2020.05.27 登録
[ 秋田県 ]
✱モール温泉はカラメル色✱
現着12:00。
駐車場に到着し、さて行くかと…ん?建物が2つあるぞ……あ!そういえばS本さんの投稿にあった!ここはサンルーラル大潟(サウナは無いらしい)と併設されているため、間違えないように注意しなければならない!
まぁ、ボケっとしてない人は間違うことはないと思いますが笑
入館すると、演歌を歌う声…地元住民によるカラオケ大会が行われていた!橋幸夫のメキシカンロックだった…。
受付近辺には県内の名産品がズラリ…ほおほおこういうタイプの施設ね!
サンルーラル大潟とも繋がってるのかな?まわりを見渡すと多目的室なるものや貸し部屋も…地域コミュニティの場でもあるのかーと思いながら脱衣所へ。
着替えて浴場に向かおうとすると…あれ?奥にも脱衣所が…そしてドライヤーとかもある?デジャブ?こんなトリッキーな造りの脱衣所初めてだーおもろいなぁ。
さて浴場に入りニヤニヤしながらマップ確認!
よく日が入りとても綺麗。温泉や水風呂の噴出量も気持ち良い。バイブラもあるし、バイブラっぷりが自分好み。
そして出た出た推してるモール温泉。
うん、これプリンの下のやつや。カラメル色のお風呂!にしても広いなぁと思いながらカランへ。
むむ!このシャワー…私は多分サウナよりシャワーにうるさいのだが、最初まさかのリファか!?と思うくらい肌触りが優しいタイプで大満足。結局リファではないと思うが、勢いバチバチ系シャワーではなく、さらさら包み込む系。
洗体後、モール通し。
見た目はとても熱そうなのだが、41度くらいかなぁ?とても心地良い。ニオイは何かが焦げたニオイ。初モール。
いよいよサ室へ。色々楽しんでようやくたどり着いた…。
□サ室(L字2段)
94度。ドライだけど湿潤心地良い。キャパ8かな?テレビあり。サウナマットは1時間に1回交換。
サウナマットを1時間に1回交換はスタッフさん凄いなぁと感心しながら上段10分。
□水風呂(飲用可)
15度らしい。この水風呂が個人的に大当たり。水質は沼館タイプ。深さがちょうど良い。
うわぁぁこの水風呂当たりだぁ…と思いながら1分。脇にあったガーデンチェアで休憩。きょうは外気浴できなかった。
まぁ、冬は外気浴無くてもいいかなって思ってる。
10✕1✕8を3セット!満足度は非常に高かった。
個人的良ポイント
・シャワーのタイプ
・風呂かご置き場(広いし屈まなくても🆗)
・水風呂
・バイブラのバイブラ感
運良くサ活はストレスなくできた!個人的に県内ベスト5に入るかもなぁ!
男
[ 秋田県 ]
✱再会その3✱
朝風呂入って、昼風呂入って。
午後5時半…なにやら気になる自分のニオイ。そう、硫黄の匂いがするのだ。
そりゃあー温泉入ったからなぁーニヤニヤ(・∀・)……ニヤ…なんだかこれじゃあ寝れない…。
と、硫黄臭のする自分に負けて行ってきましたよぽかぽか温泉。
現着18時。
やっぱ、温泉好きな人とか温泉マニアは硫黄臭なんて当たり前だし、硫黄臭こそ温泉に浸かった証なんだろうなぁ…とか思いながら入場ー。
日曜の夜、そこそこの混み具合。
ぽかぽかでは定位置である入り口から1番遠い角のカランに着席。ここシャワーの出がいいんだよなぁ…と洗体。
終了後は体を拭いてサウナへ!ぽかぽかは秋田県内では珍しいボナタイプなので、非常に湿潤である。おそらくサウナが好きな人は好きなセッティング。
1人しかいなかったので、おおーLuckyと思いながらも10分、その後水風呂へ。
ふぅぅぅぅ。と水風呂に浸かってると、お湯のほうに浸かってるコワモテのおじさんと目が合う。
ん?んん?むぬぬ???
まーちゃん!!まーちゃんじゃん!(私の同級生)
この日3度目の奇跡の再会を果たす。
思えばまーちゃんは…
□小学校
私「まーちゃん、きょうたかやん家でマリカーしね?」
ま「あーごめん、きょう風呂いくから」
□中学校
私「まーちゃん、きょうたかやん家でウイイレしね?」
ま「ウイイレかー、んーきょう風呂いくからごめん。」
□高校
私「あ!まーちゃん、きょうたかやん家でスマブラしね?」
ま「おーー!いやーきょう風呂の日だからゴメン。」
と、学生時代は風呂に入りっぱなしだったことが走馬灯のように頭を駆け巡る…。
そんなまーちゃんが20年経った今日も、あの日と変わらず風呂に入ってるのだ。
この日、3度目となった再会では涙が水風呂にこぼれそうになった。
ま「おーーやぽじゃねぇかー生きてたか?(私は久々に会った人から久しぶり!ではなく、生きてたか?と言われる)」
私「いやいや、生きてるし、まーちゃん久しぶりじゃん!あ!たかやん家でスマブラしない?(・∀・)ニヤニヤ」
ま「お!いいねーー!おれドンキーな!」
私「いや、いいんかーーい!そこ風呂の日だからゴメンやろ。しかも使いづらいドンキーかい!」
と、ぽかぽか温泉でぽかぽかするやりとりをしながらも1セットで終了して、サウナ後は2人で牛乳を飲んだ。
そうか、まーちゃんをゲームに誘うのではなく、あの日からまーちゃんについてって風呂に入ってれば、また違った人生があったのかもしれないなぁ…と。
男
[ 秋田県 ]
✱再会その2✱
ちくしょーー漢検取っときゃ良かったー!
ん?なんて読むんだっけこれ?
「このうらおんせん がっこうのすみか」
あ!!すみか、かーー!と、行ってきましたよ、秋田県最南端のにかほ市が誇る学校の栖へ。
ユーランドを後にして、ハイネス親方さんとプチ県内サ旅2日目。いやぁ趣味を共に楽しめる仲間はかけがえのない財産や…。
と思ってたら、ハイネスさんのナイスドライブのおかげであっという間に到着。
現着11時かな?
いつもどおり、「いやいや、日曜の昼間っから風呂に入りに来てる人おらんやろ」なーんて思いながら、まあいつも通りおりますよね、はい。車は15台くらいかな?
施設の佇まいが小学校?なので、入ると同時に小学校の思い出が頭をよぎる…。
思い出って、たいじろうん家でマリオカートやってた事しか思い出せない俺は不良です。
廊下を歩いて行った先に男湯ー女湯ー。
はい着替えます。ドライヤーは無料です。
そして、この日2度目の再会を果たす…
浴場へ入った瞬間に目に止まったのは、お湯の色!あ!白濁色きたこれ!おれのいっちばん好きなやつや!
そう、大館が誇る日景温泉の湯と同じ色。そして硫黄泉なのも一緒!体に硫黄の匂いがつくのも一緒!いわゆるホンモノである。
とまぁ、ここまでサウナの事を何ひとつ書いてないので、あとはサ活の事を。
□サ室
定員5名。デフォからから。セルフロウリュ有り。ロウリュ水はラジウム鉱泉。
□水風呂
頑張れば2人入れる。体感20度。おそらく源泉と割っている。貴重な水風呂。肌触りが良くて気持ち良い。
□外気浴
足を伸ばして寝れるチェア一脚。木のベンチ(3人座れる)1つ。限られたスペースを最大限に利用している。
とまあ、注目すべきは秋田県内ではあまりないセルフロウリュできるところだ。3セットこなして、3セット共ロウリュをして発汗。
気持ちええーからの、源泉割り水風呂。これがまた良き。下手すりゃ2分入ってられるかな?と思いながらも50秒出る。
出るんかーい、と脳内でツッコミながら外気浴スペースへ。そうそう、冬は外気の温度が低いので、水風呂は短めでもいいかなぁと思って…
そんなこんなで栖でのサ活温活を楽しみ、白濁色に別れを告げて休憩所へ。
オロポ(クエン酸まし)なるものを飲む。
す、す、すっぺぇぇぇぇ。と楽しんだ。
男
[ 秋田県 ]
✱再会その1✱
カプセル宿泊からの朝ウナでした。
そして、その後超偶然奇跡。
まずは、6時の外サウナ解錠を目指して起床。何気にカプセルの布団…クッション性良くて良いんだよなぁ…なんて考えながらサ活へ。
激動のユーランドは、朝が狙い目である。
内サウナは6人くらい…お、やはりすいてるなぁと横目に通り過ぎて洗体!
終了後、外サウナへーー。じわぁぁぁ。
入った瞬間から湿潤。どなたかロウリュしてくれたんやな。と、二段目に鎮座。
はぁー気持ち良かー。日曜の朝6時からサウナ入るとか…おれいつからサウナこんな好きになったんだっけ…なーんて考えながら楽しむ。
およそ8分…あちーとバイブラへ。移動の際に横目で見た景色は、朝がやってきてました。
ユーランド名物バイブラ風呂in。
ち、ち、ちべてー。30秒後、外のアディロンダックへ。
この日はハシゴするって決めてたので、軽く2セット外サウナでFINISH。
朝ごはんを食べて、ハイネス親方さんとさぁ行きましょうかと脱衣所へ。
ロッカーに手をかけたとき…奇跡は起こった!
ん?なんかこっちを見つめてくる青年が…ん?んんん!?ぬおううう!?
なんと、大館の沼館温泉&サウイキで繋がったツネッティーさんとJ君がいるではないか!なんという再会!!
雪寄せで疲れてるはずのツネッティーさんと笑顔で挨拶、J君とは久しぶりの再会でハイタッチ♫いやー沼館のサ室で語り合ったなぁーとかなんとか思い出しながらも、
まさかユーランドの脱衣所で再会するとは!!なんたる奇跡、テンションバカ上がりでとても嬉しい出来事だった!!
また沼館のサ室でツネッティーさんと語り合い、J君とは桃鉄の話しをしてぇーと思いながらも、いやぁJ君おっきくなったなぁ。と、親戚のおじさん気分笑
そんなこんなで午前9時30分ユーランドを後にして、いざ秋田県南へ!
[ 秋田県 ]
✱個人的に秋田県NO1✱
夕方のニュースでも特集され、注目度が高い蔵サウナに行ってきました。
かなり意気込んで、超ハードル上げていってきました、暴風雪警報発令の中。
向かうは秋田県男鹿市。観光地として知られる場所ですが、これまであまり行ったことがありませんでした。
駅近くにあるということなので、オガーレに駐車して、ハイネス親方さんと合流!
わくわく全開で徒歩3分…どわぁみえてきた古い建物がぁぁ。テレビで見たオレンジののれんやってるぅぅ。
引き戸をあけるとノルタルジック全開!
受付はサウナ好き女子が出迎えてくれて、日帰りサウナ開始時間の11時入室!いざ蔵へ!
ドキドキ。
サウナハット、ハンドタオル、大判タオルを渡される。サウナには大判タオルを敷いて入るドイツStyleだそうだ。
※手ぶらで来て楽しめる施設です※
ドキドキ。
蔵の中に入ると…もうたまらん。
照明の当て方、樽水風呂、水風呂にそそがれるチョポチョポ水の音色、休憩場所…全てが100点満点。
後から受付サウナ好き女子に聞いたのだが、導線もかなり意識して作ったそうだ。
サ室内はキャパ10人かな?照明、雰囲気も素晴らしい。なんたって新しいもの!
噴霧器セルフロウリュを楽しむ。2セット目からは壁にウォーリュ…これがまたよい木の香りしちゃうんだなぁ。
水風呂は体感10度前後、よく冷えてます。
ち、ち、ちべてーー。といつも通り入水。
からの2階でインフィニティ休憩。
ひっそりとした蔵の中、水の滴る音色を聴いて目をつむる。はぁここは天国や。デトックスウォーターもレモンの味が強く出て美味い。
この体験ができて2時間2500円…圧倒的に安いと思う。
結局、私のサ活中2時間はフリー利用なのだが悪天候もあってか誰も来なかった。
プライベーーイト!
4セット堪能。再訪確定。
サ活が終わって出された、男鹿塩レモンキャンディー。おやおやいくらですか?とお財布を…と思ったら、サウナ代に含まれてるとのこと!めっっさお得。しかも、てげうめぇ。
この男鹿塩レモンキャンディーだけでも2500円出せる!とまではいかないものの、濃厚な味がした。
まだ新しい施設なので認知されてないと思われる…が、
色んなタイプのサウナがあるからランキングはつけづらい…が、
個人的にNO1施設になりました。
蔵サウナめっっっちゃよかったい!
男
[ 青森県 ]
※第4話 春節きたる!※
程よい天気の土曜日。
髪を切ってから、さあ今日はGOTOグース。
いつもどうり、アサヒサウナに向かう。
腹が減ってたので、野呂家で家系。たげうめえーー!サ前だったけど、やっぱりラーメンとサウナの相性やばない?
現着19:20
到着して、いつもどうりこんちはーっすぅ!と受付に言うと、はいどうぞ。と著名書を渡される。そりゃー1月12回も泊まってるんだから顔と名前を覚えられてるのか…と思う。そしてカプセルまわり整理しに向かう途中に事件がおきた!
ヌシ「こごわのせきだ!」
男「我叫椅子有座!(イメージです)」
ヌシ「わーだ!」
男「我有在!」
なにやらテレビ前でヌシが男と言い争いしてるではないか!聞き耳を立ててみると、津軽弁対中国語で椅子の取り合いをしてるっぽい!
空気的にこりゃやばいぞ、と感じた私はスタッフさんにお話しして仲裁してもらった。
アサヒサウナにも春節の波がやってきたんだなぁふむふむ。と思いながらカプセル整理して風呂に向かうと…テレビ前のヌシ席はやはりヌシが座っていて、その後ろに中国の方が座られてました。
いきさつは分かりませんが、席はたくさんあるんだから仲良くしてほしいわーほんと、紳士の楽園なんすからねぇ。
GOTOグースはいつも通りのハイクオリティ!今日は決まったなぁ特に。2月はたくさんあるので受けれるだけうけよーっと!
[ 青森県 ]
アサヒサウナ宿泊からの三世寺。
天気が良い〜。道路状況も良い〜。
と、なれば行こうと思ってたあの施設へ。
昨日のドラゴンボールメドレーから、
なぜか、きったぞーきたぞーアラレちゃーん♫と口ずさみながらの現着12:00
真っ昼間から風呂入ってる人いないやろーと安易な考えで行ってみると、10人くらいいた!いやいや多いやん!
とりあえず、三世寺は、
サウナ室98度、水風呂オーバーフロー状態の15度なのでジェットコースター系だと分かっていたので、断固たる決意をして浴場へ。
前に来たときにいた「かけ声おじ」も確認。やはり常連か。また、このやろっ!言うてるし。
※かけ声おじに関しては、私の前の三世寺温泉サウイキご参照ください※
ちっ、これはサウナ室も混んでそう…最近のマイブーム寝サウナできないなぁ。
と、思いながら洗体!バイブラ湯船であったまり、水風呂へ。
ち、ち、ちべてーー。
から体を拭いて…おや?前回来たときにはなかった、風呂かご置き場がある!
と、ここで気づく!アップデートしてるんやなぁ感心感心。と思いながらサウナ室へin。
ガだがだっ!いや戸がうまくしまらねええ。サウナ室の扉が壊れてる?調整中なので、注意してください。
無事サウナ室へ。かけ声おじ含め、4人のプレイヤー。KING席にも1名確認。
カテナチオなフォーメーションからの開始か、うん悪くないな。と、サッカーに例えながら上段へ。
シンプルにあちい。温度計は98度。大館北部シルバーエリアの104度より全然あちい。湿度の影響もあるのかな?
執念で10分入る。途中かけ声おじが意味不明に手をたたき出した。幸せだから手をたたいたのか!?
出てすぐ左手に水風呂。これがネ申。
神水風呂へダイブ!うわあああこれだー!
30秒くらいつかり、よく拭いて脱衣所へ。
中にイスも2脚あるのだが、個人的に三世寺は脱衣所休憩が良きかなと思う。天井ファンをまわして。
襲ってくる三世寺スパイラル。ああー来て良かったー気持ち良いなぁーと。
これを4回繰り返し終了。
帰りがけ休憩場所で見た子供の絵がナイスだったのでパシャリ。またこよーっと!
男
[ 青森県 ]
GOTOさんのアウフグースBGM
・ロマンティックあげるよ
・CHARAへっちゃら
・摩訶不思議アドベンチャー
ドラゴンボールメドレー最高でした!
サウナ室の男子達は大盛り上がりでした。
おかわりを受けたのは、なんと7人!
願いが叶うかな?
次回も楽しみにしてまーす!
男
[ 青森県 ]
サウナでウィスキング受けてヴァイブス上げてるパリピがいたんですよぉ〜。
なぁにぃー、やっちまったなぁ!
男は黙って!寝サウナ!
男は黙って!寝サウナ!
寝てたら黒焦げなっちゃいましたー。
……
はい。
ということで、ささのはさんの投稿を見て気になっていた寝サウナにチャレンジしてきました。
現着18:40
弘前市内雪が少なくなったなぁ。と、思いながら入店。人はそんなにいませんでした。
20:00にリラックスアウフグースがあるのでその頃に人が集まってくるのかな?と思いながら洗体しサウナへ。
19:00のロウリュ。はぁ、あいかわらず気持ち良い。スタッフさんがうちわで仰いでくれた。その後に工藤さんも来てタオルでアウフグース!
うおー得したぜー。立て続けにうけれてLucky そして15分かな?休憩。
そして時は満ちた。
サウナ室に再度入ると誰もいない…。
チャンスキタ〜。寝るで寝るでぇ〜。
と、十分なスペースがある真ん中下段にうつ伏せで横になる。
あぁなるほど、寝るのいいかもなぁこれ気持ちいいなぁ。にやにや。
30秒後…ガチャ。2人入ってくる。
うぉ、と声に出しながら体勢を戻す。お二人はむかえに座った。ん?まてよ?ここで寝サウナプロならば、スペースは十分にあるんだから気にしないで寝ててもいいのではないか?と、思ったが、まだまだ初心者の恥じらい者の私には到底難しかった!
そんなこんなでstさん合流して、
20:00のリラックスアウフグースを一緒に受ける。工藤さんが丁寧に説明してくれるのだが、ほとんど覚えてない笑 すみません。
アウフ終わりで腹が減ってたので唐揚げ定食を食べてると、shukuさん登場!隣の席で一緒にTalkしながら飯を食う。
最近、アサヒサウナ仲間ができてきたので嬉しい。畳のマットの方も飯食ってたなぁーそういえば。
そんなこんなで22:00回。
人数は6、7人。おおーなんかお得感ある!
と思いながら上段で蒸される。
1日2回、短い間隔でアウフグースをしてくれる工藤さん…ほんと頭が下がります。ありがたい。
アウフグース終わりはshukuさんと、土曜日はGOTOさん楽しみだねぇと解散!
良き水曜サ活でした。
※22:00回の5分前くらい前に、凄く気持ちよさそうにサウナ横のイスに座って、目を閉じて休憩されてた方…おそらく空冷さんですよね!※
☆アサヒサウナへの要望☆
ぜひとも漫画増やして欲しいです!!
男
[ 青森県 ]
昨夜、アサヒサウナでGOTOさんの素晴らしいアウフグースを受けてから、サウイキのお気に入りの方々(stさん、mとさん、shukuさん、GOTOさん)とTalkできて大満足!今後もよろしゅうです。
みなさまサウナに対する情熱が凄いので、話してて凄く楽しかったです。やはり共通の趣味についておしゃべりするのはいいもんだー。
からの、日曜日。快晴。
弘前市内をウォーキングしてからチェックアウト。積雪量はんぱねえ。
天気が良いし外気浴しつつ、秋田に帰ろうかなと思いながらも…。いやー運転ちと不安だなぁ…と。
候補としては、境関、せせらぎ、つがる温泉、福家、三世寺だった。弘前市内だいぶ雪はとけているのだが、小路にはいると路肩の雪の量がすごくて、いつも以上に慎重に運転をしなければいけない。
うーーむ、今日は慎重に帰りつつ久しぶりの鰐カムにすっか!と、帰り道鰐カムによる。
現着13:30。弘前方面から大鰐市街地に入る道の雪がジャバジャバ?でハンドルをとられながらも突き進み到着。
鰐カム敷地内も、今までに見たことないくらい雪が多い。太陽が雪を照らして、空気も澄んでて気持ち良いーと思いながら入館。案の定、激混みである。
天気が良い日曜日はこうなるよなぁ〜と思いながら、本日の男湯うぐいすへ!水風呂の広さ的にうぐいすのほうが、私は当たりだと感じます。
脱衣所も15人くらい。イソイソと服を脱ぎ捨てさあ浴場へ。あいかわらず綺麗な浴場やなぁと思いながら洗体。浴場全体で30人くらいいたんじゃないかな?ってくらい混んでた。
それでも施設が広いからか、ストレスは無いんだよなぁ〜。サウナ前に外に出る。自然と「いいねぇ」と呟く。開放感のある外気浴は最高だ、久しぶりかな?
サ室入室。おおー気持ち良い。コンタクトをつけてなかったので、温度を見ることができなかったが、おそらく94度くらいw
1セット目は8人くらいいたかな?
上段でプレーする。あれ?こんなに湿度あったっけ?てくらい湿潤で気持ち良かった。10分ほどして水風呂へ。
ち、ち、ちべて〜。これくらいが14度だっけ?
体がアサヒサウナの水風呂の温度に慣れてしまったせいか、めちゃくちゃ冷たく感じた。20秒ほどで外気浴へ。体をくまなく拭いて、ガーデンチェアへ。
あああ日光浴びながらの冬外気浴…。
生きてる。おれは生きてるぞー。と生命の大切さを感じる。
ちょいと風が強かったので、5分程で体が冷える。そしてまたサウナへ10分。いつもよりハイペースに4セット!
やはり天下の鰐カム…4セットこなしたが、人の多さ等のストレスは皆無でした!
男
[ 青森県 ]
*アサヒサウナのヌシ*
コバヤシサンバの興奮から一夜明けた今日。21時からのGOTOグースに向けて16:00チェックイン。ちなみにチェックアウトしたのは08:00…連泊させていただきます。笑
アサヒ会館一階のエレベーター前には、19日レディースデイ!の文字が…工藤さん曰く、レディースデイは特別プログラムだそうな…うーん実に羨ましい。
月に1回だからこそのプレミア感なのかな?サウイキの投稿で何をしたのか見るのが楽しみっ!
と、思いながら受付へ。掃除してた小林さんにも挨拶!お疲れさまです。
早々とアップがてら10分1セットして、館内着に着替えリラックエリアへ。
そこで…
「んんあああいてえ」
と、ぼそっと呟くおじいさまとすれ違う…。あれ?この人…
私も最近、とんでもない頻度でアサヒサウナに通っているのだが、このおじいさまは毎回必ずお見かけする。しかも毎回黄色館内着。しかも必ず氷結500を2缶飲んでる。しかも相撲を最前列でみる。
そういえば、工藤さんと話した時に「家みたいに毎日いる人もいますよ、私よりもアサヒサウナにいるかも」と聞いたことがあったのを思い出した。
さては…氷結おじいさま…このお方こそ毎日黄色い館内着着用(宿泊)のヌシやな…と予想。そして、すれ違いざまにかならず「んんああいてえ」と呟いてる気がする…。
柿ピー食いながら、チビチビ氷結を飲む様を見てると、どうやら悪い人ではなさそうだ。
アサヒサウナのヌシおじいさま…。彼は、不思議な事にサウナには入らない笑 15時頃浴場でご一緒したときがあったのだが、洗体してぬる湯に入ってすぐに上がって氷結プレーだった。
傍から見ても、館内着の着こなしにベテラン感があり、もはやアサヒサウナのプロである。
毎日、アサヒサウナに宿泊できるなんて…最高すぎる老後だ。と、ヌシを見ながらふと思う。
基本的にアサヒサウナはサウナが好きでサウナに入りに来る人が多いので、このヌシおじいは異質だと思う。
ただ、このヌシおじいのおかげで、平日なかなか稼働しないカプセルも稼働してるはず。
なんだこりゃ?何の文章やねん!と我に返った笑
ヌシと思われる方の紹介サウイキになってしまったが、GOTOグースまであと3時間。
完璧な状態で受けるためにも、先にご飯食べて、2セットくらいこなしてGOTOさんを待つとするか…。
と書いてると、ヌシおじいが相撲を見ながら発狂している。どうやは琴櫻関が好きらしい。
アサヒサウナで氷結飲みながら相撲を楽しむ。上級者向けの楽しみ方を、私はいつの日かできるのだろうか…。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。