念のためアラームをかけといた昨夜の自分に感謝しつつ朝風呂へ( ´▽`)
サービスの乳酸菌飲料を氷満タンの紙コップに注いで飲む。その際、フタを開けたら中身に襲われた((;゚Д゚)))ほんの数刻前、空腹でサウナはマズイかなと思い、起き抜けにウエルカムサービスの洋梨ゼリーを開けた時とまったく同じしくじりを繰り返すオレに学習型コンピューターは装備されてない。RX-78は優秀だ。
Eテレで放送ってた「すいえんさー」なら中身を飛ばさずに開ける方法を教えてくれたかもしれん。
頭と身体を洗い、モルデンの湯で下茹で♨️とろみのあるお湯が気持ち良い。
サ室は昨夜よりも混みがち。とはいえ、3〜4人なのでゆとりを持って座れる。
今日の盛岡は晴れの予報。ふらふら歩き回る身にはありがたい限り。
下段だとあぐらが可能でも上段の方が熱いからどっちにしようかと立ったまま暫く考えてた。鱗滝さんがいたら絶対怒られる。結局上段に腰掛けて蒸されること約10分。朝から玉汗かきまくり💦
水風呂、待ちナシで入れて朝から爽快。入ってすぐに声が出てしまう気持ち良さ。歳とった証拠(*´Д`*)
隅っこの椅子で交差する梁のスキマから空を眺めながら外気浴。360°見渡せるのもイイし、こんな風に吹き抜ける風を感じられるのもイイ。
ともするとギッチリ詰め込んでしまいそうになるけれど、何か通り抜ける気持ちの穴みたいなモノをワザと空けといた方がいいのかも。特にストレスやらなんやらを来るそばからポロポロこぼしてしまえるように。
朝メシもまだなのに昼メシ何食べようか考え出してる自分に少し呆れつつ天然温泉で〆。



男
-
94℃
-
16℃
偶然通りかかって良さげな店を見つけたりすると嬉しい。入ってみたら思いのほかイイ雰囲気だったら尚更。
盛岡駅へ向かうバスに乗って、途中下車したトコから少し歩いた場所にあったレストランユキノヤ。
老舗の洋食屋さんといった佇まい。入口そばに掲げてるメニューにある「シシリアンライス」が気になる。
年配のご夫婦で営んでいる様子。豚肉とタマネギをソテーしてご飯にのせたのがシシリアンライスらしい。他のお勧めメニューも美味そうなモノばかりで迷いながらも初心忘れるべからず(きっと使い方間違ってる)で注文。
〇〇ライスって名前のつく料理は必ず美味い法則が、今日あらためて証明された思い。そんな法則ないけれど💦シシリアンライスが美味かった事実は覆らない(*´ー`*)マネしてオレが作ったら絶対濃い味付けになってしまいそう。
美味しいモノを食べると直ぐに他の料理も食べられそうな気がする。満腹なハズなのに満腹感がない感じ。ご馳走様でした。
ドーミーインにチェックインし、アイスを食べながら鬼滅の刃を読んでから大浴場へ。
頭と身体を洗い、天然温泉さんさの湯で下茹で♨️モルデンの湯として紹介されているトロッとしたお湯がいろんな良い効果を与えてくれそう。心根にも効能があったらイイけれと、それは自分でなんとかしないと💦
サ室は貸切状態も何度か発生する空きっぷり。他の方がいないのをイイコトにサウナマットの敷き直し。割とズレてたりクシャクシャになってたので。
ヒノキの良い香りが漂うサ室はカラカラで気持ち良く汗が出る。混んでるとなかなか出来ない上段を背もたれにしてあぐら座りでおよそ10分。
蒸されてたらヒノキの香りが漢方の香りと似てるような気がした。
壺湯タイプの水風呂。16℃で気持ち良い冷たさ。混んでて誰かが入ってたら水シャワーで代用しなきゃならなくなるけど、今日は待たずに入れてストレスフリー。
露天風呂奥のととのい椅子で外気浴。足置きがあるのが良い。肌寒く感じるくらいに冷たい風が吹いた。
季節が進んでるなぁと思いながら、暑すぎてうんざりだった夏が少し懐かしい。





男
-
92℃
-
16℃
女
-
96℃
-
12℃
男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
★4:近くに寄ればまた来たい
ちょっと奮発してドーミーインに。
◆サウナ
普通。ドーミーインはこれだよね、というセッティング。
池袋思い出す。
◆水風呂
15度、個人的には寒い。
サウナもあまり蒸されずで、ちょっと満喫できなかったかも。
◆外気浴。
施設のスペース考えたら十分。
オットマン代わりに使える椅子もあり、空いていれば整い椅子とオットマンで最高なやつ。
ビジホの縦長ホテル特有の、風が目隠しの壁で適度に塞がれて、程よい強さで体にあたる。好き。
◆他
この感想なら「まぁ再訪は不要かな」なんだけど、毎日輸送しているさんさの湯が最高すぎたので困る。
出た後のポカポカ最高すぎる。
惜しむは露天と壺湯がお湯であり、ここもさんさの湯にしてくれていればビジホにあるまじき最強であった。
男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
15℃
快適な季節に旅に出よう・・・
平日は猛暑、休日は雨という嫌がらせのような3連休、天候にはあまり左右されないグルメメイン+世界遺産旅へと出発。
15日5時出発、平泉から中尊寺金色堂→盛岡ドーミーへイン。夜はわんこそば。
いや、ビジホでこれはすごいわ。サウナも熱い、水風呂冷たい、外気浴もできる。
サウナは、夕から深夜まで朝はないというのが多かったが、ここは、夜中も入浴可能、朝もサウナ可能(深夜は休止)。湯はぬるぬる。多少周辺より値段がお高いが全く問題ないレベル。ドミ活の方がいるのもわかる。
朝は、福田パンと美味しい朝食。少し車を飛ばして、花巻のマルカン大食堂のソフトクリーム。
夕方の東北道は、3連休最終日だけに都賀西方パーキングから蓮田サービスエリアまでほぼ渋滞。1泊2日で1200kmくらい走った旅でした。

- 2019.06.23 18:29 Saunner
- 2019.06.23 18:32 Saunner
- 2019.06.24 13:12 yukari37z
- 2019.07.05 23:30 タマちゃん
- 2019.07.14 01:31 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.03 19:49 ぬんこさん
- 2019.08.03 21:19 ショキ501号
- 2019.09.26 00:15 ぷかぷく
- 2020.05.19 19:17 サナティ🎀#2607
- 2020.05.20 21:23 サナティ🎀#2607
- 2020.05.20 21:24 サナティ🎀#2607
- 2020.05.20 21:25 サナティ🎀#2607
- 2020.12.17 19:32 のり平
- 2021.02.07 23:37 宇田蒸気
- 2021.05.29 13:48 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.01.14 09:22 ムシヤマムシスケ
- 2022.07.25 00:28 R.
- 2023.02.10 16:44 キューゲル
- 2024.03.06 23:35 ガイちゃん
- 2024.03.07 10:02 ガイちゃん