男
-
86℃
-
18.8℃
井荻駅から徒歩5分ほど、スーパー銭湯のような立派な外観。期待値が上がります。
入り口そばのかわいいロゴが入った行灯や、ガラスの店舗サインが素敵です。
サウナ料金920円、フェイスタオル・バスタオル・スパバッグ付きです。
内装は和モダンを基調としつつもそこまで装飾的でない感じです。
脱衣場には通常タイプとロングタイプがあり、荷物が多い仕事帰りには助かります。
浴場はとても綺麗。和モダンですが明るく万人向けの銭湯。
シルキー風呂、薬湯(本日はアサイー風呂)、炭酸泉があります。
サウナはとても綺麗で温度は86℃。空いているのでとても快適です。
バイブラ水風呂は18℃で深さもあり、水流も感じられるのでとても良いです。
シャワーも冷たい水が出るので満足。
露天風呂(炭酸泉)のスペースは天井が空いていて、外気浴可能なスペースになっています。
ととのい椅子も3脚設置されており嬉しい。
快適な空間、サウナ、水風呂、外気浴、炭酸泉と銭湯サウナとしては必要条件を満たしておりかなりポイント高いです。
本当にこういう銭湯が近所に欲しいんです🥺
歩いた距離 1.2km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:90fbe1ef-488f-4d20-8843-106f0663d587/post-image-4668-120716-1662689662-ow6dsEhg-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:90fbe1ef-488f-4d20-8843-106f0663d587/post-food-image-4668-120716-1662689662-2k9cmjuc-800-600.jpg)
すぎなみ銭湯さんぽ3のスタンプラリー、2軒目は9/2(金)に井草湯へ。3軒目は9/5(月)に、なみのゆへお邪魔しました♨️
井草湯は男性サウナのみ。なみのゆはサウナが無い為サウナイキタイの趣旨には反するかも?なのですが😅どちらも良いお湯なのに女湯情報が少ないので興味を持ってくださる方がいたら嬉しいです。
西武新宿線の井荻駅から6分の井草湯は2018年にリニューアルされたばかり。どこもかしこもピカピカだけど脱衣所にはレトロなオカマドライヤーが残ってたりして和みます🍵
明るい木目の天井が高い浴室。遊び心のある壁のタイルは、ちょっとアクアセゾンと似た雰囲気です🍁使いやすいカランには備え付けのリンスインとボディソープ。
低温で浅い「こどもぶろ」の壁には電動のシシオドシがあったり。親子で楽しめる工夫がいっぱいで、これならチビッコが飽きることなく、お母さんもゆっくりお風呂を楽しめるなぁ👶
内湯は3種類のジェットとシルキーバス。日替わりのお湯は肌が潤うアルガンオイルでした。水風呂も含め全ての浴槽は軟水で満たされていて優しい肌触り。
露天には炭酸泉とプラ椅子があって風もしっかり入る。都内の女湯には珍しく空を見上げながらの外気浴が楽しめました🌿
涼しい脱衣所のBGMは、やけにしっとりしたピアノのインスト曲。なんだか懐かしいなぁ…って、いやコレ、くまむしじゃん!あったかいんだからぁ♫で癒されちゃったよ🤣
女湯にもサウナがあったら最高だけど、お風呂だけでも充分楽しめました。家からは遠いけど出掛けた甲斐があったなぁ😊
続いて5日はゴールの🚩なみのゆさん。
高円寺南口にある知り合いの古着屋さんに寄り道してから北口へ。途中の小杉湯さんも気になりつつ、ゆらん3(3周目)対象店のなみのゆさんコンニチハ。
駄菓子やグッズが並ぶ楽しいフロントで各種スタンプを頂き、3色ある、なみすけクリアファイルのグリーンをGET!脱衣所で着替え浴室に入れば外壁にもいた鯉のぼりが壁や天井に泳いでる🎏
軟水の井戸水を使用したお湯は「入れるミネラルウォーター」と謳われている通りミネラルたっぷりなんだそうです。
男女入替制のプールは奇数日が女性側との事で、この夏最後となりそうなプールを楽しみます🏊♀️
少し涼ませてもらおうとロビーに出たら冷たい甘酒発見!現象さんサ活のマネして、いただきまーす😋飲む点滴で速攻元気に!
光る煙突に見送られ高円寺駅まで歩いて、夕食は香港市場で叉焼ワンタン麺セット🍜
さて次回からは江戸川ラリーに突入です。お湯の富士に会いに、どこの銭湯へ行こうかな🚶♂️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9c952643-46d8-4751-9b55-d622df1264eb/post-image-4668-22615-1662379036-sMuTlBfM-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9c952643-46d8-4751-9b55-d622df1264eb/post-image-4668-22615-1662380983-hHJ1nTtV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9c952643-46d8-4751-9b55-d622df1264eb/post-image-4668-22615-1662381251-uY6QWF9e-800-600.jpg)
男
-
87℃
-
18.7℃
男
-
85℃
-
18.2℃
仕事を終えて中央線車中の人となったのは18時前。雨が降りそうな天気ですが空にはまだ昼間の明るさが残っています。
このまま帰るのはもったいないなぁ…と思っているうちにふらふらと荻窪で下車してふらふらとバスに揺られふらふらと井草湯の前に立っていました。
実は先週もここまでは来たのですが「夏季休業」の貼り紙を前にふらふらになりながら駅まで這って帰ったのでした。
本日は無事にINです。
サ室の先客は2人。ベンチ上段で夕方のニュースを眺めながらの〜んびり蒸され始めます。温度計は89℃。優しくて穏やかな熱さなので12分ほどかけてゆっくりと滝汗になりました。この時間、ホント癒されます。
水温計17.9℃の青い水風呂はバイブラの股間攻撃を華麗にかわしながら息が冷たくなるまでしっかりクールダウンです。
露天スペースには雨が降っていました。頭からタオルをかぶってととのい椅子に落ち着き、全身に雨を受けます。自然と一体になったみたいで、こんな外気浴も良いじゃないですか。
のんびり3セット堪能して退館すると雨は上がっていました。身も心もすっかりリラックス。
今日は足取りも軽くふわふわしながら駅までスキップです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d6e46424-bfc7-449a-a6c3-9733aa3a02ba/post-food-image-4668-9223-1661864075-9VB2bkrN-800-600.jpg)
- 2018.04.18 22:47 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.04.18 22:57 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.04.19 08:33 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.09.03 21:13 yukari37z
- 2018.11.03 17:14 週末サウナー
- 2018.11.24 16:49 アニー
- 2019.08.14 00:50 のあけ
- 2019.09.08 18:23 杉並バイブラー
- 2019.09.08 18:25 杉並バイブラー
- 2019.09.29 13:15 杉並バイブラー
- 2019.09.29 13:16 杉並バイブラー
- 2020.04.21 05:24 まきぞう
- 2021.01.16 22:32 つむぐ
- 2021.01.16 22:34 つむぐ
- 2021.01.16 22:34 つむぐ
- 2021.01.17 17:38 サウナ犬
- 2021.04.02 08:25 つむぐ
- 2021.04.03 20:02 ミッキー山下
- 2021.04.20 14:18 アニー
- 2021.04.29 14:25 つむぐ
- 2021.05.11 14:33 つむぐ
- 2021.07.04 00:22 たがみあ
- 2021.07.10 10:06 たがみあ
- 2022.06.20 09:11 つむぐ
- 2022.09.15 22:02 ?
- 2022.11.06 21:47 な り 銭 湯
- 2022.11.06 23:14 な り 銭 湯
- 2023.01.04 22:01 ?
- 2023.05.28 11:25 杉並バイブラー
- 2023.06.18 01:17 Finnish HC
- 2023.11.18 10:49 黒猫のうるる
- 2023.11.18 10:50 黒猫のうるる
- 2024.05.21 23:53 まるちゃん
- 2025.01.24 21:14 つむぐ