対象:男女

男女入れ替え施設

安曇野 しゃくなげの湯

温浴施設 - 長野県 安曇野市

イキタイ
111

水曜日のタヌキ

2025.01.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふくちゃん

2024.12.31

1回目の訪問

久しぶりに行きました♨️
最高でした🍺🍺

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
17

ひなた

2024.12.16

1回目の訪問

久しぶりのしゃくなげの湯へ♨️

しゃくなげの湯はお湯がすごく柔らかいというか滑らか!(そんな気がする!笑)
外の熱湯は46℃とかなりあつめです!ご注意を⚠️
個人的には冬にこの熱湯に入って、外の椅子で休むのが至福です!🫶

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
1

ソルティライク

2024.12.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハクマイ

2024.12.12

1回目の訪問

スノボシーズン突入〜!に伴いまして雪国のサウナへ!
ドライサウナの日で嬉しい。
露天風呂の熱湯で体温めてサウナへと思ったらサ室めちゃくちゃ熱い!!100度のヒリヒリ系でした。
ただ常連さんも今日熱いと言ってたので、回転率低いが故の熱さっぽかったです。
露天風呂にはベンチもあり、寝転がれる椅子もあり、熱々になった体が急速に冷えて気持ち良い〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
2

ぺんぺん

2024.12.07

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

☑️朝と夜♨️

朝からそれなりの量の雪が舞っている。

とあるお手伝いで朝イチに「しゃくなげの湯」へ伺った。悪天候にも関わらず、こちらのお湯を楽しみにしている方々が次々と訪れる。

私は度々施設内には入ってはいるが、入浴は昨年の9月以来まだ無かった。お昼を過ぎたが問題が発生して、夜にもう1度来なければならなくなった🥹その前に少しでも温まりたくて外にある足湯をいただいた(笑)

1度帰宅して松本山雅のJ2昇格プレーオフをテレビで観ていたが、最後の最後に富山に追いつかれてしまった⚽サッカーの2点差は本当に難しい。

さて、17時過ぎに再び「しゃくなげの湯」を目指す。昼よりも雪が強くなった様だ。無事に任務を終えて、念願の入浴タイムである♨️

本日は奇数日なので、遠赤外線サウナとシルク湯がある「木の湯」である。昨年の訪問時は「石の湯」で塩サウナと炭酸泉で、水風呂が故障中の不完全燃焼であった(笑)

露天の屋根付きのあつ湯で雪見風呂である。以前は雪を見ながらの温泉など、中々体験が出来なかったが、長野では日常であることには慣れた🤤ぬる湯もそれほどぬるい訳ではなく大人気である。

サウナは10名以上が余裕を持って入れる🔥いずれもテレビが見えない端に陣取り、ややマイルドではあるがコンディションの良さを楽しむ。水風呂も体感19℃ほど🌊これなら初心者の方も安心して体験できるだろう。

そして雪を浴びながらチェアに横たわる。湯けむりにライトに反射した雪がかなりの密度で落ちてくる。夜ならではの素敵な経験であった🤤

2016年オープンとまだまだ歴史の浅い施設だが、これから更に知名度も上がってくることは想像に難くないのである✨

豚の生姜焼き定食

定番中の定番🐷見つけたらいつの間にか頼んでいる自分がいる(笑)

続きを読む
25

ライ麦畑でつかまえて

2024.11.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ルイボスティー

2024.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃこちゃん(yolo)

2024.11.04

13回目の訪問

サウナ飯

低山へ登りに行ってきました!
前日は雨だったり台風だったりで大変な天候でしたが、天気に恵まれて快晴でした☀️
紅葉はこれからって感じでしたが所々綺麗でした〜!🍁

登山後のあつあつサウナ🧖‍♀️💖
三連休とあってお風呂はめっちゃ混み合ってましたが、サウナはととのう民が多く途中から貸し切りでバッチリととのいました👌✨笑

登ってる時に山頂で食べるご飯がめちゃくちゃ美味しいんだよ!と食い気味に語っていて笑
山の上で食べるご飯とサ飯の美味しさってちょっと似てるのかなあなんて話してましたが、
山頂で食べる熱々ラーメンは身体にぽかぽかと染み渡りまた似てるようで良い意味で違った美味しさでした笑 ホッとするというか。

汗いっぱいかいた後のご飯はなんでもうまい!てことですかね🥰笑

気持ちよくサウナに入るため、
今度から山登りがプラスされていくんだろうな😂笑笑
全くの山登り初心者ですが🔰勉強して色々計画していずれ1人でも登れるように頑張ろ…🥹

お風呂♨️も最高でした。温泉なので疲れが吹っ飛ぶ☺️💖

もっと身体動かしたい物足りなさはありましたが、欲張り過ぎず焦らず少しずつ登山レベル上げれるように頑張ります💪

ラーメン美味しかった

サ飯撮り忘れたので 山頂で食べたラーメン サ飯じゃなくてごめんなさい…

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 20℃
17

幸村

2024.11.04

1回目の訪問

祝日700円。穂高にお住まいの方は450円ではいれるらしい。
館内は広いが風呂はぎゅっとしたかんじ。
いろんな風呂があります。ノーマルの湯、ジェットバス、炭酸泉、露天は熱湯とぬる湯の2種類。
サウナは一つ。日替わりで男湯と女湯が入れ替わるみたいで今日は塩サウナ。高温サウナが良かったが仕方ない。
塩サウナは10人くらい入れる。バレルサウナのようなドーム型で、入って正面にTV。その前にストーブ。ストーブを挟んでプラスチックの椅子。真ん中に塩。温度は低いが結構汗は出ます。15分くらい楽に入れる。暗さとか雰囲気はよかった。綺麗だし。サウナを出ると目の前に水風呂。20度くらい。サウナがぬるいからこのくらいでいいのかも。ととのいイスは外。寝っ転がれる椅子が2つ。二人がけのベンチが2つ。
高温サウナだったら整えたかもしれないが、今日は5セットやってもダメだった。いつも刺激強めのサウナに慣れてるので、マイルドな塩サウナはなかなかむずかしい。
でも温泉の質がよく、肌がスベスベになった。髪も滑らかになったから塩サウナのおかげ?
風呂好きには良い温泉だけど、サウナ好きにはちょっと物足りないです。また、ドライヤー有料です100円です。最近有料のところ増えてきたなー。そんな電気代かかるか?ダイソンなのはいいけど。
なんか温泉が有名なところはサウナ弱めなイメージ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 20℃
13

にゃこちゃん(yolo)

2024.10.29

12回目の訪問

サウナ飯

本日も原信へ
トレーニングで食材の買い出しが必要だったので
美味しいお魚ゲット😆
お肉はやっぱりAコープがよさそう
体力つけるため毎日お散歩はじめました。
アーパツパツアパツ アハアハ♪歌いながらノリノリで散歩してます(不審者すぎる)

リモートワーカーはほんとに運動不足になりやすいので
意識して動かないとですね😢
あと白すぎなのでもう少し日焼けしたいところ笑

スーパーの帰りに塩サウナ🧖‍♀️
今日は歩きすぎて疲れてたのかワンセットで十分でした😂

写真全然サウナと関係ないけど景色よすぎたので共有笑

自宅飯

マグロ安くて大量🙆‍♀️ お惣菜も買ったらなんだか豪華に笑 全部は食べれない笑

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
28

にゃこちゃん(yolo)

2024.10.24

11回目の訪問

サウナ飯

早めに年末に向けての部屋の大掃除🧹🧼

お部屋のイメージも一新したくて、今日はニトリさんへ。可愛いクッションカバーやらなんやら色々購入💖
mont-bellでも用事があったので欲しかったものをゲット笑 カラーが選べなかったけどまあいいか。

外食でも良いかなと思いましたが、ニトリさんで結構な金額になってしまったのでおうちご飯にしました笑
スーパーで美味しいお刺身とご飯を買って、しゃくなげへ〜。

長野はmont-bell会員だと色々特典多いからお得ですね。さすが登山家🏔️の聖地。
しゃくなげはポイント付かないけど
会員本人のみ通常大人600円が100円割り引かれて500円で入れる。
回数券だと550円なので回数券よりお得!
ポイントでも20ポイント貯めないと一回入浴にならないので貯めるのも大変💦
今度から私は通常料金からmont-bell会員割引で500円で入ることにします笑

本日は木曜日なので、あつあつサウナ🧖‍♀️
結構遅い時間帯に行ったけど、いつもの常連さん達がいる😲夕方過ぎに来たらほぼ空いていて、サウナのが人数多く感じられるくらい笑
途中から露天、サウナ共にほぼ貸し切りでした。

主婦が多いし、狙い目は平日の夜か😏✨しめしめ
良い時間帯を知れて良かったです。

mont-bellくまかわいい🐻

マグロのお刺身

原信は生鮮がお得

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
30

Rc

2024.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなまる

2024.10.20

1回目の訪問

餓鬼岳登山後に利用
毎回思いますが塩サウナじゃなくて普通にサウナにすればいいのに...😭

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
7

スズキさん

2024.10.19

1回目の訪問

少し所用があり、長野県安曇野市にあります、スーパー銭湯「しゃくなげの湯」へ行ってきました♨️

夕方5時頃、観光地の温泉は、混んではいましたが、全然許容範囲👍

先ずは、身を清めてから、各種温泉で下茹でです。♨️お風呂の数も多く、露天風呂は、熱湯とぬる湯まであり、しっかり温まる事が出来ました!
#サウナ
L字型の10人位が入れるサウナで、それなりに混んではいましたが、キツキツにはならない程度で、快適でした。👍マットはタオル敷かれていますが、結構ビチャビチャでした…😅
マイサウナマット持っていってたので、良かった😅

#水風呂
サウナ出入口に、すぐありますが、外気浴スペースへの動線が遠く、ちょっとだけ、不便さを感じました。
あと、はいる前に、タオルやサウナハットを置くスペースがなく、少し、困りました。
水温は、17℃位か、非常に快適でした!

#休憩スペース
寝転びイス2つに、普通に座れるイスが2つと、少なめでしたが、ここも、温泉がメインの施設である事を考えれば、十分でしょうか。🙂
以外と座れました🙋

久々に県外の温泉施設にお邪魔して、新鮮な気持ちで、リラックス出来ました〜
ありがとう御座いました♨️

続きを読む
6

にゃこちゃん(yolo)

2024.10.19

10回目の訪問

サウナ飯

今日は自宅近くの温泉施設
軽く塩サウナ少し長めに入って1セットだけ🧖‍♀️👍
いつもの常連さんいなかった…。
帰り際におばあちゃんから サウナ入らない? って聞かれた。いつものメンバーいなくてちょっと寂しかったのかな〜🧖‍♀️

雨にうたれながらととのいました笑
隣の施設に地元で採れたものや果物、お土産が売っているのですが、松茸でかすぎわろた🍄😂😂😂

今日はいつもお世話になってる方の
手作りおでんとさんまを焼いてもらい新米のご飯で✨
美味しくサ飯🍚🐟秋刀魚も塩サウナ🧂
秋ですねえ〜〜!🍂

自宅ご飯

朝から煮ているおでん 焼いた秋刀魚おいしすぎた。 目が青い方が新鮮なんだって

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
37

yama_dinamite

2024.10.19

1回目の訪問

今日は少し足を伸ばしてしゃくなげの湯へ

26℃ 曇り時々雨
サウナ日和!


安曇野市では一番新しい温浴施設で
山麓線沿いにあるのでアクセス良好
即ち人気施設でございます

日替わりで男湯と女湯が入れ替わるため
遠赤外線サウナと塩サウナのどちらかに当たる確率が1/2
って事で、塩サウナが不得意な自分は足が遠のいてましたが
サウナ通いを半年以上続けた今、改めて見てみる事にしました

※事前にホームページで今日はどっちか確認できます

これで安曇野の銭湯サウナは行ききったかな?
高級な所はまたおいおい…


結論を先に
個人的には「もうちょっと」です
もっと没入しやすい環境なら素晴らしい施設になるはず!
この思い、中の人に届け!


▪︎サウナ
天井付近の温度計は92℃でしたが
天井が高いので座席は熱すぎず
湿度高めでしっかり汗が出ます

キャパも上段10人、下段7人と十分です
部屋の中ほどでもドアの開閉の影響はありませんでした

セッティングはいいのですが
集中力散漫な自分には大画面のテレビが不向きです…

マットはタオル生地のものが敷きっぱなしなのでビチョビチョです
気になる人はマイマット持ち込んでたり
慣れてる人はマットをひっくり返してたりしてました


▪︎水風呂
温度計は20℃
譲り合えば5人くらい入れるかな?
ゆったり入れていい感じです


▪︎外気浴
露天スペースに寝れる椅子が2脚と
2人座れるベンチが3つ
サウナ室のキャパを考えると足りないですね

今日は幸いサウナ利用者が少なくて、休憩難民にならずに済みました

あと残念なのがBGM
中々の音量で、ピアノアレンジされたJ-POPが流れてます
気が散るぅ…

目の前の山麓線が車の通りが多く、その音をかき消そうとしてる?
意味があるBGMより、不定な車の音の方がまだ気にならないかな
せめて音量を下げてほしい!


スーパー銭湯って考えれば、風呂がバラエティ豊かでいいかもですけど
サウナ目線だといろいろ思うところがありました

驚いたのがロッカーの埋まり具合
180番まで番号が振られてましたがほとんど鍵が無い!
どう考えても中に100人以上居ないよなー
どうなってんだろ?


13:40着
湯通し水通し2セット
1セット目 サウナ10分 水風呂1分 外気浴10分
2セット目 サウナ11分 水風呂1.5分 外気浴5分
3セット目 サウナ12分 水風呂1.5分 外気浴5分

サウナのセッティングはいいのでしっかり気持ちよかったです!

もっと余韻に浸りたいところでしたが
14:30頃から目に見えて混んできたので3セットでフィニッシュです


機会があればまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
19

ハリネズ夫

2024.10.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

otkme

2024.10.11

2回目の訪問

サウナ飯

前回行けなかった唐沢岳のピークを踏んで、秋の北アルプス満喫。

しゃくなげの木の薮を散々歩いたので、本日はしゃくなげの湯。とろとろの湯、程よいサ室、最高の水風呂から露天の寝転び椅子。

水風呂が気持ちいいのだけれど、あまり長く入ると身体が冷えすぎる、秋もだいぶ深まって来ているなあと、実感。

なんだかジャンクな味を求めていたので、松本に移動して十字路。タルタルフライとハンバーグの乗ったナポリタンをズルズルと流し込む、大人様ランチ。

最後に皿に残った、粉チーズとタバスコをビシャビシャかけたケチャップ、デミグラス、タルタルの入り混じった、カオス的ソース。最高じゃないか。

十字路

ミックスナポリタン大盛り

食べてる最中にどんどんIQが下がって行く(褒めてる)、最高にジャンクな味。

続きを読む
17

にゃこちゃん(yolo)

2024.10.05

9回目の訪問

サウナ飯

母と塩サウナ〜
常連のおばちゃんに背中に塩塗ってもらいました。

母が初ととのうを体験しましたが、感覚が怖かったようでもう一回いく?と聞くとやめとく。とサウナハマらず😂残念!あまり無理しないのが1番ですね。

常連のおばちゃんと初めて色々お話ししましたが、
考え方が素敵な先生でした👩‍🏫子供の気持ちをまず尊重する人でした。

最近偶然にも暗殺教室をみていたのでタイムリーでした笑 なんで今まで知らんかったんやろ?と思うくらい笑今更ですがめっちゃ泣いた🥹

子供の頃にどんな大人に出会うか、ちゃんと見てもらえる人がいるかって結構大きいことだと思うので、こんなに生徒想いの先生に出会えてたら良かったなぁと感じた日だった。

受験生でもないし、勉強もしてないけどさ飯は
なんとなく気分でカツ丼にしました😂

カツ丼

カツ丼食べたい日でした。うまうま

続きを読む
11
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設