2020.05.27 登録
[ 秋田県 ]
✱ラジオと木のベッドと洗車場✱
現着12:00
びすけっとさんの聖地、ゆたろうに5年ぶりくらいかな?行ってみた!
花輪の中心地にあるナイスな温泉。
到着すると、社会福祉センター的な建物。
むかえには洗車場、館外まで薄く聴こえてくるラジオ。やべえ…味あるわ…
ゆたろうっていう看板がないと、おそらく温泉だとは誰もわからないであろう!
館内に入ってみると、まさに温泉やってるでー!みたいな紫髪のおばちゃんが出迎えてくれる…味あるわ…
エントランスはぽかぽかに似てるかな?
脱衣場へ、空気の循環がしっかりしている、
ドライヤーはTESCOM。
ここでもラジオがかかっていて、いやぁすげえ良い感じ。なんか社会福祉センター感ばりばり。
いざ浴場へ。人生の大先輩方が10名ほどいらっしゃる。戦国武将のようなおヒゲをたくわえた方も…猛者揃いやなぁとつぶやきながらカランへ。
なにい!アメニティつよつよ、ポーラのシャワーブレイクだと!めっちゃいいやん!
入浴料500円でサ活もできて、ポーラ味わえるなんて…このへんの人羨ましすぎるな。
カランもお湯の出がしっかりした重厚感のあるタイプ。シャワーもお湯太め強め。
ここまでの展開は大満足。
そしてマップ探索。辺りを見渡すとあいかわらずの社会福祉センター感…この感じに「ゆたろう」かぁ…ミスマッチ感にほほえむ。
サウナ室の隣に天然水水風呂、定員3人かな?
その隣に蛇口で出るタイプの天然水シャワー!これに後々のサウナ後お世話になることに。
そしてS本さんの投稿で気になっていた、木のベッドを2台発見!絶妙に角度がついててこれ絶対ととのうやつやん…と思いながら、寝ていた戦国武将を見つめる。
奥にあったヒノキの湯に浸かる。あっつぅ!あちー、これ44度くらいあるんじゃないかな?
浴場全体で20人ほどいたが、窮屈さは全く感じなかった。洗い場一つ一つの間隔も絶妙。
さて、サ室へ!
サ室はカラカラ昭和ストロング系。テレビ有り、定員13くらいかな?100度。なかなかに熱い。敷物はなし。
10分後、水風呂へ!の前に水シャワー!
これがまた気持ちええーんだ。蛇口で調節できるってのもポイントですねぇ。洗い流した後におよそ19度かな…アサヒサウナと同じくらいの温度やな…の水風呂へ。
いやぁ気持ちいい!そしてわくわくドキドキして木のベッドへ横になる。世界がぐわんぐわんして、ととのう。ラジオを聴きながら。
☆個人的に良かったポイント☆
・アメニティ(ポーラ)
・天然水シャワー
・天然水風呂
・木のベッド
[ 青森県 ]
✱クラシックとりんごと雪空と✱
さてさてやって来たのは何ヶ月か前に、サウなまはげさんと大文字SC幹事長と3人でサ旅でやってきた青柳館。
季節外れの降雪と共に09:30in。
良質のクラシックが流れる館内で思い出す…。あ、ここ好きなところだった、そういえば。
とても綺麗な館内、この間行った湯らぱーくを思い出す。浴場へ行くと利用者5人くらい。
カランが非常に使いやすい、シャワーの出も良い。オケもケロリン笑。サ室へ行くと92度ながらも絶妙な湿度と流れるクラシック…や、やばい好みだ…。ここのサ室は言うならば「文化ホール」照明の明度も絶妙。
10分後、サ室を出てすぐ脇の水風呂へ…。
くぬぅぅぅしゃっけぇ〜!ここの水風呂は12度くらいじゃないかな?凄い冷たくて気持ちよかった。
外は寒かったので、あえて脱衣所でととのう。
そこで考えてると、サ室や水風呂やカランやドライヤー…とあらゆる要素をパラメーター化して自分なりのランキング作ろう!と笑
第1回やぽランキング (秋田青森で行ったことあるとこ限定)
★サウナ室編(ロウリュなしタイプ)
1青柳館
2ドーミーイン秋田
3湯らぱーく
4ポルダー潟の湯
5つがる温泉
完全に私個人の好みです。サウナ室だけ考えたランキングです。青柳館のクラシック流れつつ温度湿度のバランス絶妙さ…好きだなぁ。
ドーミーイン秋田は貴重なボナサウナでヒノキチップを置いてなかったかな?香りもとても良かった。テレビありだけど、ボナの気持ちよさで2位。
湯らぱーくはオルゴールが心地良い。清潔感も素晴らしい。
4位は意外にも潟の湯。ここ気持ち良かったんだよなぁ…不思議と…もう1回行かないと。
5位は迷った結果つがる温泉!やはりシンプルに広さは正義。遠赤外線系で青森健康ランドと迷ったけど僅差でつがる温泉。
考えてみると「好み」って難しいなぁ。沼館とかぽかぽかなど地元施設やホテル鹿角も好きだけど、タイプとかつきつめていくとサ室だけでみるとやぽランクには入ってこないかなぁ…。あとカラカラ系より湿潤系のほうが好きなんだなぁ。
次回はロウリュありタイプ!これも考えだすと難しい…あと水風呂は激戦ポイントだなぁ。ドライヤーとかカランとか外気浴ランキングはすぐ出そう。
[ 青森県 ]
✱工事中のホームでととのう✱
現在、配管系のトラブルで洗い場を制限して、一般入浴(3時間コース)を受付していない我がホーム、アサヒサウナです。
受付で小林さんと話をすると復旧はまだ未定とのこと。アウフグース再開も同様に未定。
なんだか寂しい気持ちになりますが、こんな時こそアサヒサウナを堪能するかと、29日カプセル宿泊。土曜日ということもあってか宿泊客はそこそこ。ただサウナーっぽい人は全くいなかったのでサ室は常にソロで楽しめました。
19:30からin。初回…風呂場誰もいない…浴槽も一つ潰してあつ湯とぬる湯のみ。
サ室へinこれはやるしかねえ!
寝サウナガールささのは氏推奨の寝サウナ!しかも上段デビュー!ん、んんん、こりゃいいぞ!
誰もこないしたっぷり12分堪能!からの水風呂1分半からのインフィニティ…天国やぁ。素晴らしい寝サウナの世界におれも行けた気がする!ただ、仰向けかうつ伏せかどちらがいいかはわからんかった!笑
20:00のロウリュもソロ。小林さんがきてくれてアウフグースやってくれました!
こんなときだからこそ、私でよければタオル振らせていただきますと。くぅやはりアサヒはスタッフの心遣いが良き!
4セットしたが、全部貸切!いつも以上に堪能できましたが、なんだか寂しい気持ちも。
しかし
むかうは桜の季節
※4月中旬から月末まですでに満室です。一般入浴も制限します※
とのこと。ちくしょーこりゃホームに来れないなぁ、まあしかたない。
アサヒサウナに来られる方はこの期間Xを要チェックです!
✤森長旅館PR活動✤
食堂のカウンターのところにステッカーを貼らせてもらいました!ご飯を食べるときはけっこう目につくんじゃないかな。
さて、今日はむかうは少し北上して、あのりんごが近くにある施設や!
あ、クルックーのクレープうまぁ。甘いものは上がりますねぇ。
[ 秋田県 ]
✱世界に1つだけの風呂✱
はいそうです、SMAPの曲からです。
と、いうのはサウナ入ってる時に流れてきて…なるほどなぁと思いました。
森長、ウミッコと今週はセンス系サウナが続いたので、地元の大衆浴場が恋しくなってやってきました沼館温泉会館!そう!会館…つまりこの施設は沼館地区住民の町内会館も兼ねているのである!
沼館在住者は町内会費を払ってれば、無料ではいれる!
個性あるねぇ〜と、久しぶりの沼館にワクワクしながら現着19:20.入場すると…おや?
大館中央サウナクラブの人いるー!Kさんにご挨拶。このクラブはまだサウイキが世に広まる15年前くらいから、大館地区の浴場をブログでPRし広めてくれていた!ロゴマーク入りのバッグを持っていたので、すぐわかってご挨拶。
さて、浴場へ。
おやおや久しぶりに来たけど風呂ゾーンは空いていた。洗体し温泉へ浸かる。BGMはたしかGLAY。いやぁやっぱいいな大衆浴場。あったけえ。
そしてサウナへ…「やぽさんこんばんは!」爽やかな挨拶をしてくださったのは、沼館サウナ界の大先輩SNSさん!おわぁ大変ご無沙汰しております!と、挨拶を交わし1セット目をセッション。BGMは宇多田ヒカル。昭和平成J-POPメドレー聴きながら入るサウナはホント味がある!
外気浴スペースでSNSさんと積もる話をしていると、びすけっとさん来てるよ!とのこと、
なんとお互い目が悪いので、けん制しあってただけで、普通にいた笑 びすけっとさんとは十年以上前からのサフレなので、こりゃまた感慨深い。
SNSさんとびすけっとさんと3セット堪能した、外気浴も肌寒さが気持ち良かった〜!沼館はなんやかんやあるけれども、水も気持ちよいし良施設だなぁ(^^)
[ 秋田県 ]
✱北欧と秋田のハイセンス融合✱
サウナorカフェ好き女子には必ず刺さる。神施設。
リスペクトサウナーのもこさんや波乗りジョニーさんの投稿でずっっっと気になってた「サウナカフェ」いやぁ、刺さりまくった。こんなに素晴らしい所が八峰町にあるとは…。超絶好み。
普段内陸にいるので、まず目の前にある海でテンションが上がる。そして到着。
店内入るとまずは風通しの良いカフェスペース。イス関係はdultonかなぁ?一方でアディロンダックチェアを使ってる席もある…いいなぁ。
とても親切なオーナーの説明を聞きいざ入場。
んー配色センスはんぱねぇ。ポップな北欧系配色。プラスチックのイス。昨日の森長からのこれはかなり考えさせる。
シンプルに「おしゃれ」だけでは片付けれない良さがある。ドライヤーはSALONIAだった。
☆サウナは2種類
いわゆるドライタイプとスチームタイプ。
いずれも大満足のクオリティ。
✤ドライタイプはセルフロウリュ&ウォーリュできます。詳しくは写真をご覧ください。定員まぁ5人かなぁ。ストーブの大きさを考慮すると絶妙な広さ。ヴィヒタも吊るされてる。
✤スチームタイプはラベンダーの香り。キャパ5人。ドライタイプとスチームタイプ共に言えることだが、キャプテンスタッグの小さいうちわを置いているのが素晴らしい。ラベンダーの香りを仰ぎながら楽しむ
✤外気浴スペースにはインフィニチェアとアディロンダックチェア。ポンチョ持ってったのでポンチョをきて海からの風を浴びながら…こんな最高な時間の過ごし方できるなんて…
ここで森長PR大使としては危機感を覚える笑
いや、まてよ…一言におしゃれサウナといってもベクトルが違うな。おっけーおっけー。
✺森長(ドイツStyle)BGMは水の音
重要文化財の味のあるサウナ。重厚感を感じさせる空間。伝統、間接照明、どちらかというと男が好きそう。ハイクオリティ。10代女子、キラキラ女子にはそこまで響かないかも…
✺ウミッコ(北欧Style)BGMは北欧メロディ
ポップ全開。北欧スタイル。カフェの要素も素晴らしい。アメニティとかサウナまわりの配色センスにいちいち上がりっぱなし。かわいい。ゆるやかな時間が流れる。海とのマッチも素晴らしい。
などなど…お互い当たり前だけど100点なんだよなぁ。
色々と考えながら、サ活終了!!そして終了後のサカフェ飯が美味いんだこりゃ。チーズケーキとコーヒーまでいただいちゃって大満足♫
やばい、ここ沼るし推せるなぁ。小説持ってきて1日いれる。
考えてみると、秋田にはこんなに素晴らしいハイセンスサウナあるじゃん!まだまだ捨てたもんじゃない!
[ 秋田県 ]
✱ブレーク前夜✱
よく晴れた日曜日、アサヒサウナで目を覚まして、考える…うーむウミッコ…もうちょい気温上がってからかなどうしよう…。
午前9時半弘前のヒロヤで大好きなバターサンドを購入し、秋田に向かって車を走らせながら決意!
よし!!森長旅館行こう!!
森長かーい、と自分につっこむ。初回訪問から、定休日訪問を含めて4回目。森長はなぜかすごい気になってるし、勝手にPR大使として要所要所でアップデートを紹介していかねば!と…。
12:30に到着すると、またも貸切。まじか。
今日はサウナ好きの女将はいなかったけど、笑顔の素敵なスタッフさん2人とサウナについておしゃべり。男性スタッフもあわせて、総じて森長のスタッフさんは愛嬌が良い。
まぁ100点なんだよなぁここ相変わらず。
しかも、今日は館長(おやまさん)とTalkすることができて良かった!話してみるととても気さくな方だしサウナのプロっぽい。いやいや、プロってなんやねん。と思いますが、熱波師資格もお持ちで、テントサウナ事業もされてたみたいなので、表現が難しいのでプロと呼ばせていただきます!
蔵サウナについて。本日改めて感心したところ。
■ドライヤー
SALONIAのスムースシャイン。サ活後にぴったりのグロスやスカルプとモードも変えれるし、このチョイスは唸りました。
■シャワーヘッド
洗体するところの4基は盤石のリファ。サ室すぐ横のシャワーヘッドは、あえて広角に素早く噴出できるものにしてる。あえてぶりに脱帽です。
■照明関係
雰囲気を大事にするため暖色統一。投光機の色はブラック統一。こういう些細なポイントも抜け目ない。あと脱衣場所にライトアップ。前回はなかった。
・時計も雰囲気を壊さない程度に設置してあった。前回はなかった。
今日も貸切だったので、文化財の蔵全体とサウナ周りを隅々まで確認。外気浴するためにポンチョ持参できましたーと館長に話すと、すぐにインフィニティ2つ中庭に設置してくれた。
え?2つ?これもあえて。日向のポジションと日陰のポジションに。ここでおれも決意。
2時間みじけぇ。延長しよう。
スタッフさんに聞いたら、利用者初のさらに2時間延長しました笑 今日いただけなかった2個目のアイスは、今度ドミトリー宿泊した際にいただきます(^_^)v
スペースがなくなってきたので最後に…。
みなさんのサウイキ投稿もしっかり確認して、ライトアップとか意見あった事にすぐアクションするのは素晴らしいです。
正式オープンして、アウフやって、外気浴スペース作って…ブレーク間近なんすよね。
[ 青森県 ]
☆オールスター感謝祭☆
今日はサウイキメンバーと出会いまくりで最高でした。
まず入口のドアを開けると、mとさんがフロントでチェックインをしてるではないか!
挨拶をし、おれもチェックイン。
そして浴場へ行き、mとさんと1セット目を共にしてると…むかえに座ってるお方から「サウイキしてます?やぽさんですか?」
はい…むむむ!ついに食べ物とサウナに詳しい美食家つっちさんとご対面キタ(゚∀゚)━!!
あいさつを交わし、あまりに嬉しすぎたので、つっちさんのヒヨコちゃんを記念に撮らせてもらう。ついに現物かくにん!
3人で脱衣所で話してると、コソコソとそしてニコニコとshukuさん登場!おぉ久しぶり〜と挨拶。そうこうしてるうちに熱波師GOTOさんも登場!!なにやら濃いメンツですねぇと(^^)
21時のGOTOグースは満員御礼✱
アメイジング・グレイスから始まったGOTOさんの華麗な舞でととのう。ふぅこれぞメンズデイや!
おかわりまで受けきっておよそ13分、そして水風呂1分半。ほぇ〜もう天国やぁ〜。って感じで休憩してるとすかさず扇いで心地良い風をくれるGOTOさん…ありがたやぁ。
GOTOグース後、湿潤で仕上がりきったサ室でサ活してると…「やぽさんですよね?」…はい……S本さんキタ━(゚∀゚)!!ご挨拶していたたきこりゃまたご対面を果たす!
ちくしょーコンタクトしときゃあ良かった!今日に限って裸眼だったことを悔やむ!
S本さんとつっちさんと風呂Talkをして、上がってmとさんとshukuさんとカウンターで飯を食う……オールスター感謝祭きたこれ…。みなさん温浴施設にめちゃ詳しい。すげぇ。そう考えると自分ってニワカやなぁ〜と笑
とにかく!みなさんと限られた時間で濃いTalkができたので、最高の1日だったー!ってカプセルに戻ると…ヌシの上だった笑
いやぁヌシ、毎度ラジオの音うるさいんだよなぁ。と思いながら床につきます。
サウナ的なレポ一切ありませんでしたが、とにかく最高だった!サウナもいつもに増して!
[ 青森県 ]
ついに行ってきました!念願の湯らぱーく!
青森のリスペクトサウナーさん達がこぞって高評価をする施設である。
高まる鼓動を抑えながら、走るは米米ロード!
ん、まてよ…米米CLUB関係あるのかもしや…
と、10秒くらい考えて、まあどうでといいかと五所川原を通り抜ける!
大文字サウナクラブ幹事長も…「とても綺麗な施設で良いところですよー」と太鼓判の施設…。
ドキドキしてると、うおおおあの肉屋キタ━(゚∀゚)━!!
人生で初めて肉屋を見てテンションが上がる。
噂によると湯らぱーくと、この肉屋はセットで楽しんでなんぼらしい。ハシゴする予定だったので肉の購入はせずに、遠目から写真だけパシャリ。
肉屋の感動そのままに向かうは福祉健康センター…。辿り着くと…。
なんて綺麗だ!!湯らぱ〜くのフォントも良い感じで、外観はとても芸術的でスタイリッシュ!
中に入ってくと左手に食品売り場、正面に食堂、斜め前にジム。よりどりみどりや!ここでサ活後はこの食堂でご飯を食べる事を決める。
奥へ進んでいくと、きたきた浴場入り口。
チケットを買って、初心者の私は受付の人に「いやぁこの施設サウナ愛好家に人気なんすよ〜、んでこのQRコードなんすか?」とチケットの使い方を尋ねる。なんと、QRコードをかざして入場らしい。
奥へ進んでいくと…言葉通りどデケえテレビが。ほんとこれドでかい。あと大広間がてげ綺麗。施設全体が新しいのからなのかもしれないが、とても綺麗。
ふう、風呂に入る前に興奮しっぱなしで疲れる。さて浴室へ…マップチェック!Panasonicのドライヤー。ふむナイス。脱衣籠と腰掛けの素材ナイス。
浴場へ…やべーきれー。洗い場…カラン素晴らしい。シャワーの勢い完璧。カゴ置き場あり。
さてさて洗体を終えて…ドキドキ…サ室へ…!
ここまで興奮しっぱなしで気づかなかったのだが、施設全体に柔らかくオルゴールが流れている…
サウナ室の細かい部分は割愛するが、とにかく綺麗。そしてオルゴールのせいか優しい気持ちになれる!10分後、サウナ室前の水風呂へ…うおおおつめててえええ。絶妙な冷たさに十和田石を彷彿とさせるような浴槽。この水風呂完璧に好みだ!14度くらいかな?外気浴スペースもあり!!
外気浴しながら見上げた空はとても綺麗で、オルゴールの音と青空のセッション…こりゃあ誰でも優しい気持ちになりちゃうやつや…。
三世寺ぶりに感動。てか、400円でこのクオリティは、秋田にはない。近ければ絶対ホーム化してるなぁ。
施設全体通して、個人的ランキングベスト5には入ってくるパラメーターだわこりゃ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
男
[ 青森県 ]
本来は津軽ヒーリングフェアリー(でしたっけ?秒さん)の舞をうけるため月曜日ホムサINの予定でしたが、時間があわず受けられず…
やってきたのは津軽ハイブリット筋肉ノリノリグースの舞!GOTOさんの日!
待ちわびすぎて19時から待機。
おそらくアサヒサウナでサ活しながら、小説読んで待機するのはわたしだけなのかぁ!!!
浴場は20,30代サウナーで溢れて結局10人くらいでアウフグーススタート。
心地良いメロウな洋楽に合わせてGOTOさんが舞う。なにやら開始前におしゃべりすると四十肩?かなにかで肩が上がりづらかったらしい。
そんなことを微塵も感じさせないGOTOさんのナイスパフォーマンスでととのいの境地に…。素晴らしいサ活でした。
ヒーリングフェアリーこと工藤さんのリラックスアウフグースも2ヶ月くらい受けてないから来ないとなぁと…。
そしてカプセルでぐっっすり眠り。
本日!!
津軽リスペクトサウナーの、
つっちさん、秒の男さん、mとさん……やらみなさん高評価のあの施設に初潜入してまいります!!!!
楽しみすぎる!楽しみすぎてすでにととのいつつある!!
どうでもいいけど、夜のネオンのサウナって文字いいわぁ。
[ 青森県 ]
ホムサ来訪!!
入り口でスタッフの小林さんから「明日はレディースデイなので早めに出てね〜」と言われる。
そうか、明日はサウナレディ達がこぞって集まるのか〜。と、思いながらサ活開始。
10分✕5セット
そのうち小林グースを2回受ける。
ふぅ、工藤さんといい、GOTOさんといい、そして新しくやり始めた小林さんといい、アウフグースサービスがあるのはほんとに素晴らしい。
さーて、おしながきからなんか選んで食べてゆっくりしよーっと♫
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。