2019.10.01 登録
[ 北海道 ]
洞爺湖万世閣→登別万世閣→こちら
という、流れなので、
流石に期待は重荷かとおもいつつ、
レッツゲッツ暖。
混雑すると聞いていたので、覚悟していたけど、まあ大阪の狭めの人気施設ならこのくらいは普通。という程度。ひょっとしたら、当たりの良い日だったかもしれない。
まあ、子供は騒ぐし会話は多いし、四股ふんでるオジイはおるけど、なんだかそういった喧騒さえ、ああ、これが日常、と逆にホッとするところもあり。
昨日までが、天国過ぎたんだ。
ただ、だからといって、楓楓が悪いかって言うと全然そんなことはない!
サウナも頻繁にタオルを替え清潔で、温度も良い具合、水風呂はそこそこ冷たく、温泉はモールで広く、温度も高温低温分かれており、ジャグジーまでもある。
露天のベンチに座り休憩するとゴルフコース脇の樹がざわめく。
いい、いいのよ!
男
[ 北海道 ]
洞爺湖万世閣をチェックアウトし、
次なるお宿へ。
はい、ふたたびの万世閣。
しかし今度は登別万世閣。
通称 のぼまん
ど雨の中、濃霧を越えて辿り着き、
荒天のため露天風呂が閉鎖されている
旨を伝え聞く。
いやあ洞爺湖万世閣のつぎで、いくらかの
トーンダウンは覚悟していたけど、
うりの露天風呂までが脱落ですか?
と、なげきのていでサウナ室の扉を
開けた途端、それまでの自分の予想が
あまりにも稚拙で想像力が無かった事を
思い知らされる。
ストーブを挟み、両側に配置される席、
至るところに白樺の柱が支え、
サ室自体にその薫りが充満する、
そんなおしゃれ室内に強烈な高温。
水風呂はキンキンに冷え、
温泉は硫黄香る白濁スープ。
ぜいたく2セット、ごちそうさまでした。
…
最後は寝湯でしめようかな店と水風呂隣の浴槽に入ろうとすると…
こちらも水風呂でした!
しかも源泉白濁硫黄水風呂!
もちろん、
もう1セット追加で、いただきました!
最高でした!
最高でした!
万世閣が強すぎる!
男
[ 北海道 ]
星の湯
なぜこうも同じ施設で違う方向へ、
どちらも究極かと言う程練り込まれた
完成度の高いサウナが出来上がったのか。
月の湯が、サウナの概念を覆す画期的な提案だとしたら。
星の湯は、これまでのサウナの良い処をかき集めてバランス良く高い位置で整えた芸術。
音楽などないサ室から臨む、洞爺湖と中島と遊覧船。インフィニティ露天風呂がそれらの景色と自身を解け合わせて融合してゆく。
帰りたくない!
この後いろんなサウナを周る予定だけど、
ここを超える施設なんて想像できない!
ここに整い椅子とか、インフィニティチェアがないのは、最後の良心だと思う。あったら、死人が出る。
男
[ 北海道 ]
これまでのサウナの概念が覆るほど
よいサウナでした。ありがとう万世閣。
ほんじつは月の湯サウナに入りました。
入り組んだベンチの演出も、
大きい窓に見える岩もよし。
あれよく見ると、
洞爺湖をあらわしてるのかな?
5月末に桜吹雪が見れるとは
思わなかった。プレシャス。
もし、葬式をあげるなら
ここでやりたい!と思うほど
好きです。(できない)
お焼香はロウリュで。
温度表記ほど暑く感じなかったのは、
コンディションが抜群にキマってた
からなんでしょうね。
ここで初めてととのいを感じたかも。
あしたは星の湯です。
妻がべた褒めしています。
たのしみ。
#追記
23時にサウナ終了なので、ダメ押しに22時過ぎにサウナに来たら、温度設定が65度程度になってました。どれだけ入っても体温まらず、結局23時過ぎても、締まることなく、温度も変わることもなかったです。レビューみても、サウナ壊れがちなんですね…残念。あす、妻が入る頃温まってるといいけど…
男
[ 大阪府 ]
家から歩いて30分。
近いようで遠い、絶妙さ。
今日は気候もすこし寒い程度で
歩きやすそうだったので、
お風呂道具を抱え歩きました。
運動不足にはこたえる…
ゆったり時間を過ごしておもう。
改めてここ好きだなあ。
お風呂の種類も多く、
サウナも丁度よい。
酸素スチームサウナもあり、
バリエーションも楽しめる。
突出した特徴はないけど
良い塩梅で平均点が高い。
お客さんの当たり外れはある。
本日は、汗をサウナストーンにかける
デブがいました。
サウナを利用する時間をずらすために、
露天でゆっくり。イライラしない工夫。
歩いた距離 2.4km
男
[ 兵庫県 ]
駐車場に入ってからホームページをみると、
現在は混雑しているという情報…。
まあもう駐車場入っちゃったし…で、
いざ、パシフィック・リム・アウフグース!(外のほうのサウナ)
高温サウナも、なんとか一人二人程度は入れるくらいの混雑具合。
一点、高温サウナのアウフグース抽選に物申す。
定員以上居た場合は、一旦全員外に出て、
くじ引きをひくのだけど、
僕のところでハズレが出て、
「残念でした、またどうぞ、あとの方は全員入れまーす」
っていうシステムどうなの。
後ろの人くじ引いてないじゃん…
男
[ 大阪府 ]
初アムザ
疲れも抜ける〜(疲れてないけど)
お酒も抜ける〜(呑んでないよ)
ヒ・ト・カ・ワむける!(むけてるよ)
…
ゴールデンウイークですが、妻が出勤なので、家には僕一人。
昼までダラダラ寝て、ぐてーっとしながら、どこ行こうかのう…とケータイほじほじしていると、箸休めサトシ氏がアムザで扇ぐ、との情報を見かけた。
有名人というと、気取ったアウフグースでキャッキャウフフなタオル遊びでくるくる回してパチパチ拍手〜的なのに付きあわされるんでしょ…と懐疑的。
でもまあ、受けたことない人のアウフグースでそんな先入観も良くないね、ってことで、えいやあ布団から飛び上がり、アムザへゴー!
マンの湯会員割引適用入館料2000円にアウフグース追加料金200円。
マキバオーにでてくる客のように全裸でズラズラ整理券を待ちます。
ハシ氏『これから、アウフグースショウをやります!』
なるほど、ショウか。
熱波やります、とか、アウフグースします、じゃなくて、アウフグースショウ。ショウなら受け手も楽しみ方・姿勢が違う。一連のショウを楽しもう、という構えになる。
ハシ氏『本日は、もののけを退治します!』
緩急のついた仰ぎは繊細で…
ストーリーのあるアロマロウリュ…
物語の展開に合わせた、タオルの
コントロールと湿度、暑さの調整。
こ、これは…
芸だ…!
技術だ…!
エンターテイメントだ…!
レベチなアウフをいただきました。
ありがとうございました。
あと、たまたま帰りのエレベーターで、件のアウフギーサーと2人一緒になったので、思いの丈を伝えてしまった。ひきとめて失礼、お相手ありがとうございましました。
#あ、和田さんのアウフグースも良かったです
──
施設についてのレビューはまた後日。
どうせまた来るし。
男
男
[ 大阪府 ]
久々に太平の湯。
サウナのコンディションも
水風呂のスペックもよき。
風呂の種類も
まんべんなく揃っており、優踏生。
ここは立地的に客層ガチャの
当たり外れが激しいけれど、
朝も早い時間だと比較的安心。
朝8時過ぎにはいり、お昼前に出る。
そんなサウナの入り方が
僕にはあってるなあ。
近場だけど、
ゴールデンウイーク感を出していこう!
という事でサメシは、近所の回転寿司。
男
[ 兵庫県 ]
本日は朝からみずきの湯。
久々に来たけど
なにあのパシフィックリムみたいな
巨大アウフグース機!
前からあった?
知らなかっただけ?
客層もタイミングが良かったのか、
以前来たときと雲泥の差!
最高に心地よくお風呂いただけました。
しかも創業祭で550円。
ええのかしら!
男
[ 大阪府 ]
ほんじつは、なにけんに行こう!
と思ったけれど、女性サウナの
メインの方が工事延長中で、断念…
昨日リニューアルオープンした、
なにわの湯は大混雑で断念…
そこで浮上したこちら、リーベル。
第3候補だったにも関わらず…
来てよかったと思える極上空間。
最初から、ここで良かったんや…
間違いないサウナが近場にある幸福。
ととのい椅子が、バージョンアップして、
さらにゆためく、のーみそ。
ああ、リーベル、ありがとう…
男
[ 大阪府 ]
15時頃。
券売機のサウナのボタンの前に入場制限の札がかけられており、すわ、これは施設替えないといけないか?と思いつつ店員に聞いて見ると、『あ、いま行けるっすねー』
ということで、あっさりと無事入湯。
女湯のサウナと水風呂はほぼ貸し切り状態だったそうですが男湯はまあまあの混み。とはいえ椅子もサウナもギリ難民になることなく、しっかり4セット満喫できました。
ふと、気づいたのだけれど、昔来たときはサウナから水風呂へ向かう際、汗を流す人が皆無だったのに、今日は皆がきちんとしていた気がします。
ふりかえれば、そういえばサウナで喋る人も居なかったし。なんだ、何が起こった… たまたまあたりが良かったのか、全体的にマナーが向上したのか…
そんなことをボンヤリ考えながら、雲梯にちょっとぶらさがり、フィニッシュ。
よいサ活を、ありがとうございました。
男
[ 大阪府 ]
ひさびさのなにけん。
仕事のお休みもらって
平日にしっかり堪能してきましました。
今回はタイ式マッサージでオイルを選択。
しっかりストレスを溶かしていただきました。
やっぱりいいね、なにけん。
一つ一つのお風呂がクオリティたかい。
ロウリュについては、
僕はブロワーのアウフグースいらないなーと
思っていたら、タオルの回もできたそうで。
今回は縁がなかったけど、次回に期待。
男
[ 鳥取県 ]
昨日入ったときとは
全然違う色を見たので、新規ポストで。
ドーミー系列は野乃もたがわず、
夜の一時から朝の五時までは
サウナは中止される。
ので、朝五時に突入したが、
完全に貸し切り独占状態。
境港野乃のサ室のよいところとして
まず第一に上がるのは
小窓から見える景色だろうが、
この時期の五時ともなると、
真っ暗で何も見えない。
ところが、この時刻設定が絶妙。
数十分すごすと、早速うっすらと
空が白み始め、刻の主張が始まる。
青に黄色がまざり、広がってゆく。
サ室でも整いどころでも、
そのうつろいを感じることができた。
椅子に腰掛け、
オットマンに足を載せ、おもう。
\ さ い こ う /
追伸…
水風呂、朝イチは10℃でした。
そのあとずっと脳内に流れる
ポール・マッカートニー。
ヘイ10℃って曲知ってる?
男
[ 鳥取県 ]
サ室からのぞめる内海、
整いどころで見渡せる抜けた景色。
水風呂キンキン。
絶品。
記憶で描きました、風呂からの景色。
記憶なので色々間違ってても気にしないで。
男
[ 兵庫県 ]
究極に疲れていたので、急遽こちらへ。
今日のメニューは、サウナ2回、
マッサージ、サウナ2回の、
マッサージサウナサンドイッチ。
最高でした。ありがとうございました。
ここの客質はなぜいつも良いのか。
その理由はわからないけれど、今回も
大声で話すような輩はおらず、
落ち着いてお風呂を楽しむことができました。
僕はアウフグースの時間を知る前に
マッサージの予約をしてしまったため、
タオルアウフグースを受けることは
できなかったのだけど、妻の方は、
なかなか良い風を受けたようで、
大変満足の様子。
優しい風と、強い風のあとに、
最後に優しい風で締めるという…
最高じゃないの。
つぎは、タオルアウフグースを
うけれるといいな
[ 大阪府 ]
一時間利用
その忙しい中でも、
ちょっとした事件が…
とても悲しい出来事なので、
とても、サ活を書くことができずに
一日空いてしまいました。
この出来事は、
漫画にでも描こうかとおもい、
ちょっとストックにします
お風呂とサウナは完璧に最高でした。
お風呂とサウナは完璧に最高でした。
[ 和歌山県 ]
うお…
前回のサカツから、誰も書いてない…
こんなにいいトコなのに…
ほんじつもキャンプ帰りの利用です。
割引券もらえて300円。
友達と来たので、あんまりゆっくり
入っている時間もなく、集中して2セット。
時間帯のせいか人も少なく、
のびのび使えました。
相変わらず良い湯。良い水。
男