2022.03.02 登録
[ 福岡県 ]
今日は朝から筍掘りのお手伝い
山を登り降り、筍掘りは結構疲れます。
自宅に戻って久しぶりに本家ホームへw
今日はローカル色強いこの施設にも見慣れないスタイルの方がチラホラ
そう、今日は平尾台でトレランの大会があったようだ
平尾台から一番近いお風呂はこちら
備え付けのアメニティはなーんも無いが、汗を流してスッキリしてくれたかな?
筍掘りに疲れた私はめっちゃスッキリしましたw
相変わらずおすすめはしないが私は満足ww
[ 福岡県 ]
昨年末の疲労困憊していた時、住んでいた赴任先から近いこともあり、よく通ったこの施設
温泉とサウナに癒された
月一のサイコロチャレンジが楽しみだった
今日は北九州市から久しぶりに訪問
サウナ&温泉、変わらず最高でした
そして館内で夕食
やはり素晴らしい施設だった
[ 福岡県 ]
苦言は言うのはどうかと思っている
過去、苦言を呈したところ、ここのスタッフのN氏から後日謝罪を受けてしまった
働き者のN氏に謝らせたのが申し訳ない
ただ久しぶりに訪れると残念なところばかりで、久しぶりカウンターでゆっくり飲もうと思ったが、早めに切り上げ帰ることにした
T田さんの姿も無く、N氏もいないようだったし・・・
もう行かないと言っては、ほとぼりが冷めたらまた訪れてを繰り返していたが、もうないかな
それに夜の鍛冶町のキャッチやら輩やら、夜のトトノイ周辺の雰囲気が好きではない
柄が悪い
キタキュウは地元で昔のトトノイも好きだったが、もういいかぁ
[ 東京都 ]
東京2日目
今日も朝から雨、それにまた寒い
朝早くホテルを出て用件を済ます
昼過ぎの飛行機だ
となると羽田に近いサウナに行こう
それで噂に聞いたこちらへ
ちょうど泊まり客もはけた時間にinn
人少なくて快適
黙浴が守られていて快適
サ室は割と湿度高め
水風呂は冷たい
外気浴は屋上、こんな都会なのになんて素敵
お客さんも譲り合うところ(階段の登り降りとか)が多くて客層もいい感じ
噂通りのいいサウナ、だな。
[ 東京都 ]
年度代わりの今日は4月1日
羽田に着くと大手企業の方々が新入社員を出迎えている
新入社員は今日上京するのかな?
そんな私も30年勤めたとある仕事を早期退職して、今日は東京にいる
東京はすこぶる寒い
しかも日中、ずっ〜と雨w
もう着ないと思った冬物を着て、日中肌寒い中外歩きをした
そうなると当然夕飯後はサウナだろう
で、どこ行く?
東京なんて選択肢が多すぎるし、何処にどのサウナがあるのか九州男児のオッサンにはわからない。
だから、こんな時はサウイキ
すると東京ナンバーワンは、ここ『黄金湯』らしい
もちろん知っていたし、イキタイと思っていたので都合が良い
だがサウナは2か月ぶりで久しぶり
私ごとながら、年はじめから転職に伴ってバタバタ
さらには中年男子の辛さかな、いろいろ体調も崩すw
久しぶりのサウナが楽しみな反面、大丈夫やろか?とやや不安
こんな大都会で何かあってらどうしよう
大都会は不安だ
こんな気持ちになると内山田洋とクール・ファイブの東京砂漠が頭に浮かぶのはやはりおじさんが故w
都会の冷たさや孤独感を「砂漠」に例えつつも、大切な人と共にいることでその孤独を癒すというテーマのあの曲だ
相変わらずそんなことはどーでもよい
とりあえず黄金湯に向かう
施設の感想はまぁなるほどなぁーって感じ
私が語る必要も無い
サ活は終了ww
皆さん、ご無沙汰しておりました
年明けから何かとあって仲良くしていただいる皆さんのサ活すら見る余裕がありませんでした
もしかしてご心配?をおかけしてたらすみません
おじさんですが新たなことにチャレンジします
サ活もぼちぼち再開です
ただ悔やむところは2年間お世話になった前ホームのルートイングランティアにお礼のサ活をせずにキタキューに戻ってしまったことです
やまつばさにも行ってないから近いうちイキマス
黄金湯の感想はほぼ無い、こんな取り留めのないサ活を最後まで読んでいただきありがとうございますw
またよろしくおねがいします
[ 福岡県 ]
久しぶりに来たが、張り紙の注意書がまた一つ増えていた
なんと『浴槽の中で歯磨きをしないこと』w
こんな張り紙は見たことは無い
ただここだと充分あり得る
あり得ないことがあり得る地域柄だから
でもサ室だけは相変わらず良いセッティングだった
[ 福岡県 ]
久しぶりに訪問
ただ前回は数年前山登りの後に汗を流しに立ち寄った程度、サウナには興味がなかった頃の訪問
今回は用件あって豊前に来たので隙間時間に入館
感想
我が町のサウナに欲しいくらい好きだ、めちゃ素敵
愛ポイントは、
①安い、、なんと500円
その割にアメニティ有の。さらには露天風呂まである充実の温泉施設
男女入れ替わり制で今日は左側
右との違いはあるのだろうか?
②やや熱めのサ室が素敵
まずは最近町サウナで姿を消しつつある黄色地タオルがあること!この一人用の敷マットを敷いて座るスタイルが清潔感があって良い。筑豊の某施設は姿を消した途端に一気に不潔な施設になってしまった。
こちらは地元の昭和の先輩方が退室時しっかり座面の汗と下段の足元の汗を拭き拭きして退室してた
これなんだよ
地元のベテランシニアが皆やってたら若者も見習うよね。ホント素敵なマナーに感服
そしてサ室のさりげない注意書き
『身体をきれいに洗ってサウナに入る』
『水風呂の水を身体にかける時は後にいる人に注意する』などなど
当たり前のことだけど気にしない人は全く気にせず自分勝手、だから教えてやることは大事
先日のグリ中洲でサウナパンツのまま水風呂入りそうな若者いたから注意したら、『なんでですか?』と言い返された・・・
『あんたパンツのまま風呂入らんやろ💢!』と言ってやったが今時の若者しかりわからない輩にはマナーを教えてやるのは皆が気持ちよく利用するためにも必要
話が逸れたが、ここのサ室はオリンピアのガスストーブで、ストーブの特徴的に言えば割と高温カラカラ系の印象だが、こちらは湿度もそこそこあって発汗凄まじい
すると正面上段にノズル吹き出し口と水受けのついた管に気づく。2セット目にここから蒸気が出ていてこれが湿度を上げて?いるのかと感心
面白い施設だ
③水風呂は狭いが水温は体感18度
水道水かもしれないがこのくらいの水温が好み
④露天風呂横にチェア有り、外気温可
⑤脱衣所にウォータークーラー有
⑥天然温泉♨️
⑦地元民が温かい、親しみがある
この充実の設備て500円は驚きしかない
我が町に是非とも欲しい施設である
地元の憩いの場としての貢献度も高い
稲築町のなつきの湯に似てるかな
それにしても久しぶりになんか身も心もホカホカして充実のサ活だった
[ 福岡県 ]
あけましておめでとうございます
新年サウナ始めは計らずしてやまつばさへ
元旦から仕事のため早朝早起きして勤務地に来たためおせちも食べられず、さらには単身赴任先で一人ひっそりとした正月のため、今日は久しぶりにこちらのレストランで贅沢をしてみましたw
サ室のテレビで今年最強の運勢⇨干支と星座の組み合わせ⇨に選ばれたので、いいことあるだろと期待しながら一年過ごします
[ 福岡県 ]
年末になると足が自然とこちらに向いてしまう
メディサウナは高温でありながら抜けた感じが居心地良い
高温サウナはテレビ見ながらまったり
水風呂はキンキン!冷た過ぎやろ!ってレベル
今年もいろいろありましたが、TOTONOIでゆったりできることが幸せなひと時
来年は変化の年だが頑張ります
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。