対象:男女

Allas Sea Pool

温浴施設 -

イキタイ
209

ばすちー@神奈川

2023.11.14

1回目の訪問

アッラス
4回目の訪問です。外気温1度。
前回は半年くらい前に行きましたが、
リニューアルが終わり綺麗になってました。

男女共用で楽しめるサウナは、75度で、室内のあちこちにボタンがあって押すと自動でロウリュできます。
ミストの出かたが既に美しく、芸術的。
大きな窓があり、行き交うフェリーを眺められます。
温度は75度でした。

他に小さなサウナが3つあります。

海水プールは、今までは漬かっていましたが、現地の人に倣って泳いでみました。冷たいけど上がるとトトノイ度がぐんと上がります。
海水なのでそのまま身体を拭うと磯の香りがタオルに移りますので、軽く身体をシャワーで流すといいです。
ここのロンケロ氷入りがどこよりも美味しく感じています。

続きを読む
24

こぶくん

2023.11.14

1回目の訪問

初夏には工事中で外にある小ぶりなサウナしかやっていませんでしたが、今回は大きなMIXサウナも新規オープンしていました。
それに合わせて導線も変わっています。
港から歩いて来て1階にあるプールとサウナの受付をすると、カフェを通り抜けて更衣室に向かいます。
個人的にここのカフェが大好きで、サウナ上がりにタップのロンケロ氷入りを頼むのを楽しみにしています。
ちなみに2階に上がるとレストランになりますので、ちゃんと食べたい方は2階へ行かれると良いと思います。
1階でもオープンサンド等の軽食などはあるので、ロンケロとシナモンロールの組み合わせでいただきました。

サウナ自体はみなさんレポートしていらっしゃる通りです。
温度は低め(70〜80度)程度で、ロウリュする事で体感温度を上げます。
なのでロウリュは1〜2分ごとに実施してます。
そして大事なポイントは、どこも入り口のドアの下が30センチ位開いていて外の空気が入って来るようになっています。
妻曰くフィンランドのサウナは息苦しくないと言っていますが、温度と換気が良い為ではないでしょうか。
(もちろん場所によってはもっと温度が高い所はあります。)

温まった後に海水プールに入るのはクセになります。
風は冷たいので、パスローブが有るととても良いと思います。
後は皆さんスイミングブーツや、サンダルを履いたままサウナに入っています。
外の木が滑るので、出来ればお持ちになると良いと思います。

続きを読む
17

ラドン中岡

2023.11.12

1回目の訪問

続いてヘルシンキ2日目のサウナは海辺にあるプール付き大型施設のこちらへ。
サウナはトータル5つあり、うち3つが男女共用です。立地的には本館建物内に男女専用の脱衣所がそれぞれひとつずつあり、それに繋がっている共用サウナ(メインのサウナでオーシャンビュー)、男女混合の脱衣所とそれにつながっている共用サウナ(メインよりは小さめ)、残り3つのサウナは本館外にあります。外に25メートルくらいの温水プール、外気浴(チル)スペース、冬季は休止してましたが冷水プール(10メートル弱)と、深さ180センチのバルト海水風呂(てか海を仕切っただけ)があり、ここはすべて水着着用必須です。
そして外には3つフローティングサウナと呼ばれる海上の小屋があり、ここにサウナが3つ。女子専用、男子専用、男女共用で中身は全部同じで大体8人用、ただし専用スペースは裸可です。この小屋に直できて着替えて裸で入ってた方もいたので最悪水着ない人でもかろうじて楽しむことはできるのかも?という感じでした。
私は上記のうち屋内の共用2つと屋外の女性専用サウナに入りましたが、それぞれオープンで広いスペースで老若男女ワイワイ、静かで少し暗くて落ち着くサウナでじっくり(貸切でした!)、地元のおばさまたちのマシンガントークと乙女たちの女子トーク(女子専用なのでみなさんここでは裸)を聞きながらびっちょり、という感じでした。どこのサウナでもとにかくロウリュ命のフィンランドサウナ。メインサウナは手元のボタンを押すと自動で任意のタイミングでロウリュ可能でキッズたち歓喜。女子サウナは3分以上ロウリュの間が空くと「ロウリュしてくれる?」の声が出る。ガンガンロウリュしてもめちゃくちゃ気持ちいいだけなので私としても「oh…」くらいしかいうことはないのですが、ストーブくん、君はどんだけタフなんや。日本やったら速攻明日営業停止になってXに「ロウリュのしすぎで壊れました。適度な水かけにご協力を」ってなって店に応援リプ殺到するやつやぞ!
ということでフィンランド版スーパー銭湯という感じでしょうか。仲間で土日にワイワイいくのにぴったりな施設かと思います。あとフィンランドのサウナに行くならとりあえず水着とビーサンはあるに越したことはない。受付のおねいさん曰く、フィンランドサウナは裸で混浴が基本→進化的には男女別の方向性ではなく水着で混浴の考え方のようでした。この施設も観光客が多いエリアだから水着ルールにしたとか。
ということで、水着、ビーサン、余裕ある方はガウンを!現場でレンタル水着出払ってて100€で謎の花柄水着を買わざるを得なかったラドンさんとの約束だぞ!

続きを読む
14

ふみ

2023.11.11

1回目の訪問

#サウナ
男女共用サウナ×2【屋内1,屋外1】
男性専用サウナ×1【屋外のみ】
女性専用サウナ×1【屋外のみ】

#水風呂
バルト海
温水プール(冷たい)

#休憩スペース
バー有(クレカ決済でドリンク購入)

寒いけど楽しい。夏がおすすめかも

続きを読む
7

ヘルシンキ24h滞在、最後は市内の大聖堂近く港にあるアッラス・シープールさんへ♨️

タオルレンタル可能、水着必須で受付で販売してるので、水着を購入。SかXL以上しか在庫なくて、XLを購入(☜屋外プールに入った際に超絶ブカブカで脱げそうだったので失敗😂)

受付のお姉様優しくてキレイでエントランスから期待感高まります🙌

スマートキーになっているバンドを受け取り脱衣所へ。
ロッカーは空いてるところにバンドあてて使うシステム。

男女別シャワーで洗ってから、男女共用スペースへ。
まず共用スペース入ってすぐにあるのが、メインサウナ。
目の前のバルト海の港ビュー広がる広いサ室。
オートロウリュウボタンが複数箇所にあり、オートロウリュウしたら湿度最高、汗ドバです🤤

そして外にも3棟サウナ小屋があり、サウナ小屋にもそろぞれロッカーとシャワーあり、セルフロウリュサウナがあります^ ^

水風呂は、180cm深すぎるバルト海のキンキン水風呂、海水が茶系に濁ってるので、全身入る気にはなれず笑、そして外が寒く水風呂冷たすぎました笑。

もう1つの温水プールも深く、前述の通り水着ブカブカ過ぎて断念😆

異国の人が行き交うコミニュティ心地よく、最高でした🙌

サウナ後はラピンクルタ生で昇天👼
素晴らしかったです!
ヘルシンキの街自体、美しく、人は優しく、治安良く、メシもうますぎて、次回はゆっくり行きたい、大好きになりました🇫🇮😊

安定のラピンクルタ生

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
140

中本 徹

2023.11.05

1回目の訪問

サウナの温度は60度と低めですが、眺めがとてもいいです。ロウリュウボタンが椅子についていて皆勝手に押す仕組みです。歩いて30秒ほどのところで海にアヴァント?できますが、港の海なので少し濁っていますが、数秒で足に感覚がなくなります(笑)

続きを読む
16

たつくり

2023.11.05

1回目の訪問

ポーランド出張の乗り継ぎがヘルシンキだったので空港を抜け出して訪問。
チケット売場が見つからず四苦八苦。
水着着用でサ室はメインの建物内に男女用の大型のサ室。ロウリュウボタンが4箇所あり、好きなタイミングでボタンが押せます。
温度は65度くらいの低温です。
野外にプールと港を区切って作った水風呂。
プールはぬるめ、港はキンキンの10度未満でした。
野外にはサ室が3棟あり、男女兼用、男子専用、女子専用に分かれていました。
MAX 8名でセルフロウリュウでこちらはアチアチに昇温させることも可能でした。
日本にはない貴重な経験が出来ました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 7℃
32

蒸猿

2023.11.03

1回目の訪問

🇫🇮サウナ旅7軒目
TVでよく見るアッラスシーサウナへ

♨️オートロウリュボタン!
♨️フローティングサウナ
♨️海水プール

続きを読む
3

りゃんぞー

2023.10.30

1回目の訪問

ヘルシンキ大聖堂近くのバルト海サウナ。
プールメインのところだけど、サウナもバチバチ
温水プールとバルト海直入りができる

何より景色が最高

続きを読む
1

えびちゃん

2023.10.30

1回目の訪問

フィンランド最後のサウナ!

基本午後からの営業が多い中この施設は朝の6時30から!

最後に相応しいサウナとなりました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7℃
2

れお

2023.10.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

田口 塔也

2023.10.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

高木 幹太

2023.10.21

1回目の訪問

早朝訪問。ロウリュに開眼した。最高。

続きを読む
0

Jim_Sauner

2023.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーはち@378

2023.10.12

1回目の訪問

ホテルから徒歩15分ほどだったので
チェックインしてから間に合うか?!向かったアッラスシープール

結果としては21時閉館なのに20時に駆け込んでほとんど行ったという事実を作りに行っただけになりました😭笑

作りが難しくてロッカールームとシャワールームをぐるぐる…

観覧車の見える景色のよいサウナに入ったものの閉館間際だからか夜だからか温度は60度くらいで汗をかく感じではありませんでした😭
ただ、バスの降車ボタンみたいに壁のいたるところにあるオートロウリュボタンはgood👍
プールは27度くらいで夜に入るにはちょい寒め。
眺めは綺麗だったのでよかったです!
万全な状態で入れなくて残念!

続きを読む
3

あらいぐま

2023.10.07

1回目の訪問

最終日はヘルシンキ大聖堂近くのアッラスシープールへ。
男女共用サウナ大1、小1、男女別のさうなそれぞれ1あります。
水風呂、温水プールも外にあり。もう一つプールもあるらしいけど、今回は休止中。
今日は風も強いため外気浴だけで気持ちいい〜
フィンランド、本当に良い所でした。キートス。またいつか。

続きを読む
23

ねがおぷ

2023.10.02

1回目の訪問

○大きな窓から海を望めるサウナ(65度)と大きなサウナストーブにセルフロウリュができる男女別及び男女共用のサウナ
○淡水プール(17度)と海水プール(16度)どちらも深い(海水の方は深さ180センチ)
○海風を感じながらの砂浜やウッドデッキなど様々な場所での休憩

ヘルシンキ港やオールドマーケットホールに程近い場所に位置するサウナ施設です。

サウナ室は4つあり、更衣室を抜けてすぐのところに男女共用の大きな窓から海を望めるサウナ室があります。
20名は軽く入れると思われる結構な広さを有するサウナ室はオートロウリュで湿度が保たれている、と思いきや色々な場所にロウリュボタンが設置されており、それを押すとロウリュがされる仕組みになっています。
入り口扉は隙間が結構開いており、結構な頻度でロウリュをして熱感が保たれる状態になります。
また、サウナマットの代わりに入り口のところにビニールと紙でできたシートが設置されており、それを敷いて入ります。どちらも珍しく、異文化に触れた感じでした。
ただ、何と言ってもサウナ室からの景色が最高で、海やその向こうのトラムが走る街並みはずっと見ていられます。

残り3つのサウナはメインの建物を抜けた先に3棟並んで設置されており、それぞれ、男女兼用、男性専用、女性専用となっています。
こちらのサウナは大きさこそ6-8名程度と広くはないですが、ロウリュをした後の熱感は高く、サウナストーンが敷き詰められた大きなサウナストーブにロウリュをする快感もたまりません。

水風呂は深さ160センチの淡水プールと深さ180センチの海水プール。淡水プールはホームページでは28度と書かれていますが、訪問した日は17度でした。
海水プールはシンプルに海水の温度に左右されそうです。
サウナの温度が高くないので、水温は16度でも結構冷たく感じます。

外気浴は砂浜にある椅子やメインの建物とプールに他のサウナ室を繋ぐとても広いデッキスペースにデッキチェアを置いて休憩することができます。観光船で行き交う人々やマーケットを楽しむ人たちを見ながらの休憩はサウナを楽しみながら観光をしているような気分を味わえます。

日によってオープンする時間が異なりますが、朝の早い時間からオープンしております、ヘルシンキに早朝着いたらそのまま朝ウナを楽しむことができます。フライトの疲れをいきなり取ることができ、最高のフィンランド旅行が始まること間違いなしです。

タオルはレンタルすると8€とかなり高く、サンダルと併せて持っていくことをオススメします。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 16℃
18

saunayaka

2023.10.01

1回目の訪問

フィンランド10サウナ目。Allas Sea Poolに行ってきましたよ。ヘルシンキ大聖堂のあたりでトラムを降り、フェリー乗り場方面へ。観覧車のふもとにあります。観光スポットのMarket squareもあり日曜日のこのあたりは大混雑。

Allas Sea Poolはプールがメインの施設で、サウナは屋外に男女別と共用、屋内に共用の全部で4つ。

まずは温水プールで泳いでみましたよ。足がつかないほど深いプール。恐ろしすぎる!

冷えたカラダを温めに屋外の女性用サウナへ。小さなサ室にこれまた大きなストーブ。地元の方が投げるようにバシャバシャとlöyly。極アツ蒸気が舞い上がりとてもhyvä!! ガラス越しに港を眺めてのんびり。ヘルシンキ名物の太ったかもめがかわいいね。ちなみに共用サウナは大きなおじさんたちがlöylyしまくりでストーンがへこたれていてイマイチ。

屋内サウナもとても良い!フィンランドで初めて見たボタン式のオートロウリュサウナ。広いサ室のあちこちにあるボタンを押すと、ストーブにシャーッと水がかかりlöyly。大きな窓から海が見渡せとても開放的。

海辺のデッキチェアで外気浴。気温が低いので水風呂なしでも気持ちよく大ととのい。

サ飯は滞在していたKallioのアパートメント近くにあるウクライナレストランでマッシュルームのBliniとチキンのPelmenitを。パンケーキと水餃子的な? Herkullinen😍 旅のごはんは断然地元の人のおすすめに行くべきだね!

続きを読む
5

yu

2023.09.29

1回目の訪問

思い出投稿📝

早朝にヘルシンキに到着後、ホテルに荷物を預けて散策しながらアッラスシープールの朝ウナへ🧖‍♀️

更衣室の隣にシャワーがあって、シャワーの隣のエリアが男女共用の休憩スペース。ドリンクやスナック類の販売も🍿

休憩スペースの一角に20人くらい入れる広い混浴サウナがあって、大きな窓から港が見渡せていい感じ🫶
手酌ロウリュではなくて、椅子や壁についてるボタンを押すとロウリュができる楽ちん仕様なのも嬉しい!

外には男性用、女性用、混浴サウナの建物が3つ並んでいて、サウナはそれぞれ定員8人くらいのサイズ。男女それぞれの棟に狭めだけど更衣室とシャワーも。
ここは手酌でのセルフロウリュ。
入ってすぐは温度が低めだったので何回もロウリュしたら部屋が小さいから一気に温度が上がってアチアチに🔥

サウナ出てすぐ横のシャワーで汗を流して、念願の海水プール🫶と思ったけど、風が冷たすぎて体が一気に冷えて諦めかけた😂
恐る恐る入ったけど、やっぱり冷たいし水は茶色いし深すぎて足着かなくて怖くてすぐに退散、、🥹情けない、、🥹

サウナは合計3セット、温水プールも入って楽しめたフィンランドでの初サウナでした🇫🇮

各サウナにサウナマット代わりのシートあり◎
裸足でもいいけどサンダルがあったほうが◎

続きを読む
4

岩風呂

2023.09.29

1回目の訪問

9/29 フィンランドに着陸。オーロラとサウナを巡る8泊10日の旅

21:50羽田空港発のフィンエアーにて早朝のヘルシンキ ヴァンター空港へ…
荷物をホテル(Marski by Scandic)へ預け、お風呂代わりの1件目
Allas Sea Poolへ!!🌊

I can not speak Englishのため、システムに戸惑いつつも、フィンランドの方は優しい…

男女別のサウナ棟がある屋外エリアにも直結しているようだが、更衣室で水着に着替え,シャワールームを抜けて屋内サウナのあるエリアへ

屋内サウナエリアを抜けて,外へ出るとそこは海目の前かつ左手に温水プール(ガチ勢がめちゃくちゃ泳いでいる) 右手にアヴァントできるくりぬき海と男女個別の別棟サウナが!

サウナはもちろんロウリュOK!異国の地というだけで、ととのう!!かと思いきや緊張でキョロキョロしてしまう…。
屋外別棟サウナのすぐ横には水風呂代わりのアヴァント海水あり。キンキン。

夏に言ったら、文句なしの旅の幕開けになること間違いなし。
もし次行くときは、受付から屋外エリアへ直接行って、別棟サウナで着替えた方がすべての動線や着替えが楽に済みそう♨

続きを読む
0
登録者: johiroshi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設