サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
サ🤟
イキタくてしょうがなかったイズバへ初訪問
ただ今回は事情があり1時間半しかいられず、不完全燃焼でした😭
本命のロシア式サウナ小屋は薪ストーブ、大量のサウナストーンにより高湿高温🔥
素晴らしいこの熱さ、モルジュに匹敵するかそれ以上。
セルフロウリュということで、今回のアロマはサ仲間のブラックフォレスト🤩 香りと共に熱気が天井から降りてくる、なんて落ち着く香りなんでしょう💯
サウナの温度は105〜110℃、ロウリュ3杯でセルフアウフ、激熱でした、完璧です
ただ一点、水風呂が夏場ということもあり20℃を超えてたかな?あれでキンキンだったらもう文句なしの神施設ですね✌️
でもイズバ版マッドマックスからの外気浴は海風も心地よく波の音と共にディープリラックス😇
2ヶ月に1回は来たい、もう少し気温が下がった時のイズバ、期待しかない。

(掲載情報)
◆Saunner2022(2022年7月5日発行 小学館)
「本場のログハウス職人が手がかけるバーニャ。厳選された高級なしベリアアベに松の丸太で組まれたサウナ室」
◆Saunassa Vol.2(2022年8月1日発行 MSムック)
◆Saunassa(2021年12月10日発行 MSムック)
「日本で唯一の本格ロシア式サウナ」
「日本初のロシア式サウナ(バーニャ)で、高温多湿のドライサウナ。樽型で、ロシアから輸入した良質の木材が使用されている。1棟を貸し切るプライベートスタイルなのでのびのび楽しめる(要予約)。水風呂には天然水を使用」
◆死ぬまでに行きたい日本のサウナ(2022年6月11日発行 TTNE)
「日本で唯一のロシア式サウナ「バーニャ」を体験できるのが、福岡県にある「IZBA」。完全予約制で貸切のため、プライベートな空間でととのえるのが魅力です。
材料はすべてロシアから取り寄せたというロッジは、木のぬくもりを感じられ、キッチンやトイレも完備。奥にある木彫りのドアを開けるとサウナ室(バーニャ)のお出ましです。
ロシア式は、ダイレクトに熱が伝わるのに、どこかやわらかくもある「高温高質」が特徴でセルフロウリュをした時の水が弾けるような「じゅわっ」という大きな音は、ロシア式ならではの音色です。備付けの木製枕を使えば、身体の力を抜いて、寝転がりながらサウナを楽しめます。」
裏口からデッキへ出れば、水風呂と、ととのいスペースが。椅子に座ったり、デッキに寝転がったり、木々を眺めながらの外気浴は、まるで自然と一体となったような感覚を味わえます。
そして併設されたレストランでは本格的なロシア料理に舌鼓。バーニャに欠かせないヴェーニク(白樺やオークの枝葉の束)などのサウナ用品も販売している。」
※大西洋氏推薦(Sauna Camp代表)
「僕はロシアで人生におけるサウナ観が一度ぶっ壊されています。そのロシア式バーニャが楽しめる本当に貴重な場所です。気心の知れた仲間や家族と一緒に、ここのバーニャで穏やかに過ごしたいです」
◆今、絶対に行くべき!!プロが選んだ日本全国サウナ&SPA&日帰り温泉BEST317(2018年8月1日 普遊舎)
「ロシア式サウナを貸切でひとり占め」
「ログハウスのようなロシア式サウナ(バーニャ)を丸ごと借りられる、夢のような施設。野外の水風呂や外気浴スペースも気兼ねなくのびのびできる。」
(個人的な感想)
-バーニャ小屋で十二分にサウナ(バーニャ)を満喫。ボルシチ、ピロシキなどロシアサ飯も土地のもの感があり新鮮。



【日本縦断サウナの旅④ 2022夏】
④イズバIZBA @福岡・宗像
サ旅4回目は 、 世界遺産の宗像大社から海沿いに車を走らせたところにある、ロシアンバーニャのIZBA!貸切外気浴の薪サウナ行ってみた☺️
#サウナ
100〜110℃
セルフロウリュ。
2段目はまあまあ熱い🥵
とにかく、薪の香りがすごく良い。
家にマジで欲しいサウナ!
#水風呂
20℃くらい?
氷を大量に持っていったが、
キンキンにはならず。
でも、ゆっくり入って
コレはコレで良かった。
春〜秋あたりがベストシーズンかも!
#休憩スペース
椅子やベンチやパラソルがあり、
コレでも悪く無いが、
地べたにレジャーシート敷いて、
バスタオル敷いて、
100均のエアーマクラを置いたら
最高の整い場所が完成😆
夕方の松林からの海風と
蝉の鳴き声と青い空だけ。
他には何もいらないと思える、
そんな瞬間☺️
【総括】
貸切系の中では、
相当上位かと思われる。
さすがはサウナシュランに
入っただけはあると思う。
サ室内は椅子がアッチアチなので、
バスタオルを2つ折りにして敷かないと
ヤケドしそうになるw
でも、いつかまた来たい。
いやきっとくる!
そんな施設!
ありがとうIZBA😊


共用
-
110℃
-
18℃
自分史上最高の灼熱高温多湿。
一泊二日の九州北部サ旅。サウナ5軒目、最終目的地であるイズバに訪問する。
サウナサンから車で、軽い観光を挟みながら3時間半のドライブ。福岡市内からだと車で1時間くらいだろうか。イズバがなければ一生来なかったであろう場所にある。
予約した13時ぴったりに到着。ロシア人のご家族が運営されているのだろうか。レストランで受付を済ませ、料金を前金で支払い、マダムと一緒にレストランの隠し扉みたいな場所からサウナ小屋に向かう。
サウナ小屋にはサウナ室が左右で二つあるようで自分は左側に入った。サウナ小屋の中にはクーラーがないのでかなりの暑さ。どうせサウナに入るため全く問題なし。マダムから丁寧に説明を受ける。気になったのは給水がないこと。急遽100円で500ミリリットルのミネラルウォーターを依頼したけれど、近くのコンビニで買っておけばと後悔。
初めての貸切サウナ。そして初めてのロシア式サウナ。テンションが上がって、サウナ室に入る前に小屋をぐるっと散策する。10分ほど時間をロスしてしまう。汗だくになったところで部屋に戻り服を脱ぎ、屋外のシャワーを浴びてサウナに入る。
サウナ室、これまで経験がないほどの灼熱(笑)。温度は115°c。タオルか何かを敷かないと座っていられない暑さ。熱源は薪ストーブである。そこに高く積まれサウナストーンに、いざローリュ。これは凄まじいぞ。。。想像を絶する体感。5分でギブアップ。
汗落としは屋外にあるガッシングシャワー。池袋のタイムズスパと同じ仕組みだが、感覚的にタイムズスパの水量の倍ぐらい。一回で全ての汗を落とすことができる。とても良いシステムだ。
水風呂に入る。聞いていた通り常温である。目の前には森が広がる。あー極楽。
水風呂を出て休憩する。緑を目前にして様々なセミの声が響き渡る。そして耳を澄ますと、その向こう側の波のさざ波が聞こえる。今自分は夏の真っ只中にいるのだ。
タイムリミットの1時間以内でその後3セットをキメてフィニッシュ。ギリギリまでサウニングをしたため、髪を乾かさず退室する。
表に出ると、マダムが隣の部屋用にストーブに薪をくべている。聞くところによると事前に言ってくれればサウナ室の温度を調整してもらえるとのこと。薪の火加減でそれを実現することって結構大変こと。やや高価格で設定されている料金についても納得ができた。
整いの度合いは、正直今ひとつ。やはり水風呂の水温だろうか。水風呂は蛇口から水を出すことも、かけ流すこともできないためヌルくなる一方である。水温を重視する人には夏はオススメできないと思った。逆に言うと水温が下がる冬場には最高の体験ができると思われた。

共用
-
110℃
-
22℃
初IZBA!今回はインスタ繋がりでお声かけいただき5人で3時間コースです!2段のサ室は6人定員くらいな割に大きな薪のストーブがドーンと鎮座!サ仲間がロウリュすると上段はアッチアッチ❗️かなりの威力です😆
サ室はスタッフのこまめな薪の投入で大体110度〜115度をキープ。
水風呂は体感19度くらいの心地よい水温。
その前に、頭上のバケツ🪣から水が一気に落ちるIZBA版『MADMAX』で一気に水を被った後の水風呂➡︎外気浴。
さすが海岸そばのプライベートサウナ
波の音とこの時期蝉の鳴き声、時よりあたる海風の外気浴は最高に気持ち良い😆
やっぱ海に近いからか🦟蚊は来なくて久しぶりにゆっくりリラックスできました!
スタッフさんも親切で、仲間が揃えばまた訪れたいIZBA最高です!

前日までは雨予報でしたが、打って変わってピーカン、いやちょい曇り。
3回目のIZBAはコンディションばっちりで入室時の温度は110℃
ロウリュを2杯するだけで手先足先が火傷するくらいのバッチバチのハードバーニャ。
水風呂は思いの外冷たくて17-18℃はあったかな?
バーニャがストロングスタイルで、水風呂はあまりにソフトだったので、水風呂でととのってしまって水風呂から出れないくらいに気持ちよかった。
毎度焚べてくれる薪の香りや木の香り、波の音や蝉の音。
夏を満喫した感じがします。
2時間9400円を仲間4人で割っても、少し贅沢な体験と考えるとコスパ高いですねー!
前回は6人で行ったときは結構窮屈な思いをしたので4人位がちょうどいいと思います。
以前りゅーきイケダ氏に熱波師さんはアウフグース後水風呂入るとととのえるのか、と聞いた際にバッチバチに整えますとお答え頂いたことがあり、
今回仲間内だけなので、いままで受けた熱波師さんを見様見真似で音楽かけながら2セット実施。
ととのい感に、心地よい疲労感や達成感なども相まってバッチバチにととのいました。
もう泥のようになりました笑
ですが年齢特有の肩の痛みや、軽い手の火傷なども感じたので、熱波師さんはいかに尊い職業なのかとも感じました。
またIZBAで熱波師ごっこできるように技を磨こう。
そんなプライベートでラグジュアリーな体験ができるIZBAに感謝。次は秋くらいに来たい!


- 2017.11.25 00:26 マグ万平
- 2017.11.25 00:27 マグ万平
- 2017.11.25 00:32 マグ万平
- 2017.11.25 00:36 マグ万平
- 2018.09.24 13:03 宇田蒸気
- 2018.11.06 12:52 上柳
- 2018.11.06 12:53 上柳
- 2019.01.19 19:26 ぷりか
- 2019.06.13 08:45 ぷりか
- 2019.11.25 07:21 masshibu
- 2020.03.22 12:09 ぷりか
- 2020.03.22 12:11 ぷりか
- 2020.03.22 12:12 ぷりか
- 2020.05.12 06:25 ぷりか
- 2020.06.21 22:56 ぷりか
- 2020.07.26 14:42 ぷりか
- 2020.09.24 11:40 かぼちゃ🎃
- 2020.11.06 20:44 ぷりか
- 2020.11.15 16:39 ぷりか
- 2020.11.21 16:09 ぷりか
- 2020.12.11 19:35 ふく
- 2020.12.11 19:41 ふく
- 2020.12.11 19:42 ふく
- 2020.12.11 19:46 ふく
- 2020.12.11 19:49 ふく
- 2020.12.11 19:50 ふく
- 2020.12.20 20:53 ぷりか
- 2020.12.26 22:05 igao
- 2020.12.26 23:06 ころころ
- 2021.01.04 20:39 ぷりか
- 2021.01.04 20:40 ぷりか
- 2021.01.04 20:41 ぷりか
- 2021.02.14 12:48 ころころ
- 2021.02.14 13:23 ころころ
- 2021.06.13 07:52 ばしい
- 2021.09.12 08:42 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2021.11.04 20:32 ぷりか
- 2021.12.03 19:01 ぷりか
- 2021.12.30 09:47 ころころ
- 2022.03.20 16:15 ころころ
- 2022.03.20 16:16 ころころ
- 2022.05.15 13:18 ころころ
- 2022.07.03 10:24 ぷりか
- 2022.07.18 23:06 サウナップ
- 2022.11.07 10:30 まるら
- 2022.11.07 10:39 まるら
- 2022.11.07 10:44 まるら
- 2022.11.07 10:45 まるら
- 2022.11.07 11:02 まるら
- 2022.11.07 11:09 まるら
- 2022.11.07 11:18 まるら
- 2022.11.07 11:22 まるら
- 2022.11.07 11:49 まるら
- 2022.12.11 18:39 ころころ
- 2022.12.11 18:40 ころころ
- 2022.12.12 13:55 ころころ
- 2023.01.11 20:17 SUBARA OPI
- 2023.02.23 12:20 ころころ
- 2023.06.04 13:12 ころころ
- 2023.08.09 16:34 Masashi Nakamura Sugiyama
- 2023.08.09 16:35 Masashi Nakamura Sugiyama
- 2024.05.12 16:38 ころころ
- 2024.05.14 10:55 てらさん
- 2024.12.23 19:19 ころころ
- 2025.02.24 09:25 水風呂王子
- 2025.02.24 09:31 水風呂王子
- 2025.02.24 09:33 水風呂王子
- 2025.02.24 09:34 水風呂王子
- 2025.02.24 09:36 水風呂王子
- 2025.02.24 09:37 水風呂王子
- 2025.02.24 09:41 水風呂王子
- 2025.02.24 09:45 水風呂王子