対象:男女

大黒湯

銭湯 - 東京都 渋谷区

イキタイ
2419

Ankit Sahu

2025.03.01

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MIYA

2025.02.27

78回目の訪問

チェックイン

続きを読む

油島

2025.02.25

7回目の訪問

マツコの知らない世界で紹介されてたので久しぶりに行くか!と来店
相変わらず夜9時以降は空いててとてもよい(´∀`)
私の好きなここのラドン風呂、テレビではミストサウナの付いてる電気風呂と紹介されてた。
確かにミストが降り注いで頭も顔も温まる。電気はかなり強め。お湯の温度もやや熱め。ブクブクもあり疲れた体が温か&緩まるのがとてもよい(´∀`)
井戸水の水風呂も気持ちいい。上から降り注いでくる水を頭や肩に当てるのが本当に気持ちいい☆誰も人がいない時にしか出来ないけど(´∀`)

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
12

Ankit Sahu

2025.02.25

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.02.24

33回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:最高の一言

続きを読む
4

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:2セット

一言:少しぬるめだったので、ゆっくりめに

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
4

サブロー

2025.02.23

2回目の訪問

#仕事終わり
#三連休中日で空いててよい
#最近大黒が温度1番いい

続きを読む
13

野良サウナー

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

孤独のグルメ作者である久住昌之氏が原作のテレ東ドラマ「昼のセント酒」に出てくる街銭湯。
サ道を繰り返し観るのも飽きてきたので、他に何かないかな〜とU-NEXTを漁っていたらいい感じのドラマを見つけ少しずつ見ているのですが、第2話にこちらが出てきて気になっていました。

土曜の15時、開店時間に訪問。
映像では広そうに見えたのですが、中は結構狭く、温浴層はジェットバスになっていて手すりもあり3人しか入れない作り。
ミストサウナ、電気風呂と書いてあるドアも1つずつあるのですが、入ると同じ部屋に繋がっていて電気風呂だけ。
昔はミストサウナだったのかな?こちらも2人が限度といった広さですが、結構電気が強烈なので苦手な人は無理かも。

浴室で体を洗い、風呂の順番待ちをしてから温まり、いざサウナへ。
サウナへは、1度脱衣所に上がり、別の部屋に行かなければなりません。
マットが引いてあるとはいえしっかり目に身体を拭かないといけないので煩雑。

脱衣所→サウナ前の休憩室に移動すると、壁側に棚がありここに荷物を置くことが出来る。
すぐ横にドアでサウナ前室へ。前室は水風呂2個が大きくスペースを占有し、水風呂の前に大人1人が立って定員。
サ室に入るドアも手前開きということもあり、水風呂前が絶望的に狭い。

サ室に入ると、昔、住居だったことが想像されるふた部屋を、ドアを外してサウナに改装しましたといった不思議な作り。

定員は手前の部屋も奥の部屋も6〜10人程度、でしょうか?

手前の部屋は前室が水風呂なので絶望的にぬるく、詰めて3人座れるかどうかの2段目に行かないと温まりません。
その2段目もちょっと驚くくらい急峻な階段になっていて、半ケツくらいの座るスペースしかなく、高所恐怖症の人は無理な角度です。

奥の部屋は比較的暖かいのですが、地元の諸先輩方がそちらに居座り、大声で会話をしていて、かつ、ふた部屋になっている作りからも圧倒的なアウェイ感を感じるため入っていくことが躊躇われます。

サ室から出て水風呂に入った後も、前述の通りすぐサウナ前の休憩室なのでしっかり体を拭く必要がありますが、
その時にサ室か休憩室から人が入ってくると狭すぎて体を拭くことができません。
さらに、なんとか拭いて休憩室に出ても、今度は裸で休憩室の椅子に座るなと書いてあり八方塞がりです。

私はサ室を出たらすぐ前の水風呂には入らず、浴室の方の水風呂に入り、洗い場で休むという方式を取りましたが全く落ち着きませんでした。

ちょっと玄人向け過ぎましたね。

Japanese Soba Noodles蔦 / ジャパニーズソバヌードルツタ

醤油Soba ¥2,000

情報を食ってる系ラーメン

続きを読む
2

singha.saba

2025.02.22

2回目の訪問

洗濯機群を通り抜け、久しぶりの来訪。

サ室の壁板が新しくなっててキレイに。熱すぎず、湿度しっかりなのでゆったりと汗かけました。

東京では珍しい地下天然水の水風呂。ここはこの水が最高です。

続きを読む
15

MIYA

2025.02.22

77回目の訪問

パーソナルエリアなんて関係ないくらいガンガン来られるけどそうしなきゃ生き残れない(?)
初見ムーブはビックリするくらい見透かされてるぞ健闘を祈る🙏

続きを読む
12

úźúńźń

2025.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぷちょにょ

2025.02.21

2回目の訪問

19:20ごろin!!!

2回目の利用

ローテーションのタイミングによっては貸切なるくらいの混雑具合。
サウナマットはびちょびちょ♡

代々木だからかやはり外国人が多い
今日はバッチバチの入れ墨のお兄様は少なめで
常連と思わしきおじさまがチラホラ

水風呂、被らないように気配を読んでタイミングを見計らってみんなサ室を出ていた。

私はここの水風呂が大好きだから
1人でざぶっと入れるこの文化は好きだ。


みんな100円玉2枚持ってくの忘れるなよ

続きを読む
9

Ankit Sahu

2025.02.20

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ankit Sahu

2025.02.18

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

az-style

2025.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

サ活13回目✨
大黒湯さん 初訪問

友達に勧められて
下北から大黒湯さんへ✨
今回はちゃんとサウナハット持参で上京したので無敵✨
ここもテレビなしのサウナで、サウナと水風呂、浴場が別に存在しててTHE昭和の銭湯。
浴場で身体を洗ってサウナエリアへ。
入ると水風呂と左にサウナ室
結構広めで2室ある感じのサウナでみなさん読書しながらサウナを楽しまれてました(笑)
私は初投入のサウナハットで参戦しました。
※ぼっちサウナハットはお留守番

ちょうど良い温度で下り口付近は温度低め。
上段に上がったらちょうどいい温度かなって感じでした。

水風呂はここも天然水らしく、肌触りも良くて気持ちよかったです。
結局3セットして退店✨
帰りの電車は体がポカポカでいい感じに整いました✨

それとサウナ上がりにいいものを下北沢で入手
サウナ後に塗るスキンジェル
匂いもいい感じでお肌プルプル
携帯しやすくいいもの見つけれました(笑)
これからサウナハットと共に持ち歩こう✨

46ma

チキンカレー

聖地巡礼カレー✨美味しかった✨

続きを読む
17

酒んすけ

2025.02.18

2回目の訪問

ウトウトできるサ室!
マイルドだけどぬる過ぎるわけじゃない。
優しい気持ちになれました。

続きを読む
22

asukan

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

前から気になっていた大黒湯。
サウナセットで利用してきました。

昔ながらのレトロな銭湯な雰囲気。
銭湯の一角にサウナを増設しているので外気浴スペースは無し。水風呂あとに毎回脱衣スペースで立ちながらインターバルを。

・高温サウナ10分×3回
・ジェットバス×3回
・水風呂×6回
・休憩×3回

サウナの温度は優しめ、水風呂もそこまで冷たくないので整い感はやや弱いかな。

タオル大小付き1,070円、無制限。
ドライヤー20円3分。
サウナマット持参推奨。

almond hostel & cafe

ミネストローネとワッフルフライ

続きを読む
7

れお

2025.02.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yuu

2025.02.13

4回目の訪問

3セット

続きを読む
6

2025.02.11

32回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:安定の大黒湯。

続きを読む
2
登録者: SAUNAPUSHER
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設