電車に揺らて稲城浴場へ
サウナに遠出する事は稀だ
往復で3時間サウナで過ごす時間も考えると
それでも電車に乗った。
きっとサウナに行かない人が聞いたら、
おかしな話かもしれない、
少し笑える
稲城浴場が見えた時
嬉しかった。
三月までの案内の張り紙が、
初めてなのに次は
来れないようで複雑な気持ちに。
笑顔で迎えて下さり
気持ちよくサウナに
施設は綺麗で親しみ易い雰囲気
常連さん達で賑わっている
サウナ室は柔らかく
オレンジのマット
暖色系の照明
清潔感もあり綺麗だ
体感温度もしっかり熱い
ストレスなくイイ汗が、
気持ちいいサウナだ
常連さんに混ぜていただき
相撲をみて盛り上がった
サウナ専用のドアの先には
お楽しみの水風呂が、
地下水掛け流しバイブラあり
土地によって水質も違うのか
しかも飲めるとは贅沢
冷たく美味しい✨
肌ざわりも爽やかな印象で
シャキッとしてサウナにまた入りたくなる水風呂。
好きだ
来る途中に山や川が見えたので
余計にそう感じだのかもしれない
要は凄く気持ちいい最高だ。
何度もサウナに入り
ミニミニプール
に浸かりクールダウンして
休憩とサウナ何度も繰り返した。
あ〜なんだか遠出したし
開放感があっていいぞ
岩風呂と半露天風スペースで
楽しむ叔父さん達も
まだ小さな子供を連れた親子も
幸せそうだしいいね!
自分の人生に
もし息子がいたら
少し考えたりも、
空は昼からだんだん夕暮れに
変わっていく
少し寂しくも感じたが
二階の山小屋風の休憩室サイコー!
帰れば
明日は又始まる
まだ終わらんよ、俺は
明日からやれる事をやろう!
素晴らしい施設に充実した時間に
稲城浴場に来れてよかった。
ありがとうございました。
男
- 86℃
- 21℃,18℃
月曜から仕事で理不尽な事が多かった。早出したのに残業で、休憩も取らずほぼ13時間働き詰め。ならばホームに帰還しかないと、全力でライドオン。
ここ数週間のうちで最もモヤモヤを抱えてインしたので、帰りにどれくらい減るか確かめようと思った。
サ室は今日も絶好調な高温高湿度ぶり。5-6分で汗が球になった。もちろんミニミニプールから外気浴の黄金のトライアングルも健在。遅めだったので2セットのみだったが、心身共にかなり軽くなった。
いつものように休憩処でMATCHを飲んだ。心のモヤモヤは完全には取れなかったけど、少なくともサ室では完全に忘れていたし、入る前に比べたら出るときは8割減の感覚。何というか、サウナを経ると、自分がコントロールできない仕事の悩みはどうでも良くなるのだ。
明日も自分の管理できることに集中して、効率よく仕事を終わらせ、気持ちよくサ活しよう!そう前向きになれた夜だった。また稲城浴場に救われたな。
男
- 88℃
- 17℃,17℃
男
- 90℃
- 21℃,19℃
町の銭湯最高峰のコンフォートサウナ
仕事を終え、3月末で閉店すると知った稲城浴場へ。施設のスペックなども気になり調べてみると本当に沢山の方に愛されている施設と知り、いてもたってもいられなくなってしまった。
新宿から稲城駅へ向かい歩いて20分ほどのところにナイスなネオンサインが暗闇の中に光るのを見つけた。
受付を済まし、ロッカーに荷物を預けて浴室へ。
室内はコンパクトながらも清潔感があり、居心地の良さが際立っていた。本当にここが今月末で幕を閉じる場所なのか?とすら思わせるほどに。
備え付けのシャンプーやボディソープで全身を綺麗にして水風呂へ。水風呂は2種類あり、サウナ利用者専用の冷たい水風呂と露天風呂エリアにある露天式の水風呂。私はまず露天風呂側の方で水通しを行った。
サウナ:10分 × 4
室内は明るくかなり清潔にされている。吉の湯にも似た室内。二段構えのコンフォートサウナでガスヒーターが室内を心地よく蒸していた。
私は2段目上段に腰を下ろして室内の熱を楽しんだ。湿度も25%〜30%あり、90°という温度ではあるがかなり発汗性が高くかなり好みのサウナ室であった。常連の方々の会話も心地よく気持ちのいい汗が掛けた。
水風呂:1分 × 5
水風呂は露天風呂とサウナ利用者専用の水風呂を合計5回利用した。どちらも水質が良く滑らかに身体の火照りを拭うことが出来るかなりレベルの高いものである。もっと早くしておけば、、、と後悔してきた。
休憩:10分 × 4
休憩は露天風呂エリアにあるベンチで取った。風も少なく冬から春に変わる心地の良い外気ですぐに昇天した。こちらの外気浴スペースはかなり好み。
合計:4セット
常連の方々から聞いた内容によれば老朽化などもそうだが、やはり経営する方々の年齢の面なども理由に店をたたむとのこと。後継問題など施設を運営するにはなかなかに難しいとのことで、非常に残念ではあるが店があるうちに何度か足を運ぼうと思った。
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:今月で閉まってしまうとか嘘だろ…。
サウナ利用者限定の洗い場に水風呂。リニューアルしてからまだあんまりたってない綺麗なサ室。半露天のミニミニプール、そしてサウナ利用者限定の休憩室(ちょっとログハウスの屋根裏部屋みたいでワクワク、漫画・テレビ有り)
全てがととのいのため。というかほんと癒し、くつろぎ至福の時を過ごせる
ここをホームサウナにしてきた人は新しい場所を見つけるのは難しいだろうなー。(諸事情でホームにはしなかったけど…。諸事情なかったら間違いなくホームとして利用してたと思う)
このスタイルが昔から確立されてるのはすごいよなー。自分が新しく銭湯・サウナをプロデュースするならと妄想したら間違いなく参考にしたい。
今更ではあるが今月あと何回かきたいと思う。
男
- 90℃
- 17℃,16℃
行きたい登録していた稲城浴場。ついに家族を説得して行ってきましたぁ😋
なんでわざわざ車で1時間近くかけて銭湯に行くんだと渋々行く息子。笑笑。
旦那さんのノリも今一つ。でも行きたかったんです。結果、行って良かったんです!
露天風呂にあるミニミニプールいい。サウナも良く汗が出て最高💦
なんでこんな良い銭湯が消えちゃうのかなぁ。寂しい。でも最後に行けて感動🥺
いつか私はチョキチョキの仕事を辞めて、風呂で働きたい。サウナのある風呂で働きたい!いつかサウナ好きの仲間と知り合いお風呂経営も素敵だ、けれど、それは夢のまた夢なのだろう。。。だけど女性向けの施設がもっと出来たらいいのにと思う。。
4セットで出てきて、私はもっと入っていたかったけど、家族がせっかちの為、泣く泣く帰りましたとさ。
最後に一人でもう一回絶対行ってやる😡
女
- 82℃
- 18℃,18℃
"I can't quit you baby" by Led Zeppelin in 1969
新型蔓延もありしばらくサ活を見送ってましたが、日々のストレスの積み重なりで我慢できず、やってきました。
サウナの日にこのコンフォートサウナはやっぱり最高でした。
外気浴も多少春めいて来たこともあり、丁度いい感じなってきましたね。サ室では、常連さんが「風呂いらんからサ室と水風呂だけ残せんかな?」といつものトークが繰り広げられ、諦められず惜しむ声を片耳で聞きながら、頷いてました。そう、諦め切れないんだよなーと思いながら風呂からあがりました。
帰りの稲城長沼駅で若者が線路に立ち入り、駅員にがっちりホールドされ護送されてゆきました。なんだったのだろう。
男
- 89℃
- 16℃,18℃
イエス!サウナの日!
サウナの日はここに来ると決めていたんだ。
駐車場が満車で近くのパーキングに停めようと思ったら、
「ここ空くよ〜」と声をかけてくれるおじさん。
こういうところも含めて大好きだ稲城浴場。
いつものようにサウナーエリアで身を清め、露天風呂でのんびりくつろぎ、サ室へ。
今日も程よい熱さといい感じの湿度で湧き出る汗。最高である。
他のお客さんがいたのでテレビは消せなかったけれど、ただひたすらに汗をかいた3セットだった。
水風呂でギュッと冷えた身体にバスタオルを巻き、デッキチェアに横になると、じんわり身体の芯から熱が戻ってきて、最高に気持ちがいい。
あと何回来られるだろうか。さみしいな。こんなに大好きなのに。
女
- 84℃
- 18℃,18℃
今週も気づけば5日連続のサ活。今日は久しぶりに仕事で痺れる案件ばかりだった。昼飯、休憩なしでノンストップの1日。溜まりに溜まったストレス発散にはやはりホームしかないと、気合満点で稲城にイン。
ここのコンフォートサウナはいつも温度も湿度も高め。熱さに耐えきれなくなる頃、丁度よく汗の出もピークを迎える。サ室は満員で、あと3週間で廃業を迎えるとは思えない盛況ぶり。
次のサウナをどこにするか常連が語り合っていたが、自分はまだ決められないな。ここに変わるホームは簡単には決まらないだろうという思いだ。
サ室からミニミニプールと外気浴の流れを2セットこなし、軽めで終了。休憩処でMATCHを飲んで退散。
帰り際、ネオンの消えた稲城浴場の看板が寂しく見えたのは気のせいだろうか。あと何回ここに来れるかな。
男
- 90℃
- 15℃,15℃
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 1
ミニプール:1分 × 4
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
ずっと行ってみたくて、初めてお邪魔しました。すごく良かった、、、
清潔感あるし、サウナ利用者専用スペースあるし、露天風呂あるし、お店の方が優しいし、非常に良き。
何より、サウナと露天ミニプールが最&高。
ロッキーサウナは身体全体をガンガン温めてきて、汗がじわじわ。その後、カンカンに火照った身体を露天ミニプールで一気に冷やすあの気持ちよさ、、最高。泣
本当はもっとサ室にいたいのに、あのミニプールを求めて出てしまうのを繰り返す。サウナーとしての鍛錬が足りん。
屋根の隙間からぼーっと空を見上げながらととのいました。
3月で閉店してしまうとのことですが、最後に一度でもお邪魔できて嬉しかったです。
地元の方にとても愛されているのが伝わってきました。
閉店までにまた絶対来たいな。
男
- 86℃
- 19℃,18℃
- 2018.05.02 18:13 サのつく自由業
- 2018.11.14 15:36 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2018.12.05 21:55 週末サウナー
- 2018.12.05 22:01 週末サウナー
- 2019.01.28 22:16 piposaku
- 2019.02.09 22:33 体育座り
- 2019.02.18 18:28 体育座り
- 2019.06.02 23:24 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2019.06.12 21:58 週末サウナー
- 2019.11.11 11:59 RAKUTO
- 2019.11.18 17:43 体育座り
- 2019.11.18 22:36 体育座り
- 2019.12.10 21:54 K
- 2019.12.11 19:22 K
- 2019.12.11 19:22 K
- 2019.12.28 11:22 K
- 2020.01.06 21:11 K
- 2020.03.11 20:18 ダンシャウナー
- 2020.03.27 11:33 hiro-mixture
- 2020.03.28 21:44 サウナ犬