、今日は電車で。
家族連れが多く賑やかだった。
サ室はおひとりさま以外の方も黙浴徹底で無音。
お気に入りの上段で3セット。いつもどおりの素晴らしい温度湿度&ヴィヒタの香り。
露天風呂は「豆乳」で「ミルクとバニラの香り」(?)との表示。よく分からんがとりあえず色は白かった。壁新聞、楽しく読む。
内湯に今週のイベントテーマ?の赤いハート型の大きな浮き輪(オブジェ)があったが、浴槽の隅の手すりに無造作に立てかけられ邪魔者感だけを漂わせていた。
男性側が浴室も露天もうるさくガヤガヤしていた。
今日は脱衣所のドライヤー独占、堂々すぎるスマホ使用が目に余った。

女
-
90℃
-
16℃
2024.03.10
大阪府大阪市
辰巳温泉
我が社は社員の日曜という貴重な休日を平気で壊してくる素晴らしく黒い会社だ。
朝6時40分に出勤。
9時まで寒空の下、肉体労働を強いられた。
家では愛しの妻と息子がスヤスヤ!眠っているというのに。
私も布団でスヤスヤ寝たい。
明日からまた仕事なんて考えたくない。
腹が立つのでサウナだけは、サウナだけは!!絶対に行きたかった。
なので、家族で夕方に長居公園近くの銭湯『辰巳温泉』さんに初めて行ってみようと提案。
0歳から200歳まで全世代に愛される銭湯を目指しておられるとのことなので子連れに優しい銭湯だろうと思い訪問決定。
仕事終わって自宅に帰ってきて、昼から久宝寺緑地でやってたフードフェスみたいなイベントにチラッと寄って食べ歩きし、いざ辰巳温泉さんへ。
外観は思っていたより古き良き銭湯感がある。
入ると番台前のスペースはくつろぎスペースが工夫されており、本がたくさん溢れている☺️
素晴らしい。
入浴料520円+サウナ100円の620円とお値段もリーズナブルでありがたい🥹
脱衣所も広くはないがレトロな作りで味がある。ベビーベッドとオムツ用のゴミ箱も設置されており子連れにはすごく嬉しい点☺️
浴室に入る。
全体的にこじんまりとしており、広くはないがレトロなタイルと昔ながらな町銭湯の配置でどこか懐かしさを感じる♨️
シャンプー類も備え付けがあるのもありがたい。
そして、サウナ前に湯通して暖まっていると、、、
ドアを開けふらっと入ってきた人が、どこかで見た顔だな🤔🤔🤔
え?ん!?え!?えぇ!??
白玉会のジャガさんやん!!!
リアル偶然偶然!!
聞くとキマリサウナサプライの林さんも一緒に来てるとのこと。
サウナ室に入ると林さんが😂😂😂
偶然偶然〜☺️♨️
サウナ室は黙浴なのでサウナ室でてから話すと、ちょうど私の話をしていたところだったらしい😂
そしたら主湯に私がいたという奇跡的偶然😂
そんなこともあるんやな〜笑
サウナ室は4〜5名でマックスの小さめのサウナ室で、部屋の中では焚火の映像と音が流れている。
部屋内は暗く、黙浴なので静かに瞑想できるサウナ室にされている。
ヴィヒタを吊るしてあったが個人的には香りが無くなってきていたのかあまり香りはせずという感じだった。
温度は90〜94度くらいをいったりきたりの温度設定。
水風呂はマックス2名の17度くらいの水温かな。
ととのいスペースは露天風呂の椅子なし
浴室内のととのい椅子のどちらか。
個人的には浴室内のととのい椅子が気持ちいい💺🥴
風呂上がりにジャガさんと林さんと少し話して妻と息子も挨拶させてもらった☺️
また来ます




男
-
90℃
-
16℃
男
-
82℃
-
16℃
オープンダッシュ間に合わず💨💦
サウナ札3️⃣
洗い場ちらほら塞がってる
時間差で定位置が空いたので移動
しっかり洗体洗髪歯磨き🪥
露天豆乳風呂で下茹でからの温冷交代浴
1セット目扉を開けると数人、次の瞬間
目に飛び込んできたのは👀、、
えっ?💦
上段のまだ上に座ってる方が🤣
いつも上段背もたれ…じゃなくて腰もたれさせているその上A4サイズ程のスペース😱
そこ座るの?ꉂ🤣w𐤔
スルーできなくて、思わず話かけた笑
瞑想あかんけど💦
そやねん笑無駄にクッションマットがそこにもあるのは知っていた💦そこ座れるんやぁw
気さくに返答してくれた、、後で知ったけどやっぱりスタッフさんやった😅何度もお見かけしております🙇♀️💦
2セット目
先程とは違いタイミング良く先客1人
はたまた先程とは違い汗がなかなか出てこない
なので7分経過で初めて汗を拭い
そのタイミングで
1人になったから上へ(☝ ՞ਊ ՞)☝
恐る恐るA4サイズに腰掛けて見た
お尻がちゃんと収まった🤣 🤣
座面がA4サイズ故いつもの体育座りはできないから 足元は2段目の先程までお尻があった場所に下ろすしかないな🥲
と言っても高さ半分なのでそれでも温度差最小限にするためにつま先立ち座り
そんな場所を
2段目半と名付けさせてもらいます🤭
新たなサ活始まる(*´艸`)
3、4セット目は、ちょっと温度物足りなくなるからそちらで体感温度も上げて
ゆっくりととのいました🔥
帰りは下足ロッカー大渋滞🤣


女
-
89℃
サウナは何分とか
水風呂は何分とか
外気浴は何分とか
そゆことではなく
気持ちよくなるまでサウナに入ればいいし
気持ちよくなるまで水風呂に入ればいいし
気持ちよくなるまで己の世界に入ればいいし
ここのサウナは何分〜何分入ればいいとか
そんなん現場のサウナ室に行かなわからんし
ここの水風呂は何分〜何分入ればいいとか
そんなん現場のみず風呂に行かなわからんし
footballと通ずるものがあると思う訳です。
サウナはアナログでモダンであってほしいです。
空間にはその空間の空気
その場にしかわからない空気があると思います。
footballもアナログでモダンであって欲しい訳です。
そんな日頃の喧騒を全て掻き消してくれるのが
辰巳温泉のサウナ室 泉 だと
久々に、1週間半ぶりに、訪問して再確認。

今日は最初別のところにいくも定休日🫥
天下茶屋にいたので、予めGoogleマップに保存している行きたいサウナリストから比較的近いこちらに
慣れない南海電車に盛大に間違えちゃって40分くらい時間ロスしましたが到着😂
洗い場のシャンプーやボディーソープなどは
詰替え用のような形状のが逆さまに吊られてる斬新なスタイルでしたw
お風呂はふつうの?あったかいお湯とジェット系と電気風呂、
あと露天風呂が替わり湯になっているようで今日は生姜🫚
ところどころ遊び心があって
ひな祭りの飾りがしてあったり
子ども風呂のアヒルのおもちゃどどどーってなってるのにほっこり
サ室は『暗闇瞑想サウナ』という名前の通り
薄暗くてキャパ5〜6人くらいのコンパクトで落ち着く雰囲気
焚き火の映像が流れてるのとほんの微かに聞こえる音楽と、たまに仏壇のようなゴーンという音が聞こえます
ボナで温度計は94度をさしていましたが
マイルドで息しづらさもなく
ほんとに心地よい時間でした😮💨
12.12.10.10 4セット
ここ2日ほど体調崩してましたが治った気がします₍₍ ᕕ( ۬৺۬ )ᕗ⁾⁾←
サウナ込620円とリーズナブルだしほどよく空いてて、オールナイト営業で近所にあったら通いたい銭湯No1かも🥺
予約制のおこもりサウナも気になるので、絶対にまたきます🫶🏻

女
-
94℃
- 2019.09.01 14:23 りょう
- 2019.09.01 23:17 りょう
- 2020.10.18 20:35 gogoyuyo
- 2021.02.01 22:26 べりこ
- 2021.02.01 22:28 べりこ
- 2021.08.21 21:06 light
- 2021.08.21 21:10 light
- 2022.03.07 19:12 あき
- 2022.07.20 18:10 あき
- 2022.07.22 13:16 なおき
- 2022.07.22 22:04 gogoyuyo
- 2022.07.22 22:24 gogoyuyo
- 2022.07.28 22:17 万平チルドレン
- 2022.08.01 22:00 万平チルドレン
- 2022.08.04 04:00 Fei
- 2022.10.19 22:52 れもん水
- 2022.12.13 13:21 SSC
- 2022.12.21 11:57 ゆりちゃん@サ飯大好き
- 2023.01.15 21:30 万平チルドレン
- 2023.02.10 16:54 キューゲル
- 2023.03.19 14:42 いろは
- 2023.06.24 17:50 タカメア
- 2023.07.03 21:54 タカメア
- 2023.09.12 01:34 ひー
- 2023.11.05 17:16 fujitaka
- 2023.11.23 10:56 ひー
- 2024.12.02 20:04 魚んトト
- 2024.12.27 11:40 蒸し太郎
- 2024.12.27 11:44 蒸し太郎
- 2024.12.27 11:55 蒸し太郎
- 2025.04.26 14:01 まっちゃん
- 2025.04.26 14:04 まっちゃん