近所には大人気施設の堀田湯がありますが、こちらはちょっと違ったベクトルでとても良い銭湯だったので評価されて良いのだろうなと思います。
新しめのRC造の大きな建物で1Fを24hジムにサブリースしており外観はさながら商業ビル。
2Fが入口になりますが、ロビーに入ってびっくり。内装がお金掛かっている!
今井健太郎設計事務所や宝設計アクアデザインオフィスの様な温浴施設向けの設計ではなく、デザイナー建築の中に銭湯が入ったという感じ。
サウナ込み700円。
休憩スペースもカリモク60の家具や天然木1枚モノのテーブル等、随所にこだわってるな〜と思わせるポイントがたくさん。こんな銭湯は見たことない。
期待しながら脱衣場に行くとこれまたびっくり。床が木!で壁も木にドット調にペンキをラフに塗っている感じでこれまた見たことないテイスト。
ロッカーはインダストリアルっぽいスチールロッカーなのも珍しい。壁面にはサングラスやら写真やらを封入した装飾等もあり兎に角凝っている。
浴場は、コンクリートにペンキ塗りなのだが抗菌成分が足りないのか、はたまた換気があまり取られていないのか、高い部分に黒カビがあちこち出てしまっていてせっかくの建築が台無しだなぁ…と残念。亜鉛メッキのキャットウォークには観葉植物の鉢が置いてあって、とても良い雰囲気。
風呂は檜風呂、電気風呂、バイブラの3種類。(屋外には1人用壺風呂が2つ)
サウナはドライとミストの2種類。ドライは定員5 人で温度は106℃と嬉しくなってしまう。
良い感じで汗をかけました。
水風呂は屋内に掛け流しの1人用壺風呂があり、屋外に円形のジャグジータイプの水風呂(こちらも掛け流し)がありとても良い。
屋外には観葉植物が壁面にたくさん設置してあり、とても良い雰囲気。
休憩用の2人掛けベンチも2つ設置されており休憩も可能。
長居をしたくなる銭湯でした。


男
-
108℃
-
18℃
男
-
50℃,100℃
-
25℃,25℃
男
-
104℃
東京は足立区の岡田湯さん。16:20チェックイン。西新井駅から15分くらい。
ビル銭湯でオサレな外観。ビルにはフィットネスがある。番台は2階。
券売機でサウナ付きの券を買うと、番台でロッカーキーとリストバンドを渡される。黄色いリストバンドだったが、色に意味はないみたい。
サ室は小さい2段。1段目3人、2段目2人の狭き門。ガスストーブの106℃。湿度はほどほど、輻射熱は適度にある。いかにもドライサウナって感じ。ストーブにオリンピアってカタカナで書いてある。カタカナなんだ。
水風呂は1人用の壺。20℃で軟らかい肌触り。露天にジャグジーに水を溜めた水風呂もあるが、いざという時用かな。こちらは24℃。
外気浴は露天にベンチが2つ。屋上の庭って感じで、鉢植えの緑が豊富。風がふわっと吹いて気持ち良かったです。
無料で入れるスチームサウナもあり、中は椅子が3脚。50℃でしっかり熱い。座っても良いじゃん。これが無料とは。
17:40チェックアウト。サウナの混み具合はそこそこだが、なかなか2段目には座れなかった。ちょっと運とタイミングが悪かったかな。外気浴スペースは都会の庭って感じで気持ち良かったです。

男
-
50℃,104℃
-
22℃,24℃
男
-
50℃,104℃
-
22℃
男
-
104℃
-
23℃
足立・竹の湯で稼働していないサウナ室前の”サウナ”の文字が妙に心を揺さぶる。
サウナ入りたいな。
ということで珍しくハシゴです。
竹の湯からほど近いコチラへ。
前からこの近くにある杉田とうふ店にはよく来てたけど、なんで気づかなんだ…
ということで本日二湯目いきます。
ビル型銭湯(フィットネスジムと同じ建物内?)で天井が高くて工場感が感じられる浴室内。
湯は軟水、ぬる湯から壺湯もある。
スチームも結構アツイ。
気持ちいいよ。
サウナ室は5-6人が入れるくらい。
表示は105℃くらいの遠赤。
TVが爆音。
蒸されてサウナ室から飛び出したら坊主が一人用の水風呂を独り占め。
そういうとこだぞ、空気読め。笑
しょうがないから外スペースで放熱。
今日は涼しいからお陰でちょうどよかったよ、坊主。
観葉植物やらいっぱいあって癒された。
どこの床も軟水を浴びている影響かツルツルすぎて危険。そろりと歩く。
良き訪湯となった。

🔥3-6🌊0.5-0.5の2セット
堀田湯を後にし、近くのサウナを検索🤳🏻サ活数をイキタイ数が上回っている…どういうこっちゃ😆行けたら行くよスタイル⁉️以前気になった事はあったので行ってみる事にした🏃🏻♀️
事前イメージとしてはモチロン受付横の棚🙄写真で挙がっているスタイリッシュなやつだ✨行ってみたが全てにおいて予想とは異なっていた🔄
受付でまず、ビックリするくらい素っ気ない対応🥲これでガーンとモヤモヤした気分になってしまう📉
まずスチームサウナ、程々に熱い😇ドライサウナ、何か酸っぱい臭い…😇外気浴スペースは広〜〜い括りで見ればロスコを彷彿としなくもないが…😇全体的に上方向への開放感はあるが、実働スペースがコンパクト😇洗体具等を置く場所無し、これから置ける😇水風呂…う〜ん😇外気浴スペースの使い方が独特で座れる箇所が少ない😇露天の水風呂はホースを延ばしてあるが、どういう設計思想だったのだろう😇
一番印象的だったのは、全体的に独特なオーラがビシビシ出ていた事だ😇これはあまり詳細言いたくはないが…😇混み出したのをキッカケに撤退😇利用時間30分以下😇クイックサウナとなった😇
受付横のスタイリッシュなスペースも実際来てみれば独特😇横ではタオル干してるし…😇実際利用しないと分からない事って多いな〜😇旧岡田湯の画像を見てみたが、普通に良さそうな銭湯だった😇
モチロン、人には感じ方それぞれ😌万平が行ったタイミングだけ独特だったという可能性もある😌サ活を書かないのは不自然なので純粋に感じた事を備忘録として残しておこう😌但し、表現に最大限の配慮はした😌
帰りに船橋駅を通りかかるが…流石に1日4件は行き過ぎっしょ😙船橋はまた今度ですな👋🏻
歩いた距離 6km

地サイダー&地ラムネスタンプラリーのため、対象銭湯の中から近場のこちらに初訪問しました!
■スタッフさんについて
番台のお姉さんは必要最低限は喋らず素っ気ない印象。スタンプラリーのことを聞いたりした時は丁寧に答えてくれました!
■施設の内装について
館内の奥に休憩スペースがあり、広々としていて綺麗でした。
脱衣所は割とこじんまりしたサイズ。鏡の前で座ってドライヤーを使ったりできる場所はありません。3分20円で使用できるドライヤーが2つある洗面台の横に1つ。(出る時にはじめて目に入りましたが、離れたところに確かもう1つありました)
浴室内は自然光が射し込む作り。
昔ながらの銭湯という雰囲気。
■サウナ&水風呂&休憩場所について
サウナはサウナ料金必要なドライサウナと、無料のミストサウナがあります。
私は今回ドライサウナのみ入りました。
外から中が確認できないのでドアを開けるの少し勇気いりました笑
段数は2段。MAX6人くらいかな?温度は90度ちょい。結構あちあちに感じられました。マットは備え付けのものが敷きっぱなし。衛生面気になる人は持参した方がよいです!TVあり。12分計&砂時計あり。時間把握はかなりしやすい!
サ室でてすぐの所に1人用の水風呂。温度はかな〜りぬるめ。20度以上?深さは充分。1人用なので他の方とタイミングをずらすのにちょっと神経使います💦
腰掛ける場所や外気浴スペースは無いので、洗い場の椅子に座って休憩。マダムにのぼせちゃったの?と心配されてしまいました笑
■その他
・洗い場で使用する椅子と桶は浴室入口にまとめて置いてあり、自分で取って洗い場に持っていくスタイル。常連さんたちは自分が椅子を置いた洗い場に荷物を置いたままサウナや入浴をしていたので、それに習って私も様子見しつつ自分の場所を確保したままにさせてもらいました。
・サ室で常連さんらしきマダムたちがお喋りしていたり、マダムに話しかけられたりしました。ずっとではなかったので目をつむりましたが...
場の雰囲気に従いつつ当たり障りのない、丁寧な返しをしましたが、みんな優しい人達ではあったので一安心。
■本日のサ活
サウナ:10分 ~12分× 3
水風呂:1分~1分30秒 × 3
休憩:5分~10分 × 3
合計:3セット
水風呂がぬるいのと、整い椅子がないせいか、ぐわんぐわんして宙に浮くような整いには至りませんでしたが、視界にもやがかかったような感じでふわふわして、適度に心地よく整いました!
今回に関しては休憩タイムより、ぬるめの水風呂に入っている時間が1番気持ちよかったかもしれないです💧
- 2018.01.24 08:35 ほソ
- 2018.06.06 19:29 くちびるパパ
- 2018.06.09 11:36 くちびるパパ
- 2018.08.19 20:38 くちびるパパ
- 2019.03.26 22:59 Yoshiko_sauna
- 2019.03.31 21:43 くちびるパパ
- 2019.10.15 00:06 masarutti
- 2019.12.15 22:03 ばんびーな
- 2020.02.23 17:27 カオリ
- 2020.08.20 11:44 ほソ
- 2021.03.08 00:29 地下天国
- 2021.03.08 00:30 地下天国
- 2021.04.12 09:11 サウナマン
- 2021.05.09 23:31 toshi0607
- 2021.09.10 16:26 すらいむ
- 2021.10.01 22:44 ミッキー山下
- 2021.10.24 00:01 たつ兄
- 2022.03.08 00:04 サウナ ヒベイロ
- 2022.07.14 14:27 k43z
- 2022.09.03 21:55 Yuji
- 2022.11.04 06:22 ぽん
- 2022.11.05 22:29 左蔵(サゾウ)
- 2022.11.19 12:42 たつ兄
- 2023.02.10 13:27 Shin
- 2023.07.14 23:17 つむぐ
- 2024.09.23 10:53 コリラ
- 2024.09.23 11:03 コリラ
- 2024.11.09 23:27 ばなな