男
-
94℃
-
14℃
朝起きてベッドから館内着のままサウナへ向かえるなんて夢のよう( ´▽`)乳酸菌飲料のサービスまであって至れり尽くせり。紙コップにガッコンガッコン氷を入れてからヤクルトに似てるアレを注いで飲み干すと元気が出るような気がする。
脱衣所は昨夜より空いてる印象。髭剃りしてから頭と身体を洗う。シェービングクリームまで置いてあるのが嬉しい。シャンプー類もこれまで見たコトないのがあって早速試しに使ってみる。基本、違いの分からない男なんだけど💦
天然温泉で下茹で♨️してたら積み上げられた岩の隙間にある吹出口からお湯がブシャアァァァっ!と出てきて大当たりを引いた気分(*´Д`*)コレ、どのくらいの間隔で出るんだろ?毎時00分ちょうどって訳でも無さそう。
スパイシーで柑橘系なアロマが香るサ室は朝からちゃんと94℃に仕上がってる。上段の奥、サウナストーブと向き合って10分間蒸される(*´Д`*)汗かきまくり💦
途中、貸切状態になったのでビート板を団扇替わりに使ってセルフ熱波してみた。あー、熱くてイイなぁ🔥やってる最中に他の方が来たら(何やってんだコイツ?)と思われたかも( ´△`)
水風呂の冷たさが絶妙。何年か前の冬、シングルになってたときがあった。思えばアレがオレのシングル初体験だったなぁ。1箇所の水風呂をシングル設定にするのは冒険だったと思う。いろいろ試行する姿勢がドーミーインの素晴らしさだと思う。
露天に出たらフツーに雪が降ってた☃️アディロンダックチェアの手すりに小さな氷柱も出来てた。
ドア近くの奥まった箇所で、雪を眺めながら外気浴。短い時間でも満足度が高い。
今回も予約の時点で朝食つきプランが取れなかったので昨日買っておいた福田パンで朝食。福田パンも本店が定休日(なのでサ飯の店名は事実と異なっちゃってます)だったり、バスセンターの店舗は完売御礼とフラれてしまい、MOSSビルのスーパーで購入。あんバターがあっただけでも良しとしなければならないのかも。




男
-
15℃
男
-
12℃
以前通りかかって気になってた 蕾 って名前の店でキーマカレーをいただく。カレーは良いなぁ(*´∇`*)トッピングしたアチャール3種もアクセントになって美味い。チャイもスパイスが効いてるのに不思議と飲みやすかった。
日中は晴れてたのに、夕方からだんだん雲が厚くなってきたかと思ったら雪が舞い始めた。寒ければ寒いほどドーミーインの天然温泉のありがたみが増すッ!しかもサウナもついてるし。
直ぐにでも大浴場へイキタイ気持ちをはぐらかすかのようにアイスを食べながらドーミー文庫でマンガを読む。自分で自分を焦らして何がどーなる訳でもないのに時々そーゆーコトをやりがち(*´Д`*)書棚前に置かれたテーブルではトランプに興じてる方々もいた。
一度部屋へ戻ってから改めて大浴場へ。脱衣所が意外と混んでた。頭と身体を洗い、天然温泉モルデンの湯で下茹で♨️とろみがあって皮膚にイロイロ良い効果をもたらしてくれそう( ´▽`)
1セット目のサ室。入った時点で貸切状態。脱衣所や洗い場、浴槽は割と賑わってたのに不思議。まさかみんなサウナ抜き?なんてコトがある訳なく、徐々に混んできたサ室。
天然アロマで空間演出していますと案内が掲示してあった。グレープフルーツ、イランイラン、ジンジャー等のアロマが使われてるとあり、柑橘系の良い香りが漂うサ室。それにしてもイランイラン、インパクトのある花の名だ(*´ー`*)いろんな種類のアロマがあるなぁと思う。
90℃超え🔥の温度に併せ、ジンジャーの効果なのか発汗がやたらとイイ💦その割にもっと長く入っていられそうな快適さ。うっかり長居して倒れてもタイヘンなので12分計で目安にしてた10分になった辺りで退室。
壺タイプの水風呂。定員ひとりなのは待ち発生と水風呂独り占めの表裏一体。めでたくメリットのみ享受できてラッキーヽ(´▽`)/
上着を着て雪がちらつき始めた街を歩いてたときはあんなに寒かったのに、素っ裸で外気浴してるのが気持ちイイのが不思議。
アディロンダックチェアと足置きのコンビに感謝しつつ夢見心地。
壺湯の傍に立ってタオルをグルングルン回し続けてた方がいて、期せずしてクールダウンの恩恵に預かってしまった。
〆にモルデンの湯に浸かってたら風を感じた。見たらどなたかが露天風呂との境目にあるサッシを少し開いてたようで、外気が入ってイイ感じ。
お楽しみの夜鳴きそば大盛りに柚子七味→普通盛りにコショウで2杯楽しんでごちそうさまでした。




男
-
94℃
-
15℃
#サウナ
アロマオイルを使っているのか良い香りで癒されながら
入ることが出来る。
岩手テレビを見てると学生時代を思い出し、懐かしさに
浸りながら入るサウナはめちゃくちゃ良い。
ビート板も綺麗だし、1つしかないがサウナハット掛けも
ある。
#水風呂
盛岡の冬の水はキンキンだと思って挑んだが
普通の水風呂より少し冷たい程度
1人しか入れないのでサウナから出るタイミングには
注意が必要
#休憩スペース
朝の盛岡は寒い、整う前に寒さが襲う。何なら水風呂
無しで休憩した方が整えたかも。
椅子は充実しているが内気浴だと椅子は一脚で寒い日は
内気浴でいいかもしれない。
乳酸菌飲料がサービスされてるのは嬉しい
個人的評価 5.3/10
男
-
95℃
-
12℃
男
-
95℃
-
10℃
女
-
96℃
-
11℃
男
-
95℃
-
11℃
男
-
95℃
-
11℃
男
-
90℃
-
12℃
- 2019.06.23 18:29 Saunner
- 2019.06.23 18:32 Saunner
- 2019.06.24 13:12 yukari37z
- 2019.07.05 23:30 タマちゃん
- 2019.07.14 01:31 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.03 19:49 ぬんこさん
- 2019.08.03 21:19 ショキ501号
- 2019.09.26 00:15 ぷかぷく
- 2020.05.19 19:17 サナティ🎀#2607
- 2020.05.20 21:23 サナティ🎀#2607
- 2020.05.20 21:24 サナティ🎀#2607
- 2020.05.20 21:25 サナティ🎀#2607
- 2020.12.17 19:32 のり平
- 2021.02.07 23:37 宇田蒸気
- 2021.05.29 13:48 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.01.14 09:22 ムシヤマムシスケ
- 2022.07.25 00:28 R.
- 2023.02.10 16:44 キューゲル
- 2024.03.06 23:35 ガイちゃん
- 2024.03.07 10:02 ガイちゃん