最近しばらくは足立区に定期的に立ち寄る予定ができた。
ということで足立銭湯開拓♨️
今日は3軒目 岡田湯。
そこは銭湯らしからぬコンクリート作りのビル。1F部分に駐車場4台分と入り口がある。
階段を上がり受付を済ませると、
奥には上部吹き抜けで洒落た造り。
ゆったり休憩できるスペースがあることはかなり嬉しい。
ついついそのまま吹き抜けの階段を上に上がってしまったが、風呂は受付フロアから。
浴室内も吹き抜けか。
天井がかなり高い、って銭湯は皆高いか。
観葉植物もありこれまた洒落てる。
サウナは遠赤外線ながらガツンとくる熱さではなくじんわり、発汗は良い。
水風呂は内外におひとり様用が一つずつ。
季節柄緩いのは問題ないが、まったり長時間占拠はやめてほしい。
状況によっては水風呂難民の可能性あり。
露天は水風呂,壺湯やベンチがあり空を見上げてととのえます。
堀田湯とは目と鼻の先。
この辺に住みたいな〜🤪ってサウナーなら思うのではないだろうか

男
-
108℃
-
21℃,21℃
女
-
48℃,98℃
-
24℃
男
-
50℃,105℃
-
24℃,22℃
新規開拓143施設目
堀田湯を利用後、なかなか来ない西新井だから近くの検索をしたら、目と鼻の先にあるではないか。
普段はダブルヘッダーはしないのだが、なかなか来れないのと、堀田湯が良すぎたので次の西新井も堀田湯になりそうだったので、開拓。
15時からとあったが、訪問してみると、14時から営業している。
ラッキー。
リニューアルを3年前にしたとあるが、確かに内装がおしゃれできれい。
ロッカーもなんだがおしゃれで味がある。
#お風呂
外からの自然光も入り明るくてよい。だが、せっかくの綺麗めの施設だが、手入れ的な部分を見てしまうと古く感じてしまうのがもったいない。
#サウナ
サウナは2種
ドライとスチーム。
ドライは狭くて5名程度、スチームは3名。
共に狭いが、ドライはぐんぐん温度が上がっていく
#水風呂
こちらも2種
露天風呂のはどっぷり浸かれる
#外気浴
こちらも明るくて爽やか。こんなルーフバルコニーが欲しいと思う。青空も快適。
ただ、施設面の手入れ部分が気になってしまう
サウナ5
水風呂5
外気浴7
お風呂5
雰囲気6
立地 5
お値段6
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
#おいしい岡田湯
歩いた距離 1.7km


男
-
50℃,105℃
-
24℃,22℃
男
-
109℃
-
24℃,22℃
- 2018.01.24 08:35 ほソ
- 2018.06.06 19:29 くちびるパパ
- 2018.06.09 11:36 くちびるパパ
- 2018.08.19 20:38 くちびるパパ
- 2019.03.26 22:59 Yoshiko_sauna
- 2019.03.31 21:43 くちびるパパ
- 2019.10.15 00:06 masarutti
- 2019.12.15 22:03 ばんびーな
- 2020.02.23 17:27 カオリ
- 2020.08.20 11:44 ほソ
- 2021.03.08 00:29 地下天国
- 2021.03.08 00:30 地下天国
- 2021.04.12 09:11 サウナマン
- 2021.05.09 23:31 toshi0607
- 2021.09.10 16:26 すらいむ
- 2021.10.01 22:44 ミッキー山下
- 2021.10.24 00:01 たつ兄
- 2022.03.08 00:04 サウナ ヒベイロ
- 2022.07.14 14:27 k43z
- 2022.09.03 21:55 Yuji
- 2022.11.04 06:22 ぽん
- 2022.11.05 22:29 左蔵(サゾウ)
- 2022.11.19 12:42 たつ兄
- 2023.02.10 13:27 Shin
- 2023.07.14 23:17 つむぐ
- 2024.09.23 10:53 コリラ
- 2024.09.23 11:03 コリラ
- 2024.11.09 23:27 ばなな