◇今日はサウナは無理だろうなって思って言ったら普通には入れた。井草湯は祝日だろうと何だろうと月曜に休むところだから今日がタオル、ラベンダー湯の日。入れてよかった。
◇サウナは4回、7分*3と炭酸泉の後冷却なしの5分
◇水風呂が好きな温度。冷えすぎないし冷えなさすぎない。
◇混んでるのか混んでないのかわからない感じ。
◇あんまりよろしくないけど休憩椅子がないときに浴槽のふちに座っちゃった。
◇サウナタオル付440円って昔は高いって思っていたけれど今はそんなに高いと思わないのは物価の上昇なのかサウナ熱の向上なのか。
◆今日は荻窪の春木屋でラーメンを食べ、さくらやで知識を聞きながらフィルムを買ってから来て15:00すぎだった。帰りの飲み物はペプシ生ZERO
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c7556757-dc5a-4e91-bed7-12cbb6512bce/post-image-4668-98857-1665312249-Oyj6nvKX-800-600.jpg)
近くを通ったので汗を流すべくふらっとこちらへ。外観も浴室内も綺麗で好感。
「子供と一緒に!」を謳っているようで、浴室内はワイワイとした新鮮な雰囲気。
逆にサウナー達が浮いているかも 笑
サウナ室はかなりコンパクト。ガス遠赤外線のサウナヒーター。
上段はまあまあ、下段は物足りないかといった感じ。
しかし思い返せば最近はサウナ意識が高すぎてガチな施設に行きすぎていたのかも。
細かいことを考えずにふらっと行けるこんな施設にお世話になっていた、そんなあの頃も幸せだった…としんみりしたり。
土曜夕方と普通混み合う時間なので、サウナ室は満室になりがちですが、1人待てば入れる程度。
定員や時間管理を徹底している模様。ちゃんとしてる。
外気浴スペースもあるので、近くを通る機会があればまた寄りたい一店。
男
-
85℃
-
18℃
ピカピカの銭湯!
井荻駅という、東京に長い人でもパッと場所が思い浮かばない可能性が高そうな駅が最寄り。名前も昔ながらの銭湯という感じだが、中身はピカピカ。どうやら2018年にリニューアルしたよう。お風呂が豊富で、天井も高い、素晴らしい銭湯だった。
サウナ🔥
温度: 85℃
定員: 8人 2段 L字
ストーブ: 遠赤外線ガス
テレビあり。
ストーブは半分より下がボロボロという珍しいタイプ。香太くんが香っている。
水風呂💧
18.2℃。4人用。2段階に深くなっており、1段目に座りながら水風呂を楽しめる。
休憩🧖♂️
露天にととのい椅子×3。ここの露天は炭酸風呂。
普通にめっちゃ良い。ロッカーと靴箱は100円式なのでご注意を。
歩いた距離 3km
男
-
85℃
-
18.2℃
男
-
84℃
-
18℃
昨日は仕事で疲れ果てていた、そしてサウナも行き損ねた。なら行くしかないじゃない、サウナに!ということで西武新宿線沿いの攻略に向けてまずは井草湯を目指すことに。
駅から5から10分ほど住宅街の中を歩き進めると井草湯はあった。外観も新しい感じがする。
入浴+サウナの券(タオル付き)を購入。1000円いかないのはありがたい。90分間という制限があったので、さっさと汗を流してコンフォートサウナに向かう。入口にサウナハットや持ち込み用バックを掛けられるフックもあるのは便利。
85℃の無理のない温度が身体を包み込む。テレビも奥にあるので見ながらゆっくりと、汗を出していく。今日はこういうニュースがあるんだなぁと思っていると12分経っていて、心拍数もだいぶいい感じ。
水風呂に関しては深め、18.5℃の水温、バイブラが効いてる。の三種の神器を揃えているタイプ。お陰様で一気に身体が引き締まる。
外気浴も可能で、外の風呂スペースに三つ椅子がある。最近は冷えてきているのでちょうど良い風が天井の真ん中にある穴から吹き込んでくる。
帰りにはビールやアイスも楽しめそうなので、本当に家族連れに嬉しい銭湯だと感じた。実際家族連れで賑わっていたのがその証拠なのだろう。
ちなみに、今日はもう一件、サウナに行くのでビールは我慢している。
男
-
85℃
-
18.5℃
ワインレッドに誘われて
井草湯
#井草湯
#ワイン風呂
#銭湯ラン
#東京ゆらんミニ
#杉並さんぽスタンプラリー
※8/17(土)のお話
※カジロッキー
家事を済ませて、夕方からピッチング練習をやって、ランニングに出かける。
目的はモチのロンで麺や麟子鳳雛。
からの井草湯さん。
今日は重要なミッションをこなす。
※スタラ王
今回はランニングして一旦家に帰ってチャリでシャーッと到着。¥920-を券売機で支払い、お遍路と杉並のスタンプバンバン、シールペタコラ。世はまさに大スタンプラリー時代❗️俺はスタラ王になる‼️って川崎大田にほぼ不参加のヨネロに、言う資格なし。
※脱帽
20:30の到着だったが、どこもかしこも綺麗。施設が新しいのはあるが、スタッフさんのこまめのケアと、利用者の気遣いがなせる技。親子で気持ちよく入れる。
※タイル効果
井草湯さんはいつも気持ちよくなって帰っていたので気づかなかった。最近絵を描く、もとい、ヨネるんデスで写す為に、プランや仕上げをよく見るようになっていたが、そんな目で改めて見ると、ここのタイルも凄い。既製のタイルを使ったタイル絵をはじめ、三角タイル、あまり使われないサイズの色々な模様が入った施釉タイル。心地よい根源がここにもあるだろうと、改めて気づく。
※ワインレッドの恋人
今日の浴槽はワイン風呂🍷。ワインレッドが映える。そして、ワインのいいかほり。説明書きにワインの何かしらがお肌を引き締めアレしてくれるらしい。子供風呂もワインレッド。葡萄ジュースかと思いきや多分赤ワイン。ここに入って大人の階段登っていきんしゃい。と、井草梟どん。とは言わねーか。と、油断してると、見た目稼働してるかわからないアサシンジェットに狙撃されて、ジ・エンド。
※福山
今日も王道のシルキーからの高濃度炭酸泉からの水風呂。軟水攻めにてお肌がしっとり仕上がりサ室へGO‼️
遠赤二巻コンフォート85℃変速L型二段。TVはドラマガリレオ。
「実に面白い。」
前回から、コウちゃんにと取って代わった新木❗️可愛い。
優しめのサ室は、長く観ていられる。
※ふわとろ
芯までしっとり火が通ると、ふわっふわのトロットロの軟水水風呂にトプンッ。ふわぁぁあぁぁ〜。ぎもぢいいぃぃ〜。最高の18℃。
※壇さん元祖出現の湯
露天のプラ椅子に心地よい風が吹き込む。照明が、水面に反射し一部かかる天井にゆらゆら映る。綺麗。ととのいに拍車をかける。水面から壇さんが現れ、耳に吐息を感じる距離で、囁く。「お逝きなさい」
歩いた距離 8.5km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-4668-97511-1663558824-65zKVGgU-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-4668-97511-1663558985-TnyGhTCj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-4668-97511-1663559002-qTV8kbaX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-4668-97511-1663559030-C5vCHnrR-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-4668-97511-1663559052-gRrevvv0-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-4668-97511-1663559069-pbnzmUZz-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-food-image-4668-97511-1663558824-XWA4C4YV-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
19℃
男
-
84℃
-
18.6℃
先週に引き続き、在宅勤務からの銭湯。一回やると習慣化しちゃう、みたいなところがある。
自転車を駆って20分。環八とそこから伸びる東西の道路って、全体に古びている。70年後半から80年代の建築が、そのまま朽ちてきている感じ。笑えない古び方してると思う。
そんな並びの中、井草湯は綺麗。そのすぐ横のOKストアも綺麗。
サウナは12人まで。12人目だった。よかったー。
浴室に入って、ししおどしを見て思い出した。ここ、テレビでロバートの秋山が入ってたとこや!
浴室内の浴槽の形が吉の湯と同じく丸みを帯びてるのがキュート。この形、流行ってるのか。
露天の炭酸泉。気持ちいい。
サウナ、シャワー、水風呂、そして露天で休憩。この導線が完璧。
徐々にサウナの鍵を持った人がいなくなって、いつのまにかサウナには自分一人。ちょうど良い温度と湿度だなあとしみじみ。
水風呂の一歩ずつ降りていける段差も気に入りました。ワクワクする。
あと、良いドライヤーでした。
サウナは男性のみというのがなんだかなあと思うけど、自転車で20分。また来たい。
- 2018.04.18 22:47 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.04.18 22:57 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.04.19 08:33 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.09.03 21:13 yukari37z
- 2018.11.03 17:14 週末サウナー
- 2018.11.24 16:49 アニー
- 2019.08.14 00:50 のあけ
- 2019.09.08 18:23 杉並バイブラー
- 2019.09.08 18:25 杉並バイブラー
- 2019.09.29 13:15 杉並バイブラー
- 2019.09.29 13:16 杉並バイブラー
- 2020.04.21 05:24 まきぞう
- 2021.01.16 22:32 つむぐ
- 2021.01.16 22:34 つむぐ
- 2021.01.16 22:34 つむぐ
- 2021.01.17 17:38 サウナ犬
- 2021.04.02 08:25 つむぐ
- 2021.04.03 20:02 ミッキー山下
- 2021.04.20 14:18 アニー
- 2021.04.29 14:25 つむぐ
- 2021.05.11 14:33 つむぐ
- 2021.07.04 00:22 たがみあ
- 2021.07.10 10:06 たがみあ
- 2022.06.20 09:11 つむぐ
- 2022.09.15 22:02 ?
- 2022.11.06 21:47 な り 銭 湯
- 2022.11.06 23:14 な り 銭 湯
- 2023.01.04 22:01 ?
- 2023.05.28 11:25 杉並バイブラー
- 2023.06.18 01:17 Finnish HC
- 2023.11.18 10:49 黒猫のうるる
- 2023.11.18 10:50 黒猫のうるる
- 2024.05.21 23:53 まるちゃん
- 2025.01.24 21:14 つむぐ