2023.02.03 登録

  • サウナ歴 2年 11ヶ月
  • ホーム 花園温泉 sauna kukka
  • 好きなサウナ 大阪 DESSE、ユートピア白玉、入船温泉、おおみね湯、延羽(羽曳野)、なにわの湯、延羽(鶴橋)、虹の湯(大阪狭山)、なにけん湯〜トピア、AMZA、GSS、大東洋、花園kukka、辰巳温泉、八尾グラ 兵庫 神戸サウナ、SPAキセラ川西、サウナリゾートオリエンタル神戸、クアハウス、太平の湯 京都 ルーマプラザ、SASAUNA、餃子湯 奈良 ume,yamazoe、奈良健康ランド 福岡 SHIAGARU SAUNA 、ウェルビー福岡
  • プロフィール 大阪在住で主に関西圏のサウナを利用しています。 サウナはもちろん好きですが、温冷交代浴も好きです。 風呂はあつ湯(43℃以上)と炭酸泉がある施設はテンション上がります。 好きなアロマはレモングラスです。 忌憚なく、時にはちょっと辛口でサウナレビューさせてもらってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し太郎

2025.05.02

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃

蒸し太郎

2025.05.01

13回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃

蒸し太郎

2025.04.11

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃

蒸し太郎

2025.04.08

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃

蒸し太郎

2025.04.01

12回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

2度目のリニューアル後の初訪問。

相変わらずオートロウリュ時のアツさが半端ないです。前よりストーンの量が増えた気がします。

増設された2階のととのいスペースもかなり良かったです。
そのおかげでととのいい椅子が6脚→15脚とかなり増設されており最高です。

相変わらず風呂もアチアチで温冷交代浴もできて最高です。その他風呂もかなりリニューアルしてより良くなってました。

また定期的に通います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
25

蒸し太郎

2025.03.26

44回目の訪問

水曜サ活

平日の夜にも関わらず春休みの影響でドラクエの大量発生でかなり騒がしく混雑していた。

また、オープン時はアディロンダックが21脚、前回訪れた際は15脚、今回は13脚になっていた。このままどこまで減るのか…
あと、サウナ内のプロジェクター投影している壁はモヤがかかったようになって殆ど映像が見えないので変えた方がいいかと。笑

家から近い施設なので、改善して良い施設にしてください。ほんとお願いします…

追記
アディロンダックは現在発注済みで到着待ちとのこと。オープン当時の数かそれ以上になるのを願ってます。
利用者もマナーよく使って壊さないようにしましょうね…

続きを読む
12

蒸し太郎

2025.03.18

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃

蒸し太郎

2025.03.13

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

初訪問。15時ごろin
平日のこの時間にも関わらず、大学生&年配の方で結構混雑してました。

サウナ
タワーサウナ
毎時00分のオートロウリュがかなり良く、元々期待していなかっただけに良い意味で裏切られた。奥のストーブ正面最上段+木の椅子でアチアチ
でよかった。出てすぐ水風呂があるのもよい。
瞑想サウナ
キャパ小さめで定員7名のサウナ。温度は80℃程度ですこしぬるく、セルフロウリュ+ブロワーをしても反熱板の真ん前ででも少し物足りないくらい。
あと水風呂への導線が悪い。

水風呂
タワーサウナ出てすぐにある。
温度は19℃越えのかなりぬるめ。
せめて16℃くらいにはしてくれないと厳しい。

休憩
外気浴にベンチ多数あり。フルフラットも4脚程度ありこれは良かった。
内気浴はちょこちょこ普通の椅子がある。

総括
無料券があったため行ったが、タワーサウナのオートロウリュと外気浴のフラットベンチはいいが、それ以外あまりいいところはなく、特に水風呂がぬるく人も多かったため微妙。家からも遠く、高速代もかかるため再訪はなし。
これだと家からまだ比較的近くにある寝屋川の水春に行く方が遥かにいい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 19.2℃
2

蒸し太郎

2025.03.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃

蒸し太郎

2025.03.05

43回目の訪問

水曜サ活

ホームサウナ。

ととのい椅子の数が21→15と大幅に減っていた。
暖かくなったらまた増やしてくれるのか疑問。

壊れたとかな、そこはケチらず早急に買ってほしいですね…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
13

蒸し太郎

2025.02.25

1回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

初訪問。15時前にin。

平日にしては結構人が多かった。特におじいちゃん。

サウナ
15時からのロウリュウサービス時はアツアツ。
通常時はオートロウリュが15分毎に行われるが暑さはマイルド。

水風呂
14℃でキンキン

休憩
内気浴
ととのい椅子が5.6脚あり
外気浴
エスタンザチェア、デッキチェア、アディロンダックチェアが多数あり充実。
ただ周りに何も建物がないため、内気浴、外気浴共に直射日光が眩しかった。

総括
なかなかいい施設だったので家の近くにあれば通うが、わざわざ遠方からこの施設だけを目指してくる程ではないと感じた。露天風呂のロケーションは最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
2

蒸し太郎

2025.02.08

9回目の訪問

何度目かわからない訪問。22時半ごろin。

ここは相変わらず土日でもそこまで混雑してなくてとても良い。

冬は内気浴できる八尾グラが特にお気に入りで、最近足繁く通っている。

そしてボナサウナも悪くないが、ここのスチームサウナの最近の熱さが異常で手足の指や甲が軽く火傷するレベル。
今までここまで熱くなかったから、設定が変わったと思うんだがこれがヤミツキになり、アマミ全開でものすごくととのう。しかも大体貸切状態。

そしてお決まりの八尾跨ぎは言わずもがな。

内気浴はほんの少し窓を開けて、外のキンキンの外気を取り込むのがこの時期の醍醐味。

うん、やはりここは最高の施設だ。

後はととのい椅子がアディロンダックになってくれたら天下取れる。笑

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
5

蒸し太郎

2025.01.31

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し太郎

2025.01.26

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し太郎

2025.01.06

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し太郎

2024.12.28

1回目の訪問

大坂屋 ~縁~

[ 大阪府 ]

初訪問。19時半にin。予約制の貸切です。

サウナ
初めは70℃程度で少しぬるめだったが、2セット目以降は温度が上がり90℃程度になっており、かなり気持ちよかった。
サウナ室に対して、でかめのメトスのストーブが鎮座しており、はじめに選んだアロマを用いたアロマ水でセルフロウリュができる。木の枕も室内にあり寝転べる。
Bluetoothで自身のスマホから音楽を流せるのも良い。
タンブラーをレンタルすれば、サウナ室でドリンク(無料)が飲めるのがとても良く、普段よりも辛くならずにしっかりと心拍数が上がるまで入ることができた。これは最近やっている施設をちょこちょこ見かけるがマジでおすすめ。
総じて最高です。

水風呂
10℃前後のキンキン。夏の時期にどれくらいの温度になるかわからないがチラーが入ってると思うのでどの時期でもキンキンを味わえるはず。深さもちょうど良かった。申し分なし。

休憩
外気浴
インフィニティチェアが3脚。
外気浴は、寒い時期では体はもちろん、手足の末端が冷えやすいが、ポンチョ+ストーブのおかげで快適に外気浴ができた。屋根もあるので雨でも快適。
そして、庭園のロケーションが最高すぎた。

内気浴
厳冬期や雨が強く外気浴がきつい場合もあるので内気浴できるのは個人的にかなり助かる。サウナ室と同様、自身のスマホから音楽を流せる。照明を暗くして畳で寝転んで休憩できる。

総括
サウナ室、水風呂、外気浴共に最高だった。
色々な施設を訪れたが、やはり貸切は最高だと実感。
そして平日だと2人利用で1人5500円〜にもかかわらず、各種ドリンク、アルコールが冷蔵庫に入っている分飲み放題、お菓子も無料で食べることができる。もちろんフェイスタオル、バスタオルも使い放題でかなりコスパ高い。
個人的に大阪サウナ施設でトップクラス。

水着着用で男女利用可能なので、特別な日にまた来たい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
10

蒸し太郎

2024.12.24

4回目の訪問

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

14時過ぎにin。水風呂等のリニューアル後初訪問。

変わった点だけレビューする。

樽水風呂
水道水だがこの時期は体感11度強くらいでキンキンで最高。潜水オッケーだが、なぜか汗を流さないで利用している客が多い。早急にそうならないように対策してほしい。

空中ととのいスペース
アディロンダックとフラットチェア複数。ととのい待ちにもなりにくくここはかなり良い。

少しだけ値上げしたが、かなり良いリニューアルだった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
3

蒸し太郎

2024.12.04

2回目の訪問

水曜サ活

扇温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

蒸し太郎

2024.11.28

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。事前に予約し15時にin。

深部体温サウナ
一段式。オートロウリュ+ブロアーが5分に1回あり湿度は高め。温度自体は高くはないためもう少し熱い方が好みではあるが良かった。

末端体温サウナ
一段式。足をサウナストーブを囲っている木に乗せて温めるフィンランドスタイル。深部体温サウナよりも温度が高かったが、デフォルトなのか調子が悪かったのか、オートロウリュが水が数的落ちる程度しか噴射されず少し物足りなく感じた。

水風呂
1個の水風呂が3種類に仕切られているため、キャパは3人。温度が10℃程度でキンキンで最高。
1セットごとに違う種類の水風呂に入る楽しみもあり、かなり良かった。

休憩
内気浴のみだが、浴室とは別室のドアの先にあるため湿気もあまりなく涼しくて外気浴と遜色なく感じた。インフィニティチェアが5脚程度、普通のととのい椅子が多数置いてあった。微かにフィーリングミュージックもかかっており、室内も薄暗くかなり良かった。

総括
施設内は脱衣所から浴室まで全て黙浴が徹底されており、一定数マナーの悪い客(黙浴はしているが常に体を掻きむしってる奴、熱さを耐えるためか気持ち悪い喘ぎ声みたいなのを出している奴等…笑)はいるが、他の温浴施設と比べると全体的にマナーも良く、1人で利用するのに最高だった。

また、ドリンクを購入すればタンブラーに入れてくれてそれをサウナ室内で飲むことができるため、いつもよりサウナに長く入ることができた。ただせっかく室内で冷え冷えのドリンクを飲めるので、どちらかのサウナ室をアチアチにしてほしいなーと思ったり…

多少の要望はあるが、サウナも2種類とも工夫がされていて珍しく、水風呂もキンキン、休憩は最高なためかなりいい施設であった。

個人的には現段階では福岡No. 1施設。
また福岡に訪れた際には利用したい。

博多らーめんShinShin 天神本店

ラーメン

替え玉×3した。客層はインバウンドだらけ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,81℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃,10℃
0

蒸し太郎

2024.11.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

初訪問。19時前にin。

メインサウナ
温度低め。とくさしけんご氏のBGMが流れている。サウナイキタイだと10分に1回のオートロウリュウと書いていたが恐らく頻度は変わって少なくなっている。
湿度、温度とも高くないためあまり発汗せず。

森のサウナ
セルフロウリュ可。室内に水風呂(16℃程度)あり。
セルフロウリュウ時は体感温度が熱くなるが、水風呂を使うために人の出入りが多いため一瞬で蒸気が抜けてしまう。メインサウナよりはましかな?レベル。

スチームサウナ
ぬるい為一瞬のみ利用。匂いはいい。

から風呂サウナ
1人用サウナ。競争率が高いがサウナ室の温度も100度程度と高くセルフロウリュウ可でかなり良い。
室内は畳が敷いてある。

ウィスキングサウナ
ウィスキングしなければただの特徴の無い温度低めのサウナ。

サウナシアター
サウナラボから繋がっているのか男女共用で無料のサウナパンツの着用が必須。温度は低いが、アウフグースイベント時は最高。
音響、照明共にアトラクション感がかなり強い。

強冷水風呂
通常シングルらしいが、訪問時の19時頃の初めの方は16℃程度で弱冷水風呂と同じくらいの温度だった。
2人入れるキャパ。21時過ぎには6℃まで下がっていた。やはりキンキンの水風呂は最高。

弱冷水風呂
森のサウナ内にある。16℃程度。
もう一方の水風呂がシングルのため、ここを利用する人が多く感じた。そのせいで森のサウナ室の温度、湿度は下がりまくっていた…笑

40℃の水風呂
お風呂として浸かれるのは嬉しい。笑
2.3人のキャパ。

内気浴
フルフラットベンチ×5、椅子(種類忘れた)が数脚あり。内気浴だか室内は温度が低めなため十分。むしろちょうどいいくらい。

総括
憧れの施設ということもあり、少し期待値が高すぎたのかもしれない。6つのサウナだが、から風呂サウナ、シアターサウナのアウフグース以外はかなり微妙だった。ただ、そのから風呂サウナとシアターサウナのアウフグースが最高だったので流石福岡1位のサウナ施設だなと感じた。
流石に家から遠すぎる(当方大阪在住)ので、再訪はほぼほぼ無いと思うが、この施設に訪れれたのはいい経験だった。

ラーメンスタジアム

ラーメン

店の名前とメニュー名は忘れた

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,50℃,100℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 1℃,16℃,6℃
1