温度 91 度
収容人数: 20 人
30分に一度オートロウリュ(毎時 00分/30分)温度計あり、12分計あり。2段。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
30分に一回 |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 4席 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 3席 デッキチェア: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 84 度
収容人数: 20 人
30分に一度オートロウリュ(毎時 00分/30分)温度計あり、12分計あり。2段。 露天風呂が見える窓から時計が見えます。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
30分に一度 |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 3席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 84 度
収容人数: 2 人
【家族湯1号室(ばら)のみサウナ付】 温度計あり、5分砂時計あり、1段。水のみロウリュ可(温泉ダメ、アロマダメ)。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
5分に1回、1度に2杯まで。 |
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 デッキチェア: 1席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
男女でサウナ入浴
- 裸で入れる ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ ○
宿泊予約
プライベートサウナ(貸切)補足情報
家族湯1号室「ばら」のみ、サウナ付。セルフロウリュ可能。LINEで事前予約可能になりました! 営業時間 [月~土] 10:00~23:00 / [日] 7:00~23:00 料金:大人1-2名 (60分)平日3700円、土日4200円 (90分)平日5200円、土日5700円 追加人数に応じて大人平日880円、土日930円 小学生450円 3歳~未就学児200円
施設補足情報
靴箱無料、ロッカー無料。券売機で入浴券購入、フロントで靴箱の鍵を預け、ロッカーキーをもらいます。帰りはロッカーキーを返して靴箱の鍵をもらいます。 シャワーも硫黄温泉。休憩室のソファーふかふか。2023年11月27日~家族湯「ばら」のみサウナ付にリニューアル。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
「リニューアルオープンを祝いに」
出水ぬくもりの湯の設備トラブルによる休館で急遽久留米に宿泊し、最終日を迎えることとなったゴールデンウイークサ旅、寝すぎてすっかり出遅れましたが、久留米を巡ることに🚗
まずは先日リニューアルオープンを果たしたこちらにリニューアルのお祝いを申し上げるべくライドオン㊗️
まず受付にて、サウナのリニューアル誠にお愛でとうございます㊗️🎊とお祝いを申し上げました🙏
すると壺湯も新設され、そちらも是非ともとのお言葉を頂戴し、ワクワクしながら階段を降り浴室へ♨️
温泉が出る洗い場のカランは健在で、温泉シャワーで身を清めて早速サウナへ🔥
サ室入口右手の窓にオートロウリュの案内POPが👀
そこには開店30分後から閉店30分前まで30分間隔でオートロウリュ発動、その15秒前にライトが点灯し、10秒間の落水が50秒置きに3回と細かい解説が😆
10時半のファーストオートロウリュが間近でタイミングよくサ室にイン😄
室内の壁、座面の板が張替えられて真新しい板に✨
室温計は90℃をマーク🌡
肝心の新ストーブですが、これまで見たことのないストーブで、大きな四角い箱型のストーブで上部手前にストーンが👀
その奥に20〜30°程傾斜のついた鉄板が🧐
ストーブからは燃焼音がし、恐らくガスストーブ🤔
イズネスのような感じかなとも思い、ストーブを見ても社名などの記載は無かったのでのちほどスタッフさんに確認することとしました💪
ライトが点灯し、しばらくすると鉄板の坂を水が流れストーンとの間の隙間に落ちていく🚰
恐らく下に積まれたストーンにロウリュされる仕組み😉
落水は3回と書かれていましたが実際には水は4回落水🚰
ストーブ正面の上段で熱を受けてしっかりアツアツに🥵
しかしイズネスほど強烈ではなくじっくりと味わえる熱✌️
2セット目にはオートロウリュなしのセッティングがいかなるものか検証することに😃
室温計は90〜95℃を指しながら意外とカラカラでマイルドなセッティングに😅
原因ははっきりしませんでしたが、ロウリュの抜けがいいのか、張替えられた新しい板が湿気を吸うからなのかと推測🤔
今後、時間の経過で板が馴染んでくると変わってくるかもと予想🤔
3セット目には10分前からストーブ正面上段に着座し、オートロウリュを受けることに😄
アツアツになりながら、ライトが消えるまでは何があるか分からない、ライトが消えてから退室しようと思ったところ、なかなかライトが消えん💦
結局最後の落水が終わって何も起こらず一分半程経ってようやくライトが消え、引っ張られて退室💨
浴槽のお湯で汗を流し、水風呂へ🤤
縦長の浅い浴槽で体感は20℃程ですが、奥の右手上部の蛇口から常にかけ流し🚰




Ellie Holcombを聴きながら
宝満川沿いを走り3号線へ抜け。
本日はコチラでサ活!
サウナ8分10分12分
水風呂2分〜3分
休憩10分
3セット
また雨やん😭ごめんネ、みすずさん。
いやオイラは悪くないけど. . .😅
テキトーで中身の無い会話を繰り広げながら、今日も行く行くサウナ行くサウナ夫婦でございます😉本日もよろしくお願い致します✨
先日から投稿にも記してたんですが、腰痛症に効くという事で硫黄泉や二酸化炭素泉を検索していたときにコチラの施設がヒットしていまして、ホームページを覗いてみると👀. . . 男女大浴場リニューアルの文字。
せっかくならリニューアルしてから伺お〜って事で、本日は前回の久留米日帰り旅で成し得れなかった久留米でサウナ入って久留米ラーメンを食べて帰る任務を遂行する運びと相成りました😁
前回は宿泊利用でお世話になったにも関わらず、すっ飛んだ記憶をぶつけ合いながら浴場へ向かう我々痴呆夫婦🤭
浴場へ入ると、すぐさま硫黄の香り♨️
そしてシャワーからも硫黄泉🚿こんなに印象的なのに忘れてましたからネ😅老いはコワヤ. . .
正直、湯船に入浴するのはあまり得意ではなくて、若い頃なんか、せっかくの温泉なのにサウナしか入らず帰るなんて事も多々ありましたが、最近は意識してぬる湯なんかはユックリ浸かったりしております😉
でもね. . . コチラの温泉。
全部、激アツなの. . メインの内湯とか罰ゲームやん😣2秒しか浸かりきらんし😂それでもなんとか露天風呂で頭上を覆った新緑のモミジを見上げながら湯通しからの〜サウナ。
リニューアルされたサウナ。
天井も壁も座面も新しい木材で張り巡らされ、とっても気持ちの良い空間。見た事ないストーブで30分間隔のオートロウリュ。遠赤とストーンのミックス??ど〜でもいいですが、1セット30分を目安にしてる方には、ありがたいですね。ワタクシもその一人😉
ロウリュは少量の水のようですが、もともと熱いサ室だしコレ以上熱くなると、年齢層高めのこの浴場では死人が出ると思われるので適当かと. . 😆
前回、ヌルい事は印象に残っていた水風呂。
でもネ. . すっげぇ気持ちいいの😉ヨボヨボの爺さんとか溶けて無くなってましたわよ。オホホホホ〜(嘘)
さて外気浴。
新設された壺湯の横の椅子!!!!!!
ココから見る景色が超絶贅沢の極み!!!
新緑のモミジもさることながら、松の木も植えられ、その稲妻の様な枝が風情を醸し出しいて、石垣や瓦屋根、湯船にハゲ上がったオッさんが浸かっていたとしても、その絵面はもうまさに歌川広重!!なんか今週も雨で良かったかも✨✨ありがとうございました😊




男
-
98℃
-
21℃
なんだ坂こんな坂
久留米の市街地には、600年以前から"湯の坂"と呼ばれている地名がある
此処には昔、村人を騙した事にて懲らしめられたキツネが、お詫びに教えてくれた温泉があるとの言い伝えがあり、信じて掘削したところ3ヶ月目にあたる1988年2月5日に、48℃の弱アルカリ性硫黄泉が毎分400L自噴したという…これが久留米温泉の誕生秘話、久留米の様な平野部には珍しいらしい
硫黄臭と湯の華浮かぶ温泉は、どんなに疲れていても必ずや回復出来る奇跡の湯…アトピー始めとする皮膚炎にも効能が高い良泉との事で、当時からワニにとっては特別だった…以前は本当に夜毎通い続けていた、ワニ温泉デビューの地でもある…まだ游心も出来る前の事だ
ただ、ある時から行かなくなり、それっきり約10年空けてしまった…WHY?それは施設側が持ち込みドライヤーを使えなくしてしまったから…えっ!?たったそれだけで?と言われそうだが、ブリーチした腰までロングを維持するにはお高いドライヤーが必要不可欠なのだ
しかし先日游心の休館日、どこに行こうかと考えていた際、ふと久留米温泉が脳裏をかすめる
あそこはまだ今も、持込ドライヤーは不可であろうか?この機に行って聞いてみようか…そう思い勇気を出して10年振りにフロントへ
懐かしきフロント担のお兄様方(50代~60代)、全然お変わりない…それどころか入ってきた瞬間のワニを見つけ、皆様一様に『おー久しぶり!元気やったね!どげんしよったね!?』とお声掛け下さる
久々の再会でご挨拶をしながらドライヤーの件をお話しすると、今は3箇所コンセントを開放し使えるようにしているとの事!それなら此処を拒否する理由なんて一つもnothing、悦び勇んで浴室へ
実はこちら、2024年4月に大きな改装をしていて、サウナが素晴らしくなったと評判であった
実際入ってみると改装箇所はサウナのみならず、レイアウトは変わらぬものの、カランにはボディーソープ、リンス入りシャンプーの他にフェイスウォッシュのポンプも置かれていた!又トイレも綺麗になり、露天には屋根設置、露天浴槽を一つ潰しサウランジャーやらアディロンを並べての外気浴場設置等々、素晴らしき改良!
そして何よりサウナは内壁を張替え、ストーブは九州では唯一の物へチェンジ!これが宮崎の会社 サンバーニング株式会社"の物で、ガス式とストーンを使ったハイブリッド!(画像参)その形はイズネスの変形型とも呼べる見た事もないタイプで、30分毎のオートロウリュウ時は物凄い威力で発熱!とは言ってもイズネス程直接的な感じでも無く、それでいて素晴らしい発汗が期待できる、正に夢の様な画期的な熱源なのだ!もぅキャー!ハァハァ!(絶賛)








女
-
84℃
-
17.5℃
基本情報
施設名 | 湯の坂 久留米温泉 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 福岡県 久留米市 野中町湯の坂1235 |
アクセス | 久留米ICより約10分、国道322号線石橋文化センター方面、野中町交差点左折500m。 JR久留米駅下車 西鉄久留米駅下車 西鉄バス→JR久留米駅より約15分、西鉄久留米駅より約5分。中央市場前 系統名「2(信愛女学院・久留米)」野中、信愛女学院行き。 堀川バス→JR久留米駅より医療センター経由鑓水行き約15分、西鉄久留米駅より約5分。「湯の坂」下車徒歩400m。 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0942-33-4126 |
HP | http://www.kurume-onsen.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 10:00〜翌01:00
火曜日 10:00〜翌01:00 水曜日 10:00〜翌01:00 木曜日 10:00〜翌01:00 金曜日 10:00〜翌01:00 土曜日 10:00〜翌01:00 日曜日 07:00〜翌01:00 |
料金 |
【ショートステイ(3時間)】
大人:平日880円、土日祝930円 小学生:450円 3歳~未就学児:200円 3歳未満無料 【1日入館】 大人:平日1600円、土日祝1800円 小学生:450円 3歳~未就学児:200円 3歳未満無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像








- 2018.03.27 09:53 ダンシャウナー
- 2018.05.15 12:53 ダンシャウナー
- 2019.05.03 22:01 まほら
- 2019.10.19 14:40 ころころ
- 2019.10.19 14:45 ころころ
- 2019.10.19 23:30 ころころ
- 2019.10.19 23:33 ころころ
- 2019.10.20 00:03 ころころ
- 2019.10.23 22:52 ころころ
- 2019.10.27 16:06 ころころ
- 2019.10.27 16:11 ころころ
- 2019.12.28 22:20 ころころ
- 2020.03.22 14:00 ころころ
- 2020.09.13 22:30 ころころ
- 2020.09.13 22:41 ころころ
- 2020.09.19 22:46 ころころ
- 2021.03.28 14:39 ととのったっき〜
- 2021.09.03 21:59 ころころ
- 2022.01.26 17:26 ころころ
- 2022.02.05 22:52 ころころ
- 2022.11.30 15:03 ころころ
- 2023.03.05 08:46 藤山
- 2023.06.03 15:03 ころころ
- 2023.07.02 08:02 ころころ
- 2023.07.10 20:52 藤山
- 2023.07.10 20:53 藤山
- 2023.10.09 20:50 ころころ
- 2023.12.01 15:29 ころころ
- 2023.12.02 23:42 ころころ
- 2023.12.24 12:11 ころころ
- 2024.02.18 20:34 のど
- 2024.02.23 16:14 ころころ
- 2024.04.09 12:40 ころころ
- 2024.04.19 21:06 福岡サウナ迷子♨️ととのいちゃん
- 2024.05.18 20:18 ノリダー
- 2024.05.26 16:28 ころころ
- 2024.10.19 20:34 ころころ
- 2024.10.27 13:45 ころころ
- 2024.12.09 11:20 ころころ
- 2025.04.13 09:23 ワニ子