曜日時間:土曜16時15分
混雑具合:がらがらに空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:350円、大小タオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:20.3キロ
妙典駅から市川市をテクテクする。江戸川沿いのぴあぱーく妙典は、新しい児童施設みたい。塩焼という地名はこの辺の歴史を感じさせる。
東西線で江東区に戻り、らかん湯でスニーカーを脱いだ。大島銀座通りから出る大通りはらかん通りと言われているらしく、地蔵がキャラクターになっていてかわいい。
浴室に入るといきなり水風呂。立ちシャワーで汗を流してからすぐに飛びこんだ。円のそれは行儀よく座って入れば3人くらい収容できるが、中央のくぼみに全身浸かると他に誰も入れない。炎天下の散歩でほてった体を急速に冷やし、サウナ室の扉を開けた。
左の手前にテレビ、奥に遠赤外線ストーブ、右に上下2段、中央に丸太椅子もある。サウナマットが等間隔に置かれて、渡されたビート板をその上に敷く徹底ぶり。尻に執着があるようで、浴室の張り紙にも湯船に入る際は肛門をよく洗うようにと書かれていた。
小学生中学年くらいのキッズが4人で楽しそう。全員で白湯と水風呂を行ったり来たりしている。いつまでも水風呂にいるようなら蹴散らしてやろうと思っていた。サウナから出ると案の定4人で水風呂に入ってきゃっきゃしている。それを横目でちらっと見ると、すかさず「入りますか」と言って全員ざばっと出ていった。礼を言いながらも、蹴散らそうと思った自分が恥ずかしくなってきた。なぜ彼らを信じなかったのかと。そしてどっちが大人なのだと。
東へ向かってテクテクし、商店街のサンロード中の橋で買い食いしてから春の湯にハシゴした。ペンキ絵のないミニマルな浴室と、広々としながら遊具の少ない向かいの公園がシンクロする。縁側での一服は、空い終わった後の余韻を長く楽しんだ。というか疲れただけ。


男
-
96℃
-
18℃
まぁるい水風呂にハマる
文字通りサイズ感・体勢的にハマって入る感じ😁
この季節の水風呂のありがたさよ🤤
この水風呂にハマる前にサ室でじっくり温まる☺️
遠赤ストーブの輻射熱
銭湯サウナらしい熟成感
電源が落ちてしまうTV😂
常連さんに倣って脱衣所から浴室に入るところにあるリモコンを持ってきて電源を再びonに😁
2段ストレート座面+丸椅子
脱衣所でふたつの扇風機に挟まれての休憩もいい◎
特にサウナに力を入れているワケではないがなんかいい☺️
サウナ利用が少ないのもまわりやすさにななってる👀
入浴料+サウナ代 900円
現金またはpaypay払い🉑
タオル バスタオル サウナビート板が付いてくる
サ室出てすぐにフックがありビート板に番号もふってあるので取り違いもなさそう◎
バスタオルが脱衣所休憩の時に濡らさずに使えるアイテムになってる!
きっと普段使いにはこんな銭湯サウナがよいんだよねー😁



男
-
98℃
-
18℃
※バイクは店舗入り口手前、コインランドリー横の駐車場に停めるスペースがありますが、16〜19時は店舗前の道が歩行者専用となるので、エンジンを切ってワンブロック押して入らなくてはなりません※
サウナ系インスタグラマーの投稿で気になっていた、江東区のらかん湯。
今月行った東砂の旭湯と同じく、地域に根ざした銭湯で、サウナーが多いわけではない施設でした。そのため日曜の夜でも待つことなくサ活が捗りました。
サウナ室は遠赤外線のストーブでいい感じに発汗。男湯はテレビが消えていたけど、たまたまでしょうか?
水風呂は温度計があるわけではないけど、21℃くらい?サウナイキタイのデータよりもだいぶぬるく感じました。
このぬるさ、2〜3分は入りたいけど、ひとり分しかスペースがないので、混むと大変そう。
カラン前で休憩している方もいましたが、身体をよく拭いて脱衣所で座ると、扇風機に挟み撃ちされてとても気持ちいいです。サウナ料金に含まれているバスタオルは、脱衣所に座るために渡されたのではないかと思うほど。
バキバキにととのったわけではありませんが、おだやかなアクメを迎えることができました。ありがとう。
入り口の足マットからして昭和後半〜平成前半の雰囲気。浴槽やサウナの説明の案内文もそのはかとなく郷愁を誘い、好きな雰囲気でした。
サ飯は自宅でOKストアのアイス。艶玉にピントが…。



男
-
94℃
-
21℃
江東区の銭湯サウナはこれで最後?の
らかん湯♨️
後はサウナ無し銭湯が多数で
どうすれば良い?
いや粛々と周るだけですが😎
口開け前に着けば
10数名のパイセン達
しんがりで入ると
銭コレカードは潤沢
銭湯トレカは品切れ🥲
サウナ代は別途350円で
大小タオルにNo.入りサウナマットに
サウナバンドの大盤振る舞い
風呂の利用者は多いが
サウナ利用者は居なくて
サウナを貪り食いたいが
特に貪る食うすべを知らず
普通に姿勢良くTVに見入る
テレ東の映画だったので
そんなに長くは居ない予定なので
後に脱衣所でTVのリモコンを見つけ
特に宮根信者ではないが
ミヤネ屋に替える
調子良く2セットソロで過ごすと
そうはさせるるかと神の差配で
急にサウナーが4人増える
神様いぢわる🥺
あ、サウナは遠赤外線ストーブで
ストレート2段の定員6人
➕丸椅子ありで7人は余裕でいけます!
TVあり砂時計が15分計と5分?計あり
いぢわるな神様は
水風呂はいぢわるしなくて
入り口付近の丸い井戸の様な
天然井戸水の水風呂を
ご用意して下さり
これがキリリと冷えていて最高🤤
休憩は脱衣所の木のベンチがベター
この後は北砂の亀の湯♨️に向かい
女湯から聞こえる大相撲談義に
耳を傾ける👂
あぁ相撲見たいなぁ(録画はしてきた)
と目当ての山城屋酒場に着けば
何とTVが見える小上がりの特等席に
案内されて
大の里の取り組みの危なげなながら
何とか勝った一番を見て一安心😮💨
その後常連の方達のテーブルにて
一杯頂いてほろ酔い気分で
「また来ます‼️」と空返事
いや本当は
まだ近辺には行かねばならぬ
銭湯が多数あるので
粛々と行くわけで…
その時もお店に入れますように🙏
2025東京銭湯新規76,77湯目











男
-
94℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
女
-
94℃
-
19℃
男
-
102℃
男
-
95℃
-
20℃
- 2017.12.19 19:35 むー兄
- 2017.12.19 21:50 むー兄
- 2018.11.04 19:36 miumiu
- 2018.11.10 14:28 miumiu
- 2019.07.27 03:32 miumiu
- 2019.08.22 23:07 ܼ
- 2019.12.28 09:57 きょんすけ☆スーパーノヴァ
- 2020.04.08 18:48 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.06.09 19:30 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.06.09 19:33 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2021.05.04 17:18 さうなメイト
- 2021.09.05 19:35 ちぇる
- 2021.10.04 22:56 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2021.10.06 22:50 さみちょ
- 2021.10.26 21:49 現象
- 2022.02.05 21:52 ミッキー山下
- 2022.06.16 12:08 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2022.08.18 22:24 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2022.12.10 21:14 ダンシャウナー
- 2023.01.21 20:08 kentaro
- 2023.06.04 10:42 つむぐ
- 2024.02.15 18:26 イサシン
- 2024.05.03 21:47 Fujitter@初志蒲鉄
- 2025.07.29 19:16 ぷりお