2019.08.12 登録
[ 宮城県 ]
仙台出張🚅
久しぶりにドーミーインに行ってみようかなーという気分だったので、おそらく2回目の青葉の湯となります♨︎
さすがwithサウナなビジホのドーミインさん。
コロナ禍の中で【DOMINISTA Sauna 3 Rules】というものが出来ていました。
【DOMINISTA Sauna 3 Rules】
(1)『会話は、熱くならないで』
声張り上げないで手短に。
(2)『今こそタオルで、思いやり』
お手持ちのタオルは飛沫をふせぐ他のへの思いやり。
(3)『水風呂は、No潜水』
手桶の水やシャワーで汗を流して水風呂へ。
さすがサウナに力が入っていますね〜👏
サウナは軽めに10分3セット。
TV有り2段のボナサウナでパワーはそんな強い感じではないですが、8分くらい経った頃に一気に汗が出てきた🙄
水風呂はめちゃ冷たい!温度計は無かったですが、体感13〜14℃くらい!素敵ィィィィッ🥺
今日は外気浴を楽しみたい気分だったので、水風呂は短めサクッと。その後は露天エリアのデッキチェアに寝転がり、軽めの休憩。
東北の4℃の気温を感じながら気持ち良〜くなりました🤤
ちなみに個人的にはTV無しの方が活きるではないかと思いました。
理由としてはまずビジホサウナということで、おしゃべりの民が居ないので静か。
そして水風呂の掛け流されている水の音が大きく聞こえるので、サ室にTVが無かったら水が流れる音を聞きながら、じっくり集中してサウナを楽しめそうだな〜めちゃくちゃ良いじゃんって思いました。
サウナ後は、ドーミーイン名物の夜鳴にそばはお腹がいっぱいだったので今日はパス。
そのかわりに金麦、角ハイのサービスの恩恵をいただく(+ 柿ピー3個までOK)。
あえて水分補給を挟まずにサウニングをしたので、金麦が身体に染みる〜〜〜☺️
明日も出張業務がんばるぞ!💪
[ 東京都 ]
完全なる銭湯サウナを堪能したいという気分でしたので、アクアプレイス旭へ♨️
平日夜22時くらいに訪問したのですが、とても混んでいました。地元の方々が多いなーという感じでございました。
楽しみにしていたのは階段。
浴場内にはサウナゾーンという楽園へと続いている噂の上り階段がある…‼︎
階段を上がるにつれ、上の段から水が流れ落ちてきていたので、もしやと思ったらそのもしや。
掛け流し水風呂がオーバーフローしていて溢れ出した水が流れている🌊
水が新鮮!こりゃ期待です!!とワクワクしてサ室にinしたら、あらびっくり。身体がカラフルなお兄さん方が盛り上がっておられます😎
客層は事前に把握していましたが、先客4名全員がゴリゴリな感じでしたので少し怯みましたね(笑)だけどフレンドリーそうな良い方😊
優しい。
まぁ、サウナなのですが、115℃でこれでもかっていうようなカラカラストロングスタイルだと勝手に思っていましたが、意外にも湿度があって苦しくない!5セットこなしたけど、しんどくない!そしてヒノキの良い匂いがする〜〜!
優しい。
そしてあの水風呂!やっぱり良い!!
とてもまろやかで肌触りが最高にキモツゥィィィーー!!🤤✨
水風呂から出た後はスカッと爽快感を感じる爽やかなやつ!アクアプレイスという名に恥じぬ。
優しい。
やっぱりヒトやモノは見た目だけじゃないですよね。 と上手い具合に締めたつもり。
想像を超えた良さで、個人的に自宅から徒歩圏内にあってほしい銭湯リストに追加となりました。ありがとうございます。
[ 神奈川県 ]
イキタイとずっと思っていたユー鶴!
昭和の健康ランドにタイムスリップしたかのような感覚になる館内。
(昭和の健康ランド知らないけども)
- サウナ-
①黄土サウナ
11分 × 4セット
愛でたいで観たあのサウナ室だ😊
黄土サウナはカラカラと思いきや、ぼちぼち湿度があって、良い感じの玉汗が出てくる!
②ビックリシャワー
サウナ後に汗を流すには、ここでは『ビックリシャワー』の出番です。
いわゆる立ち打たせ湯でボタンを押して降ってくるお湯に当たれば、一気に汗を流すことができる🙄ビックリ!!
- 水風呂 -
①冷水風呂
楽しみにしていた冷たいと噂の水風呂!
本日は13℃!キンキン!瞬間冷却!
でもいつもは10℃とかもっと冷たいんですよね?少しだけ残念ですが、人もいっぱいいたのでしょうがないですね😔
でも冷たいことには変わらないのでグッド🙆♂️
②クールダウンバス
30.5℃のクールダウンバス!
お好きな冷冷交代浴ができる✨
天然温泉でじっくり冷却〜〜身体がビリビリする〜〜〜ふわふわ〜〜〜
キモツゥィィィーー!!🤤✨
水風呂がギャンギャンに冷たい時にまた来たいですね☺️
館内、特にゲームコーナーがエモ。
スロットに囲まれる車の存在感。
[ 東京都 ]
年末に訪問したぶりの寺島浴場♨︎
20:15くらいの夜の時間帯にinです🚲
よーし、ずっと再訪したかったんだぞ〜満喫するぞ〜寺島浴場〜😆
とワクワクしながら、サ室に入ったら、
あっつ!!!!こんな熱かったっけ!?😳
前回、夕方前の時間に来た時は96℃だったのに今日は105℃!人の出入り少なくなるだけでこんなに変わるのね。それとも温度設定上げたのかな?(ご主人曰く、110℃まで上がるらしいです)
そしてお楽しみはもちろんセルフロウリュ。
MISA社のストーブがちょー強パワーなのでアロマ水を掛けると『ジュアッッッッ‼︎‼︎』と一瞬で蒸気となり、コンパクトサ室だからこそのダイレクトな熱が来てアツアツに蒸される☺️
1セット目と2セット目のアロマ水はラベンダーでしたが、3セット目にアロマ水がチェンジして2種類の香りを楽しめることが出来てラッキー♪
水風呂は柔らかさがあり、ノンストレス!
足先キーン、吐く息がスースーしてきた後は森林浴の香りを思いーーっきり吸ってリラックス休憩……キモツゥィィィーー!!🤤✨
人少なめで待ちなし、5セット全てを上段で楽しめて、あまみもギャンギャン!ヤバ島!
お風呂上がり後、オランジーナを飲んでると番台のご主人に話しかけられて5分程色々とお話させていただく。いいね〜こうゆうのも
完全に夜が狙い目な気がします。
また近いうちに行っちゃう。
[ 東京都 ]
ニュー椿やっぱり最高、大好き。
自宅からもっとアクセスが良かったら間違えなくホームサウナになります。最高、大好き。
【1セット目】
ハーブサウナ8分→水風呂2分→外気浴5分
【2セット目・3セット目】
ロッキーサウナ10分→水風呂2分→外気浴5分
【4セット目・5セット目】
ロッキーサウナ10分→水風呂2分→サウナルーム休憩5分
今日は冬にしては暖かかったので、外気浴が良い感じでしたが、途中でサウナルーム(浴場内)の休憩イスに座ると空調の風がとても気持ち良い感じに当たることに気がついてしまう。
以前より温度が上がったサウナ、バイブラ水風呂、心地よい風、キモツゥィィィーー!!🤤✨
またニュー椿の好きなポイントが増えてしまった〜〜〜🤦🏻♂️
[ 千葉県 ]
2日ぶりのユーラシア🌴
水曜メンズデーより金曜夜の方が賑わっているのではないかね?ユーラシア🌴
【4セット】
①フィン→換気追い出され→ケロ→水→冷や湯
②フィン→水→冷や湯
③ケロ→水→冷や湯
④ケロ→水→冷や湯
なんとケロサウナが一昨日と比べて香りが変わっていた!!2日で変わるものなのかい?🤔
でも明らか良い香りになっている!勘違いじゃないです。まじで。本当です。絶対に良い香りになっていましたよ!!!
ここからさらに良くなっていくのかあぁぁああ!!?期待!!!!✨✨
欲張りなことを言ってしまうと、次は水風呂の鮮度をさらに上げていただくような工事を期待します🤭(超超超超小声) ←2回目
[ 千葉県 ]
===================================
【朗報】
フィンランドサウナが復活しましたよ!🙌
===================================
ケロサウナはリニューアルされ、座面が張り替えられていました!
いろいろ感想はありますが、今のところ様子見というところで😊😊😊
とりあえず、
『あそこの壁塗り直りた方がいいんじゃないかな〜』
ってずーーっと思っていた浴場内の天井付近の壁がしっかりと塗り直されて綺麗になっていたことがとてもグッドでございます🙆♂️
ユーラシアのさらなる進化に期待!!
欲張りなことを言ってしまうと、次は水風呂の鮮度をさらに上げていただくような工事を期待します🤭(超超超超小声)
[ 静岡県 ]
夜のしきじはお初🤗🌙
22時にinしましたが、相変わらずの大盛況です。
おしゃべりしている人が多めだったのは少しだけ残念でしたが、そんなことを忘れさせてくれるくらいやっぱり水がサイッッコーーーウ!!☺️
やわらかっ!肌がピチピチ!爽快感ンンンッッ!✨
①フィンランド→水風呂→休憩
②薬草(スチームブースト)→水風呂→休憩
③フィンランド→水風呂→休憩
④フィンランド→水風呂
⑤薬草→水風呂
⑥薬草(スチームブースト)→水風呂
⑦薬草→水風呂→休憩(気絶)
最後の方は薬草サウナがフィーバータイムになっているのを見逃せなくて、煙の中に追撃して3連続休憩なしにハングリーな攻めのサウニングしたら見事に脱力……キモツゥィィィーー!!🤤✨
おまけに強烈スチームの影響であまみバッチバチに!!!アガる。ありがとうしきじ。
[ 東京都 ]
やっぱりつっっっっよ!!LaQua!!!
楽しい!!!😇😇😇
それぞれのサウナのロウリュを連続して受けられるナイスセッションをキメられて満足🙌
最後のヴェレのオートロウリュはサ室1番左後ろの位置の上段角はアツアツで効いた!そこからの冷冷交代浴もさらに効いたぁああ!!
キモツゥィィィーー!!🤤✨
【本日の前半セッション】
①中高温サウナ ヴィルデンシュタイン(80℃)
※スタッフによるロウリュ発動
10分→冷水1分→休憩10分
②フィンランドサウナ コメア(70℃)
※セルフロウリュ発動
18分→冷水1分→休憩10分
③中高温サウナ ヴェレ(80℃)
※オートロウリュ発生
12分→冷水30秒・(22℃)30秒→休憩8分
④高温サウナ オールドログ(100℃)
10分→冷水30秒→外気浴8分
〜休憩・睡眠 4時間〜
【本日の後半セッション】
⑤高温サウナ オールドログ(100℃)
7分→冷水30秒→休憩3分
⑥中高温サウナ ヴィルデンシュタイン(80℃)
※スタッフによるロウリュ発動
10分→冷水1分→休憩8分
※アロマオイル:ハーバルパワー
⑦フィンランドサウナ コメア(70℃)
※セルフロウリュ発動
17分→冷水(22℃)1分→休憩8分
⑧中高温サウナ ヴェレ(80℃)
※オートロウリュ発生
10分→冷水1分・(22℃)30秒→休憩8分
【本日のアロマオイル】
中高温サウナ ヴィルデンシュタイン
・ハーバルパワー
フィンランドサウナ コメア
・ジンジャーレモン🍋
[ 東京都 ]
東京ビッグサイトでお仕事だったので、どうせなら仕事終わりに行ってみようと思い、泉天空の湯 有明ガーデンへ!
施設も浴場もさすが綺麗✨
①ドライサウナ⇒水風呂⇒外気浴
②スチーム塩サウナ⇒水風呂⇒ドライサウナ待
③ドライサウナ⇒水風呂⇒外気浴
ドライサウナももちろん綺麗、良い香り☺️
92℃だけど、オートロウリュが頻繁に発生するので湿度があり、蒸されている感が良き。
なんとオートロウリュは約7分に1回!!!スパンがとんでもなく短い!!
水はシャワーのような形式で降り注ぎ、ストーン全体に水が落ちる。こりゃ良いぞ。
スチーム塩サウナはスチームがそこそこムンムンとしているので、しっかりあったまる◎
外気浴は編み編みの白いデッキチェアで休憩。ベンチもたくさんあるから休憩難民になることはなさそう!
縦に回るような感覚💫キモツゥィィィーー!!🤤✨
なかなか良いのではないかね泉天空の湯🙆♂️
…と思いましたが、一つ問題が。
このご時世だからしょうがないというか、そうあるべきなのかとは思いますが、感染予防対策のため、サ室内は5名までという制限をかけているので、並ぶ並ぶ。最大で4人待ちとかあって、8分くらい並んだんじゃないかな〜🤔
次回訪問はいろいろと落ち着いたらですかね〜〜早く収まることを願います🙏
[ 東京都 ]
本日の『出没!アド街ック天国』は錦糸町。
てっきり黄金湯もランクインするかと思っていたが出ない!楽天地のお背中流しとサウ錦は出てきてニヤニヤしたけど、黄金湯が出ない!
リノベして歴史が短いからなの?ホットスポット出してあげてもいいじゃないの!😠
という、よく分からない憤りを自転車のペダルにぶつけ、黄金湯に向かっていました🚲
22時30分 in♨️
黄金湯のサ室は23時過ぎた頃から人が減るので、95℃ ⇒ 98℃程に温度が上がるのです。
麦飯石の輻射熱とオートロウリュで熱に全身が覆われる感じがたまらんです。
サ室と水風呂の照明が素晴らしいです。
今日は冬にしては寒くなさすぎず、外気浴はとーっても良い感じになりました🤤✨
良い気分になったので、サウナブロス購入🙌