2024.04.07 登録
[ 福岡県 ]
たまにの贅沢と思い今日は仕事終わりにウェルビーへ直行して宿泊!
いつもは2時間かかる帰り道が30分くらいで着くうえにサウナまで楽しめるなんて最高すぎる……!
明日の出勤時間が短縮できるのもありがてえ〜。
ウェルビーはサウナの種類が多いし水風呂も2つあるから、どういう組み立てでセットを考えるか悩んじゃいますね。
①森のサウナ→弱冷
②スチーム→強冷
③メインサウナ→強冷
④スチーム→弱冷
とりあえず今夜は上記の流れで入ってみました。
いやぁ〜、今夜は最高にととのいました〜。
労働後の開放感とウェルビーのサウナのコンビネーションはヤバすぎます。
1セット目からバチバチに仕上がり、2セット目なんて意識が持っていかれそうになるほど気持ちよかったです……。
ここまで深くととのったのは久しぶりかもしれません。
やはりウェルビーはとんでもない施設です……!
さらに明日起きたら朝サウナと素晴らしい朝食が私を待っているのです。楽しみすぎる〜!

[ 福岡県 ]
他のサウナへ行く予定だったのですが、朝から急遽実家へ行くことになったので、実家から帰り道の途中にある游心へ入店。
前回で溜まりきったスタンプカードを使って入りました。
この時期の外気浴は本当に気持ちいい〜。
野菜や魚のようにサウナにも旬という概念があるなら、それは今なのではないでしょうか……。
満足感の高いサウナを4セットしっかり楽しんできました。
やっぱり游心のサ室好きだなぁ〜。この湿度高めのセッティングたまらん。
2セット目にはタイミングよくアウフグースも受けることができました。
午前中から良きサ活でした!
[ 福岡県 ]
午前中は引っ越しに向けてガスや水道の連絡をしたり、大型のゴミをリサイクルプラザへ持って行ったりの作業をし、午後からサウナ行ってきました。
重い荷物を何度も運んだので腰が痛い……。
まずは疲労回復を目的に温泉にゆっくり浸かっておりました。
それからサウナ4セット。相変わらずここのオートロウリュはハイパワーですねえ。
ヒイヒイ言いながらサ室を出て、そこから辿り着く水風呂はまさに命の水。
ひんやり感を損なわない程度にマイルドな水温のおかけで、長く水風呂を堪能できることができるのがたまりません。
あまりの気持ちよさに外気浴中はついウトウト。
文句なしの良きサ活でした。
[ 佐賀県 ]
9:15頃に入店し、1時間ほど楽しんできました。
天気が良くないせいか、今日のKOMOREBIは空いていて快適でした。
平日の昼間だからというのを考慮してもいつもより人が少なく、おかげさまで外気浴ではパラソン下の絶好の場所を毎回使うことができてラッキーでした。
転居前にあと1回は来れるかな……?
[ 福岡県 ]
休みなので午前中で用事を済ませて昼からサウナ行ってきました。
今日の入店でスタンプカードが埋まり、次回無料で入れるようになりました。やった〜。
①フィンランドサウナ
いつもよりも湿度高くてかなりのアチアチ環境。ロウリュの直後だったのかな?
3分ほどで汗まみれになり退出。
②フィンランドサウナ
1セット目よりは長めに居たけど、それでも5分くらい。
③メディテーションサウナ
タイミング良かったのかソロ状態。セルフロウリュしなくていいほど良い感じに暑くて最高〜。
3セットで1時間ほど楽しんできました〜。
男
[ 福岡県 ]
午前中で家の用事を済ませ、午後からサウナ入りに行ってきました。
ここは館内で流れているオルゴールが心地いいんですよね〜。
外気浴中やお風呂上がりに休憩しているときに優しい音色が聞こえてきて癒されます〜。
水風呂が少し広めなのも嬉しい。
3セット入ってリラックスできました。満足、満足。
[ 福岡県 ]
リニューアル版ふくの湯春日店へついに行ってきました。明日休みなので仕事終わりに入店。
前にも行こうとしましたが、あまりの人の多さに断念。今回も多かったですが、それでもしっかり楽しむことができました。
サウナにハマりだした初期の頃に改装前のこちらへ来たことがあると思うのですが、正直そのときの記憶があまり残ってないので気持ちとしては初訪問です。
いや〜、めちゃくちゃ良かったですね〜!
ホームページや皆様のサ活を見ていたのでかなり良くなっているのは分かっていたのですが、実際に行ってみると「これいいじゃん!」の連続で最高でした。
とりあえずこれいいじゃんポイントを箇条書きにするなら
・塩サウナ温度高めで良い
・高温サウナ湿度ちょうどいい
・露天サウナ出入り口にあるオーバーヘッドシャワー気持ちいい
・水風呂シャキッとしてて良い
・ととのいイス内にも外にもめっちゃある
・イスを洗うシャワーいたるところにある
といったところでしょうか。
私は10月末から糟屋郡宇美町に引っ越すのですが、新しい家からこちらまで車で30分くらいで来れそうなので、転居後の最寄りのサウナはここになりそうな気がします!
平日昼間だと人はもうちょい少ないと思うのでもっとゆったり楽しめそうですね。
今後ここは頻繁に通うことになるかも……?
[ 佐賀県 ]
本日は最近行ってなかったこちらでサ活。
お店に辿り着くまでの山道の傾斜が軽自動車だとけっこうキツい!
回転数を上げてエンジンに頑張ってもらいました。
そんなこんなで10:30頃に到着。
露天風呂の圧倒的見晴らしの良さ!
この眺めには本当惚れ惚れしちゃいますねえ。
サ室がけっこう混んでいたのでサウナは1セットだけ。
あとは温泉からの水風呂で温冷交代浴をして軽めのととのいをしてました。
夏の暑さと青空、自然いっぱいの田舎感、建物の和風な雰囲気も合わさって小学校の夏休みにおばあちゃんの家へ遊びに行ったときのような感覚を思い出しちゃいました。
来ているお客さんもおじいちゃんおばあちゃんが多いし。
帰り道の車内ではおばあちゃんがよく聞いていた演歌でも流しながら運転しようかなぁ〜。
[ 熊本県 ]
湯らっくす行ってきました!
11:45くらいに入店し、サウナ入ったり2階で休憩したりを繰り返して合計で10セットくらい?楽しんできました。
やはり湯らっくすは最高にととのいますね〜。
気持ちよさがハンパない!
メインサウナもメディテーションサウナも良いけど、個人的には塩サウナが1番のお気に入り。しっかり発汗できるんですよねえ。
もう夏休みに突入しているからか、平日昼間でも人が多かったです。アウフグースの直後でもないのにイスが全て埋まっているなんて場面もちらほら。
な〜んか今日は外気浴の後にイスを洗い流さない人が多かったです……。
座る前のかけ水は自分の気分的な問題なのでしなくても問題ないと思いますが、座った後のかけ水は次の人のことを考えてやって欲しいけどなぁ……。
直接注意したりはしないけど、モヤモヤしたのでここに書いちゃいました。すみません。
話は変わるのですが、湯らっくすの公式ホームページにも公開されているアンケート。こちらに興味深い内容が記載されていますねえ!
「福岡にも温浴施設を作ってください」というアンケートに対して
→「1〜2ヶ月のうちに何らかのアナウンスがあると思います」というご回答。
お?お?なんだこの匂わせは?
さらに他のアンケートでも新たなサウナを作る意思があるような解釈ができる文面も……。
これは、まさかまさかの湯らっくす福岡店とか!?だとしたらめちゃくちゃ嬉しいんだが!?
なーんてことを勝手に期待しましたが、全然違う可能性もありますよね。
ひとまず、ここ1ヶ月近くは湯らっくすからの情報発信に注目しておこうと思います。

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。