サウナ 8分
水風呂 かけ水
外気浴 15分
サウナ 9分
水風呂 かけ水
外気浴 15分
毎週一度は湯の坂にお邪魔してサウナ活動していましたが、投稿は久しぶりになってしまいました(⌒-⌒; )
12月からは料金の改定で、平日が800円から880円になるようです!
休日は880円から930円です!
価格の高騰が当たり前になってきましたね(⌒-⌒; )お給料も高騰して欲しい!
最近は気温が下がってきたので、水風呂には浸からずにかけて冷やすようにしています!
そして、濡れた体だと寒さを感じるので体をよく拭いてから外気よくするようにしています!すると寒さをそこまで感じずに探すことができます!
しかし、外気浴の時に足が冷えるとまた寒さを感じてしまいます!
そこで、露天風呂のお湯が捨てられて、滝みたいに流れてくるところがあるのですが、そこに足を浸しながら、整い椅子に座って休憩するようにしています。
もともと外気浴する場も露天風呂だったのでしょう。露天風呂は段々畑のようなつくりで、上の湯が下の方に流れていたものの名残のような感じです。
そこで足を温めつつ外気浴をするとちょうどいいのに気づいてしまいました!
しばらくはそんな感じでやってみようと思います!
せっかくの休日なのに朝から雨が続き外気浴にはイマイチな天候。うーむ、と空を恨めしげに見つつ天気予報アプリをチェックすると昼過ぎからは雨が止みそうな感じ?
ポツポツ雨くらいに弱まってきたのを確認してサウナ施設へ向かって14時半頃に車で出発。
今日は普段あまり行かない場所へ行きたい気分でしたので久留米温泉へ行ってみました。
着いた頃にはまだ少し雨が降ってましたが、ここは外気浴場所に屋根があるので安心してととのえます。
あまり息苦しさがないサウナ室でしっかり汗をかいてから水風呂へ。
以前夏場に来たときは水風呂の温度がかなりヌルめで、これは正直物足りないなぁ〜なんて思ったのですが、今日はマイルド系ではあるものの冷たさを感じることができて気持ちよかったです。
気温で変化する感じですかね?
1時間半の滞在で3セットいただいて大満足でした〜。
ただ、駐車場の出入り口が狭いので車で行くと少し緊張しちゃいますね。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0tTYSWFg6OcxlFzjgFLJwNnZ65p2/1732607211618-800-600.jpg)
自転車に乗って🚲
チャリチャリを使ってこちらまで💁♂️
ホテル併設の日帰り温泉
水風呂は地下水でたまらん🤤
30分毎のオートロウリュウが活きる!
イズネスの仲間を作ろうか😁
このイズネスもどきのストーブがなんかいいんだ 笑
5.6回くらい噴射するんだケド回数を追う毎に水量が少なくなってなんか笑っちゃう😆
イズネス代表レインボー本八幡やおふろcafe utataneのような凶暴さはないがコレがある事でサ室の熱感がガラッと変わる🔥
いいじゃん😁不器用だケド愛がある🥰
外気浴スペースもいい◎
特に露天風呂から溢れてくるお湯を感じながら座るアディロンダックチェア😇
こちらの客層も久留米サウナーは黙浴がしっかり出来てるガチサウナ勢だなって感じ😁
駆け足で行けなかった施設もあるケド いいサウナ文化が根付いてる街なんだなぁって感じた◎
また来るね久留米👋
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/EEraPwSEc7RrSYuVjeMANYKwoCa2/1732574017483-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/EEraPwSEc7RrSYuVjeMANYKwoCa2/1732574020064-800-600.jpg)
男
-
94℃
-
20℃
男
-
93℃
-
20℃
久留米のおしゃれプライベートサウナから人気サウナからのハシゴ3軒目、〆はサウナストーブがリニューアルしたこちらへ。
ずっと来たかったけどなかなか来れずに初イン。
階段多いけどおばあちゃんが多い。
それだけ人気の良いお風呂なんだろうな。
九州発のストーブ、ロウリュの時間 5分前に合わせてイン。
上段に座り待機。大きなストーブにナイアガラ的な滝式のロウリュ、おお、万葉を思い出すぜ。とエモで熱波迎える。
お、なかなか…でも万葉ほどのパワーは無いな…と熱波がじんわり身体に降りる位からの2発目。おお、いいじゃん!手を上げるとしっかりアツアツのやつがいる。顔をカバーしたところで3発目!!ちょっっ!!いいじゃん!最高じゃん!!!
一気に汗吹き出し来たーーーー!と心で盛り上がる。
万葉の動くと痛い!まではいかないけど丁度良い感じ。あーもうまたいいとこ見つけたよ。これはまた通っちゃうやつ。
このまま全てロウリュの時間に合わせて3セット。
水風呂は20℃位で控えめなのでゆっくり入ってしまう。
外気浴スペースはきっと以前温泉があった場所のよう。
床にずっとお湯が流れているので先に末端が冷え始めたら足だけ下ろして温められて良かった。
3セット後はゆっくり寝湯で結果30分ガチ寝して終了。
泉質もお肌ツルツルで良かった。
本日最後にこんな良きサウナで〆なんて幸せ。
きっと今月中にまたインします。
ありがとうございました!!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGwTRjpTd5gmrTI24SEkjT2x3Xu2/1731908153169-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGwTRjpTd5gmrTI24SEkjT2x3Xu2/1731908155354-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGwTRjpTd5gmrTI24SEkjT2x3Xu2/1731908156673-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/wGwTRjpTd5gmrTI24SEkjT2x3Xu2/1731908718963-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
20℃
- 2018.03.27 09:53 ダンシャウナー
- 2018.05.15 12:53 ダンシャウナー
- 2019.05.03 22:01 まほら
- 2019.10.19 14:40 ころころ
- 2019.10.19 14:45 ころころ
- 2019.10.19 23:30 ころころ
- 2019.10.19 23:33 ころころ
- 2019.10.20 00:03 ころころ
- 2019.10.23 22:52 ころころ
- 2019.10.27 16:06 ころころ
- 2019.10.27 16:11 ころころ
- 2019.12.28 22:20 ころころ
- 2020.03.22 14:00 ころころ
- 2020.09.13 22:30 ころころ
- 2020.09.13 22:41 ころころ
- 2020.09.19 22:46 ころころ
- 2021.03.28 14:39 ととのったっき〜
- 2021.09.03 21:59 ころころ
- 2022.01.26 17:26 ころころ
- 2022.02.05 22:52 ころころ
- 2022.11.30 15:03 ころころ
- 2023.03.05 08:46 藤山
- 2023.06.03 15:03 ころころ
- 2023.07.02 08:02 ころころ
- 2023.07.10 20:52 藤山
- 2023.07.10 20:53 藤山
- 2023.10.09 20:50 ころころ
- 2023.12.01 15:29 ころころ
- 2023.12.02 23:42 ころころ
- 2023.12.24 12:11 ころころ
- 2024.02.18 20:34 のど
- 2024.02.23 16:14 ころころ
- 2024.04.09 12:40 ころころ
- 2024.04.19 21:06 福岡サウナ迷子♨️ととのいちゃん
- 2024.05.18 20:18 ノリダー
- 2024.05.26 16:28 ころころ
- 2024.10.19 20:34 ころころ
- 2024.10.27 13:45 ころころ
- 2024.12.09 11:20 ころころ