2023.10.06 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 日光 TERA 大阪 M’s Sauna ヘルシンキ ALLAS
  • プロフィール 夫婦でサウナを巡る旅の、嫁のほうです。 saunacalebアンバサダー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばすちー@神奈川

2024.01.24

1回目の訪問

Prus Sauna 代官山

[ 東京都 ]

リニューアルしたprus saunaさんへ伺いました。

日本では貴重なマグマ式サウナを導入した大衆型サウナ施設
・全席指定整いシート付き
・水深150cmの水風呂&不感浴のプール

なかなか熱いサウナ室で、木のベンチ下の段を定位置にしました。床の足元がマグマの岩だったので暖かく足を温めてくれて足をベンチにあげなくても快適にすごせました。上段はマグマのベンチのみで、かなり熱くなりそう。熱いのが好みの男性にぴったりです。

水風呂はこの日は水深140センチにしていただいたので安心してすっぽり入りました。

私ひとりでしたので、写真を撮りました。飲み物は携帯でオーダーできるシステムです。

続きを読む
16

ばすちー@神奈川

2023.12.13

1回目の訪問

水曜サ活

ゆうみ Sauna Cafe

[ 千葉県 ]

3時間滞在しました。
カフェとサウナ、がコンセプトですが、カフェは絶景が楽しめるオーシャンビュースタイル。

個室にそれぞれサウナがあり、水風呂、シャワー、外気浴スペースがつながっていて、石の床が良い雰囲気を出しています。
水風呂は陶器で出来ていて、山水をひいているので柔らかな水質です。

眺めは最高。行き交う船を眺めながらトトノイのひととき。
13時半から入室して3時間いると、最後に夕陽が沈むのが見えました。

サウナは100度だったのでドアを開けて調整。冷蔵庫に冷えたレモン水、クーラーボックスに水風呂用角氷と、至れりつくせり。長くのびたトトノイ椅子に横たわれば、寝落ちしてしまうほど気持ち良かったです。

バスローブが用意されているだけでなく、アメニティーもホテル並みにあります。

最後に夕陽を見ながらカフェラテを。
贅沢な時間を過ごすことができました。

続きを読む
16

ばすちー@神奈川

2023.12.12

1回目の訪問

リゾートホテルで海を眺めながらサウナに入れると聞いて、早起きして車を走らせました。

テントサウナとたき火、さんです。

テントサウナは薪で温めて
セルフロウリュできるし
窓があるから海を眺めていられます。

温泉をひいたドラム缶風呂もあって、波の音を聞きながらリラックスできるなんて…もう、サイコー😆

プールサイドのテントサウナは
ストーブが2台入っているので
熱めが好きな人でも、好みの温度に設定できそう。

地下水をひいたプールか、または
すぐそばにある海が水風呂。
どっちも最高に気持ちいい。

プールサイドでの外気浴スペースは
オールフラットのビーチチェア
さらに12月あたりからスタートする、葉のついた枝でボディを刺激するウィスキングを体験させてもらいました。

葉のついた枝で身体をなでてもらい、パシパシと叩いたり、葉で包み熱を加えたり。この葉っぱでなでられるのが気持ち良いんですよ☺️

かなり芯から温まったところで
最後は水風呂としての、
井戸水プールのフローティング(ちゃんと水中で支えてくれます)で、ビーチチェアに横たわります。

ウィスキングって、内面から美しくなれそうな感覚があります。サウナの慣れ加減に合わせて施術してくれるから
初めてでも大丈夫です。

時間によってはそのまま伊豆今井浜東急ホテルの温泉にも入れます
私達は次に移動してサ飯へ。オレンジセンターにある金目鯛の煮付けがまた美味しかったです。

記念に、薪木で作ったネームプレートをもらえます。

サ飯は伊豆オレンヂセンターの金目鯛の煮付けが最高に美味しかったです。

楽しい一日でした!

続きを読む
5

ばすちー@神奈川

2023.11.14

1回目の訪問

アッラス
4回目の訪問です。外気温1度。
前回は半年くらい前に行きましたが、
リニューアルが終わり綺麗になってました。

男女共用で楽しめるサウナは、75度で、室内のあちこちにボタンがあって押すと自動でロウリュできます。
ミストの出かたが既に美しく、芸術的。
大きな窓があり、行き交うフェリーを眺められます。
温度は75度でした。

他に小さなサウナが3つあります。

海水プールは、今までは漬かっていましたが、現地の人に倣って泳いでみました。冷たいけど上がるとトトノイ度がぐんと上がります。
海水なのでそのまま身体を拭うと磯の香りがタオルに移りますので、軽く身体をシャワーで流すといいです。
ここのロンケロ氷入りがどこよりも美味しく感じています。

続きを読む
24

ばすちー@神奈川

2023.11.12

1回目の訪問

ホテルは元刑務所で、ところどころ鉄格子がそのまま残されていますが、全体的にスタイリッシュ。
ここにサウナがあります。
宿泊者限定、週末のみ。
女性が8時半から9時半、男性がその後という入れ替え制です。
フロントでキーをもらって入ります。

中にはホテルの部屋と同じバスタオル、シャンプーとコンディショナー、ボディソープ、ボディローションがあります。
使い捨てのぺらっとしたサウナマットもあります。

サウナはガンガンに温められていて、冷えた身体をじわじわと温めてくれました。水風呂はないですがシャワーが8度くらいで、キリッと冷えているので11月以降冬なら大丈夫。
その後木の椅子に寝そべるとふわふわとととのい、良い心地でした。この椅子、フィンランド製だったかと思いますが、欲しい…。
単純なつくりなのにトトノう不思議な椅子です。

ドライヤーもあります。飲むお水がないのが惜しいです。
緩く床暖房も効いてます。
朝から幸せな気持ちになりました。

続きを読む
22

ばすちー@神奈川

2023.11.11

1回目の訪問

男女(Mix)は週末のみ。男女別は裸で入れます。
そのままタオルを巻いて、またはバスローブでお酒を飲んだり食事が出来ます。
男女別はウッディーで薄暗く、夫は男女別の方が好きだったようですが、私はミックスの方が好きです。中庭が外気浴エリアでした。
バスローブが8ユーロ、タオルが5ユーロで借りられて、どちらもマリメッコです。サウナマットは無料で借りられました。
初めての人にはスタッフさんが案内してくれます。
あと、チラーのある水風呂が4度で最高です。
ハンバーガーが美味しかった!

続きを読む
19

ばすちー@神奈川

2023.11.10

1回目の訪問

入った時からすでにロビーが薄暗い感じで、期待が高まります。
予約は5分おきで、90分制です。

中は撮影禁止でおしゃべりも静かに、という感じ。男女は別で、サウナは水着NG、外気浴と水風呂代わりになる海に入るのは水着着用です。
飲み水はピッチャーに入ったものがフロントにあり、ホーローマグで飲みます。
サウナマットは布で出来ていて無料で借りられます、

こちらはとても人気のようでサウナ室は常に人でいっぱいでした。

一番上段しか熱が来ないので、木の椅子は最上段のみ。薄暗いサウナ室には窓があります。
ロウリュは少しずつ静かにかけるようにと説明がありました。
ロウリュするとすごい熱波が来ます。サウナハットがなかったら耳がちぎれそうな熱さ。しかし一段下に下がると熱さが感じられないので、強めの熱さをしっかりと味わって海に浸かるのが良いのかもしれません。

海は4度。地元の人は泳いでいますが、真っ暗で人も少ないので注意して浸かりました。とても冷たくて気持ちよかったです。

あと、男性側と繋がっている水層に鉄のボウルで組んで水を浴びることもできます。この水が温度も水質もすごく良い感じで、気持ちいいです。

髪をシャンプーしてる人はまずいないので、シャンプーは持って行かなくていいです。皆さんボディソープも使わない感じです。シャワーが二つしかないので、長く浴びることが難しい雰囲気。

コーヒーなどの飲み物もありましたが椅子が少ないです。
終わっあとはポカポカと気持ち良く、また行きたいと思いました。ビーサンがあると良いですね。

続きを読む
5

ばすちー@神奈川

2023.10.24

1回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

初めて行きました。夫と2人で訪問。
12時から16時までで、お部屋をひとつ借りられるのでシャワーや着替えが楽だし、シャンプーやコンディショナーもあります。お部屋からバスローブを着て、部屋のサンダルを履いて移動。
お部屋のバスタオルはそのままで、フロントで小さなタオルを借ります。
サウナはほとんどカップル、夫婦など男女ペア。4組いました。
2組がサウナ、2組が整い椅子、というローテーションで、ちょっとサウナ用にショーパンみたいなのを履きたかったです。
サウナは90度で、ロウリュが出来て、アロマロウリュもあります(ハーブっぽい)
水風呂はプールで気持ちいい!
16度くらいです。
オロポの飲み放題プランがありました。
あと、水着が1000円で借りられて、可愛かったので次は借りてみたいです。

サ飯は茅ヶ崎駅の中にある
TOPSのカフェの欧風カレーがおすすめ。

続きを読む
5

ばすちー@神奈川

2023.10.05

1回目の訪問

FujiSauna

[ 山梨県 ]

【富士山の森の中で完全プライベートサウナ🧖‍♀️】#PR

今回行ったのは
富士山の森の中の一棟貸しプライベートサウナ、FujiSaunaさん

サウナも水風呂も外気浴スペースも、一棟貸し切り。
プライベートフォレスト。
森の中なのでとても静かな時間を過ごせます。

◼︎サウナ棟
今回利用したのは風を意味する、TUULIトゥーリという棟。

もうひとつ、空を意味する
TAIVASタイバスという棟もあります。

◼︎ストーブ
HARVIAを使用。この辺りが冬はすごく冷えるからか、大きめのストーブで
90℃をキープし続ける頼もしさ。85度くらいで楽しみたい人は、スリッパを挟むなどしてドアを薄く開けておくと良いと思います。

木戸を広く開けて見える景色。風の音に癒される…。

◼︎水風呂
青い樽の水風呂はチラーなしで15℃台キープ。写真も可愛く撮れるオリジナル樽が良いですね。

肌触りの良い今治のバスタオル、フェイスタオル、サウナマットが無料。

それから女性に嬉しいこだわりとして、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、フェイスウォッシュ、スキンケアはどれも地元の松山油脂の製品で揃えられてました💕
松山油脂はあのMARKS & WEBの商品を作られている会社です。

棟内は飲食🙅‍♀️なので、オロポとアイスは管理棟前で味わいました。

📍 FujiSauna
🛖山梨県南都留郡富士河口湖町船津5812
📞080-1570-6804

続きを読む
5

ばすちー@神奈川

2023.09.25

1回目の訪問

上に大島サウナ。薪ストーブになっていて、最初は火をつけていてくれます。その後はセルフになるので、テントサウナで寛ぎすぎると火が消えます。
窓があり、外を眺めながらなのですが、何とも気持ちよい。
水風呂は樽で、二つあります。川の水をひいていてこれがまた良い感じ!カップルなら2人並んで入れて楽しいと思います。

テントサウナは川まで行きます。少し急な階段で、日の暮れる前くらいの時間までが制限時間。
何故かと言うと、水風呂が川だから。
この水風呂がベスト3に入る気持ち良さ。
川の流れを全身に感じながら寝そべれば
最高の時間が訪れます。
テントサウナも薪をくべるタイプ。
サウナマットはないので何か持っていくと良いかもしれません。
少し遠いですが、忘れられない体験となりました。

続きを読む
4