2021.07.01 登録
[ 岩手県 ]
今日は高速に乗って目指すは古戦場!
東北自動車道の紅葉も、
なかなかキレイだなぁ…と
紅葉に目を奪われながら運転していたら……
えっ!え〜っ!?うわっ!
降りるべき一関インターを過ぎてしまった〜!
すっかり油断をしてました〜。
今日はナビなしで運転してたけど
降りる所わかってるから大丈夫って思っていて。
ああ…次、降りられるところは宮城の金成…。
そして金成インターで降りて、めちゃめちゃ
お腹空いてたので、前に旦那と2回かな?
行ったことがある
長靴を履いていくと割引になるという
「とんかつ金太郎」へ。
予定外で「とんかつ金太郎」への再訪。
ひとりで行くのは初めて。
そして、「やんべ」を食べて
デザートは前から食べてみたかった
バナナかつ。
デザート含めて1,380円は安い!
とんかつ金太郎で空腹を満たされて古戦場へ。
宮城と言えど、そこのお店から古戦場までは
車で約15分で到着。
ようやく今日の1番のお目当ての
唯一の特待生熱波師サラブレッド佐々木さんの
熱波の時間…
シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン
たまたま受付付近にいた
サラブレッド佐々木さんに
手土産を渡しながら、ご挨拶♫
前半の2回逃したけど
後半の2回に参加できました♫
相変わらずキレッキレのタオルさばき。
もう…The熱波ショーですね♡
1時間毎の熱波ありがとうございました。
古戦場で彼女の熱波を受けられて…
ホントに感無量です♡

[ 岩手県 ]
前日まで夏油のグリーンシーズンが今日
最終日だけど…ああ…
どうしよう…
どうしよう…?
行くか行かないか?
って色々な思いがあり悩んでたけど
予想外の出来事があり
急遽、夏油へ行くとこを決意。
………したのは、いいけど
車のハンドルを握り
ぐんぐん山道を登り標高が上がるにつれて
見事に色鮮やかな紅葉が……。
いつもならテンション上がるところだけど…
目を見張るほどのキレイな紅葉は
今の自分にとって、とても
切なくて……切なくて…
胸をキューッと締め付けられる気持ちで
運転しながら涙が、とめどなく流れました。
何故なら旦那と出会ったのは長野県。
初デートは色鮮やかな紅葉の中
プレリュードの助手席に乗せてもらい
美ヶ原高原や松本城にドライブデートでした。
結婚後も紅葉の時期になると
アスピーテラインにドライブに行ったり
夏油の紅葉まつりに行ったり……
私達二人共、紅葉が、とっても大好きでした。
そして…………
旦那と出会ったのは紅葉の時期で
旦那がいなくなってしまったのも
偶然にも紅葉の時。
今日も昨日に引き続き
急遽ベア美さんと、一緒にサ活。
ベア美さんと夏油で一緒にサ活出来たら…♡
って思ってたので予想外の形で実現♫
今年の夏油の
Final熱波も一緒に受けることが出来て満足♪
そして露天風呂の寝湯で並びながら
また色々とトーク。
グリーンシーズン最終日…
結論としては行って良かったです。
行かなきゃ行かないで心残りだったかも…。
グリーンシーズンの
営業ありがとうございました。
次回のサ室での熱波の予定は来年の6月頃
ってことです。
[ 岩手県 ]
今日はベア美さんと、2回目の
待ち合わせサ活♫
初めてコロンとカワイイ
ベア美さん号に乗せていただき
色々な話をしているうちに
あっという間に到着。
いざ古戦場へ二人で士気高く討ち入り〜!
シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン
まず腹が減っては戦ができぬってことで
ベア美さんにとって初の古戦場レストランへ…
私は古戦場の麻婆豆腐が大好きで
日替わり入浴セットの定食が
日曜は麻婆豆腐なので迷うことなく注文♡
古戦場の女風呂にはサ室が1つだけど
男風呂にはサ室が2つあってね〜
桶シャワーもあるんだよね〜って
外気浴をしながら、かつて古戦場で
男女入れ替えイベントが開催された時の
話をしたり…
お風呂あがりには古戦場の休憩室に
入ったことがないというベア美さんと
一緒に休憩室でソフトクリームを
いただきました♫
旦那の話も、うんうん…と静かに
頷きながら色々と聞いてくれて
優しいベア美さん…
サウナに行くようになったからこそ
出会えたご縁………
年齢の差はあるけど
そういうのって大事にしていきたいな♡って
改めて思った日でした。

[ 岩手県 ]
1年前の今日は………
旦那が病院に運ばれた日で……
忘れたくても忘れられない日。
今でも市内にある、その病院の近くを
通ると心が痛むので極力
通らないようにしてます。
今朝、たまたまNetflixをチェックしていたら
「家政婦のミタ」が
配信されていてリアルタイムで見たことが
なかったし、ストーリーを知らなかったので
見ることにして最終回までイッキ見。
感想としては…
予想以上に深いドラマで
切ない気持ちになり
心を揺さぶられる感動シーンもあって
自分と重ね合わせて涙が流れてしまう時も。
今日は1日引きこもるつもりだったけど
無性にサ活したくなり
夕方6時半過ぎにおふろランドへ。
今日も、ととのい場所は半露天風呂の
アディロン。
なんか最近、Colemanのインフィニティに
座ると椅子に触れている背中などが
必ずと言っていいほど
チクチクしてしまうので
アディロンをチョイスすることが
多くなりました。
今宵も、旦那を想いながらBack numberの
「思い出せなくなるその日まで」を
聴きながら寝ます。

女
[ 岩手県 ]
またまた矢巾の無印良品で、お買い物からの
熱波目的でラ・フランス温泉館へ。
開催時間が近くなって熱波希望者を
確認したら人数が多かったみたいで
リストバンドを渡されて
2回に分けての熱波。
今日のアロマは3種類…順番に
①シトラス
②ハロウィン…なんちゃら(うろ覚え)
③クラフトコーラ
ニコニコ笑顔のキュートなエミネムさん…
その笑顔に癒やされました♡
とても気持ち良かったです♪
2回連続熱波、お疲れ様でした。
ああぁ…
今日は久々に、ととのった感がありました。
白目&頭蓋骨内側の前面部分が痺れる感じで
意識は半分フワフワ……。
それぞれ人によると思いますけど…
自分の場合は肉体が疲れている時よりも
頭を使って脳が疲れている時の方が
ととのいやすいかも。
締めはラ・フランス温泉の
ツルンツルンキュッキュッの熱めの岩風呂で。
湯上がりの瓶牛乳(150円)が身に沁みました♪

[ 岩手県 ]
服を脱いでからメイク落としを忘れたことに
気付いて、また服を着直して
売り場を探していたら
スタッフさんに「何か、お探しですか?」
と声をかけられて
「メイク落としを探してます」
と言ったら売ってないと言われて
ショック〜!!!
仕方なく手持ちの洗顔フォームで
3度洗いくらいしてメイク落とし。
メイク落としとかヘアゴムとか他の
温浴施設でも売ってる所、結構ありますし…
忘れることもあるので売っていただけたら
とても助かります。
待望の炭酸泉も来月のメンテナンス明けから
スタートするようですね♫
楽しみです♡

女
[ 岩手県 ]
な、な、な〜んとッ!
あ、あの開運の湯の水風呂に
今日からチラーが入ったってことで
新たな開運の湯の水風呂を体験しに♫
何度設定か水温計がないから
わからないけど…
喜盛の湯や、ゆっこよりも
水温は確実に高いです。
岩手県南施設で例えるなら
薬師堂よりも水温が高い感じで…
体感的にさくらの湯くらいか…
さくらの湯よりもビミョーに高い水温かな?
今日はアカスリもやってもらったし♡
やっぱりアカスリは開運の湯が好き♫
アカスリのスタッフさんとの
色々なトークも、すごく楽しかったです。
アカスリ後はキラキラの玉汗に包まれて…♫
発汗超良好!
その後はスケジュールが詰まってたけど
開運の湯のアウフグースは久々なので
③セット目に
14時のアウフグースを受けて終了。

[ 岩手県 ]
ゆうべは憧れの座敷わらしの宿「緑風荘」に
四代目さんと宿泊させていただきました♫
座敷わらしの宿で有名だけど
四代目さんと二人でビックリしたのは
温泉が予想を遥かに上回る良さで
pH8.0♫…超ツルッツル〜♡♡♡
起床後は二人で金田一温泉を散策。
カダルテラスは緑風荘から、めちゃめちゃ
近くて徒歩範囲。
チェックアウト後は予定通り
いつかは行ってみなきゃな!って思っていた
初めましてのカダルテラスでサ活。
とは言っても……
正直、水風呂がないってことで、
あまり期待度は高くありませんでした。
サ室は定員6人。
サ室のコンディションにしても
レインシャワーにしても
とても、いい感じで水風呂の代わり?に
広いぬる湯があって、
そこに入って手足を伸ばしてボーッとすると…
すごい予想以上に、ととのえました。
外気浴にColemanのインフィニティも
2脚あって…
アディロンも内湯に2脚あって
とても清潔感のある好感が持てる施設でした。
多分、近所だったら通ってます♡

[ 岩手県 ]
古戦場の四代目さんと
The!秋の女ふたり旅…岩手県北版♡
るるん号で高速道路を通りながら
ハンドルを握ること3時間近く…。
初めましてのpH10.0の、べっぴんの湯♫
高pHってことで楽しみに、いざ入湯。
水風呂も、源泉の高pHの水風呂で
水道から出てくる水で顔をパッティングすると
あ〜らツルツル♡
そのパッティングした瞬間だけは
お肌が20代と変わらないんじゃない?くらい
ツルツルに。
べっぴんの湯が30周年で
おしるこの、、ふるまいもあり…
フロントで入浴者対象の抽選会もありました。
ずっと気になっていた施設に訪問できて
満足しました〜♫

[ 岩手県 ]
無印良品で、お買い物の予定があったので
矢巾へ…。
隣りのスーパーも地元にないスーパーなので
お弁当とかパンとか
ただ見て回るだけでも楽しい♫
ホントは無印良品に行く前に
紫波で行きたいランチの
お店があったんだけど駐車場が満車で
諦めました…アア…トテモ、ザンネン。
満車で車が停められないのは想定外でした。
気を取り直して旦那と一緒に
一度だけ行ったとこがある
リピートしたかったお店へ…。
一度しか行ったことがない、お店だったけど
意外と鮮明に記憶が蘇りました。
初めて、お店に行った時と
レイアウトが変わらないので
旦那と座った席…会話も思い出しました。
ダメですね…
色々と思い出すと…………………。
ランチ後は盛岡で
サ活しながらアカスリをしてもらおうと
考えてたけど気が変わって
ひづめゆへ。
久々の、ひづめゆ…入浴料が900円に。
今月いっぱいはPayPayの紫波キャンペーンで10%戻ってくるので
PayPayで払うと実質810円。
①、②セット目はサ室貸切状態。
③セット目からはMAX3人。
水風呂が絶妙な水温でした。
写真1枚目、2枚目はランチのお店です。

[ 岩手県 ]
無性に源泉かけ流しのヒバ風呂に
入りたくなって
今月初の、さくらの湯。
あわよくば揚げパンにも、
ありつけないかな?って
何気に期待してたけど今日は
ありつけませんでした…ザンネン!
サ室では、ずぅ〜っと喋り続けてる人達がいて
しばら〜くガマンしてたけど
ブチッと堪忍袋の緒が切れました!
ちょこちょこと
喋るくらいなら許容範囲だけど
ずぅ〜っとはマジで、やめてほしい。

[ 岩手県 ]
ワンオペで、お母さんが営んでいるお店で
ランチ。
ホワイトボードの中からメインを選ぶと……
メインの他に
ご飯、味噌汁、おかずが7種類。
さらに、お母さんのサービスで
その場にいた、自分含むお客さん達に
アミタケの煮物が!!!
コスパ最高の900円ランチをいただいてからの
薬師堂温泉。
外気浴の寝っ転がれる椅子で露天風呂に
チョロチョロと注がれる温泉の音…
そして涼しくなってきた風で木の葉が
サワサワと奏でる音…
人工的に作られたBGMよりも、こういう音が
心地よく感じます♫
この外気浴の環境が薬師堂温泉の好きなところ♡

女
[ 岩手県 ]
自分の中のモヤモヤが晴れた日♫
自分が決めたこと。
やると言ったらやりきる。
不安は色々あるけど前を見て歩かないと…!
ようやく新物の、さんまを食べることが
出来て満足♫
デザートは、いつもの流れでミニストップで…
と思っていたらドアに閉店のお知らせ。
うあぁ…寂しい……。
地元にあるミニストップ2店舗のうち
1店舗が閉店で…
確か水沢のミニストップも
閉店で…。
何かテンション下がって
デザートって気分じゃなくなったので
そのまま、おふろランドへ。
自分含めてサ室はMAX3人で、ゆったりサ活。
そして今日も半露天でクールダウン。
やっぱり自然の風が気持ちいい♡
お風呂が熱めで気持ち良かったです。

女
[ 岩手県 ]
約2年ぶりの七時雨山荘。
1回目、2回目共に宿泊だったけど今回は
日帰り90分プラン。
予約の90分の前後30分位には
宿の、お風呂も使わせていただけるので
シャワーを浴びたり…浴槽にも、お湯を
張っていただいてるので
身体を温めることも出来ます。
今回、自分の予約した枠には
自分達以外は誰も
いなくて実質、貸切状態♡
相変わらずジワリジワリと、いい感じに
蒸される良きコンディション♫
貸切状態なのでサウナ小屋では
最上段に寝っ転がって蒸されて
水風呂も他の人のタイミングを見計らう
必要もなくマイペースで。
そして!水風呂がキッンキンに冷えてて
はごろもを壊すと、水が肌に刺さる感覚。
今回、何よりも感動したのが
BRAIN SLEEPというメーカーの
外気浴エリアに設置していただいてた
マットレス&枕!
オーナーさんの説明では
そのメーカーのマットレス&枕は
東北エリアのアウトドアサウナでは
おそらく初導入ということです。
七時雨山荘に、ととのい用のマットレスが
導入されてたのは知ってたけど
実際、自分で寝っ転がらないと、わからない
いい意味でビックリする寝心地の良さ…
ん〜ッ♡欲しい!欲しい〜ッ!…と
無性に欲しくなってソッコーで検索したら
お値段が富裕層プライスでビックリ!
約2年ぶりの七時雨山荘は
ますます快適にアップデートされていて
予約枠の90分が、あっという間でした。

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。