サウナ貸切に、丸い水風呂と銭湯サウナを堪能しました
今日は仕事帰りにこちらにイン
回数券渡して、サウナ代350円に
カードアルバムにカードもまとめてペイペイで支払い
大小タオルにサウナマットのビート板に、
スタンプを頂きます
浴室の正面には、暖色の波のようなタイル画です
サウナは96度、遠赤ストーブは、カラカラ気味で、
TV見ながら熱されます
3セットとも貸切でした
終わる頃に、若者軍団と入れ違いになり、
タイミングが良かった
水風呂は、浴室入り口の丸い浴槽
体感22度で、ずっと水が出ているも
温くはならずに気持ちイイね
休憩は、浴室の窓際です
窓からのヒンヤリした冷気が気持ちイイね
カランの水もかけたり、寛ぎました
お風呂は、ジェットや電気風呂の白湯と、
宝寿湯の薬湯は、しっかりと香りだってとても良かった
時間帯によっては、お風呂やサウナが混むのかな?
混んでいると、印象変わるかも
そして、2湯目は
住吉の猿江亀の湯さんに来ました
コンパクトなビル下銭湯は、
L字の大きな浴槽1つです
42度の軟水の、薄い青色のハーブの湯は、
ジェットやバイブラ付きで、
紅葉と滝のタイル絵見ながらのんびり浸かります。
立ちシャワーで冷やして、一脚の椅子で休憩もなかなかです
やっぱり、軟水のお湯は心地良いですね
風呂上がりのビールも最高でした
スタンプとともに、
ゆっポくんのトイレットペーパーを頂きました。
10月のスタンプラリーは、
大田区、江戸川区、豊島区、神奈川県、東神奈川と、
色々始まっているけど、東神奈川、神奈川県少しを、
ほそぼそとこなして、後はお遍路かな
神奈川県も、ほとんど横浜市だし、
今年、横浜市も川崎市も一通り周ったので、
全部は見送って、いつもの近場と、湘南地区目標かな
あと、鶴見区の周湯も始まるのかな?
悩ましい🤣
今日も、ありがとうございました








男
-
96℃
-
22℃
男
-
95℃
-
17.5℃
またまたご無沙汰ぶりに出動したよ。
都道306号をひたすらシェアサイクルで北上。
木曜休みの久の湯をスルーして、今日はお初のらかん湯へ。
若旦那にサウナ利用で900円払ったら男は左、女は右へ。ロッカーは正方形で会社帰りの無駄に大きいリュックが入れやすくてありがたい。
浴室に入場すると目の前にまず円筒の井戸かと思うような大きな掛け湯!?と思いきや、チルの効いた水風呂😆
そのすぐ左にサ室でイイ動線!
湯の温度は体感40度前半で薬湯も入りやすく、床や壁の白を基調とした花柄タイルを愛でてたら下ゆで完了。フロントで渡された栗まんじゅうの断面図みたいな形のマットを持っていざサ室へ。
正方形、左に遠赤ガス、右に2段6人がけ、95度を指してる温度計と、手回しの5分砂時計⏳️。テレビが静かに昭和の名曲を流してる。
上段5〜7分を2セット、壁側のシャワーで汗流して井戸っぽい水風呂1分、体拭いて脱衣所で扇風機浴🤤
こういうルーチンもイイね!


男
-
95℃
どうにも身体のコリがとれないのと祝日の夜をノンビリ過ごしたくて下町銭湯のらかん湯へ
今日はだいぶ賑わっていてお子さんが6人ほど走り回って、水風呂はさながらちびっ子プールの状態😅
サウナ利用者も多くビート板掛けも満員御礼。
これまでの中で一番の混み具合。これは戦略立てていかないとならない😎
洗体後に、空いていたジェットバスに浸かりながら、サ室の空き具合をみながらIN。
水風呂が極小で定員1名のため、誰も入っておらず、ちびっ子達がいないタイミングを見計らって水風呂にIN
今度は内気浴の空き具合を伺いながら、水風呂を出て、内気浴の前後の扇風機に挟まれるベンチへ。
との具合に周りの様子を観察しながらのサウニングとなった。
セットの間に時間調整も兼ねて、強めの電気風呂⚡️と薬草風呂🫚に入りながら、何とかスムーズに3セット終えることが出来た。
サウナ(10、8、9分)3セット
水風呂 全て1分 3セット
内気浴 5〜7分 3セット
帰ったら、スッカリ凝りもとれており、電気⚡️薬草🫚のコンビの効果を実感。
マッサージよりもコスパも良いかなと✨️今後はサウナは勿論だか、電気風呂や薬草風呂も極めて行きたい。

男
-
88℃
-
18℃
サウナ:7,9,10,6
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:水風呂の見た目が井戸
番台の気さくな店主さんに心温まりチェックイン
洗い場が沢山に対して据え置きのシャンプー類が少ないため仲良くシェアをするタイプ
サ室は遠赤外線ストーブで温度はキツくなく、ドバドバ汗をかくというよりじんわり汗を出すタイプ
水風呂の見た目は完全に井戸で初めて見るタイプで新鮮、入りやすさ的に体感だけど23℃以上はあった
脱衣所での休憩がメインでベンチに座ると前後の扇風機に挟まれて気持ちいい!
本日は〆の薬湯が1番良かった気がする。本格的な薬湯で体が芯から温まるし、当然退店後も汗腺ガバ開き
最後4セット目の前に湯通しを入れてみたところ想像以上にのぼせて6分で限界来たのが想定外だったなあ



はいおばんです。
日曜日台所で昼メシを作りながら酒を飲んでいました。(また酒の話してる‥)手持ち無沙汰でYouTubeでも流していたのですがこれが大阪の美味しい大衆居酒屋を巡るみたいなやつ‥いや時代は大阪だな!そうだすっかり忘れてたよ。西成区。king of酒カスの街。大阪のサウナを巡りつつも居酒屋も巡る。決まったなこれは。サ活(サウナ、サケ)だな。万博終わってタイミングあれば行ってみよう。
さて今日はこちらに。西大島って第二久の湯も近いよな。ここも近い。
初めて売ってるの見た。「財宝」って水。昔東京ドームの看板に大きく財宝とだけ書いてあってなんだこりゃと思ったなあ。美味いのかな?
浴室。入室早々バク発生。いきなりドーンと丸い水風呂。‥設計ミスなのか?何が怖いってこれ以外全然普通の銭湯の間取りなんだよね。
サウナも普通ですよ。間取りはあづま浴泉と一緒。ただここはテレビ有るのね。サウナ、水風呂ともに良い塩梅。3セット。てめえでやってる事なのであれだが新規施設巡りをやってる中で初めてなのに初めてじゃ無いくらい居心地の良い銭湯はありがたい。今日はまさにこれでした。悪い意味で人が少ない。もうちょい来ないと無くなっちゃうぜ。
湯から上がり帰路へ。あっ、ここオレが前から行きたかったもつ焼き屋のこん平のほぼ真向かいだったんだ‥ほぉ‥いやいかんよ、平日真ん中付近に外で飲むな!退散じゃ退散!



男
-
88℃
男
-
93℃
- 2017.12.19 19:35 むー兄
- 2017.12.19 21:50 むー兄
- 2018.11.04 19:36 miumiu
- 2018.11.10 14:28 miumiu
- 2019.07.27 03:32 miumiu
- 2019.08.22 23:07 ܼ
- 2019.12.28 09:57 きょんすけ☆スーパーノヴァ
- 2020.04.08 18:48 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.06.09 19:30 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.06.09 19:33 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2021.05.04 17:18 さうなメイト
- 2021.09.05 19:35 ちぇる
- 2021.10.04 22:56 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2021.10.06 22:50 さみちょ
- 2021.10.26 21:49 現象
- 2022.02.05 21:52 ミッキー山下
- 2022.06.16 12:08 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2022.08.18 22:24 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2022.12.10 21:14 ダンシャウナー
- 2023.01.21 20:08 kentaro
- 2023.06.04 10:42 つむぐ
- 2024.02.15 18:26 イサシン
- 2024.05.03 21:47 Fujitter@初志蒲鉄
- 2025.07.29 19:16 ぷりお
- 2025.10.01 07:44 まつしょう