2021.07.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム まーす北上 大衆演劇と湯どころ
  • 好きなサウナ ①サ室温度が低くても湿度高め②セルフロウリュが出来る施設♡③水風呂は地下水などの天然水…特に山形県遊佐町の「あぽん西浜」が超好みです。
  • プロフィール ずっと吸ってた煙草…2021年4月に禁煙してからサ活が楽しくなりました。 思い立ったら気の向くままに出向きサ飯を味わいながらサ活してる未亡人です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はじめに…
今回、ちょっと内容が重いので…
重い投稿文を見たくない方はスルーして下さい。






1年半ぶりに訪れた大槌。
自分の運転で大槌に訪れたのは初めて。
今回、大槌を訪れた目的は久々に
ますと乃湯に行きたかったのもあったけど

風の電話…。

旦那に電話をしたくて
初めて風の電話に行くことを決意。

風の電話に到着して電話BOXに入った途端
旦那に電話をする前に
幼子みたいに号泣してしまい………
なかなか受話器を取れませんでした。

そして受話器を取って
旦那の携帯番号をダイヤルして……
ギュッと詰まった思いを色々と話しました。

きっと聞いてくれてると信じて…

風の電話の場所そのものの雰囲気は何と言うか
不思議な異空間だったけど………
風の電話に行って
旦那に電話できて良かったです。



それから腫れぼったい瞼で、その後に
久々にますと乃湯へ。
5セット中、スタッフロウリュも堪能して
最後は、ますと乃湯で個人的にお気に入りの
潮湯に浸かって終了。

外気浴で寝転びながらフワ〜ッと
身体を撫でてくる
潮風が気持ち良かったです。

さんずろ家

磯ラーメン&味噌おにぎりセット

優しい味の磯ラーメン。味噌おにぎりが好みの味付けでした。

続きを読む
32

冷たい水風呂を求めて今日も、あの毛虫が
露天エリアにいる施設へ……。

受付で回数券を出したらスタッフさんに
「女性側の露天エリアに毛虫が
大量発生しているので露天エリアに
出られませんけど、それでも大丈夫ですか?
近日中に業者さんをお願いして毛虫駆除してもらう予定ですけど…」

と言われて外気浴がしたかったので
その施設は、やめて、さくらの湯へ。
たまたまスタッフロウリュの時間にも
当たり…ミントの香りが心地よかったです。
そして相変わらず湿度が高いサ室。

露天エリアには、ひさしから
ミストシャワーが出ていて
コールマンのインフィニティチェアーに
座っていると、そのミストが時々
フワ〜ッと身体にかかって、これまた
なんて気持ちいいこと……。

心の中で
「ミストこっちゃこい」
って呟いてました。
あんまりにも気持ち良くて外気浴の時間が
いつもよりも長めになってしまいました。

最後は源泉かけ流しの青森ヒバの浴槽で
ボーッとして終了。
空いている時の、さくらの湯は快適でした。

髙砂食堂

黄色いカレーと中華そばセット

旦那が生前、食べたがっていた食堂の黄色いカレー。ようやく食べに行きました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
41

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.07.05

5回目の訪問

薬師堂温泉

[ 岩手県 ]

今日は奥州市出身の大谷翔平選手の
誕生日ということで奥州市サ活。

まずはサ活の前に
大谷翔平の誕生日だし…田んぼアートを肉眼で
見たことがなかったので
奥州市にある田んぼアートを目指します。

肉眼で見ると映像で見るよりも圧巻です。
よく、こんな田んぼアートを作れるなぁ…
すごいなぁって普通に感動。

それから夕方に薬師堂温泉に到着。
昨日も脱衣所に入る段差で、つまずき
今日も、つまずき…
脱衣所にいた人に心配されました
学習しろよ!私!(笑)

相変わらず溜め息が漏れる
気持ちいい水温の水風呂に感謝。

そして何年かぶりに、お風呂あがりに
プハ〜ッて瓶牛乳を飲みました。
瓶牛乳の値段を見ると紙パックの1L
買えるじゃ!って、つい思っちゃうけど
その場で飲む冷たい瓶牛乳は値段には代え難い
美味しさがあるじゃな〜って改めて思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
51

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.07.04

4回目の訪問

薬師堂温泉

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.07.01

63回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.07.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.06.30

1回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

栃木の、しきじとか
宇都宮の、しきじとか
とにかく水風呂の水質で絶賛されていて

かつて販売された
「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」
という本で栃木県のサウナ施設で掲載されてる
宝湯さん。

今回はるばる栃木に来て、その宝湯さんを
スルーするわけには行きませぬ!
ってことで本場の餃子で腹ごしらえをしてから
宝湯さんへ。

駐車場に到着して昭和レトロな雰囲気に
テンション上UP!
もう!1歩足を踏み入れると…
時間ですよ!を彷彿させる銭湯。

受付には人がいなくて無人…。
何回か声をかけて
ようやく女性の方が出てきてくれて
入浴料460円と貸タオル、貸バスタオル
ステッカーを買って全部で900円を払って入場。

うわ〜!
この洗い場の、お湯は赤で水は青で
その部分を手でグッと押して
出す昭和生まれの人には懐かしくて
堪らないと思われるタイプのやつ。
幼少期の微かな記憶がブワ〜ッと蘇りました。
その他にも各洗い場に固定式のシャワーは
ありました。

まず水風呂を絶賛されてる施設だから
水通しから…と思ったけど、あえてガマンして
とりあえず100度のサ室…からの水風呂。
水温計は20度弱だけどバイブラ効果で
それ以下の体感。
確かに柔らかく感じる水風呂です。

飲める水風呂ということで
サ室から出てくる度に水分補給は水風呂に
注がれている水を飲みました。

※いい雰囲気の受付を写真に
撮りたくて受付の女性の方に許可をいただいて
サウイキに掲載させていただきました。

続きを読む
55

昨日は南大門さんで夕食をいただいて
キャビンで寝転びながらテレビを見ていて
いつの間にか長距離運転の疲れもあってか
多分21時ちょい前には寝落ち。

夜中の2時半に突然、目が覚めて
そうだ!夜通しサウナに入れるんだ♪
…と寝ぼけまなこで大浴場に行くと
自分の他にも2〜3人。

すると一生懸命スタッフさんが浴室の
洗い場を丁寧に掃除してる姿が。
外部の掃除業者さんじゃなくて
スタッフさんが、やってるんだ〜と感心。

サ室は深夜なので、ほぼ貸切。
水風呂も独り占め。
天然温泉の大規模スーパー銭湯の深夜帯サ活
めっちゃめちゃ最高〜。
外気浴しながら、ちょっとずつ夜が明けていく
空を眺めて改めて今、栃木なんだよなぁ…
って思ったり。

あんまりにも現実離れした場所にいると
戻ると旦那が「どうだった?今回の施設は?」
って今までと同じように迎えてくれるような
気がしてならない。

まあ……………………ね………ありえないけど。

深夜のサ活を終えて
いったん外出して宇都宮駅まで散歩。
駅前の餃子の像を見ながら
モーニングを食べられるお店探し。

改めて散歩して宇都宮マジで大きいなぁ…と
田舎者の私は、やたらキョロキョロ。
すると1972年創業の喫茶店モーニングを
見付けて入店。

トースト&ゆでたまごと
飲み物は宇都宮焙煎珈琲チョイス。
何の気なく普通に珈琲をひとくち飲んで
ビックリ!!!!!
今まで飲んだ珈琲の中でダントツ1位…最優勝!
こんな美味しい珈琲が、モーニングには
おかわり自由なんて逆にいいのかな?
って申し訳なさすら感じるほど美味でした。

パーラー&喫茶BC JR宇都宮駅前

トースト&宇都宮焙煎珈琲

宇都宮焙煎珈琲最高

続きを読む
59

昨日のトウホグサウナ委員会の猪苗代湖の
テントサウナイベントからの〜

さらに車のハンドルを握り
ジャジャジャ〜ン!
初グランドスパ南大門へ!!!
いつかは来てみたいと思っていた栃木県で
サウナイキタイ1位の念願の施設。

駐車場?どこに停めるの?建物の入口は?
キョドりながらも何とか入口を見つけて
内心ドキドキだけど冷静を装いつつ受付へ。

お風呂も何種類もあって片っ端から
とりあえず入ってみる。

サ室は低温のタイプと高温のタイプと
スチームサウナ…このスチームサウナが
変わっていて座るところに丸く穴が開いていて
その穴からも蒸気が。

水風呂は水深100CMで順番待ちとか
無縁そうな、ほどよく冷たい広い水風呂。

何よりもビックリしたのはプール。
ここの施設では「プーロ」って
名称みたいだけど
それが普通に仕切りもなく大浴場にあって
子供たちが全裸で歓声をあげながら
ビーチボールやビート板や水鉄砲で
遊んでいるという他では見たことがない
見慣れない不思議な光景でした。

ユッケジャンクッパと焼肉三種盛り

三種盛りは鶏肉のセセリ牛ロース豚ハラミ。盛岡冷麺がメニューにあって気になったけど注文せず。

続きを読む
46

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.06.28

1回目の訪問

トウホグサウナ委員会の蒸しまつり
ソロ参加は初めてでしたけど
山形メンバーさん達に仲間に入れていただき
おかげさまで楽しい時間が過ごせました。

初めての猪苗代湖に興奮!
テントサウナで熱々に蒸されて
猪苗代湖の水風呂に
ザバ〜ン!
なんて、なんて、最高なんでしょう!
アウトドアサウナの醍醐味ですね。

約1ヶ月前にもサウナ発達で、お世話になった
サウナ発達のオーナーの川口さんに
再会できてテンションアップ!

川口さんの激アツ噴霧も
2回受けさせていただき肌がビリビリ!
今回の蒸しまつりのために
川口さん自作のテントサウナ用の
アースバック。

デザイン性も川口さん独自のセンスが
光っており噴霧の効力を最大限に
発揮してました。

水沢温泉館のアダチさんの
初めてのS的な熱波(笑)と
めちゃめちゃ激しい想像以上のヴィヒタ使いに
圧倒されると同時に笑わせていただきました。

今回の開催もトウホグサウナ委員会の皆様
ありがとうございました。

続きを読む
69
ひばり温泉

[ 福島県 ]

うっかり
寝落ちしてしまい日付が変わっての
投稿になってしまいましたが昨日のサ活です。

初めましての須賀川市、そして
ひばり温泉さん。
駐車場に入るなり!?!?
駐車場の画像はありませんが
何か…ひと言では表せない異空間です。
時空歪んでる?
若干、誇大表現するとしたら
千と千尋の神隠しのワンシーンのような…?

建物内に入ると、さらに
昭和、平成、令和と時代が入り混じった感じ。
まず靴箱はかつての感じ。
脱衣所のドライヤーコーナーは
令和の部分と、かつての部分と混在。
ロビーの暖炉エリアは令和。

さてさてメインの大浴場はと言うと…
浴槽、カラン、シャワー含めて
かつてのまんま。
サ室もセルフロウリュ可能のストーブだけど
かつてのまんまかな。

たまたま金曜日ということで
サウナ激アツデーでサ室の温度計が120度!
温度湿度共にいい感じのコンディションです。

女性側のみスチームサウナがありました。

水風呂は地下水使用とのことで
長めに入っていられる水風呂。
地下水なので肌ざわりが滑らかでした。

露天エリアに出ると岩風呂とコールマンの
インフィニティチェアーが2脚と
プールサイドにあるような
寝っ転がることができる椅子が2脚と
その他椅子が3脚くらいかな?

特徴的な物と言えば何とも厳かな観音様と
いつの時代の物だろう?と
並々ならぬオーラを放つ、いびつな石灯籠。
インフィニティチェアーに座ると
観音様と石灯籠に正面から
見守っていただきながら外気浴ができます。

その石灯籠の横に最新のバレルサウナ。
バレルサウナのストーブはTYLO。
セルフロウリュ不可能なのでカラカラでした。

バレルサウナの横には檜の温泉…
………かと思って入ったら
温めの水風呂でした!

嬉しいサービスとしては
紙コップと共に冷たいレモン水がありました。
初訪問でワクワクレポでした。

宿の夕飯

見た目以上の満腹感。ご飯が美味しくて、おかわりしちゃいました。

続きを読む
74

11ヶ月ぶりのスパメッツァ。
スパメッツァは旦那に何回か連れて来てもらったことがあり…

色々と思い出します。

今回は愛車のハンドルを握り
1人でスパメッツァに…。
仙台の車の運転は相変わらず緊張します。

スパメッツァの岩盤浴未体験だったので
今回はスパメッツァで岩盤浴を体験。
自前の水筒の持ち込みが大浴場はダメなのは
知ってたけど岩盤浴エリアもダメだって
今日、知りました。
なので自前の水筒はフロントに預けて…

とりあえず1日定額料金で飲み放題の
デトックスウォーターを注文。 
これはこれは…1日ゴロゴロできる贅沢空間!
クールダウン専用の部屋もいいですね。

岩盤浴を満喫して大浴場に行って…

水車が光って回る
伊達政宗公の演出のオートロウリュ!
何気に私は結構、好きです。
ワクワクします。

最上段に座ってると
これでもかっ!ってくらいの熱気がバーッと
相変わらず身体に襲ってきて最高でした。
あの肌がビリビリする感じが堪りません。

スチームサウナの部屋の照明が
以前と比較して、かなり
明るくなってたのにはビックリでした。
ちょっと明る過ぎるような…。
備え付けの塩を身体に塗り塗りして
顔に泥パックして、ツルツル肌の完成♪

石焼きガーリックライス

味濃いめだけど、すごい美味い!旦那が食べたら絶賛しただろう味。

続きを読む
48
薬師堂温泉

[ 岩手県 ]

今日は蒸し暑くて…

そうだ!
薬師堂温泉は住まいからも、そんな遠くないし
今時期でも水風呂が冷たいんだ!
…と薬師堂温泉チョイス。

外気浴でととのい中に
露天エリアに置かれた寝っ転がることが
できる椅子に身体を預け…

南部風鈴のチリンチリン…
その風鈴の音色と…
露天エリアの木々から緑の香り
癒やされました。

農村レストラン千 Sen

貝味噌焼きと刺身定食

青森のご当地グルメの貝味噌焼きが、このお店で食べられます♪貝味噌焼き美味しい♪刺身も新鮮で◎

続きを読む
49

昨年の10月にテントサウナで訪問して以来の
訪問。

さすが標高が高い夏油スキー場。
外界よりも温度が低くマイナス5度。
車から降りた瞬間涼しい風がお出迎え。

受付に行くと夏油のスタッフでもあり
古戦場の熱波隊でもある岩元さん。
「久々ですね〜」
と、しばしお話をさせていただいてから
お風呂へ。

何か…オートロウリュのおかげなのか
今日はサ室の湿度が高く感じました。

そしてそして!

なんとッ!
今日はゲリラ熱波がありました!
彼女の熱波を受けるのは昨年の10月以来2回目。

今日は熱波はないと思っていただけに
ゲリラ熱波はホントに嬉しかったです♪

以前は脱衣所に給水器がなかったけど
脱衣所に紙コップと給水器が置かれていて
インフィニティチェアーが
外気浴エリアに一脚
内気欲エリアに2脚ありました。

今日は風もいい感じにあって
アブも1匹もいなくて
景色いいし気持良すぎて…
外気浴しに行ったのか
サウナに入りに行ったのかわからないほど
外気浴の時間が長かったかも。

あ〜

トータル的に気持ち良かった。

水神キャンバス

花雪氷

フワフワの、かき氷が美味しい♪

続きを読む
53

久々さくらの湯。

ヨギボースペースでくつろいでると
館内放送で揚げパンの販売告知が。
さくらの湯の揚げパンを初めていただきました。

スーパーでも例えば
「今から茹でたて、とうもろこしの販売を…」
とかの販売告知。
ああいうのは、だいぶ心が揺れちゃう自分。

時間をおいて次の館内放送では
塩パン販売告知が…グッとガマンしました。
土日祝と違って平日のさくらの湯は
人も少なめでリラックスできました。

黄金製麺食堂

泡鶏白湯

泡鶏白湯いつ食べても美味♪平日は替玉無料サービスが嬉しい。

続きを読む
51

今日、行ったらアップデートされてました。

大浴場のは入口には最新の立派な
マッサージチェアー。

浴槽周りの床に転倒防止のマット。

そして……
来月1日からは入浴料もアップデート(?)
500円→600円に。
むしろ今まで500円で頑張っていただいていて
ありがとうございました。

コメダ珈琲店 北上本石町店

チャイかき氷

チャイかき氷にソフトクリームトッピング。ミニチョイスなのにミニには見えないサイズ…嬉しいけど。

続きを読む
46

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.06.17

1回目の訪問

中里温泉

[ 秋田県 ]

まず初訪問の中里温泉に行く前に

横手のフレンドールで
あのメロンパンを買って…
おいしそうなスイーツも見付けたら買って…
って目論みながらフレンドールに到着!

…って到着したら…

何で今日に限って休みなのよぅ〜(泣)
めちゃめちゃショック〜
何かの行き当たりバッタリの
旅ロケみたいな展開!

ちゃんと定休日を調べてなかった自分が
悪いんだけど…

気を取り直して目的地の中里温泉に。
第一印象…すごいキレイな施設。

洗体しながら、またキョロキョロ。 
え?サ室はどこなの?

とりあえず露天風呂に浸かろうと思ったら
あっ!露天風呂エリアにあるのね!サ室。
水風呂も露天風呂エリアだ!
水風呂は60センチと120センチの深さの
地下水を使った水風呂。

それと外気浴スペースにはコールマンの
あの浮遊感を堪能できるチェアーが2脚と
普通のガーデンチェアーみたいなのが3脚。

2重扉のサ室に入ったら
急にオートロウリュに遭遇。
何?ヤバ〜!すごい肌がジリジリする。
炎天下の強めの日差し浴びてるみたい。
だからってカラカラじゃなくて
汗も、めちゃめちゃ出る。
すっかり、なめてました…。
虚無僧ハットで挑むべきでした。

あまみも過去1番かも。
手の甲や指まで、あまみが。
鏡に写った自分の身体を見て
さらにびっくり!
肩や背中に鎖骨に下腹部…こんなに全身に
あまみが出たのを見たのは、いつ以来だろう…

中里温泉…自分が訪れたサウナ施設の中でも
激アツレベルのサ室。
オートロウリュのスパンも短くていい感じ。
それに…なんて!素晴らしい
サ室のコンディション。
すごいクセになりそう。

結構、距離あるけど…再訪確定です♪ 

最高に、ととのった後に
道の駅で初めていただいた
味どうらくのソフトクリーム
おかわりしたいほど、おいしかった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
53

久々にモンテインサ活。
旦那がいなくなってから初めてのモンテイン。

個人的には午後3時からの
時間帯に暗くなっていく空や景色を眺めて…
モンテインでサ活するのが
好きだったからホント久々に朝モンテイン。

今は残念なことに午後の部は日帰りの場合
女性は入れなくなりましたけどね。

1セット目は貸切サ室。
2セット目からサ室の扉の真ん前に
横になろうと準備してる方が!

はぁ?って思い
自分の中で何かがプチッと切れて…

すかさず横になるのを阻止しました。
「すみません!そこ通路で行き来するので、こっちに移動してもらえませんか?」
ってストーブの奥の方を指差して。

ちょっと驚いたような反応してましたが
無言で、そのストーブの奥に移動してました。

ホント……びっくりしました。
誰がどう考えても見ても明らかに
ひとりしか通れない扉の前に横になろうと
するなんて!
貸切サウナなら、どこで蒸されようが
ご自由に…って感じだけど。

普段はサウナ施設で
様々な目に余る行動があったり
サ室で自分の汗をクチャクチャ身体に
擦り混んでる人がいても極力、忍耐の修行だ!
って思って気にしないようにしてるけど…
さすがに今回のサ室の扉の前で横になるのは
許せませんでしたね。

びっくりドンキー 北上店

ミニマムディッシュセット

北上のドンキーでモーニング始まったら行こうねって旦那と話してた…夢叶わずひとりモーニング(泣)

続きを読む
61
古戦場

[ 岩手県 ]

熱波の日ってことで討ち入り


シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン


今日は意外と空いていてタイガーさんの熱波も
自分を含めて3人。
混む時には、ギュウギュウに詰めての
熱波もあるけど…

今日は少人数で贅沢熱波。




旦那がいなくなってから明日で半年と1ヶ月。

古戦場は私にとっては
単なるサウナ施設じゃなくて…

古戦場に討ち入りする度に
四代目さんやタイガーさんとの会話…
毎回毎回、元気をいただいてます。

改めて……

色々と話を聞いていただいて本当に感謝です。
これからも元気をいただきに
討ち入りさせていただきます。


シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン

大福屋

中華そば

生姜味の中華そば。餅トッピングで。生姜好きの私にとっては堪らない!デザートはクリームぜんざい。

続きを読む
53

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2025.06.13

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む