対象:男女

大豊湯

銭湯 - 北海道 札幌市

イキタイ
88

サウナラブちゃん

2022.01.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スハラ★GQuuuuuuX

2022.01.20

1回目の訪問

受付で支払いしてから靴脱ぐスタイル。ロビーは休憩所になっておりガリガリ君100円。

感じの良いご主人。
スタンプラリーも、けっこうたまったねーと声かけて頂き気分良くIN!!
なんか寿湯に似てる。

洗い場広い!
シャワーの勢い強い!
電気風呂、主浴槽は深くて狭いが程よく熱くジェットつき。バイブラ湯と隣に温い打たせ湯。

サウナは…
2段の正方形。壁が煉瓦で雰囲気ある。入ったら角の上段ほとんどを使い股割りしながら柔軟している人がいて空気読めないヤバイやついたwwww

常連さんが皆で…
何だよあいつは、はんかくさい!ベム、ベラ、ベロか?(色黒の丸坊主だからベムだろw)目がいってる!やばいやつ!
言いたい放題www

アットホームなサ室。熱さはマイルド。 水風呂は2名入れる広さ。これは15℃くらいか?打たせ湯横の壁に背中預けて椅子持ってきて整い。上から外気が入ってるのか?いい感じ。サ室がもっと熱かったら言う事なし!

駐車場も広いし使い勝手が良い施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
49

サウナラブちゃん

2022.01.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

T-カワマタ

2022.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:主浴槽、電気風呂、打たせ湯、バイブラと満喫して、広めの2段の上段で蒸されます
少々深めの水風呂は柔らかく、思ったよりも長湯しそうです

か〜るま〜る

チキン(もも)

骨無しのチキン(もも)は食べやすい(笑)

続きを読む
30

ぺっちん

2022.01.15

2回目の訪問

ファイザー3回目接種終了後に来訪。

時間帯悪かった………
サウナ室は賑やか過ぎてました。
色々な所に店側の注意書きがありますがお構いなし。サウナ室広いし温度もバッチリなだけに残念。

脱衣所に手書きの
   『万歳!大好きサウナ女子❗️』有り
ちょっと嬉しい

続きを読む
29

蒸しJET

2021.12.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水風呂のボーイズ・ライフ

2021.12.07

6回目の訪問

大豊湯には家族風呂が併設されている。
もっとも、家族のいない私は入ったことがないし、今後も多分入ることはない。
店先の喫煙スペース、見上げれば今日も「家族風呂」の真っ赤なネオンが眩し…くない。

壊れているのか「家族」の2文字が死んでいる。闇夜に向かって「風呂」という大胆すぎるメッセージが放たれていた。
家族が壊れ、消えた。なぜかドキッとしてしまった。

先述の通り、私には家族がいない。この場合の家族は「嫁と子供」を意味する。
これは胸を張るようなことではないが、かといって卑屈になるようなことでもないと思っている。
しかし、だ。光を放たない「家族」にドキッとした自分は卑屈でないと本当に言い切れるのだろうか。静かなサウナ室で自問自答を繰り返した。

突然、勢いよくサウナ室の扉が開いた。小学生だろうか、2人の少年が飛び込んできた。
「ヤバい!熱い!」
「無理無理!」
と騒ぎ散らし、嵐のように去った。

(家族に対する俺の憧れが生んだ幻影か?)

一瞬そう思ったが、間違いなく実体のある少年だった。

おそらく兄弟なのだろう。妙に気になってしまい、その動向を目で追った。
サウナ室の秩序を乱したのはいただけないが、その他は概ね行儀よく過ごしていたようだった。そして私はあることに気がついた。

父親の姿がない。

時刻は20時。年端も行かない兄弟だけで銭湯に来なければならない理由は、私が40にして独身であることよりもはるかに切なくて哀しいはずだ。
彼らもまた、消えた「家族」に胸を痛めたかもしれない。

最後の水風呂を終え、彼らに数分遅れて湯を上がった。
店先の喫煙スペース。やはり「家族」は光を失っている。
寒風の吹く夜道を進む兄弟はさぞ心細いだろう。そして彼らの帰る先には誰が待つのか。いや、誰かは待つのか。

咳こむ私の眼前を、駐車場から飛び出してきた車が横切った。
母親の運転する車の後部座席であの兄弟がメチャクチャ笑いながらSwitchに興じていた。

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

続きを読む
61

銭湯民族 スーパーサウナ人

2021.12.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
6

水風呂のボーイズ・ライフ

2021.10.31

5回目の訪問

投票を済ませてから大豊湯へ。

私は特定の支持政党がないので、選挙のたびに政策やら公約を調べ、その時点で自分の考えに近い人、政党へと票を投じている。最近では「質問に答えるだけで各政党とあなたのマッチング率を判定!」みたいなサイトもあったりして、大変ありがたい。

ありがたいが、当然ながらこういったサイトでは質問の範囲における相性しかわからない。今回でいえば「選択制夫婦別姓制度に賛成ですか?」とか「国民一律の給付金を再度実施すべきと考えますか?」といった質問が多かった。「サウナにテレビは必要ですか?」とか「アウフグースやロウリュなどのサービスはお好きですか?」といった質問は出てこなかった。

もしかしたら私の知らないところで「サウナストーブ完全廃炉!」とか「サウナ室の湿度引き下げ!」とか、そういったマニュフェストを掲げている人間がいるかもしれない。夫婦別姓や給付金に気を取られて、そんな奴に票を入れてしまってはたまらない。慎重に慎重を重ね投票した。

大豊湯のサウナ室は大入りだったが誰も選挙の話はしておらず、腰の手術が終わったとか、行きつけのスナックが潰れたとか、そんな話題ばかりだった。大人なら選挙や政治にはある程度の興味を持つべきと思っているが、銭湯のサウナ室はその限りでない。これでよいのだ。

浴後の脱衣場、見上げれば今日も燦然と「万歳、我らサウナ党」の書が掲げられていた。
しまった、比例代表はサウナ党だったな。

続きを読む
67

icr

2021.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぺっちん

2021.10.10

1回目の訪問

銭湯の日♨️Boxティッシュもらえました。土日は食事処の無い銭湯が空いてて良い。
黙浴の大きな貼り紙に皆さんキチンと守られてました。サ室は少し温めジンワリくるタイプ。水風呂は銭湯なので小さいですが合格点。電気風呂は月見湯並みに強くよかったです

続きを読む
30

水風呂のボーイズ・ライフ

2021.09.20

4回目の訪問

「敬老の日 65歳以上の方は入浴料金200円」とのことだったが、惜しくも25歳ほど届かず450円で入湯。

街の銭湯を訪れる客の年齢層は高めだが、ここ大豊湯は群を抜いている印象だ。今日も多くの大先輩方で賑わっていた。
敬老の日であることを思えば私は彼ら一人ひとりの背中を流し、万歳三唱をしたうえで1,000円ずつ配って回らねばならないが、感染リスクを考慮して断念した。すまん、先輩方。

「老害」という言葉が市民権を得て久しいが、年齢と人間性の良し悪しには何ら関係がないはずだ。チャリに乗りながらスマホをいじっているクソガキは立派な害悪だが、そいつを「若害」などとは呼ばない。サウナ室でマナーをしっかり守っているご老人も、「マナー?何それ食えるの?」と言わんばかりのクソったれな若者も目にしたことがある。逆もまた然りだ。

「老害」という言葉がダメだとは思わない。だが、ご老人が、あるいは老いるのがいけないことであるかのような認識が広がるのは少し怖い。何しろ私も現在進行形で老いているのだ。

きんさんぎんさんを全国民が敬った、あの頃の気持ちを思い出せと言いたい。同じクラスだった高田君に「きんさんぎんさんのCD買ったぜ!」と高角度の自慢をされたことが思い出される。高田、お前は間違ってなかった。今必要なのはお前のそのハートだ。

100歳の老婆2人にレコーディングを強いることが敬いなのかどうか。しばしサウナで考えた(考えてない)

続きを読む
62

オレンジハット

2021.09.04

1回目の訪問

バキバキ整い(バキとと)

今週も1週間の仕事が終わり、サウナ欲が疼く。晩飯を食いながら昨日のサ道をチェック。ラブホテル回は漫画で結末を知ってるから観ていて複雑だなぁ。しかし来週の偶然さん家族回は楽しみすぎる。
そして結局サウナへ。今日は久しぶりに蔵の湯でも行こうかと思ったが何気に行ったことのない家から1キロ圏内の大豊湯へ。
ここは胆振東部地震で停電になった時にお世話になった以来。あの時はみんなお家のお風呂が使えなくて、昭和の時代に銭湯がみんなに愛されていた当時のような景色が広がっていて、不安な気持ちが癒されたのを覚えているなぁ。
あの時はサウナを知らなかったのでこの大豊湯では初めてのサ活。
まずは体を清めて、湯通しへ。ここの湯船は温度のバランスがとってもいい。
そして電気風呂があって昔は苦手で入れなかったが今なら入れる気がして入ってみる。これはクセになるやつぅ
一通り楽しんだ後サウナ室が空いたのを目掛けていざサウナへ。
中は思ったより広めで気温は90℃前の表示。しかしなかなかの熱さ。
湿度はわりとカラカラめ。だけど、かろうじて呼吸が苦しくならない程度で絶妙な具合になっている。
7分で限界になり水風呂へ。
ここの水風呂かなり冷たい気がする。温度表示はないが13℃かそこら辺な気がする。
そして深さもかなりあってしっかりと体を冷やすことが出来る。
1分ほど水風呂に入ったところで休憩へ。
ここは整いイスがないので洗い場の椅子を水風呂横の柱に置いて柱にもたれかかるように休憩する。いわばオリジナルととのいスペースだ。
1セット目なのにめちゃくちゃととのいそぉ〜。『ヤバいよヤバいよ』と出川状態になる。
落ち着いてきたところで2セット目。先客のおそらく常連であろう下段にいる先輩の横上段へ。
ここで目に入ったのが先輩の素晴らしい粒汗。あの粒汗の出方は只者じゃない。かなりのエキスパートとしか思えない。思わずニヤける。
人の汗を見てニヤけてるのは本当に気持ち悪いやつだと自分で気づく。
自分のあのくらい綺麗な粒汗かける人になりたいなぁと思いながら7分で退出。
また水風呂1分味わった後、今度は超音波バイブラという名の不感湯へ。ここ本当に心地よい。お母さんのお腹の中に居た時ってこんな感じかも…と思う。10分くらい気づいたら入っていたので3セット目へ。
またもや粒汗先輩の隣に座り観察。この人はどのくらいの頻度で来ているのだろう。気になって仕方ない。
自分も久しぶりのサウナにしてはいい粒汗が出ていて思わずニヤける。ヤバいヤバい。最後は8分入って水風呂へ。休憩で大整い。こりゃ最高ですわ。
ここを俺のホームサウナとする!

続きを読む
37

ちーぼー

2021.08.25

1回目の訪問

今日から札幌市内の銭湯組合が行っているスタンプラリーに参加します。

まずは最寄りのこちらに。

ケロリンの湯桶、蛇口はお湯と水が別々の蛇口、佇まいは昔ながらの銭湯ですが、サ室はガンガン、水風呂はキンキンと温度も最高でとても良かったです。

次はどの銭湯に行こうかな?三月末までに残り35箇所の銭湯巡り頑張るぞ!

続きを読む
18

水風呂のボーイズ・ライフ

2021.08.23

3回目の訪問

週休振替となった本日月曜、残念ながら昼まで突っ伏していた。
フジロックがオンライン生配信というありがたいことをやりやがったために、はしゃぎすぎた昨晩の私は焼酎を40杯(体感)ほど飲み倒した。今じゃ言えない秘密じゃないけど出来る事なら言いたくないが、当然二日酔いである。

柄にもなく、若かりし頃はフェスなるものへと遊びに行っていた。隣町でのRISING SUNと、日本中のテクノ中毒者が集うWIREには毎年足を運んでいた。行かなくなった理由は単純で、体力と音楽への関心が落ちたせいだ。心身ともに老いたのだ(WIREはそもそもなくなっちゃったけど)

酔いも醒めた15時過ぎに大豊湯へ。人の多さに驚いたが、それ以上に驚いたのは年齢層の高さだ。大先輩ばかりで、私が明らかに最年少。「心身ともに老いた」などと彼らの前では口が裂けても言えない。
目を閉じて微動だにせず湯に浸かっている者、いろいろな浴槽をせわしなく行ったり来たりしている者、湯には目もくれずお喋りに興じる者、寝ている者。それぞれの楽しみ方をされている。

ふと思った。これはフェスだ。
微動だにせず音楽に聴き入る奴、ステージ間をせわしなく移動しまくる奴、ステージには目もくれず酒を飲みながらずっと喋ってる奴、そのへんで寝ちゃってる奴。石狩で横浜アリーナで目にした連中と大豊湯の先輩方は何も変わらない。違うとすれば服を着ているかどうかと年齢だけだ。

タイムテーブルを眺めながら「TOKYO No.1 SOUL SETでスタートして、ZAZENも捨てがたいけど次はエレカシ行って、そのまま達郎だな。んでOriginal Loveからのyanokamiで…」などと思案するのはフェスの醍醐味だが、これも銭湯に通じる。
洗身中に「まず主浴槽入って、うたせ湯も軽くいっとくか。んでサウナ3セットでラストは薬湯で…」などと考えるのは、完全にフェス前夜のアレだ。

「熱っ!」
静かなサウナ室でバカなことを考えていたら、右手首を強烈な熱さが襲った。
熱せられたロッカーキーが右手首の皮膚に触れたのだ。憎々しくリストバンドを見つめた。

リストバンド。やっぱフェスじゃん、銭湯。

続きを読む
76

水風呂のボーイズ・ライフ

2021.08.03

2回目の訪問

静かなサウナ室、人は一体何を思うのか。
「企画書、どうしよう」「晩メシ、何にしよう」「ビアンカとフローラ、どっちにしよう」など様々だろう。
もちろん答えのある「考え事」だけではなく、後悔や反省、不安がグルグルと頭を駆け巡ることもある。

大豊湯のサウナ室はテレビもラジオも有線もなく静かだ。そしてレンガ造りのため、なんとも言えぬ重厚感を纏っている。こんなシチュエーションでは否が応にも昨日の後悔が脳裏を駆け巡る。平日午後という時間帯のせいか、ほぼ室内にひとりぼっちだったことも災いした。

私は現在、配属先とは別の営業所に助っ人としてレンタル移籍中だ。若かりし頃なら「どうせ期限が来たらおさらばだしな!」などとほざいていただろうが、少しは大人になった今、これは人脈を広げるチャンスだと思ったりもしている。

レンタル移籍先には西尾さんという男性社員がいる。白髪が目立っており、私より10歳は上だろう。とにかく温厚で腰が低い。よくも悪くも「いい人」の代表みたいな人だ。
昨日、その西尾さんが私のそばに来て「あのぉ、お忙しそうなところ本当に申し訳ないんですがぁ、ちょっとパソコンの調子が悪くてですねぇ…」とやはり丁寧に話し始めた。声が小さくて聞き取りづらいのが玉に瑕ではある。
「わかりました」と西尾さんのデスクに向かうと、机上にタンブラーが鎮座していた。猛暑の続く毎日、水分補給は大事だ。さらにタンブラーをよくよく見てみると「B'z」のロゴが刻まれていた。

B'zか。確かに世代だろう。でも西尾さんにはB'zじゃない。チューリップかビリーバンバンだ。慇懃ウイスパーボイス白髪とB'zがどうしても結びつかない。私は見なかったことにしてモニタに目を向けた。

以上が昨日の後悔である。そう、人脈を広げる絶好のチャンスをあっさりと見送ったのだ。
B'zのロゴが目に入った瞬間、私が「♪あの娘は 太陽の Komachi!」と唄えば西尾さんは「エーンジェーール!」と続けてくれただろうし、「♪BLOWIN' BLOWIN' IN THE WIND!」と唄えば「Yes!」と言ってくれたはずだ。
そして西尾さんは「あのぉ、大変申し上げづらいんですけどもぉ、B'zの知識が90年代前半に偏ってらっしゃいますよねぇ」とボソボソと言ってくれたに違いないのだ。

明日からまた頑張ろう。西尾さんとも他の人とももっと仲良くなろう。ひとりぼっちのサウナ室、いやALONEなサウナ室で決意を新たにした。

続きを読む
73

少年@札幌

2021.07.06

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:さつよくスタンプラリー21/34店目。奥に広めの駐車場あり。こちらも、銭湯と別に家族風呂がある。館内に入ると、広い待合スペース。浴室左に、イスが置かれている。立ちシャワースペースを、イスが占拠している。立ちシャワー、機能してる?左奥にサウナがあり、右奥は浴槽。打たせ湯に、「はたらくくるま」のポスターが。打たせ湯に入るのは、大人が多い気が。洗い場は、水圧強く満足。後ろでカラフルな方が風呂の縁に座って休憩しているので、お湯を飛ばさない様に、、と。サウナのドアに、股間を洗ったか?と貼り紙が。浴室のドアにも同じことが書かれていた。下半身を〜はよく見るが、、股間て。股間は念入りに洗ってます故、ご心配なく。サ室に入ると、カラフルな方が。別のサウナでドアが閉まらず主をイラつかせてしまったので気をつける。しっかり閉めるが、なぜか少し開く。どうやら、ここのドアの仕様の様だ。サ室内の壁はレンガ、レンガのまち白石を象徴しているのか。重厚感があり、趣きがある。ストーブは右奥に引っ込んでおり、存在感がない。浴室の奥にあるからか、湿度もありいい感じ。出て右の水風呂は2人で入っても気まずくない広さ。しっかり冷たいが、羽衣は作りやすい。15.5℃くらいか?休憩は洗い場にて。整うため天井を見上げると、奥の一部だけ天井が高くなっている。こちらに向かって、蒸気が流れていくのか。女性側の壁が低く、風呂の縁に立つと確実に向こうが見える、、見ないけど。全体的に気になるところもかく、気持ちよく過ごせるサウナです。脱衣所で髪を乾かしてロッカーに向かうと、パイセンがバスタオルでゆっくり体を拭いている。待っているが中々終わらす、すみませんとロッカーに手を伸ばす。すると、邪魔くさいなとボソっと言われる。どっちが邪魔くさいんだかと思ったが、落ち着け、ここに何しに来てるんだ、整いに来てるんだろ、、と。他にすることがなく、パイセンが体を拭き終わるまでずっと凝視こととなったが、何事もなく店を後にする。腹が減ったもので、いつものごとくサウナ前に食事を済ませてしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
50

水風呂のボーイズ・ライフ

2021.05.15

1回目の訪問

40年近く生きてきたが、まだ経験していないことは当然たくさんある。フルマラソン、バンジージャンプ、出家、亡命、3P…。

明日わが街に何かが宣言されるというニュースを見ていて思った。「俺、宣言したことないな」と。
いや、他人が宣言しているのを見たこともない。そもそも宣言とは何だ。宣言という言葉で想起されるのはポツダム宣言、ゴーマニズム宣言、非実力派宣言くらいだ(次点でウンナン世界征服宣言)

初めての大豊湯。人は少ない。初めて故、これがいつも通りなのかどうかはわからない。テレビのないサウナ室は、扉を開いた瞬間に顔をしかめるくらい暑かった。出入りが少ないことと無関係ではないだろう。

今日と明日の違いは、宣言前か後かというタームの違いだけだ。諸々のリスクはそう変わらないだろう。
なので、宣言前にと大豊湯へ駆け込んだ私の判断と行動は誉められたものではない。そんな人間が偉そうに何かを宣言するなんて、これまでもこれからもあるわけはないのだ。

浴後の脱衣場。視線を上に向けると「万歳、我らサウナ党」との書が掲げられていた。これは、宣言だ。
許されるなら私も「我らサウナ党」と宣言し、入党させていただきたい。いや、この場合は入党でなく入湯というべきだろうか(大満足&ほろ酔い)

続きを読む
65

民度の危機なのだ

2021.05.05

4回目の訪問

5月最初はここ、汚れた為イン。
休日の夕方だったので大変混み合っており、サウナも出入り多く85度。
水風呂は15度くらいと相変わらずの優しい水質のキンキン。銭湯の水風呂にしては良いクールダウンになるので、個人的にはかなり好きなセッティングです。
仕事後のGW最終日、連勤でサウナどころでは無かったので汚れまくり。しっかりと清めました。
また平日狙ってお伺いします。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
44

ちいさい人

2021.05.01

1回目の訪問

サウナハシゴ
本日2件目
散歩圏内
初訪問
近所にこんなに良い所があるなんて!!
昭和のアットホーム全開
水風呂キンキンだし、深さもあるし、内風呂熱くてブースト最適、
昭和の良い所集めまくった感じ
大好きになりました!

続きを読む
33
登録者: 絹張 蝦夷丸
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設