対象:男女

大黒湯

銭湯 - 東京都 渋谷区

イキタイ
2419

ちんすこう

2025.03.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

MIYA

2025.03.16

79回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.03.16

2回目の訪問

仕事帰りの電車の中でお袋からの着信。

入院先の病院から連絡があって親父が危篤状態
になったので、直ぐにきて欲しいとのこと。

数日前から食事が出来ずに点滴で栄養を摂取する状態で、血圧最高60、脈拍200越えという異常な数値で呼吸も荒い状態が続いていたので、最近は介護施設との打ち合わせは一旦打ち切りにして
病院と職場の往復だったけど、
「ついにこの時が来たか、、」と思いつつ急いで病院へ向かう。

病院に到着するも5分前に心肺停止したらしく
ギリギリ間に合わなかった、、

偶然にも今日は親父の94歳の誕生日。
誕生日に亡くなるなんて親父なりに今日まで
頑張ったんだなと。
まぁ糖尿病以外はとくに悪いところも無かった
ので、老衰で大往生の最期を迎えられるなんて
親父は幸せ者だと思った。

一夜明けた本日の天気は親父の冷たい涙雨☂️

今日は実家で幼馴染みの葬儀屋と打ち合わせが
あるので、その前に近所で親父とよく一緒に
通った思い出たっぷりの大黒湯さんに久しぶりの訪問♨️
コインランドリーという名のタイムトンネルを
抜けるとそこには昔から変わらない昭和レトロな佇まいがお出迎え。
そして相変わらず古びたサインやら写真やら
置き物が所狭しと飾られていて、久しぶりの
せいか大黒湯ルールも含めて情報量の多さに
慣れるまでに時間がかかってしまった💧

偶然の産物と言うと叱られてしまうかもしれないけど、扉をぶち抜いて繋げたサウナ室は絶妙な
コンディションを保っていて、取っ払った窓穴もこれまた良い仕事をしている。
皆さんそれぞれ読書にふけったりストレッチを
したりと好き勝手に過ごしているけど、それが
許されるのも昭和銭湯のここならではかも👀

怪しげな赤と緑のライトに包まれた水風呂は
温度は高めだけど、井戸水の水質とチャクラが
開きそうな上からの雨垂れ効果でトロトロに
仕上がるほど気持ち良い🤤

バスタオルを巻いてソファーで寛いでしまうと
二度と動きたくなくなるダメ人間の完成🫠
親父もこんな雑多だけど家に居るような寛げる
雰囲気に魅了されて通ってたんだろうなぁ。。

ここの癖になる良さは親父が自分に教えてくれたように、息子にも引き継いでいかなきゃと
改めて思った。

最後は親父によく買ってもらったコーヒー牛乳(今のは瓶のデザインも違うけど)で〆て終了。

親父、今までありがとう。
お疲れさま!

続きを読む
487

サンム

2025.03.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mutantez

2025.03.15

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

東京での予定のついでに近くのサウナを探したところ、イキタイ数が高かった大黒湯さんがあったので入湯

とにかく独特で、昭和感たっぷりな銭湯が他にはない良さを醸し出している。サウナ室から水風呂まで入り組んでいる建屋の構造が妙に好きになる。内気浴のソファに周りは浮世絵や相撲の番付など、どこを見ても味わいのある空間が良くゆっくり整えた。

他の東京の銭湯も色々回ってみたいと思える素敵な銭湯に出会えた。

どんく

皿うどん

コスパが良く味付けも美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
25

ポンコツター

2025.03.15

84回目の訪問

100度あった。
サウナ室のドア開閉数が影響してると思う。
だいぶ落ち着いたんだと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
13

(汗)バウム◎

2025.03.13

1回目の訪問

自分の中で最後の砦的東京銭湯双璧のひとつ(もうひとつは三茶駒の湯)

老舗かつ人気施設
混雑や独特のルール クセの強い常連
大黒湯と駒の湯はそんなイメージから自分の中では いい施設なのはわかってるケド後回しに的ポジションで未踏だった

小田急線で代々木上原で下車
時間的に混む前の夕方エアポケット的時間帯だし 行ってみようじゃないか大黒湯!
上原は住んでた頃は千代田線に乗って実家帰ったりする時に駅くるくらいだったのだケド(その頃はチャリ生活だった🚲)街並みは変わらず相変わらず整然としてる
変わったのはそのお隣の八幡の方かな?
風呂後に久々歩いたのだが更に洒落た店が増えた感じ👀

裏路地の中で異彩を放つコインランドリー奥の入口
この時点でやっぱりクセ強😁

結果いろんなサウナを見た後に来てよかったというのが正直な感想
あと空いてる時間に来ないと魅力に気付きにくい感じがした💡

好き♡
このクセ強
とても好きだ😁

はっきり言って魔改造のサ室!
もともとのタイルの壁を見ればここが半ば強引にサ室になったのは容易に想像できる😁
サ室の奥がサ室と言えば京都五香湯だが その上をいくワイルドさ!
ストーブ横の四角い穴から熱がうまく伝わる
奥は輻射熱 手前は対流熱を感じる計算しなかったのにグッドなサ室コンディションになっちゃってるやつ!😂
座面は広くないが高さでカバー
不思議とゆったり出来る◎
いやぁ面白いなぁこのサ室!
他にはない良さが満載なのだ😁
コレは計算して作れるものじゃない

水風呂はサ室出てすぐにふたつ
汗流しするのにはスペースが限られてるのが難点だがうまく人の流れをみてという感じ
途中で常連さんが直接浴室に行くのを目撃
そっか💡 浴室の立ちシャワー→水風呂という手があったのか!真似させてもらったらめちゃくちゃ快適!
どの水風呂も上から水を感じる仕掛けがあって愛しやすい
湯らっくすのMAD MAXボタンとまではいかないにしてもシャンの雨だれ的気持ち良さがある👍
水風呂のライティングも せめてていい😁

サウナ利用者専用の休憩エリア
ここでタバコ吸えたらサウナのひろいみたいな感じ😁
カゴに番号がふられ そこに自分のタオルやドリンクを入れておけるシステムは諫早のグリーンサウナもだった
昭和の香りの残る施設との共通点
いろんな施設との共通点やここのオリジナリティを感じて 施設としてとても好きだなぁ🥰

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃,17℃
150

ふわふわゆきち

2025.03.13

1回目の訪問

だからサ道はやめられない!まだまだ巡り会える最強銭湯サウナ!
これだけ経験を重ねても、他に類を見ない最強の銭湯、サウナがまだあったとは。。
完璧なる昭和テイスト居心地抜群サウナ。
井戸水の水質が最高すぎて、東京では間違いなく他で味わえないクリアな肌触り。風呂と水風呂とのコンボで湧き出るポカポカ感は人生初レベルで今までにない味わい。
サウナも休憩室も居心地良すぎていくらでもいられる。永遠にいたくなる最高空間でした。

総合点:94(サウナスコア47+その他47)
ととのいレベル:MAX

#サウナ 8
#水風呂 10
#休憩スペース 10
#導線 10
#マナーレベル 9

#清潔度 4
#施設充実度 4
#エンタメ度 5
#ホスピタリティ 5
#サウナ愛 5
#脱衣所 5
#カラン 4
#お風呂 5
#コスパ 5
#オリジナリティ 5

続きを読む
20

うおおい

2025.03.13

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ᙏ̤̫͚ほしの

2025.03.11

1回目の訪問

3。昭和~

続きを読む
18

Koya

2025.03.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:初めて行ってきました!昔ながらの銭湯そのものという印象ですが、サウナ室は広くて熱く、水風呂が目の前という導線でなかなか良き!
代々木上原にこんな良いスポットがあるとは知りませんでした😎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
13

2025.03.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホエールシャーク

2025.03.09

1回目の訪問

なぜここを知らなかったのか
素敵すぎるやろ

ティーンが多めでしたが、私もその1人。
もちつもたれつな混雑サウナでした。

ただティーンが多いと言うことは電気風呂が穴場。
ミストサウナ内にぶち込まれた小西電気 wakagaeriの電圧がすこぶる素敵で癖になる。

まろみのある地下水水風呂とで電冷浴。
完璧な仕上がりでした。

続きを読む
34

ONORYO ®

2025.03.07

25回目の訪問

サウナ飯

サウナの日にはやっぱり行きたいよね♨
しかし朝起きた途端目が痒い!晴れてるのにまったく外出たくない!!
というわけで在宅勤務だったわけですが(選べるありがたい職場環境よ⋯)夜になってからサ友と代々木上原で待ち合わせてのサウナデー。いや外めっちゃ寒いな!!

サウナの日だから混んでるかな?と思ったけど、たまたま1セット目だけ珍しくサ室に5人とかなったけど、その後はいつものほぼ貸切状態に。

今日は松任谷由実の「リフレインが叫んでる」や、徳永英明の「輝きながら⋯」などの懐かしメドレーでした。そんな流れで着替えてたら幾田りらの新曲流れてきたから、いきなり新しいな!と思ったら脱衣所のテレビで「薬屋のひとりごと」が始まったんでした。1人だったら多分観て帰ってた(笑)

先月同様、サ飯に松屋のシュクメルリと今宵はビールで!

松屋 代々木上原店

シュクメルリ鍋

レギュラーメニュー化してほしい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
24

ぬーぬ

2025.03.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NOY

2025.03.07

7回目の訪問

久しぶりの訪問 

3セット

続きを読む
6

mar♪

2025.03.06

1回目の訪問

12分✖️2セット
8分✖️2セット

サウナからのお家で火鍋🔥

続きを読む
16

長湯は苦手です

2025.03.04

1回目の訪問

3/3・ひなまつりの日のサ活

サ:7、6
水:1、カット
休:6×2

16時in!
雪混じりの雨の中、新宿での所要の前に立ち寄ってみる。
入口のランドリーから昭和感。そして、昭和歌謡が流れる脱衣場といい雰囲気がヤバい。
洗い場の割に浴槽が狭いな〜と思ったが、水風呂は広い。
脱衣場経由でサウナに向かうのは独特。形も唯一無二。
サウナ利用であればタオルセットが付いてくるのが何気に嬉しい。
何かとクセスゴな銭湯体験でした。

続きを読む
53

♡m.a♡

2025.03.03

1回目の訪問

時間なく急ぎサウナ🧖‍♀️
お風呂はシンプルだけど電気風呂やジェットバスもあってゆっくりできた!あんまりサウナ入ってる人いなかった

ドライヤー20円で3分
シャンプー等なし
コスパもよく1050円?くらいで入れた

整いスペースは脱衣所だけどゆっくり整えそう
時間が足りなかったことが悔い残り!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2
登録者: SAUNAPUSHER
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設