2019.10.01 登録
[ 大阪府 ]
仕事から逃げ出s…
もとい、早上がりして、
4セットしっかり。
あつ湯に入り、ふとみわたすと、
日本語で話す方は同じ湯船には一人も
おらず、インド系と韓国系。
広いサウナ室もほぼ満席だけど、
もともとここは梅田に近く、
こんな観光客厚めの客層だったので、
とくに嫌な気持ちにもならず、
むしろアツアツイズネスに
集中して向き合うことが出来ました。
露天などのお風呂は、
ぎゅうぎゅうすし詰めで、流石に入れず。
それにしても、平日の夕方早めで
既に満席とは…
ここに限らず、土日の人気店は
もう覚悟せなあかんね。
男
男
[ 大阪府 ]
仕事帰りに一時間。
スチームサウナでしっかりアチアチ。
水風呂の温度も、
少しずつ春めいてきました。
温泉の香りが、ふわっとして
物悲しさをと嬉しさが
ごちゃ混ぜになって、とろける。
こまめに掃除して回るおばちゃん、
水質検査もしっかりおっちゃん、
いつもありがとうね。
[ 兵庫県 ]
本日は浴場サウナではアウフグースがなかったせいか、土曜なのにお客さんも少なめ。
それでも8割くらいは埋まっているような状態で、黙々とそれぞれの熱に向き合っていました。
あいかわらず、収まりの良い充実のローテーション。今日は炭酸泉の出力が落ちているとのことだったけど、外湯はしっかり泡泡でした。
お風呂については、何も非の打ち所のない完璧なスーパー銭湯。
ありがたや…
男
[ 大阪府 ]
サウナの日でした。
サウナ好きの皆さんは
サウナに行くのでしょう。
それぞれの、プレシャスなサウナへ。
僕にとって、それはここ、テルメ龍宮。
※ ※ ※
この日のテルメ龍宮は、
むしろ普段より人が少なく、独占状態。
普段はスチームサウナだけで済ますところ、
折角なので本日は高温サウナへ。
たっぷり4セット味わい、
最後にスチームに入ると、
あらふしぎ、唐突に襲ってくる
【帰ってきた感】
僕にとってのプレシャスサウナは、
ここのスチームサンソサウナ(サンソ無し)
なのかもしれない。
そんなことを思うことができた
サウナの日なのでした。
男
[ 大阪府 ]
牡蠣にやられて暫く体調戻らず、
久しぶりのサウナは控えめの優しい
フィンランド式にしよう!
そう思ってたのに、ハードな方に
来てしまったのはなぜ。
休日の来訪で、客の数も多かったけど
今日はたまたま皆様紳士で、
とても落ち着いてじっくり蒸すことが
出来ました。深く感謝。
今日はアウフギーサー、
みんなの増本氏の訃報を聞いたので、
思い出しながら入ろうと決めてたのだけど、
風呂から出て着替えて、ふと思い返すと、
目の前の温度に必死で、増本氏のことを
一切思い出しませんでした。
でも、サウナって、サウナだから、
それでいいんだな、とも思いました。
いろいろな事に改めて感謝しながら
日々過ごそう、と思った。
そんな病み上がり復帰サウナ。
男
[ 奈良県 ]
スタンプラリー目的に、
キャンプ帰りに立ち寄り。
広々としたスタジアムサウナは
かなりゆったり間隔を確保しており
そのため席数は少なく
快適な居心地になっていました。
数えてみるとだいたい25人が定員。
夜は座れなかったりするんじゃないかな。
炭酸泉は超混雑。
パズルのようにおっさんたちと
組み合わせて入るシステム。
ぬるくてゆっくり入れるから、
これは仕方ないね。
麦飯石サウナは、中途半端…
サウナ慣れない方や
メインサウナ難民が入るイメージ。
外湯との導線が良いので、
休憩で冷やしすぎた方には良いかも。
どうやらスチームサウナが良いらしいが、
隣の麦飯石がイマイチだったので
入らずじまい。勿体無いことした。
※ ※ ※
そして、今回、特に興奮したのは、
更に人気のないであろう設備、
【うたせゆ】
広がりのある滝と、
一本集中の滝との二本構え。
かなり強い滝で、肩こりにしっかり
アプローチできました。
へたなマッサージ師より全然良い。
この為にまた来たいほど。
新しい楽しみができてよかった!
男
男
[ 大阪府 ]
仕事帰りにスチームサウナ。
外気が冷たいせいなのか、
スチームサウナのモクモク頻度が
パない連発なので、サ室が、アチアチ。
本日はハッカのフレーバー。
水風呂はキンキンで、
野外の露天風呂もゆったり。
自分史上最強の銭湯が
通勤経路にある幸せよ。
男
[ 大阪府 ]
以前来たときは人が多くて水風呂が
濁っていたのが気になっていたところ。
今日は人が少ないであろう、
午前中を狙ってイン。
したのだけど、サウナは満席!
僕はたまたま座れたけど、
一人後の人は待つほどの混みよう。
11時からのロウリュはくじ引きで外れて、
受けることができませんでした。
でも、平等な抽選というのは良い。
整理券先着順というのが過去に別施設で
あったけど、あれは一番悪手だったと思う。
サウナ室は定期的なロウリュで程よく
アロマの香りが充満していて、快適。
他の施設に比べて、段差での温度差が
くっきりしている気がした。
一段目、二段目、三段目でまったく違う。
良いセッティングなんだと思う。
さて、水風呂については、
今日は人の多さの割にそれほど濁っておらず、
やはり時間と人の質によるのだなと感じた。
湯めぐりスタンプラリーも、
目標の10店舗まであとひとつ!
男
[ 兵庫県 ]
あさぶろ。
久々に来たけどやっぱり良いな。
すべての平均値が高くておちつく。
今日はサウナ客が多かったので
水風呂の温度が高めになっていた。
19度を上回るほどだったので
温度差を得ようと、水風呂のあとに
湯船に浸かったところ、
想定通り血流どくどく。
温泉の香りで、仕上がるううううう
男
[ 大阪府 ]
設備はキレイで素晴らしい。
極上の温泉にナイスセッティングのボナサウナが定期的に鳴くと、玉の汗が吹き出す。
深めの水風呂は平日に優しい17度程度。
残念ながら叫びながら入るオジイと和柄が居たので、ゆっくり休憩できるところはなかったが、それでもサウナは利用者が少なかったので、ウルサイときは風呂場に行かないなどの工夫で回避ができた。
男
[ 大阪府 ]
女子風呂閉鎖前駆け込みなにけん。
コロナに罹ったりスタンプラリーなどでしばらくぶりのなにけんは、メチャメチャ混雑。
そりゃまあ閉鎖あるし、メディア露出も、もはやサプライズでも無い程に日々行われているので、もはやこれは想定内。
しかし、それだけ賑わっていても新しいタオルや館内着の準備、お風呂や館内の状態は常にキレイなのがすごい。スタッフの動きがシステマチックに、それでいて臨機応変で非常に優秀。
混雑でも満足度の高いお風呂をいただきました。いつもありがとう。
※ ※ ※
アウフグースは、ランボーさんと世界観くんのを一回ずついただきました。ランボーさんは良さが伸びていてしかも喋りも入ってより和む感じに。「本日のアロマは、甘いやつです」というのがツボでした。
世界観くんは、キレ増しつつも息切れなく、安定感が増していました。派手な演出が目立つので、手っ取り早い賑やかしに頼っているように見えても、小手先技だけでなく地道に素地固めをしている証拠。一線級です。これが毎日うけれるなにけんは凄い。
男
[ 大阪府 ]
仕事帰りに、
湯めぐりスタンプラリー目当てできた。
ここはやはり、
外国人観光客多いのは変わらず。
外国人はタオルを湯船につけるし、
かけ湯はしないし騒ぐし、うるさきたない。
ふと見ると壁にはマナーの注意書き。
全部日本語なので、朝鮮語と中国語も
設置が必要であろう。
外国人観光客に収入を頼るのもいいけど、
それなら受け入れ態勢整えてほしいね。
体洗う方のガサガサの青いナイロンタオルを
みんな湯船につけてたのはなぜだ。
妻に聞くと、女湯も同じタオルだった様子で。
※ ※ ※
サウナ室はオートロウリュでイズネスの
強力なパワーでしっかり温まりました。
水風呂はちょっと濁ってるけど、
人の量に比べてみれば、
頑張って冷やしている感じでした。
地獄の外湯さえ無いものと思えばあとは
快適なので、なんとかうるさきたな外国人の
コントロールをお願い致します。
男
[ 大阪府 ]
橿原の親戚の家に行く急用があり、
帰り道に湯めぐりスタンプ参加店に
ふらり入湯。
久々のロイヤル高井田は、改めて
優等生感マシマシ。
ふつーのスーパー銭湯に✕1.2。
尖ったところはないが、
順当にひと回り良い施設。
行きなれない人にこそ薦めたい。
今日は、少し賑やかでしたが、
土地柄いつもこんなもん。
あまり怒らないように。
サウナもしっかり暖まれました。
水風呂は、深くて広いが
温めですこし汚いかも。
男
[ 大阪府 ]
銭湯のススメスタンプラリーおわったー!
と喜んでいたら
妻「俺たちの戦いはこれからだ!」
といって、湯めぐりスタンプラリーの
台紙を出してきました。
というわけで、あと1ヶ月の間に
無料券が貰えるくらいには
周ろうと思います。
本日は、ちょっと遠目の八尾おゆば。
以前来たことがあるけど、サウナは
入ったことなかったです。
万博おゆばに比べるとこじんまりと
しているけど、しっかり纏まった優等生。
やはり、客が多いスパセンなので、
塩素はちょっときつめ。
ところで帰り道、車が壊れて
レッカーされました。
というわけで、遠出は難しく
なってしまったかも…
男
[ 大阪府 ]
銭湯のススメ!
15湯目のゴールはこちらで朝風呂。
まだ来たことない妻を連れて来ようとスタンプラリーを始めた最初から決めてました。
とにかく水風呂が良い。
そしてサウナ室のコンディションもよい。
それをぜひ経験してほしくて。
こんどは向かいの食事もいきたいな、と提案したけど、妻からは「風呂は最高だったけど、それだけに、向かいの食堂はいきたくない。」とのこと。
なんでも、男湯からめちゃめちゃ耳障りな大きな笑い声が聞こえてきたので、食堂でそれを聞く羽目になると、多分同じ経営の風呂まで嫌いになるから。
たしかに、モンモンせおったオッチャンが大声で談笑してたが、その時僕はサウナ室にいたのであまり気にならなかった。女湯までに響いていたのかアレ…
土地柄、客質は、ガチャなとこあるけどモンモンの人はホントどこでも当たり外れが激しい。
若者のチョケリ抑制効果もあったりするし逆にマナーがすごく良い人もいるので否定はしたくないが、大きく違うのは、誰も注意できないという所。
こんなだと、ほんとスパセンなど、入墨禁止施設にはいつまで経っても入れるようにならないよ。目立つ格好をしている人は、同志の代表でもある自覚がほしいところ。
まあ、でもそういう土地だし難しいかな。
いつかは向かいの食堂もいきたいな。
男
男