サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:どことなく南国感もある銭湯。
#1/31のサ活
足立区の計らいで埼玉の、いくつか都市は、入浴無料
にして頂いたタイミングで岡田湯に行きました。
他のサ活投稿ほど 汚い印象は特に受けなかったです。
◼️サ室
サウナは昭和サウナですが、
かなりのドラクエ民。高校生?大学生?
部活室か?というぐらいガバガバドア開けて
開けながら会話が始まるなど
マナーはこの上なく悪い。。。
かなりゆるーい銭湯の印象。
頻繁に扉が開くので
本当に111℃かな?という室温。
◼️水風呂
内外に、それぞれ13-17℃の水風呂あり。
外には桶がないので、汗流すのは内でやったほうが良さそう。
◼️外気浴
程よい椅子が複数。
こんな銭湯もあるのかなーという印象。
ペッチャクッチャーズが沢山いたよ。という
意味での投稿。
↓
男
- 111℃
- 17℃,13℃
女
- 20℃,18℃
西新井駅西口から庶民の味方お買い物ゾーンを抜けマンション街を見上げつつ道を進みGoogleマップ大先生の無茶振りに震える。横断すべきではない道を渡り、切れ目のないガードをまたげという。いつものことながら難易度が高すぎるナビゲーション。
どうにか24時間フィットネスと同じビルの2階にあるフロントに辿り着く。券売機スルーしてPayPayでお願いって黒髪可愛いフロントの女の子にあれこれお願いしつつ忙しいのにごめんなさいしかない気持ちで足立区銭湯スタンプラリーのTシャツ在庫確認したら、まだあるよって店主様降臨!区内銭湯行きやすさ情報など色々教えていただき勇気をもらう。終了まで1週間を切ったこの闘いだが、まったく諦める必要はない。各所で連敗を喫し辛酸舐め続けたけれど走り続けて良かったと思う。毎度のQRコードどころかもらい忘れそうになりながら押していただいた肝心のスタンプ似顔絵は足立区イチ似ていると思った。そしてその印象に引っ張られてインスタ素敵ですよね!って言い忘れました。
脱衣所はベンチ1台をみっちみちに活用するマダム5人くらいいらして。ロッカーの鍵がかかりにくくてモタモタしてたら助けてくださったり、ほんのり会話に加わってみたり。
ボタニカル銭湯は天井が高い。浴室は2階層で上階には無料で入れるスチームサウナ、ヒアルロン酸風呂、水風呂と休憩スペース。すてきな14時開店でまだ日差しが注ぎ、主に上階窓辺に置かれたボタニカルズもいきいきと緑色に輝く。開店から30分で脱衣所混雑、浴室はひと段落の様相。酒場もそうだけど下町の銭湯は用が済んだらチャッと出る感じ、何にも気にしないようでいて次のお客さんも来るからさ!っていう気遣いを感じて好き。
日差し浴びる浴槽で予熱してまずはスチームサウナへ。ここのスチーム、蒸気の量とか温度とかのバランスや清潔感、めちゃくちゃ好き。きれいな色のタイルを眺め蒸され、永久にここにいたいしっとり感…
階下に降りてドライサウナ。ストレート2段でテレビありで神妙な記者会見ライブ中継。下段にベテランお姉様。入室時78度でぬるい。しかしどんどん温度計の針が高い方へとふれていく。体感もマシマシ上がる。これはおもしろいパターン…!と温度上昇を体感。入室から15分でほぼ10度上がったのを見届けて退室。間に下段に常連お姉様降臨。それまでしんとしていた室内が、ワイドショー渦中の人の話題で揺れる。
階上にて水風呂。ボタニカルを眺め多分22度くらいか。ソロサイズのコンパクト感悪くない…
外気浴。男湯さんは露天があるらしいが女湯は内気浴のみか。上階に据えられた椅子でゆるゆると自然光を浴びて生き返る至福のひととき。
男
- 110℃
- 16℃
男
- 110℃
- 14℃
女
- 105℃,50℃
- 15℃,20℃
男
- 65℃
- 16℃,16℃
下書き消えたので簡潔に。
堀田湯の後に訪問。
休憩スペースは天井が高く開放的な空間。サウナ後にビール飲めそう。
浴室内は採光がよく、差し込んでいる夕陽が湯気に反射していて綺麗だった。
サウナ室はミストとドライの二つ。ドライはサウナ代を払わないと利用不可。
ミストはスパ銭などによくある、座面をシャワーで流せる全体的に温かいやつ。
肝心のドライは、最大6人掛けくらいのコンパクトなスペースでテレビがある。遠赤外線ヒーターが熱源で温度は115℃を指している。しかし、吸排気と加湿がしっかりしているので温度の割には上段でも全く息苦しくない。長く入れるサウナだと思う。
水風呂は屋内の壺風呂と露天のプールのようなもの。
露天スペースは広め。
敢えて言及するけど、清掃が全く行き届いていない。年季が入っているので仕方のない部分はあるけど、全体的に水垢まみれ。特に風呂椅子が触るのを躊躇するレベル。浴室内に使用済みの絆創膏や、他の客が放置していったペットボトルやタオルが放置されていること、さらに、露天の浴槽にはかなり大きめなビニールのゴミや、砂が入っていた。あとは、洗い場付近に小蠅が若干飛んでいたのでトラップを仕掛けるなり、ちゃんと対策をした方がいいと思う。
施設自体はいいのにそこだけはかなり残念。
散々書いたものの、浴室が汚いのは自分を含む客の責任でもあるので、日頃から風呂を提供してもらっていることに感謝をしつつ綺麗に施設を利用していきたい。
- 2018.01.24 08:35 ほソ
- 2018.06.06 19:29 くちびるパパ
- 2018.06.09 11:36 くちびるパパ
- 2018.08.19 20:38 くちびるパパ
- 2019.03.26 22:59 Yoshiko_sauna
- 2019.03.31 21:43 くちびるパパ
- 2019.10.15 00:06 masarutti
- 2019.12.15 22:03 ばんびーな
- 2020.02.23 17:27 カオリ
- 2020.08.20 11:44 ほソ
- 2021.03.08 00:29 地下天国
- 2021.03.08 00:30 地下天国
- 2021.04.12 09:11 サウナマン
- 2021.05.09 23:31 toshi0607
- 2021.09.10 16:26 すらいむ
- 2021.10.01 22:44 ミッキー山下
- 2021.10.24 00:01 たつ兄
- 2022.03.08 00:04 サウナ ヒベイロ
- 2022.07.14 14:27 k43z
- 2022.09.03 21:55 Yuji
- 2022.11.04 06:22 ぽん
- 2022.11.05 22:29 左蔵(サゾウ)
- 2022.11.19 12:42 たつ兄
- 2023.02.10 13:27 Shin
- 2023.07.14 23:17 つむぐ
- 2024.09.23 10:53 コリラ
- 2024.09.23 11:03 コリラ
- 2024.11.09 23:27 ばなな