大豊湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:さつよくスタンプラリー21/34店目。奥に広めの駐車場あり。こちらも、銭湯と別に家族風呂がある。館内に入ると、広い待合スペース。浴室左に、イスが置かれている。立ちシャワースペースを、イスが占拠している。立ちシャワー、機能してる?左奥にサウナがあり、右奥は浴槽。打たせ湯に、「はたらくくるま」のポスターが。打たせ湯に入るのは、大人が多い気が。洗い場は、水圧強く満足。後ろでカラフルな方が風呂の縁に座って休憩しているので、お湯を飛ばさない様に、、と。サウナのドアに、股間を洗ったか?と貼り紙が。浴室のドアにも同じことが書かれていた。下半身を〜はよく見るが、、股間て。股間は念入りに洗ってます故、ご心配なく。サ室に入ると、カラフルな方が。別のサウナでドアが閉まらず主をイラつかせてしまったので気をつける。しっかり閉めるが、なぜか少し開く。どうやら、ここのドアの仕様の様だ。サ室内の壁はレンガ、レンガのまち白石を象徴しているのか。重厚感があり、趣きがある。ストーブは右奥に引っ込んでおり、存在感がない。浴室の奥にあるからか、湿度もありいい感じ。出て右の水風呂は2人で入っても気まずくない広さ。しっかり冷たいが、羽衣は作りやすい。15.5℃くらいか?休憩は洗い場にて。整うため天井を見上げると、奥の一部だけ天井が高くなっている。こちらに向かって、蒸気が流れていくのか。女性側の壁が低く、風呂の縁に立つと確実に向こうが見える、、見ないけど。全体的に気になるところもかく、気持ちよく過ごせるサウナです。脱衣所で髪を乾かしてロッカーに向かうと、パイセンがバスタオルでゆっくり体を拭いている。待っているが中々終わらす、すみませんとロッカーに手を伸ばす。すると、邪魔くさいなとボソっと言われる。どっちが邪魔くさいんだかと思ったが、落ち着け、ここに何しに来てるんだ、整いに来てるんだろ、、と。他にすることがなく、パイセンが体を拭き終わるまでずっと凝視こととなったが、何事もなく店を後にする。腹が減ったもので、いつものごとくサウナ前に食事を済ませてしまう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら