対象:男女

男女入れ替え施設

ラ・フランス温泉館

温浴施設 - 岩手県 紫波郡紫波町

イキタイ
313

みやさん

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

岩手県紫波町のラ・フランス温泉館にて鯖味噌さん達のテントサウナイベントに参加!
屋内プールが全部水風呂だったんで飛び込みマクリマクリスティ👍
屋内浴場のサウナは低温サウナとドライサウナの2種類。ドライサウナしか入らなかったけど温度は90℃弱位と優しめ🔥
水風呂は14℃くらいと好みの冷え加減🫡

唐揚定食

続きを読む
28

よしおか かずとし

2024.11.23

4回目の訪問

今朝方、冬タイヤへの交換を済ませて走り慣らしも兼ねて紫波へ向かう。ナットのまし締めも兼ねて志和稲荷に車を停めておやしろでぱんっぱんと参拝も済ませる。冬季の安全も、どーぞよろしくたのんます。
そしてラ・フランス入りして、受付でイベントお代を支払う。ついでなのではじめの1セットは内湯左扉洋風浴室へ。トロリとした湯であたためてから、サ室にこもって、発汗態勢しっかり固めました(つもり)。天候に恵まれていて、露天を抜ける風もさわやかで、1セット目から外気浴のきもちよさに浸ってました。
そしてポンチョ羽織って正面玄関から出て、テントサウナで本番迎えましょ。イベントは内容が有り過ぎて、正直整理がつかないくらいです。気がついたら予定枠15時を迎えていました。やまびこベース熱波師さんのタオル舞う妙技には魅了されたし、情け容赦なく焼け石にザバザバザバザバ水ぶっかけの灼熱蒸気には、マジで肩まわりの肌が痛くて焼けるんじゃねと思った。熱さに最後まで耐えられなくて脱走しちゃったけど、それでも水風呂くぐってしばらくするとあの痛い熱さがふるさとのように懐かしくなり、クックと笑いがこみ上げてくるから不思議なものです。
15時が迫り、ファイナルは狭いテント内の椅子を取り去り、ゲスト全員テント内総立ちによるさながら灼熱ガマン大会。氷ロウリュからひっきりなしに立ち上がってくるアツアツ蒸気と、情け容赦ない熱波掻き回しで熱くて痛くて悲鳴モノ。ここでも途中で下りたけど、むしろテントの外側から眺める光景の方が生々しかったです。中身の見えないテントの中から、壮絶な阿鼻叫喚がギャーギャー聞こえてくる。いったいなんのホラー映画だろうか、あの中で、いや、さっきまでそこにいましたけどです。
こうして汗もたくさんかいたおかげで、焚き火で焼いたバタージャガイモの塩っ気もまたしみるように旨かったです。
ASAunaさんともようやく巡りあえてありがたかったです。声かけそびれてましたけど、ペンギンさんも居られましたね。またそのうちこのラ・フランスなりひづめゆなり喜盛なりで偶然いたしますと思いますのでよろしくお願いします。
帰りみちからふと東を眺めると、西日に照らされた早池峰が真っ白くて、ますます冬を感じました。1日お疲れさま&感謝でした。ではまたです。

続きを読む
62

ひろ・ワガシービー

2024.11.17

2回目の訪問

サウナ飯

ようやく日程が合いそうな紫波熱波の告知があったのでコナミから車を飛ばして紫波にチェックイン🍐久々にハシゴサ活をしていく🪜🧖‍♂️
1540到着で16時回が迫ってたのでせっせと洗体と下茹でをしてサ室へ。早速1セット目で念願の熱波を浴びる。今日の担当は佐々木さん。アロマはジャスミンティーにラフランスエキスを混ぜたというなかなか面白いテイスト。どこか甘い香りがいい感じ😌暑さもしっかりめで汗ダラダラに。とどめに氷水に入れてたヴィヒタからのシャワー🚿これがまた新しい境地に達しそうな気持ち良さ。サ室内で冷たい水浴びると瞬く間に飛びそうになった。しっかりフルタイム参加で水風呂に入るとキンキンに冷えてて最高。今日は小雨だったがサ活の中では味があって良いって感じ。最初バタバタだったのでもう一度下茹でして蒸されてフィニッシュ。念願の紫波熱波で整った😊
晩飯が控えてるのでドリンクとサンデーだけ頂く。クラフトコーラはクセになりそうなスパイシーさ!ラフランスサンデーは梨じゃなくゼリーだった。

サウナ86℃、水風呂14℃、10分(熱波)5分

しわクラフトコーラ、ラフランスサンデー

スパイシーで甘い。キンキン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
19

小鳥遊秋悟

2024.11.10

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃

2har

2024.11.10

2回目の訪問

サウナ:低温8分×1→高温 8分×3
水風呂:0.5分×4
休憩:5分×4

13:00着

昨日の教訓を生かしロッカーの鍵の存在をいつも気にして。

久しぶりにTV有りのサウナに入り、これはこれで楽しい。水風呂も広く、しっかり冷たく。

外気浴のインフィニティチェアは撤収され、アディロンダックチェア一択のみ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22

すだ

2024.11.07

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20231006

2024.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

an

2024.11.03

12回目の訪問

間が空いてラフランスさんへ。

いつの間にか
貴重品ロッカーが新しくなっていました。
地味に有難い..🙏

日曜のせいか、今までで1番混んでたなぁ
サウナは熱波イベントをされていて、
終わるまでまったり温泉に浸かり下茹。

イベントでロウリュしていたようなので
湿度の残りを期待しましたが
しっかりヒリヒリする程の熱さでした
しかし熱いけど汗があんまり出ない..
乾燥肌には合わないのかな🤔




ところで
最近はマンネリ化してしまったというか
行きたいところがないというか
なんか違うんだよなあというか
気持ちが乗らないというか
サウナには行きたいけどすっきりしない感じです
困った..

続きを読む
6

すだ

2024.11.03

8回目の訪問

ラフランスで初の熱波経験
荒削りながらもうまくできたプログラムだなと
また度々受けに来たい

続きを読む
22

宇田蒸気

2024.11.03

1回目の訪問

こんにちは。

続きを読む
35

バチバチ蜂楽廻

2024.11.03

2回目の訪問

今日は午後予定があり、オープンと同時に入館しました。混雑も無く、ゆっくり3セット利用しました。天気も良く、周辺も紅葉してきて、最高の外気浴👍

冬近しですかね、水風呂も夏場に比べて一段と冷たくなってきました。帰りにポスターをみたら、今日の午後に熱波イベント開催じゃ~ありませんか!!

午後に予定があることを悔やみながら、帰宅しました。次回こそは参加したい🥺

良いサ活が出来ました。またお邪魔します😸

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
合 計:3セット

続きを読む
22

やぽ@大文字SC

2024.11.02

1回目の訪問

古戦場へ討ち入りした後、
サフレと相談の結果。お互い行った事ない施設に行ってみよう。

と、いうことでお邪魔したのは、サウイキでも投稿数が多かったラ・フランス館。
着いてみるとその名の通り?洋館を思わせる佇まいと、照明。でも、日替わり制の浴場は和風と洋風…いやいや洋風1択やろ、と思ったけど、2種類あるのはとても良いことだと思う。

この日の男湯は和風。さて脱衣所へ…
おおー広くて空気の循環も素晴らしいし、ドライヤーイオニティだ…水も飲める。
さすがは宿泊もできる施設。脱衣所は50人は入れるほどのキャパ。
さて浴場へ…。おーーー。率直になんか雰囲気良い好きだなぁ。来て良かった。
と、入場の時点で思う。
浴場内の照明は全て暖色照明で、とても心地良い雰囲気。湯船の数も豊富だし、洗い場の数も50はあるんじゃないかな?
連休最中ということもあり、かなりの入湯者がいたがストレスは感じませんでした。

さてさて、サ室をチラ見。おー2つある。
えードライサウナとドライサウナ…どっちもドライやないかーい。と、声に出さずつっこみ。

なにやら①80から90度の15名程収用のサ室と、②100度の7名程収用のサ室。
まずは空いていた②のサ室へ。うんこれぞ昭和ストロングやといったカラカラ具合と100度の温度表記。テレビ有り。ストーブはメーカーが分からなかったけど電気かな。およそ10分入室満員。
2、3セット目は①のサ室へ。こちらのほうがなにやら人気があるらしい。90度でヴィヒタが吊るしてあって香りもよくじっとり快適におよそ10分サカツ。

そしてこのサカツ後に入る水風呂が良い意味で凶悪だった!
8人程入れそうなキャパと広さ、蛇口からはとんでもない勢いでそそがれる地下水。
入ってみると、うわあバカ冷たい!ほひー!と、体感で12度かなぁ。シングルとまではいかないものの、17度前後の水風呂に慣れた私にはかなり冷たく感じた。
そして、高低差があるぶん迫りくる至高の時間は外気浴アディロンダックで。
外気が12度くらいかな?だったので、あまりととのいTimeは長くなかったものの、大満足のサカツでした!

帰りに飲んだフルーラっていう、ラ・フランスのラムネみたいなやつ、すごく美味しかったなぁ。ラ・フランスが好きになりそうな素敵な施設でした!満足!

さて宿へ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,110℃
  • 水風呂温度 12℃
23

遠征初イン。


古戦場から、何となくノリでこちらへ。
熱波やサウナイベントをやっていたりと、以前から気になっていた施設なので待望の訪問。

複合施設のようで、まず建物の大きさに驚く。
お土産品やサウナグッズが豊富で、食事もでき、使い勝手は良さそう。

入れ替え制なので、今回は和風の方。
浴室も広々として、カランの多さと湯船の豊富さに驚く。
夕方の訪問だったので、何より暖色系の照明の雰囲気作りが綺麗で素晴らしい。


サ室は2つ。
約100℃(手前)と約90℃(奥側)のドライサウナ。

手前の方は白色照明で明るめ、ややカラッとしている。
温度計表記より、肌感はかなりマイルドで発汗遅め。
サウナストーブのパワーがやや弱いかな?という印象で、本当に100℃ある?と思ったり。

奥側は暖色照明でヴィヒタも吊るしてあり落ち着いた雰囲気。
こちらは湿度があり、発汗が良い感じ。観察しているとこちらの方に人が偏っていたので、それも納得。
入り口を含めるとストーブを囲むようなコの字になっている&通路としての機能もある二段目に座ることができてしまうが故に、出入りに難があるという印象。キャパを増やしたいという意図は感じたけど、入り口の上がり口にまで人が座る状態もあったので、あの窮屈さはどうかな?と。

凄かったのは水風呂!
キャパがそこそこあるのはまず良くて、この時期というのはあるにせよ異常に冷たくて驚愕。
体感12〜13℃くらい?
入水も十数秒が限界。
「山間の施設の水風呂は当たりが多い」という個人的法則がここでも当てはまりました。
水道水なのかなぁ?これで真冬を迎えたらどうなってしまうのだろう?とやや恐怖を覚えましたw

休憩は露天風呂にあるアディロンダックチェアで。
さりげなく雨を避けられるように屋根があり、有り難い配置。内風呂にもイスがそれなりにあるので、休憩には困らなそうなのが好印象。


トータルで見ると、サ活的には満足度の高い施設だなと。
サウナイベントや熱波も絡めると、より満足度が上がると思います。
個人的には2つあるサ室のカラーにもう少しメリハリを付けてもいいのかな?と勝手に妄想。
あの雰囲気なら奥側はテレビ無くてもいいなぁと思ったし
手前側をカラカラ熱々の昭和ストロングなサウナにすれば、奥側との差別化ができて面白いと思う。初見の感想で申し訳ないけど、手前側は何か物足りない人気のない方のサウナという印象になってしまうのが惜しいなと。


連休中なので普段の民度は分かりませんが、サウナハットを絞ってロウリュする人がいたりとやや残念なサ活になりましたが、近くにあればローテに入れたい施設。
次は洋風で再訪してみたいです。

3セットあざます!

続きを読む
20

しゅかわさん

2024.11.02

18回目の訪問

今日は小雨模様の紫波町☔️
雨が降る露天風呂での外気浴が大好きなので、今日もバチバチにととのいました〜。

そして、帰り際に発見したこのポスター。
大好評につき2回目の開催となる【鯖&味噌】さんをお迎えしてのテントサウナイベント、私は熱波師として参戦します!

今回はどんな出会いがあるのか、今からとても楽しみです😆

続きを読む
17

さく

2024.10.28

7回目の訪問

肌寒くなってきましたね🧖♨️🥶
本日も整ってきました🫢

続きを読む
20

akko

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

岩手県はしご。
ひづめゆ女性サウナ入れないので紫波のラ・フランス。
なんかクルマいっぱい。日曜日だから?
NEXCOの岩手湯めぐりサービスキャンペーンに参戦してみたりして割引でイン。
下駄箱のカギをフロントに預けてナンバーキーを手首に巻いて、あら貴重品ロッカーに預けなきゃ手首に2つは巻けないからナンバーキーも貴重品ロッカー。
脱衣所はカゴだけだから貴重品は注意して。
今日女性は和風大浴場だってさ。洗い場は芋洗い状態、混んでるわ。だいたい風呂道具はラックに置いてるが一部カランに置きっぱなし!
下茹でからサウナ2つにそれぞれ1セット。
向かって右の小さいサウナから。黙浴で上段にいたらけっこう熱くてすぐ限界。かけ湯して冷たい水風呂へひょえ~!
露天にあるアディロンダックでほえ~と脱力。
次は左の大きめサウナ。ここにはヴィヒタ吊るしてあってなんかいい香り。しかしここは常連みたいな婆さんでカオス。喋るはマット、ハットまで置き去り。サウナが泣くぞ。
すんごくいいサウナですが来る時間考えよう。
うちの地元かと思ったくらいのカオス。

コーヒー牛乳買えなくてりんご酢

なぜ牛乳販売機使用中止なのよ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
94

笹塚あたりがちょうど良い

2024.10.26

2回目の訪問

こちらでは初めて熱波イベント受けてきました!
テントサウナもやってるとか。要検討します!
相変わらず水冷たいのが良い!

続きを読む
7

ASAuna

2024.10.26

29回目の訪問

またやってくださいね🙏🏻とは言いましたけど🙊
 🏊🏻‍♂️POOL de SAUNA 再び

9月に初めて開催したラ・フランス🇫🇷さんのテントサウナイベント⛺️是非またやってくださいと言いましたけど🫢味をしめて11月も開催するそうです❗️

今回は参加費もアップ⤴️した上に👩🏻‍🦰むちむちなトークショーもないとの事😢それなのに土日の二日間とは😳

言った手前、土曜日にだけ申し込みましたが熱心な定食様以外に参加者が集まるのか不安です😔ひとりぼっちは寂しいのでどなたかご一緒してください🙏🏻

さて、26日はスタッフ佐々木さんの紫波熱波の日🔥14時の回に気合いを入れて参加しました✋🏻ご常連さんに配慮してか癒しの優しい熱波💨ありがとうございました❗️

続きを読む
67

ムッシュ蒸男

2024.10.26

7回目の訪問

27セット目

皆さん、整ってますか?

仕事やらプライベートやらバタバタで、サ活出来ずにおりフラストレーションが溜まり溜まり。

久しぶりのサ活は、紫波町はラフランス温泉館へ訪問。

ワールドシリーズを見ながら蒸し蒸し。
やはりスポーツを見ながらのサウナはあかん!
気になって出ずに出られずよくわからないルーチン。

だが、久しぶりのサウナは格別である。
スッキリ爽快で早漏。

本日の風呂の日は、午後から熱波イベントがある模様!
来月はテントサウナイベも開催予定との事だ!

自称トッププロサウナーも馳せ参じるで早漏。
詳しくはHPをご覧下さいませませ!

本日もナイスサウナ、ありがとうございました!

続きを読む
19

バチバチ蜂楽廻

2024.10.25

1回目の訪問

先日の平日休みを利用してサ活。混雑も無くゆっくり3セット。天気も最高で外気浴も良い感じ☀️
電気風呂で持病の腰痛治療も出来ました 笑

帰りにフロントでみたら、熱波イベントやテントサウナイベントも開催されるようです。プロ熱波師の鯖&味噌も来るようです。プロの熱波師…、気になります。熱波も体験したことのない初心者ですが、機会があれば参加してみたいです😊

また、お邪魔します😸

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
10
登録者: (´-`).。oO(
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設