2019.11.04 登録

  • サウナ歴 6年 9ヶ月
  • ホーム 極楽湯 和光店
  • 好きなサウナ 2020/11時点。好きな風呂。 ◆全国: しきじ ウェルビー栄 CITY SPA てんくう 稲佐山温泉ふくの湯 ◆関東: 湯けむりの庄(@綱島) スカイスパ 湯乃泉 草加健康センター スパハーブス 喜楽里 別邸 雅楽の湯 ◆都内: LaQua オリエンタル3 ◆銭湯しばり: 金春湯 貫井浴場 アクアセゾン(@ときわ台) ◆宿: 草津舘(サウナないけど) ラビスタ霧島ヒルズ ホテルサンバレー那須 ◆嗜好: 湿度高め、水温高め、風少な目、な施設が好き。畳寝スペースあるとそれだけで満足。 サウナのみでなく風呂も楽しみたい派なのでスパ銭メイン。コスパ厨。移動は基本車なので埼玉中心。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

gari1985

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

★4:近くに寄ればまた来たい
あれ、2021/8の自分は★5だったけど、今回は★3寄りの★4。


◆スパサンフジグループ自分用備忘
・【na】つくば温泉 喜楽里 別邸
・【★4】所沢温泉 湯楽の里
・【★4】栃木温泉 湯楽の里
・【★5】熊谷温泉 湯楽の里 → 今回【★4】
・【★3】JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里


◆サウナ
昨日のFLOBAと落差かもだけど、あれれ。
前回レビューで湿度しっかりとあったけど、物足りない。
地方スパ銭あるある大箱の割にはあると思うけど。

◆ミストサウナ
うーん、完全なる温度不足。
立っていればそれなりだけど、座っている状態だと寒いまである。

◆水風呂
冷たすぎず、これはありがたい。冬でも1分いける。

◆外気浴
ここは前回同様、日差しのあたる場所椅子ありでgood。
インフィニティも1脚だけあり、ユーザの年齢が高いせいか、全然人気なし。
ありがたや。

◆湯
10人弱程度入れる炭酸泉(内湯)、もう少し熱くしてほしい露天(源泉)、
別にこれ!ってのはないけど、こういうのがスパ銭のありがたさよね。

◆その他
ウォータークーラーの水、
2021/8の自分はしっかり冷えているとあるが、今日はぬるい。悲しみ。

永楽本店

餃子、レバニラ、チャーハン

餃子久々ヒット!強めニンニク、薄目皮、鉄鍋カリッ。思わず持ち帰り。レバニラもかなり旨い。炒飯惜しい。

続きを読む
8

gari1985

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

★4:近くに寄ればまた来たい

モンスターもルーフトップも知らない、インプットゼロで訪問。

◆サウナ
場所次第。
ただ、場所が悪くても外気浴は良かったので、うだうだ書いているがgood。
・着座位置
8角形レイアウトで入り口用に1辺がない。
入口が1枚扉で出入りの度、外気が入ってくる。
入口正面の辺を確保できれば、サウナストーンの壁でそこまで気にならないかも。
・段数
2段レイアウトだけど、1段目は個人の主観だと熱さ物足りず。
2段目であってもオートロウリュのときに瞬間、程度。
とにかく2段目確保に向かいたい。

◆水風呂
温度見忘れた。特に可もなく不可もなく。
どちらかといえば個人的に冷たい。

◆外気浴。
圧巻。都内と思えない。
8割がたインフィニティはもちろんのこと、
場所によって扇風機が当たるところと当たらないところがあり、
どっち派にもニッコリのレイアウトが最高。

◆内湯
日替わり湯(the 素)と炭酸泉。
炭酸泉がかなり強めなのか?出てからのポカポカ持続が長くてよい。
けど、やっぱり露天が欲しいなって贅沢思ってしまう。

◆他
駐車場がないです。。。
コインパーキングの相場は¥200/20分くらい。
特Pで徒歩10分くらいの¥500/半日が空いていたからよかったものの、
普通に止めたら最大料金行きだろうな。


外気浴の状態がとにかく最高だったので、
色々書いているけど良い施設だったに違いない。
三鷹のBM店舗がなくなるまでは通って楽しんでもいいかも。

餃子のハルピン

餃子(大葉)

皮もっちり系餃子。薄皮派だけど旨いと思う。米は美味しくなかったので、次回は無限餃子かな。

続きを読む
15

gari1985

2025.01.03

105回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.11.30

104回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.11.24

103回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.11.16

102回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.10.27

101回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.09.29

1回目の訪問

★3:特別な要因があれば、また来るかな

湯楽の里、喜楽を関東で経営するスパサンフジグループ。過去履歴は
・【na】つくば温泉 喜楽里 別邸
・【★4】所沢温泉 湯楽の里
・【★4】栃木温泉 湯楽の里
・【★5】熊谷温泉 湯楽の里
・【★3】JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
うーん、熊谷は圧倒的好印象で記憶ありだけど、
栃木とか記憶にないし幕張も微妙だった。
湯楽の里シリーズは避けようかな。

◆サウナ
オートロウリュ未体験なのでなんともだけど、結構しっかり目のセッティングでこの時期にはなかなかきつい。

◆水風呂
いい意味でも悪い意味でも特になし。

◆外気浴。
少な目。サウナのキャパに対して少ない気がする。
難民になりそう。

◆他
地方にしては駐車場も狭い、店舗の内湯露天も狭い、で結構びっくり。
サウナは別に悪くないんだけど付加価値のお湯部分が微妙なのも。
総じて、これに行くなら極楽湯水戸店でいいかなと思ってしまう。
※笠間市でキャンプしたあとに行く風呂観点

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

gari1985

2024.09.28

1回目の訪問

★4:近くに寄ればまた来たい

ちょっと奮発してドーミーインに。

◆サウナ
普通。ドーミーインはこれだよね、というセッティング。
池袋思い出す。

◆水風呂
15度、個人的には寒い。
サウナもあまり蒸されずで、ちょっと満喫できなかったかも。

◆外気浴。
施設のスペース考えたら十分。
オットマン代わりに使える椅子もあり、空いていれば整い椅子とオットマンで最高なやつ。
ビジホの縦長ホテル特有の、風が目隠しの壁で適度に塞がれて、程よい強さで体にあたる。好き。

◆他
この感想なら「まぁ再訪は不要かな」なんだけど、毎日輸送しているさんさの湯が最高すぎたので困る。
出た後のポカポカ最高すぎる。
惜しむは露天と壺湯がお湯であり、ここもさんさの湯にしてくれていればビジホにあるまじき最強であった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
17

gari1985

2024.08.27

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.08.14

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

gari1985

2024.08.04

100回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃

gari1985

2024.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

★2:行くことに後ろ向き
偉そうであれですが、本当にもったいない施設でした。
サウナは★5なのに、水風呂が。。。

◆サウナ
湿度高めでかなり好みのセッティング。これに加えて、15分ごとのオートロウリュが最高。この頻度なのに、毎回しっかり湿度爆上がりでよすぎる。ここ最近で一番好きかも。
なお、敷いてあるサウナマットは交換頻度低いのかすごい濡れている。
けど、そんなの気にしないくらいサウナ良い。


◆水風呂
inした2100で19度を差し、最後に入った2230では21度。
チラーなしなのだろうか、全然満足できない。
サウナでしっかり蒸されるが、それがリセットされない。

◆外気浴
6脚。整い椅子が2脚、リクライニングが4脚。
電車の音が時折聞こえる、最高な場所だけど、奥のリクライニングに座ると、他人が掛水するたびにはみ出た水滴が体にかかる。
全く集中できない。
平日でもたまに難民になったので、土日とか地獄だろうな。
銀座だから仕方がないだろう。

◆他
内観の色彩なども綺麗で、施設としてはポテンシャル高いのが非常に残念。
あと、床も掃除がされてないのか頻度が低いのか、毛やゴミなどが散乱してて×。
サウナめっちゃいいけど、再訪はないかな。水風呂改善されれば。

はしご 本店

だんだん麺

酒呑みの〆用途の店だわ。素面で言っても肩透かし。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
34

gari1985

2024.07.27

99回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

gari1985

2024.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

★5:また行きたい

西旅⑨。ラストはしきじだね、やはり。
何年ぶりだろ、二回目。

◆サウナ (メイン)
色々経験したからなのか、単なる語彙力不足なのか、後者だろうけど久々のしきじにて、めっちゃここが良い!って気持ちにはならず。

◆サウナ(薬草)
あれ、前回は乳首が焼け落ちるのか?というぐらいのストロングさで死ぬと思ったけど、今回はめっちゃマイルド。
もちろん、タオルによる忍者(頭、耳、鼻をガード)プレイしているのもあるけど、とはいえ全然耐えれてしまう。
調べると、一時間に二回程度、フィーバータイムやジャックポットと呼ばれるタイミングがあるようで、前回は奇しくもそれに当たった模様。
今回、そこに出会えずだったみたい。
あの熱さに耐えられるか?が結構楽しみだったのでそこは残念だったけど、それがなくとも薬草の匂いを感じながら蒸されるのは最高ですね。

◆水風呂
滝がお休みしてた。
水が素晴らしからなのか知らんけど、足先壊死とか感じない、この水風呂ホント最高よね。

◆外気浴
露天スペースはなくても、後ろの方(しきじは前から三列で椅子が並んでいる)では心地よい風が来るので最高。
けど、人数比少なめの椅子なので、平日でない場合は難民になるんだろうな。。。

◆他
薬湯も最高です。みんなサウナにお熱だから、地元のおっちゃんくらいしか入ってこない。
ゆったり入れてよき。

とおるや

平日限定高松セット(半もり+野菜天丼小)

ネギの天ぷら初めて食べたかも。そばのみならず天麩羅もクオリティ高い!

続きを読む
16

gari1985

2024.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

★4:近くに寄ればまた来たい

西旅⑧。レジェンド的に扱われている神戸に。
結論、最高。
ただ、やっぱりお湯もいいとこ行きたいんだよな。故に星4。

◆サウナ (メイン)
いい意味で普通。けど、ここに30分毎のロウリュ(00時台はアウフグースもあるよ)を踏まえると最高に進化。
最初はタイミング合わずでコスパわる、って感想。
二回目でタイミング合い、前言撤回。

◆サウナ(フィンランド)
セルフロウリュできる。
こっちも最初はウェルビー今池みたいにもっと熱く、もっと湿度を、って思っていたが、セルフロウリュしたら前言撤回。良すぎやろ。

◆サウナ(塩)
セッティングは個人的には弱め。
もう少し蒸されればいいんだが。

◆水風呂
足先が壊死したんか?みたいになるから低い温度嫌い。
けど、今回他の人が足を出しながら水風呂入ってるの見て、物事のシンプルさを知る。
嫌いは不変だけど、対応策を手に入れたのでかい!
冷たい、ぬるい、二種類あるけど、欲しいのはまじでその中間よな、という個人の感想。

◆外気浴。
個人的に好きなハイバック系。
露天にはなくてそれだけが残念。
自然な風をハイバックチェアで感じれたら文句なしなんだが。
平日の夕方でもほぼ満席だから、土日とか混雑時は難民多発しそう。

◆他
聞きしに勝る素晴らしさなんだけど、
車民だから駐車場料金ものっかり本当にコスパ悪い。
やはり1000前後でサウナのみならず風呂も楽しめるスパ銭に居続けようと思う。

AYUMUNYA

あいがけ

うーん、めっちゃ普通!もっとスパイスを前面にだしたカレー食べたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,82℃
  • 水風呂温度 12℃,23℃
49

gari1985

2024.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

スパシーレ祇園

[ 広島県 ]

★4:近くに寄ればまた来たい

西旅⑦。サ活数やイキタイ数が飛び抜けているところが見当たらなかったが、オープンが2023なのに四桁のこちらへ。

◆サウナ
かなりよい。温度高すぎる。最上段に座れないし6分でギブ。
20分毎のオートロウリュに加えて、自動送風によるアウフグース。アチアチすぎる。
湿度も高めで、ホントかなり好きなセッティング。
サウナマットがびちょびちょなところだけご愛嬌。温度高いから、出る時に足が熱い。

◆水風呂
冷たすぎず、ちょうどよいコンディション。

◆外気浴。
整いイス、ベンチ、リクライニング、畳!
個人的に大好き畳が嬉しい。けど、シャワーで流されすぎており、かなりウェットなのがちょっと。
サウナの広さに比較して、多少少ない気がするので土日は難民になるかも。
とはいえ、露天の縁などたくさん使えそうな場所はある。

◆他
炭酸泉も結構よい。出た後もポカポカ。
このクオリティでこの広さと安さ、ホント東京のコスパの悪さを痛感させてもらえる。
広島最高。

お好み焼き鉄板焼き・次郎吉

次郎吉

広島焼き美味すぎる。ホルモンも美味すぎる。

続きを読む
47

gari1985

2024.07.15

1回目の訪問

サウナ飯

お湯処 美福

[ 広島県 ]

★4:近くに寄ればまた来たい

西旅⑥。近隣エリアの投稿数と比較して、割と数字大きい施設が多いようにみえる福山市、広島のサウナ集積地なのか。

◆サウナ
いい。温度高い。湿度も高い。

◆サウナ(ミスト)
全然だめ。そもそも温度が低過ぎて、これでは蒸されない。

◆水風呂
冷た過ぎずな好きな温度。

◆外気浴。
個人的にはここがマイナス。
二階建て施設でサウナと水風呂は一階。
露天の外気浴スペースは一階なのだ。。。
2階にもベンチがあるのだが、外の空気を浴びての外気浴が好みなため、ちょっと悲しい。
あと、露天の整い椅子も三脚と少なめ。

◆他
薬湯あり、最高すぎる。
ありふれたもと系ではなく、
草加センター同様ずた袋みたいなものにちゃんと草入ってるやつ。
チンピリはないものの、あがった後に続くポカポカ感を醸成。
22時までに行けば氷点下三ツ矢サイダーなるものが買えるらしい。私はタイムオーバー。
気になる。

尾道ラーメン専門店 丸ぼし

尾道ラーメン

これでいいんだよ、系のラーメンが進化した感じ。うまし。

続きを読む
36

gari1985

2024.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

★4:近くに寄ればまた来たい

西旅⑤。高松市でカプセルホテルみっけ。
今日は車中泊ではなくてホテルで寝ちゃおう。
この度で初めて予約が楽勝にとれた。
平日でカプセルは私含めて2人だけ。サウナだけでなく宿泊施設としては素晴らしいコスパ。漫画もあるよ。

◆サウナ
すごく綺麗だし、オートロウリュもある。
改装したのかな。明らかにここ綺麗。
久々に出る時に足が熱くて辛い、くらい熱いセッティングで満足。いいです、ここ。

◆水風呂
広いし、冷たいんだけど結構長い時間入れる。
よくわからんが水がいいと温度低くても長めに入れる。
だから好きここ。

◆外気浴
たくさん椅子とかリクライニング。
可もなく不可もなく。

◆他
露天風呂はうどんの湯だったかな。
所謂シルキーバスなのかな、白い湯。これもいいよ!

焼鳥 弁天

焼き鳥盛り合わせ

こころという部位、旨すぎるだろ!2本からオーダーなので、独り身には辛いけどコスパはよい。

続きを読む
30

gari1985

2024.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

★4:近くに寄ればまた来たい

西旅④。有馬温泉だから宿とかに泊まって湯めぐりしたらいいと思うけど、駐車場が広いという点でここに。
めっちゃ大箱だから期待値低めで行ったが、結果良かった。
アソビューやニフティー温泉でクーポンあるか使うべし。

◆サウナ
入った時はうーん、普通かなってところに、12分に一回のオートロウリュが来襲。評価変えます、良い。
土地柄かサウナメインって人も少なめなのか、常に1人くらいの空き具合、ありがたやー。

◆サウナ(ミスト)
温度、湿度、共に物足りず。スルーでいいかな。

◆水風呂
語彙力ないんだけど、良い水の水風呂に入った時のシャキッと感、しきじや雪国の宿高半が個人的に至高なのだが、そこまではいかないけど良い。

◆外気浴
ここが悔しい。
施設が二階建てで、サウナと水風呂は一階。一階にも整い椅子あるけど、好きな露天外気浴は2階。ちょっと導線長いし。
けど、二階の外気浴スペースは心地よい風を感じられてよし。

◆他
風呂も良い。とくに、金泉が良かった。
金泉→水風呂→ループ→外気浴も最高だった。
岩盤浴も込料金で一部入れるのだが、時間がなくてスルー。

SABOR

有馬辛いバーガー

山椒とホアジャオ入り珍し!グルメバーガーだけど食べたらうーん、系の店でした。(個人の感想です)

続きを読む
48