2020.10.01 登録
[ 岩手県 ]
🧊アイスハットでととのえ‼️
今朝の盛岡市は最低気温が氷点下9度🥶先週の寒波では🚙のパーキングブレーキが凍り付きディーラーに入庫する羽目になりました😭
そんな凍えそうな季節にも今だけのサ活の楽しみがあります😊
まずは、濡らした厚手のタオルを外気浴エリアに放置しておきます😚いつも通り一汗💦している間にタオルはチンカチンカ🧊に凍ります
この凍ったアイスタオルは頭に巻いて次セットに突入するもよし😁小さく丸めてサ室に持ち込み🥵熱くなった時のクールダウンに使うもよし❗️
異次元の🈂️活が愉しめます😇ぜひお試しください❗️
さて、今朝は久しぶりに朝の6時から喜盛の朝活💦近頃サ室がぬるくなってきてます😫どうやら、サ室の内側のドアの調子が悪くなってキッチリ閉まらなくなってるのが原因のようです😢メンテのお願いをしましたので今暫くお待ちください🙇🏻♂️
[ 秋田県 ]
おとといのととのいと今日の渋滞
秋田県には秋田県社会福祉事業団が運営する3つの老人福祉総合エリア、通称シルバーエリアと呼ばれる施設があります😌
いずれの施設にもサウナ設備があり、一般の方も利用出来ます❗️入浴料は通常630円ですが、午後の3時以降はなんと破格の320円になります‼️
一昨日は県南の南部シルバーエリアで極上のととのいを体験したので今日は県北の北部シルバーエリアでその再現を目論んだのですが😖
🈁のサ活ゴールデンタイム✨は間違いなく通常料金の午後3時前💧それ以降はシルバータイムに様変わりするようです😭
仕事をやっつけて、シルバータイムに飛び込んだ浴室には👀いるいる😳先輩達👴🏻くるくる😱地元のお兄様👷🏻
サ室は3人掛け二段ですが、入室制限で3人MAX🈵室温は温度計の針が112度まで振れるものの正味の温度は安心安全の80度台のようで🤔どうしても🈂️室滞在時間が長くなります💦
外に出ると🚪 名神高速道路☃️ほどではありませんが💧渋滞が発生してました⚠️
シルバーエリアでととのいたい方は日中の早い時間がよろしいようです🥺💬
今、ニラは高いけど野菜炒めには欠かせない🥬
男
[ 秋田県 ]
㊗️第一回秋田支部サウナーズミーティング
壮年の部 開催🎉
10年に一度と言われる猛寒波🌀が押し寄せ吹雪が舞い飛ぶ中をを乗り越えて辿り着いたのは
南部シルバーエリア♨️
そう、秋田を代表するサウイキサウナーのすけきよさんが愛して止まないホーム施設✨なのであります☺️
施設に入るやいなや御当主さんにお出迎えいただき、ただただ恐縮する次第😣
シルバーエリアは午後3時からシルバー料金となるため📉それまでの時間は貸し切りに近いゴールデンタイムです❗️
他人の素行👀に気を取られることなく、好きな場所で好きなように寛げるサ活はまさに、秋田県南の聖地と呼んでも過言ではありません😙
サウナ後にはすけきよさんとしばし歓談🗣️
なんと❗️同い年という事が分かり、話題もがっぷり四つで時間の経つのも忘れてしまう程でした😅
新施設🆕や熱波イベント📄で沸く隣県のサウナーさんとは次元の違うアツさが秋田にはありました🙆🏻♂️
次回はサウナ合宿にてお会いできる事を楽しみにしております🙋🏻♂️それにしても今夜は酒っこはがいぐなぁ☺️
[ 岩手県 ]
ポイント会員デビュー🆕
盛岡市民となって12年が経とうとしている今、ようやく開運の湯さんのポイント会員になりました😥
今まではビジターでしたが😔これからはメンバーです😌どうぞこれからもよろしくお願いします🙇🏻♂️
🈁では女子サ室の場所取りが問題になっていて、最近場所取り禁止の張り紙が貼られましたが📃なかなか改善が難しいようです😢
でも、常連さんの中にはきっと真っ当な方もいらっしゃるでしょうから、力を借りて環境改善に取り組むのもありかなぁ🤔
などと、一丁前の事を考えながら朝のセルフロウリュ💧タイムで蒸されてました👰🏻♂️ちなみに殿方のサ室は紳士サウナーばかりです🙆🏻♂️
そして、初めての『あんま王』にもチャレンジ❗️モビルスーツのコックピットみたいなシート💺で童心に戻って癒されました☺️
[ 秋田県 ]
🥵白熱する初場所とスモウサウナ💦
制限時間一時間の短期決算で今日訪れたのは国花苑さん🌸入浴料300円のリーズナブル施設ながら、春には一面に咲き乱れる桜を愛でながらととのえる好施設です😊
ささっと下ごしらえをして入った赤外線ガスストーブが燃える🔥90度の🈂️室で一人汗を垂らしていると😳地元の常連さんと思しき元気な先輩が入場してきた❗️
👴🏻「おおぅ、シャップ被った兄さんいだな❗️
」
👦🏻「どうも😲」
👴🏻「シャップ被れば違うのがぁ❓」
👦🏻「だいぶ楽だすよ」
👴🏻「兄さん、男ぶりいいがら被らねほうがいやってねが⁉️」
👦🏻「おなごの人ど入るんだば被らねども、先輩と目👀合えば緊張するがら勘弁してけろ」
軽いジャブの応酬で第1️⃣ラウンド終了
👴🏻「今日、朝乃山まだ勝ったな」
初見で十両力士の相撲ネタを振ってくるとはなかなかの手練れ❗️
👦🏻「おら、モンゴルの甥っ子の顔が険しくてあんまり好きでねすな」
👴🏻「勝負の世界だがらよ、絶対に上に這い上がるっていうハングリー精神がねばねんだ‼️日本の力士はみんな坊ちゃんだからダメなんだ‼️」
ごもっともな返しでした💧反省🙍🏻♂️
明日からは、もっと👁️👁️をギラギラさせたハングリーなサウナーを目指して昇進いたします🙇🏻
📢来週の火曜日は14時にすけきよさんのホームに行ってみだいすなぁ💭寒波の真っ只中で行けるがどうだが不安だすども😱
[ 岩手県 ]
🌲森のレバ刺し🍖とは⁉️
月曜日に石巻市の知り合いの社長さんに面談を打診したところ、偶然にも翌日のアポが取れまして😁火曜日は石巻市出張となりました👍🏻
石巻の元気が出そうな♨️施設にお邪魔したかったのですが😵時間の都合で別のとある施設に立ち寄ったのですが😥入室制限で上段に座れず、やむなく座った下段で足元が冷える😰という不本意なサ活だったので登録は見送りとしました💧
ですが❗️夜に伺った居酒屋さんが🏮なかなかで🤤森のレバ刺しという逸品を初めて頂戴いたしましたのでサ飯は載せさせてください😋
水曜日の午前中に仕事を済ませ帰路に着くと、偶然にも今日は帰り道途中にある🏯の熱波イベントの日🔥それもご近所さん熱波師の日となったら素通りは出来ません✨という訳で午後2時の回に参戦⚔️
小麦色の肌に迷彩ルックが似合うご常連さんともご一緒させていただき、アツアツな夢心地のひと時を過ごす事が出来ました🧏🏻♂️
それにしても、水プールと外気浴をガッツリ喰らうとあの強力なサ室でも汗が戻って来るまで時間が掛かるので🥵注意が必要ですね🤭
今日はNODで鬼👹の居ぬ間に命の洗濯が出来ました。
※本文中に偶然という表記がございますが、業務上の事案につき一部事実と相違することをご容赦ください。
[ 秋田県 ]
発見❗️穴場施設でととのう😇
以前から気になっていたこちらの施設🏫北秋田市から秋田市へ抜ける際に通る農免道路からすぐの好立地😁
日中、鹿角大館を回って夕方直帰で初凸入❗️
サウイキのサ活が3件と少ないながら、施設情報がバッチリと記されておりました👍🏻開拓者の皆様に感謝いたします。
受付脇にある自販機に300円を投入して入浴券を購入🎫浴室にはシャワー🚿付きのカランが5つあり、イスは使うたびに持ってきて戻す銭湯方式😉
そして水風呂にはやっぱり水が入っていない😫新参者の自分が蛇口を開けていいものか思案してたら常連の先輩が水を出してくれました😘
その水は上水道のようで、蛇口部計測で7.1度の凶暴なヤツ🥶に化けてました❗️
肝心のサ室ですが、💡室内照明が点いて明るく、12分計も稼働してました🆗温度は安定の80度🥵なんですが、ナメて湯煎してから入ったら10分でギブアップ💦🙅🏻♂️
箱が小さいからですかね🤔加湿無しであの熱さは80度と思えません😆
時間が押してたので早々においとましましたが、次回はじっくりと攻めたいと思わせる隠れた穴場でした‼️
[ 岩手県 ]
激混みの喜盛♨️その理由とは❗️
日曜日の午後2時🕑夕方からの混雑前、ゆったりと入れる時間帯のはずが😵
一階の駐車場は満車🈵ニ階も🈵どうにか施設隣りの第二駐車場に🚙を停めて入館😮💨
きっと、不死鳥のようなサウイキサウナーが来店告知したので氏のファンが詰めかけたのだと思われます😣
念の為、受付嬢👩🏻にも聞いてみましたが😲わかりません何故か混んでいます🤷🏻♀️といつもの塩、濃いめ、あっさり🍜対応🙍🏻♀️
期待を裏切らない受付でのやり取りを済ませてサ活開始➡️混み混みの喜盛で3セット目のサ室に入ろうとしたところでポンポンと肩を叩かれて振り返ると😳力石のようにシュッとしたお兄さん❗️
どちら様ですか?と尋ねるところでした😅そんな氏から盛岡支部イベント開催の要請がありました。
暇だったら盛岡まで行ってもいいよという物好きなサウナーさんがいましたらご一報ください🙇🏻
それと、露天に出る二重ドアの表側が故障なのかガムテープ留めで常時全開放❗️これは喜盛でたまにあるととのいチャンス💫サ室前の椅子に座ると外気が吹き込んできて💨チョー最高です🆒
[ 秋田県 ]
滑ると負けだ❗️
スーパーロータリー🔄
夕方職場でグダグダしてたらホーム♨️のタイムリミット🕖を超過してしまい🤦🏻久々のユーランドさん侵攻を決意😤
💫ととのいのためには全てのストレス要因を排除したい性分ゆえ、ユーランドさんを攻略するには⚔️あのFFCウォーターからくる滑らかさにより⛸️浴室内を歩く時に非常に神経を使わせられる事を解決する必要がありました😣
そこで、今回は冬の露天用に調達したサ活サンダル🩴を浴室で装着🔛おおぅ😁いい感じ⤴️今までの不安がまるでウソのようであります❗️
まるで凍った雪道で月星のスーパーロータリースパイクを履いたような安心感👍🏻投稿ネタではすべってもサ活では滑りませんよ‼️
ただ、バイブラ水風呂で特に感じるFFCウォーターのブルーチーズ系の香りがかなり個性的で🤧
今しかない改装中の露天スペースで静かに休憩出来たので、しばらくはいつものサ室に篭る事にします😔
[ 秋田県 ]
汗💦と水風呂🌊の結晶✨
いつものシゴオワホームサ活😌先輩方の夜のラッシュアワーがひと段落した頃から3セット🔄
🌡️水温はシングルとなりましたが、今宵は節水モードだったので優しいシングルと言ったところでした🙆🏻♂️
🤔
🤔
🤔
🤔
🥹
あぁ🤦🏻何もネタがないので山岡家から届いたご褒美の📸を載せときます😅
[ 秋田県 ]
雪を纏った天然秋田杉🌲は圧巻
国道7号線、秋田と青森の県境にある矢立峠は古くから秋田藩と津軽藩の交通の要衝でした。
その矢立峠に僅かに残る天然秋田杉🌲を後世に残した矢立峠風景林を望みながらのサ活が出来る唯一の施設がこの矢立ハイツ🗻
エレベーターで4階に上がったところにその浴室はあり、全面のガラス窓にはまるで水墨画のような雪を纏った天然秋田杉が広がります❗️
ほの暗い無音のサ室で無になるもよし、窓から見える雪景色を楽しむもよし、82度ながらもぬるさを感じさせないサ室は発汗十分です💦
10度を切る水風呂と赤湯と呼ばれる鉄泉との相性もよく、交代浴もおすすめです。
秋田杉を愛でながら休憩出来る外気浴スペースは左右で趣の違った造りとなっていて甲乙つけ難い良さがあります。
こちらには残念ながらロウリュ💧や熱波💨はありませんが、素晴らしい景観とともにととのいたい方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
う〜ん😏今回は真面目に書いてみました❗️
[ 青森県 ]
午前中に大館市で法事📿があり、無事に運転手の務めを果たしたので午後は自由開放❗️
ガツンとくるサウナに入りたくて矢立ハイツを通り越して弘前市のせせらぎ温泉さんにお邪魔しました😁
10人以上はゆったり入れる広い🈂️室の温度計は92度だが🌡️入ったとたんに表示以上の熱さを感じる高設定😡
なかなかやるな❗️望むところぞ‼️
上段の一角に敷いたマットに腰を下ろしたら…
🔥🔥🔥イタタタッ😵
マットからはみ出た足に座面の高温ビスの手荒い先制攻撃を浴び🤕すぐにも防戦体制🪖ナメて丁寧な下茹でを噛ませていたせいで10分で一時退却となる初陣でした😖
水風呂の水温はサウイキの施設情報では14度ですが明らかなシングルです😵💫水から出るとふくらはぎがビリビリ⚡️して歩けませんでした🙅🏻♂️
(🌡️忘れて計測出来ず)
以前までは水風呂の水も赤かったようですが、現在は混ぜ物無しの水道水に切り替えたので冬場はキンキン🥶という訳のようです😏
物価高騰のこのご時世にありがたい限りです👏🏻
そして、この水風呂と好相性なのが激熱湯😘サウナの合間に温冷浴の往復ビンタ🔄を繰り返してるだけでグラグラきました😇
トータル4️⃣セットいただいてご機嫌で帰ってきましたが😳浴室入り口脇に付けた吸盤のハットハンガーを取り忘れてきました🫣
せせらぎ温泉ホームの方がいらっしゃいましたら😔どうぞ使ってやってください🙇🏻
男
[ 岩手県 ]
❌マットじゃなくて⭕️ハットなんですけど😥
盛岡市のごみ焼却場の余熱を利用した温浴施設♨️SDGsぽい感じがなんかいい👌🏻
シラカミハットで受付に行くと…
👩🏻 あったかそうな帽子ですね💖
👦🏻 帽子じゃなくて、サウナハットですよ💕
👩🏻 サウナマットですか❓
👦🏻 マットじゃなくてハットです❗️
👩🏻 こちらのマットですね、300円になります💁🏻♀️
👦🏻 あぁ🤯大切に使わせていただきます💧
そんなやり取りがあって🈂️マットをゲットして浴室に入ると老若男女(ご婦人はいない)ほとんどサウナーがサ室利用手形のように施設推奨?のマットを携えてて少しホッとする😮💨
上げ下げの激しいサ室はスタートが70度📉そこからジワジワ上がって3セット目には92度にアップ📈我が家の👹様なら1分と掛からず激アツなんですけど🥵
循環式の水風呂は焼却炉の余熱が効いているよう🥴19度のやさしい設定でじっくりクールダウン😇
ちなみに、洗い場のカランから出る冷水は9.2度のカチンカチン🥶でも洗い場に仕切りが無くて隣とのピッチがキツキツなので下手にシャワーを出来ないのがツライ😖
露天エリアにごっそりと雪が積もった時の雪活チャンスを絶対に逃さないぞ‼️
男
[ 秋田県 ]
まさかの水温6️⃣.4️⃣度🥶
4日の仕事初めは夕方から秋田市の太平山三吉神社⛩へ職場の御祈祷に行って本日の業務は終了❗️
せっかくお詣りに来たので、サ活のととのい祈願もしておきました🙏🏻
時刻はまだ17時前🕔20時半閉店のさくら♨️を満喫するチャンス到来‼️
今日もまた静かに💦出来るかと思いきや😵こちらの施設、年末年始は休業で今日からの営業開始🔛てな訳で、サ室内では常連さんによる賑やかなあけおめことよろのご挨拶🔄が止まない😫
そして、いつもの水風呂は温水混合なので、ぬるからず冷たからずの安定感😞なんか物足りなくて蛇口から出る原水をダイレクトに後頭部に当ててみたら…
🥶いてててっ😵💫
冷たいんじゃなくて痛かった‼️
測ってみたら😳MAX6.4度😰
これから暫くは、水シャワー🚿で決まりだすな🙆🏻♂️
[ 岩手県 ]
子供の頃から👦🏻
冬休みの宿題は切羽詰まらないとやらないタイプ😆そんなASAuna冬休みの日記📔
1月1日 喜盛の湯
朝7時イズネスオートロウリュ💧でサ活初め㊗️経験上予測はしていたものの😖元旦恒例の干支タオルプレゼント🎁目当てのお客様で浴室、サ室共にパンパン😆
盛岡支部の巨星サウナー様からお年玉をいただき🧧速攻で自宅帰還からの朝ビール🍺最高⤴️
1月2日 喜盛の湯
朝から🎳ラウンドワンで投げ初め任務完遂後に再びの喜盛☺️見るからに百戦錬磨のサウナーさんと隣り合わせで緊張感を感じながら熱波を浴びる💨
後で、ラドルさんだと分かり✨只者ではないその貫禄とオーラに納得👌🏻とんがって無い感じに溢れる余裕感はさすが‼️
1月3日 ラ・フランス温泉
110度のサウナ🥵13度の水風呂🥶0度の外気浴🌀そして、類い稀な🌡️アツアツ熱湯と⚡️ビリビリ電気風呂の好導線に乗せられあっけなく🐥ピヨリました💫
サウイキ界で一二を争える⚔️ほどのぐうたら冬サ活を満喫しましたが、明日からは気合いを入れ直してサ活致しますので、皆様今年もよろしくお願いします🙇🏻♂️
[ 岩手県 ]
帰省した娘は東京に空が無いという
ほんとの空が見たいという
久しぶりに盛岡に帰ってきた娘がそんな感じのことを言うので🤔雫石のありね山荘さんへ🚙
FF車のASAuna号にはかなり過酷な雪道でした😰かつてFRのハチロクをテールスライド🌀させてブイブイ言わせていたとは思えないビビり運転で無事に到着😮💨
サ活前からワキ汗かいてしまいましたが😢ここからが本番です❗️
🤣3人入ればいっぱいのサ室でじっくりと汗をかいたら💦10度の水風呂を挟んで🥶粉雪舞い飛ぶ外気に身を委ねる💫
テレビ📺はない、ロウリュ💧もない、アウフグース💨もアディロンダックもインフィニティも何にもない🤷🏻♂️
でも、こんな施設♨️を今まで行った中で一番良かったと言い放った娘は、自分の遺伝子🧬を多少は受け継いでいるようです🙆🏻♂️
[ 秋田県 ]
秋田の締めはカラッカラで🔥
明日が仕事納めですが、秋田での今年のサ活は今日が締めとなりました☺️
今年一年を振り返ってじっくり静かに蒸されようとさくら♨️さんを選びましたが、なにせ20時半閉店のため時計と睨めっこのサ活😵
誰にも見つからないように水風呂の温水注入装置の蛇口を閉めて🤫水風呂がいい塩梅になった頃には誰もお客さんがいませんでした💧
私自身は秋田と岩手の掛け持ちで何も大きなことは言えませんが、サウイキを通じて楽しい日々を送れたことに感謝いたします🙇🏻♂️
是非来年は世代を超えてサウナを愛する秋田の方々と触れ合う機会が持てたらいいなと思っております🍺
おらより若い人方に骨折りしてもらわねばねんて、よろすぐ頼むすや‼️
さて、我慢に我慢を重ねた最終の4セット目💦
もうダメだ🥵と思ったところで📺から流れるKARAの歌うミスター💃🏻に目を奪われて👀どうにか限界突破できました🙆🏻♂️
[ 秋田県 ]
秘伝のタレとサウナと水風呂
ハイジのポン友が勇気を出してひとり立ちしたように、自分も思い切って行ってみました❗️
天王温泉くらら♨️
火曜日午後の早い時間🕒のんびりと貸切サ活かと思いきや浴室は人生の先輩方で溢れかえっていました😫
儀式を済ませて入った🈂️室は微かにそれでいて確かに感じるものがありました🙊
秋田市の名店りらっくすさんのオリジナルアロマりらっく臭を彷彿とさせる芳香を感じました🥴
同系列ではない二つの施設の共通点にその謎を解くヒントがあるはず🤔
1️⃣ヒーターがグリル感を感じる遠赤外線のガスストーブである
2️⃣タオル地のサウナマットが無く汗は下へと滴り落ちる
3️⃣水風呂に入る際に掛水をする人が稀である
話はかわりますが、名店と呼ばれる焼き鳥屋さんはタレがその生命線であり、何年間も焼き鳥を同じタレに漬けて焼く事を繰り返しているそうです🍖
グルメの多いサウイキサウナーさんに、多くを語る必要はないでしょう🤤私たちはタレに漬けられて焼かれる焼き鳥だったのかも知れません🥲
今年も残すところあと僅か🤏🏻美味い焼き鳥でも食べながら新年を迎えるとしましょう😋
[ 岩手県 ]
サウナ💦水風呂🌊外気浴🌀山岡家🍜
山岡家でラーメンを啜るまでがサ活だ‼️とロウリュ王から教えていただいてから一年が経とうとしている今日、やっとサービス券50枚が集まりました🙆🏻♂️
アッサリ中華に気持ちが揺らぎそうになった時に、心の支えになったイムさんのサ活にもこの場を借りて深く感謝申し上げます🙇🏻♂️
さて、その記念すべきサ飯を飾るのは開運の湯♨️さん☺️しかしながら、ASAntaスタイル🧑🏻🎄で入場するも誰もつっこんでくれない🥲
本日2時ロウの担当は初めて合いまみえる鈴木さん💧ロウリュのあとに一人づつアウフグースをいただけるのですが、その前の丁寧な攪拌🌀がめっちゃ効きました🥵💦
口上も優しく期待感たっぷりでいいですね❗️
露天の残雪で熱くなった体🍑を休息冷却して3セットじっくりと頂戴いたしました😚
蛇足ですが😉
ASAnta🧑🏻🎄気取りで投稿を上げたらサウ友さんからクリスマスプレゼント🎁をお願いされましたが😆届け先が分からず一年分のサワーをヤケ酒しているASAntaです🥹
[ 岩手県 ]
凍結🍑にご注意を⚠️
今朝までの雨で秋田市の雪も一気に溶けたと思いきや🫣朝からの雪でまたもや一面の雪景色☃️
なので夕方早めの仙岩峠越え🚙凍結した峠道相手に悪戦苦闘して😵💫どうにか山を降り道の駅あねっこに併設するはしばの湯さんで一休み🫠
🧴🧼🛀🏻🔥💦🚿🌊💫
夏は冷えが足りない水風呂ゆえ🈁は敬遠がちでしたが🆖冬場に外気浴を満喫するには冷え過ぎない水風呂がベストマッチ🆗
今日は、露天に積もった雪に1分座ってから🈂️室に戻ってみました❗️
おやっ😳体は冷え切っていないにも関わらず🍑凍ケツ状態のせいか⏱️時間が経っても苦しくならないぞ🆒
しかもいい発汗💦これはもしや新発見か⁉️というところで本日はタイムアップ☑️
引き続き検証いたします📝
週末は🎄クリスマスかぁ❗️サンタな雰囲気でいきますかね🧑🏻🎄