2019.02.28 登録
[ 山口県 ]
月に一度だけ毎月第1(1月は第2)日曜日に保存会の人たちの手により運営されてる石風呂
薪代500円を払って長袖長ズボン・靴下に毛布にくるまりながら身を屈めて入る
中は四畳半くらいの狭さで天井は結構上に抜けてる
温度は130℃を超えてくるので立つと熱い熱い
ちなみに石の蓄熱だけで入るサウナなので湿気はゼロ
最初は「こんなもんか?」って感じだったけど、しばらくすると全身から汗が吹き出して きて毛布まで濡れてしまった
地元の方と話しながら長めの2セット
東京から来たんです、と話すと保存会の方や常連さんに珍しがられた
初めて来た人にはサービスね、と言われ石風呂の中に釣ってあったゆで卵を1つもらった
ホクホクのゆで卵を食べた後にシャワーを借りてスッキリ
歴史あるお寺の石風呂、なかなか面白い体験でした
[ 福岡県 ]
ランニングマシンで8km走った後に2セット
何気に船の上のサウナは初めて
90℃くらいだけど10分みっちり入ると結構汗出た
水風呂はないので冷水シャワー
太平洋を見ながらの外気浴はとてもきもちいい
ただ横須賀→新門司港まで約21時間
もう少しで小笠原行けるんじゃない?みたいな時間
Disney+のドラマ1本コンプリートしたよね
[ 東京都 ]
前から行きたかったTOTOPA 都立明治公園店さんへ
「左右ナ」とライトで書かれた看板に導かれるままに、
まずは真ん中のナ室→左室→右室、最後にドリンク片手にまたナ室、の順で入って計4セットみっちり
唯一会話可能なナ室はテーブルが置いてあってドリンク持ち込んでBARみたいな雰囲気で楽しめる(熱いけど!)
セルフロウリュも楽しめるし友達と入ると楽しい
左室や右室はアート!って感じの作りで新鮮
特に自分のお気に入りは右室
何か心臓の話してる心臓マニアみたいだけど…
和の精神を感じられる最高の雰囲気
(と言っても右寄りのイデオロギーなんかとは無縁です)
水風呂も広くて冷たくて言うことなし
あとはこの暑い季節に備えて外気浴スペースに扇風機・送風機の類があればパーフェクトかな
国立競技場の目の前にある立地とか全体的にオサレ感とかインバウンド人気も出てきそうな新しい施設
リピート確定
次のサウナ飯はヘンドリクス カリー バーか少し歩いてタンタボッカで!
[ 石川県 ]
みっちり4セット
95℃に設定して加賀棒茶ロウリュしまくり
水風呂は寝て入れるほど広くてジャグジー付き
外気浴スペースの板の間を吹き抜ける風が気持ち良すぎる
至福
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。