2019.12.26 登録
[ 岩手県 ]
4連休は和賀で過ごしてるが日頃の疲れとかでなかなか布団から出れなかったので今日が連休中初サウナ🧖
中日とはいえ平日ということもあり16時台の利用者はさほど多くなく待ちもなく3セット。ロウリュによりかなり高温多湿のサウナとなった。水風呂はこの季節にしてはやや低めで、バッチリととのいを得られた。
隣の道の駅の味噌ソフトが気になったが、17時閉店のため無念の路上セルフオロポに…(/ _ ; )
サウナ94℃、水風呂13℃、6分6分10分
男
[ 宮城県 ]
4連休前サ活は仙台で野暮用済ませて富谷で敢行♨️去年は地震で休止してて引き返したのでリベンジ。
極楽湯系列では珍しく温泉が沸いてるらしい。ゆっくり下茹でしてサ室にin。座席が全体的に低いので90℃を超えながらも体感はやや低めか。ストーブの前はだいぶ暑いので汗かくならそこに座ろう。水風呂はなかなかの深さで良い感じの水温。
サ飯はもう済ませてきたのでまた次回と思って眺めるとさくらの湯と全く同じメニューな気が…もしかしてこういうパッケージ売ってる会社とかあるのかしら。ちなみにこの店舗ではアクリを推進してる模様。
サウナ92℃、水風呂18℃、8分8分9分
男
[ 茨城県 ]
昨日遠征から戻ったばかりだが今日は千葉出張で運転して茨城宿泊。良いサウナはないかと眺めて見つけるはこちら💁♂️
まずは下茹でだが温泉に炭酸ガスを入れた珍しい炭酸泉。泉質はトロトロなのだが泡まみれになる不思議な湯。やはり炭酸泉は40℃を割るくらいが一番良い。日替わり湯はハーブ系の香り。
そしていざサウナへ。オートロウリュ式のようで下段でもしっかり蒸気で蒸され、上段もストーブの強さでいい具合に出来上がる。熱波があるサウナで検索したがどうやら熱波は木土日のみ。しかしながらタオル交換後のアロマ水投入でしっかり蒸されてフィニッシュ。しっかりと気持ち良いサ活を満喫出来た♨️
サ飯は野菜中心で(?)美味しく頂きました。
サウナ94℃、水風呂16℃、6分9分9分(アロマ水投入)
男
男
[ 千葉県 ]
ランガちゃんラスト特典会に向けて心身清めてととのいました♨️チェキ会楽しむぞ! #ココ・シャベル #もちlog #ななみりめも
高温サウナ120℃、瞑想サウナ80℃、水風呂16℃、瞑想5分高温6分高温5分瞑想16分(オートロウリュ)
古戦場しんちゃんラスト熱波から東京まで飛んできてオフ会翌日の朝サ活。瞑想サウナの時計が合ってないようでロウリュまで長いこと居座ってしまったがしっかり汗を流していく。水風呂もマイルドで無理なく入れて良い。
サ飯は定番の生姜焼きとハムカツのコンビ。腹ごしらえもバッチリで推しに会いに行こう。
男
[ 岩手県 ]
さよならしんちゃん熱波11時の回、行かせて頂きました🥲
仙台からバスで開店前に到着。いつもの面々の入り待ちみたいな感じで開店即入城。予定が詰まってて早く来たが開店すぐは混雑もなくて良い。溶岩サウナは開店すぐとは思えないくらい暑く、漢方サウナもじわじわ汗がでてきた。そしていよいよしんちゃんラスト熱波の一発目、タオル捌きがほんとに美しいし風も力強い…( ˘ω˘ )バッチリ汗かいて優勝です🥇昼間から良いサ活が出来ました。
サ飯はシンプルに五目焼きそばとジャンボ餃子を頂く🥟餃子がアツアツでボリュームあって良い。
退店後に外でしんちゃんに帰ってきたらまた仰いでもらう約束をしてきた😆応援してます。
溶岩サウナ100℃、漢方サウナ78℃、水風呂15℃、溶岩5分溶岩8分漢方9分漢方9分(熱波)
男
[ 宮城県 ]
今週末も遠征するので、まずは仙台で熱波を浴びる!🔥
今日はWBCを見ながらサ活。試合展開を気にしながら長めに回していき、かなりの湿度で汗が滴る。6回の猛攻の最中に始まった熱波は今日は難しい名前のハッカっぽいアロマ。一番下の段にいたがだいぶ汗ガンガンだったのでラストの外気浴はしばらく動けなかった(゚Д゚)さくらの湯のマイルドな環境に慣れてついつい長サウナしてしまったが疲れを吹っ飛ばした💪
この週末はしんちゃんラスト熱波とランガちゃんラストチェキ会で優勝するぞ!
サウナ82℃、水風呂20℃、7分10分18分(熱波)
男
[ 宮城県 ]
今月最初の水曜熱波はユーカリの香り🍃このところ気疲れが多いが熱波を浴びてしっかりリフレッシュ。毎回新規の客もちょくちょく来てて人気を改めて実感。水風呂もまだまだ冷たさを楽しめる。
サ飯は期間限定の辛いメニューを。付属のラー油の方が辛いかも(^_^;)ボリュームは結構あって⭕️
サウナ80℃、水風呂12℃、5分8分14分(ロウリュ)
( ˘ω˘ )oO(さくらの湯のサウナイキタイのアカウントがあるみたいなのでイベント増やして欲しいって書いとこ)
男
[ 宮城県 ]
昨日のめっちゃ楽しかったもっちーバースデーライブの余韻に浸りながら入る仙台の人気サウナは神 #もち誕サ活 #もちlog
サウナ92℃、水風呂16℃、6分7分8分
昨日は推しの生誕イベントで東京に遠征し、オフ会で泥酔して郡山で新幹線降りるはずが白石蔵王まで寝過ごしてしまったのでとぽすで初めての昼サ活。
昼は朝より温度は低いが高温多湿タイムの余波なのか湿度が高めで結構アツアツだった。水温計が機能してなかったので水温は推定だが冷たすぎず良い。
今日はこれから仙台でまたイベント🤓
男
男
[ 岩手県 ]
二月最後の日曜は古戦場熱波イベントに参加🔥
17時半前入場でじっくり下茹でして溶岩サウナと漢方サウナを行ったり来たり。日頃の疲れか1セット目で既に出来上がりそうだったが5セット目漢方サウナにて熱波熊谷回を初めて受ける🐻デビュー1年となるが熟練の味を感じるようなたのしい熱波でバッチリととのい。ここ1週間はストレスで頭おかしくなりそうだったがおかげでスッキリ出来た!水風呂はこの時期にしては高めだったが逆に長く入れたのが良かったかも。
来月はしんちゃんラストなので絶対行きたいところ(`・ω・´)
サ飯ははっと鍋とササミを。野菜たっぷりでヘルシーな鍋で満足b
溶岩サウナ102℃、漢方サウナ94℃、水風呂20℃、溶岩4分溶岩9分漢方7分溶岩9分漢方15分(熱波)
男
[ 宮城県 ]
今日は出勤日なので色麻でサ活。18時台はだいぶ混んでたものの、今日は西側浴場が男湯というのもあり待ち無しで回した。広いので温度にムラがありそうだが強いストーブの熱を浴びて3セット。水風呂はこの時期にしては高め。冷たいのが苦手な人も無理なく入れそう(俺は慣れた)
今晩はカツカレー。前回大盛にしたらラーメン丼で来たのであまり意識してなかったがカツのボリュームがすごい🐖
サウナ84℃、水風呂15℃、5分8分7分
男
[ 宮城県 ]
隔週恒例のホーム熱波🏠
入場時間の関係から初めて2セット目に参加してしっかりととのう。ジンジャーのアロマは初めてだが甘い香りが良い。京都の銭湯サウナでも似た香りを感じたし結構ポピュラーなのかと思いながら仰がれた。外気浴中の涼波のおまけ付きで休み前の最高の時間(о´∀`о)
仕事で嫌なことあったのでドカ盛り麻婆飯と共に豪遊して気持ちよくなってやったぜ!
サウナ80℃、水風呂10℃、7分10分12分(ロウリュ)
男
男
[ 岩手県 ]
今週末は和賀で過ごすので昼下がりのこちらへ。
いつもより浴槽の温度が高い気がしながら下茹でしサ室に入ればアツアツのストーブ。水風呂はこの季節にしてはマイルドか?だいぶ春が近づいてる。
サ飯は恒例の宝珠ラーメンで汗を流す。今日はキムチの酸味が強めかも。
サウナ96℃、水風呂15℃、5分9分8分
男
[ 宮城県 ]
ランガちゃんバレンタインチェキ会後高速バス降車即朝サ活 #ココ・シャベル #もちlog #ななみりめも
打ち上げも楽しかった❗また来月✌️
サウナ100℃、水風呂12℃、4分5分6分
バスの暖房が強すぎて汗だくで寝苦しかったので水風呂がなおさら気持ち良かった
男
[ 東京都 ]
今日はランガちゃんとチェキ特典会📷男のアジトでととのってから推したちに会いに行きます #ココ・シャベル #もちlog #ななみりめも
サウナ108℃、水風呂16℃、4分6分6分
仙台からバスで東京に遠征して久々にこちらへ。奇跡的にほぼ貸切状態だったのでセルフロウリュも楽しみながら3セット。マジでアツアツなので汗の出方が尋常じゃない!大きい水風呂と外気浴でととのってイベントの準備はバッチリ👌
サ飯では笹塚チャーシューのおにぎりが登場してて朝から気軽にパクパクいけた🐓
男
[ 宮城県 ]
涌谷の黄金大使・安野希世乃さん凱旋公演で優勝してから入る仙台の下町銭湯サウナは神 #5thオブケイク
サウナ100℃、水風呂18℃、5分8分
ロウリュ交流戦で優勝したあとは仙台ギグスで行われたKiyono Yasuno 5th Anniversary Live Tour 2023 ~It’s A PIECE OF CAKE!~ 宮城公演に参加して強い楽曲を浴び、明日の特典会遠征に向けてバスに乗る前に名前で選んだ銭湯に( ˘ω˘ ;)
仙台でここまで下町の銭湯は初めてだが、サウナの営業は2130までとのことだったので急いで体を洗ってまず湯船へ。結構熱めの湯だったのですぐにサウナスタート。サウナ室もなかなかの熱でアツアツで、ストーブの音だけが響くのが乙なポイント。水風呂は一人用で循環も乏しいためかちょいぬるめ。時間は来てないはずだが電源が落ちる音らしきが聞こえたので2セットでフィニッシュ。
スーパー銭湯も良いがたまーにはこういうのもアリか。バスでゆっくり寝よzzz
男
[ 岩手県 ]
最高の週末は最高のサ活から🏯
キュア国とのロウリュ交流戦開催ということで開店してすぐ入城。ドライサウナのロウリュはほうじ茶。お茶系アロマは久々だがほのかに香るのがまた良い。漢方サウナは今日は薬草の香りが強くて甘い匂いと共に蒸された。そして漢方サウナにてキュア国メンバーによる熱波🔥レモンロウリュが個人的にキュア国色強いイメージだけど小さいサ室に熱が充満してガッツリ汗だく!水風呂は冷たすぎず良い感じだが外のプールは脅威の冷たさでロウリュ後にバッチリキマる!今週はかなり疲れたけどしっかりととのって癒されました。
サ飯はジャンボハンバーグの得得ランチを頂く。ふわふわでアツアツでボリューミー🐮
ドライサウナ94℃、漢方サウナ82℃、水風呂16℃、プール6℃
ドライ5分ドライ7分漢方9分(ロウリュ)漢方7分
男
[ 宮城県 ]
久々に色麻でサ活しようとしたら大雪☃️かっぱは季節を先取りしてひな祭り?
偶数日の東側浴場はボイラーの不調で湯船がぬるま湯。だがサ室は結構な暑さ。すぐに汗が出るサウナも好きです。水温は冬でもシングルまで行かないのがここの特徴だが蒸されて暑いので気持ちいいことに変わりはない。
サ飯はガッツリ系を。味はバッチリだがもやしと豚の比率が気になる…タッチパネルやキャッシュレスが導入されてレストランは近代化の波が押し寄せてた🌊
サウナ92℃、水風呂13℃、6分8分7分
男