男
-
88℃
-
18℃
予定より随分早く仕事が終わったから、電車に揺られて1時間ちょっと。。。惜しまれつつも今月末にお湯を抜いてしまう稲城浴場へ。
こんな和やかなサウナ室、他にあるだろうか?小学生から若者やオッサンにお爺ちゃんまでが和気藹々とサウナという交流の場を楽しんでる。すごく満たされた気持ちになれるサウナ室だね。
まぁ反面アウェイ感ハンパないけどね笑
浴槽のバリエーションも豊富でめちゃくちゃ楽しい。
バランスの取れたサウナ室はじっくりゆったり楽しめる。
サウナ利用者専用がその専用エリアにあるのもいいけど、露天エリアの水風呂(ミニプール)が最高。
広々としてて軽く泳げそうな水風呂を出ると、そこは外気浴ベンチとか。。。最高か?って笑
1セット目
サウナ 10分
水風呂 1分
外気浴 5分
2セット目
サウナ 12分
水風呂 1分
外気浴 5分
ここで一旦お風呂を堪能。
露天風呂、電気風呂、ボディジェット、バイブラ。。。開店と同時に入って閉店まで入れるんじゃないか?ってくらい楽しい。
そしてラストの3セット目
サウナ 15分
水風呂 1分
外気浴 5分
サウナ専用休憩室で休憩 10分
こんなに素晴らしい楽園が無くなるのが残念でならないな。
だいたいいつでもサウナが足りない。
時間を作って向かうのはもちろん稲城浴場である。
あと半月しかないだなんて。
あまり時間が取れずに1時間のショートコースを心に決めてまずは身体を清める。
いつもは持参のマイボディソープだが、それすら時間が惜しくて備え付けのボディソープを使った。
ササッとあたたまり我慢できずにサ室へイン。速やかに湧き出る汗。、
普段はテレビのないサ室が好みだが、アド街だと特に気にならないのはなぜだろう。むしろ好ましい。
セットごとに水風呂、ミニミニプールと両方を試してみて、やはりミニミニプールが好みだなと思う。
短めながらもきっちり3セット。
春にしては寒い気温とかすかな風に吹かれ、脳内デフラグ完了である。最高オブ最高。
本当に心から大好きだ、稲城浴場。
稲城浴場のサ室から愛を叫びたい。
あと2週間、何回通えるだろうか。
男
-
90℃
-
16℃
1週間お疲れさまでした。
きっちり働いてからの週末の序章。自粛ムードのさなか、時折の療養も景気良く足を伸ばすか…
通勤途中で流してたradikoにて。
「それでは続いての曲です。安全地帯で"I love youからはじめよう"」
やっぱ玉置浩二は天才だよなあ〜工場長〜!!
なんて思いながら聞いてると、自分の週末はどこからはじめようか、その時決心がつく。
INGからはじめよう。
そう、稲城浴場。
先週の初回訪問時、これは閉店するまでにまた来なければと決意し早速。気軽に行ける距離ではない。ただ、京王線だと時間はかかるもののアクセスは良く、またピンポイント香港ネオンサインを拝みに来てしまった。。
今日は総じて混んでましたが、みんな静かで、志麻さんの料理を食い入るように見つめていた。てか今日のサ室は前より全然熱かった。
最初のセットは内湯の水風呂を利用。ここもここで気持ち良く、幸先が良い。
そんな状態で約1時間強の3セット。回復。
露天エリアの過ごし方が皆さま思い思いの自由さで思わず笑顔こぼれる。壁を隔てた家族のやり取り、これもまたリラックス効果があるとは…
実は入る前の待合室にて、偶然偶然顧問と鉢合わせ。普段はユーモア交えつつテキパキと仕事に取り組んでられる顧問が、MATCH飲みながらディープリラックスに興じるさまは玉置浩二で言えばまさに田園。いい表情をされてました!
ちなみに自分はここでしか見たことのないベリーMATCHを飲んでお別れ。
涙の向こうに 輝く瞳に 答えを探して
無くさないで夢を 忘れないで愛を 心を開いて
ING ING ING more
INGからはじめよう、今月限定となってしまいましたが、お時間ありましたら是非。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200313_221738_53iBqKBLOr_large.jpg)
金曜日。またも仕事でストレスMAX。この悪い流れを断ち切るにはホームしかないと、気合を入れてライドオン。
今日は割と時間があったので、余裕を持って3セット。特に外気浴はベンチで寝たり胡座をかいたり、鼻呼吸での深呼吸を繰り返して、心身の粗を落とすことに専念した。
そう言えば再来週から仕事が春休みなのを思い出し、その間のサ活の組み立てを考えてたら、脳内麻薬があふれてすっかりリセットできてしまった。
帰り際、休憩処でいつものMATCHを飲んでぼーっとしていたら、会社のサウナ部部長に遭遇。山の手内が自宅なのに、遥々ここまでご苦労様です。でも遠くからでも来る価値ありますよね、稲城浴場は。
本当にここ、無くなっちゃうのかな。こんなに素晴らしいところなのに。未だに信じられないな。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200313_195048_HxypoJRLK7_large.jpg)
男
-
88℃
-
15℃,15℃
前日にサウナ仲間を酔った勢いで口説いて再訪問。俺月曜日もここいたよな、、決して近くにはない施設ではあるが居心地の良さが光る稲城浴場。これは私の至らないところではあるが完全にチェックミスだったため今月は何度でも通うと心に決めていた。
受付を済ませてロッカーに荷物を預ける。お借りしたタオルをサウナ利用者専用の全室に置いて浴室へ。
サウナ:8分 × 3 10×1
今日も素晴らしい室内。清潔感に溢れており、タオルマットもふかふか。温度も湿度も充分にあり、常連客の会話もどこか心地いい。
水風呂:1分 × 5
サウナ利用者専用の水風呂はキリッと火照った身体をクールダウンしてくれる。
また露天風呂エリアのミニミニプールも素晴らしく、水質も個人的には完璧。
休憩:6分 × 4
広めの露天風呂エリアのベンチで休憩。
住宅街ならではの静かな空間、シックな照明、3月ならではの心地よい外気の温度。
合計:4セット
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200313_110614_ffiZcaqUGV_large.jpg)
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:無くなるにはまだ早い銭湯
稲城浴場は今月末で閉店が決まっていたため、意を決して訪問。
地方ならではの広さ、施設の充実度を感じた。
まずはサウナ。コンフォートだからか湿度のバランスが完璧。
そして今月閉店とは思えない綺麗さ。
充分に発汗した私は水風呂へ。
ここは2種類あり、4セット交互に入った。
スタートはサウナ専用水風呂。
しっかり冷えてる。
17,18度くらいか、クールダウンするには充分。
そして露天スペースにて休憩。
街銭湯とは思えない施設の充実度。
どこか祖師谷大蔵のレビランドに似ている。
と思ったのは当然、設計者が同じらしい。
ここまでの施設がなくなるのはホント惜しいです。
既に3月いっぱいでの廃業をアナウンスしているこちらへ、平日休みを使って初入湯。
ご主人の柔らかな対応でまず心が温まる。
比較的コンパクトな洗い場で入念に身体を清め、まずは各種内湯を堪能。ジェット系の充実ぶりが嬉しい。
露天スペースの外気浴スポットを確認しつつ露天風呂にサラッと。ぬるめで休憩代わりに浸かっても良さそう。
身体を拭いてさてサウナ。
快適な温度・湿度、ふかふかのマット、不思議と気にならないTVと常連の皆さんのお喋り、サウナ専用エリアと露天スペースの2つの水風呂。
銭湯サウナの到達点がここにある。素晴らしい!
もっと長居したい気持ちをグッと抑えて、
サウナ6水風呂1休憩5を2セットからの、
サウナ10水風呂1休憩10でフィニッシュ。
露天スペースのベンチでそよ吹く風に当たりながら、穏やかにととのいました。
ホームの高砂湯と同様に、日々通い続ける中でどんどん愛着が湧いてくる銭湯なんだろうなーと実感。
廃業までもう期間はありませんが、そんな愛着を感じられるよう、また来たいと思います。
227連🈂️は稲城浴場ダヨー
一言:残念、無念、稲城浴場😭
なんとかならんもんですねぇ〜
それって皆んな同じ思いですよね😣
入口から👍
脱衣所の感じ👍
浴室👍
お風呂👍👍
サウナ👍👍👍
水風呂①👍👍
水風呂②👍👍
外気浴👍
否定するところ無くて無理なく4セット。
サ室はローカル感溢れて地元トーク炸裂😁
サ室内でもローカル様のデカイ話し声はストレスにならないんですよねぇ。
以前のしきじもそうだった。。。
それも施設全体の音の一部なんですよね。
それに引き換えビジターの節度の無いサ室内の会話は雑音にしかならずストレスしか溜まりません😑
そういえば、外気浴の際に以前は折り畳みベッドもありましたが無くなってしまったようですね。
サ室温度は烈しく高いわけでは無いのに汗は出まくりの身体は日焼けしたかのように真っ赤っかです🥵
水風呂①でもそこそこ広く、一度3人ブッキングしてしまいましたが、難なく受け入れられるほどのサイズで大活躍👍
コロナの影響か比較的すいていました。
あと何回来れるのかな?
稲城近辺の仕事求ム🦾
↑
稲森浴場イケルカラ
🌈シキジイキタイ🌈
しきじ水含有率0%💀💀💀
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200311_223444_lecQ2EdGW6_large.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
3月中に行っておかなければならない銭湯サウナ。
やっと、ミッションクリア。
閉店が22時30分と早く、仕事後に訪れるというハードルが何とも高過ぎるがゆえに、来れた時の喜びはひとしお。
やわらかな温度のロッキーサウナで、今日もしっかり発汗。
寝サウナから起き上がると、汗がボタボタッと勢い良く滴れ落ちる。
露天もほぼ独り占め。
ミニミニプールで浮いて漂ったら、まっ平らになるリクライニングチェアへ。
横になり、バスタオルを掛ければ何時までも寝てしまう。
あー、ここ、本当に3月で終わっちゃうのかな。
浴室はピカピカで、そんな雰囲気は微塵も感じない。
ここは私のホームでも何でもないけれど、こんな素敵な銭湯が無くなくってしまうのは、本当に惜しい。
できるなら、私、オーナーやりたいな。
そんな事を思いつつサウナと露天を往復。
寝サウナしながら、私がオーナーだったらという妄想を繰り広げる。
私がオーナーなら、まずは一週間の男女交代制にしよう。
閉店時間も伸ばして、女子に優遇なシステムを作って、2階の寛ぎ空間をあーしてこうして、それからそれから…
うん。
もう一度、閉店までにここに来る。
女
-
75℃
-
15℃,18℃
男
-
86℃
-
18℃
サウナ:10分 12分×4
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
一言:3月閉店まであと少し、にわか雨降る中、到着する頃は晴れ間なり、常連さんで混んでるが皆さん思い思いのペースで、しかも入れ代わり立ち代わりのタイミングで会話するスキルは素晴らしいコンビネーション。常連は休憩取らないんですね、すごいペースで笑。さてサウナはアチ〜、そして水風呂はどこよりもじゃぶじゃぶ、潜ろうが何しようがとにかく水が溢れてる。ミニミニプールも人気で半数はこっち、半数はそっちという流れ。3セット終わってインターバルの二階休憩室、雑誌見ながらくつろぐ。戻ってサ室は大相撲無観客を見ながらもはや時間感覚はない状態、こりゃ18時まで楽しめると5セットあっちゅーま。また来れるかなあ稲城浴場。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200311_202232_bbebCuggeq_large.jpg)
- 2018.05.02 18:13 サのつく自由業
- 2018.11.14 15:36 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2018.12.05 21:55 週末サウナー
- 2018.12.05 22:01 週末サウナー
- 2019.01.28 22:16 piposaku
- 2019.02.09 22:33 体育座り
- 2019.02.18 18:28 体育座り
- 2019.06.02 23:24 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2019.06.12 21:58 週末サウナー
- 2019.11.11 11:59 RAKUTO
- 2019.11.18 17:43 体育座り
- 2019.11.18 22:36 体育座り
- 2019.12.10 21:54 K
- 2019.12.11 19:22 K
- 2019.12.11 19:22 K
- 2019.12.28 11:22 K
- 2020.01.06 21:11 K
- 2020.03.11 20:18 ダンシャウナー
- 2020.03.27 11:33 hiro-mixture
- 2020.03.28 21:44 サウナ犬