2019.09.07 登録
[ 兵庫県 ]
19時すぎより訪問し深夜滞在。リニューアル塩サウナも楽しめ、ここ最近で一番良い感じのサ活であった。
入館後、20時少し前から風呂場へ。まずは今回一番楽しみにしていたリニューアルした塩サウナを楽しむ。リニューアルにより内装が綺麗になると共に、木の椅子や塩桶も新品に。入室すると木の香りが漂い良い感じである。リニューアル前と温度設定等は変わらず、80度程のしっかり温度で汗だくになれる。塩も相変わらずのきめ細やかな良い塩で気持ちいい。今回はたまたまスタッフが塩を補充に来てくれたタイミングであったためか、背中に塩を塗り込んでくれた。ありがたい。やっぱり当施設の塩サウナは最高である。
塩サウナ後は室内水風呂をさっと浴び、20:20のロウリュへ。その後は外水風呂と外気浴を挟み、20:40のロウリュと21:00のダイナミックロウリュ、締めにフィンランドサウナを楽しむ。
塩サウナで肌コンディションがベストになったためか、全セット最高に気持ちよかった。最高のサ活であった。
サ飯は当施設でオムライスを注文。トマトソースが絶妙な酸味で美味い。普段サ飯には塩気ばっかり求めていたが、酸味もありだなと思った。
明日も早起きして朝サウナ予定。楽しみだ。
[ 兵庫県 ]
19時すぎより訪問。西宮サウナ、めっちゃ良い。昔ながらの銭湯といった雰囲気であり、施設も歴史を感じるが、隅々まで手入れされているのか清潔感あり居心地良し。サウナのクオリティも高く大満足な施設であった。値段も安く素晴らしい。
#サウナ
100度超えの高温サウナ。温度計表示104度。サウナ利用者は受付でもらう専用バスタオルを使用するのでサウナ内も清潔に保たれている。そしてなにより超高温であるため、すごい発汗できる。気持ち良い。久しぶりにアマミもたっぷりでて、大満足である。
#水風呂
温度計はないが、体感で18度といったところか。水流もなく、しっかり長く浸かっていられる。ここでがっつり冷却すると温度差でぶっとぶ。
#休憩スペース
サウナ椅子はないが、浴室内に腰掛けれるスペースと、露天風呂の足湯スペースに座れる。露天風呂の足湯スペースで外気を堪能しながら休むと心地よい。
また、露天風呂はアルプス岩塩風呂?というお風呂で、すごく気持ちいい泉質で良かった。
当施設含め、西宮のサウナは地元に愛された昔ながらの良さがあり、かつサウナクオリティも高いという印象を持った。良い街だ。
[ 兵庫県 ]
有給休暇を使い、兼ねてから計画していた神戸サウナ大満喫プランを実行。
14時から訪問し、15時のダイナミックロウリュを交え平日真昼間サウナを楽しむ。
天気も良く、外気浴をしながら太陽でほのかに暖められる感覚は本当に幸せである。
その後休憩エリアでごろごろキングダムを読み、途中お腹が空いたのでカツカレーを晩飯とする。美味すぎる。
20時より再度お風呂エリアへ。21時のダイナミックロウリュを交え夜サウナを楽しむ。白い息を吐きながら、冷たい鉄椅子で外気浴を楽しむのもまたおつである。
風呂上りはアップルという名のみかん水を注文。スッと飲めるさっぱり甘い飲み物で、風呂上りにすごく良い。調べたら神戸の長田で作られている昔ながらの飲料のようである。これはハマる。
このまま深夜滞在し、明日は早朝サウナを楽しみ出勤する予定である。
朝昼晩どの時間帯も違った良さがあって良いものだ。サウナって素晴らしい。
[ 兵庫県 ]
久しぶりに出張がなかったため、がっつりサウナを楽しもうと18時すぎより訪問。回数券も購入し、深夜滞在で朝までコースである。
18時のダイナミックロウリュには間に合わなかったため、20時まで休憩フロアで漫画読んでダラダラ。
20:20、20:40、21:00のロウリュを楽しみフィンランドサウナで締め。やっぱりここのがっつりサウナは最高である。締め後、寒くなってきた外気の中、鉄椅子の冷たさをお尻で感じながらボーッとしてると、神戸サウナで贅沢してるなぁとしみじみ感じて最高に気持ちいい。
また、今回は他の人のサ活投稿にあった、サウナ→外の水風呂→室内水風呂→ハマームサウナで休憩の流れも試してみた。これはこれですごく気持ちよく、良い。ハマームサウナのちょっと暖かい感じが、ゆるやかな休憩に非常に良い。冬場の3セット中、最初の1セットに組み込むと良いなと思った。
サ飯は、神戸サウナオリジナルカレーを使用したカレー麺を注文。やっぱりサウナ後のベスト料理はカレーかもしれない。濃い目の味付けが本当美味しい。チキンがまたぱりぱりで美味い。最高。
明日の朝もサウナしてそのまま出勤予定。本当住みたい。
[ 大阪府 ]
13時すぎに友人と訪問。ホテルの施設であるため非常に綺麗で快適だった。サウナパンツやタオルが使い放題であり、給水機も勢いがあり良い感じ。
#サウナ
温度計は92度表示。サウナタオルも綺麗で良い。なかなかしっかり熱く、心地よい。
#水風呂
常時水が流れており、多くの利用者がいたわりにぬるくなっていなかった。きちんと冷たい。
#休憩スペース
残念ながらサウナ椅子等はない。ただ、露天風呂スペースで適当に腰掛けて休むことはできた。外気もちゃんとあり、なかなか良かった。
また、ラウンジも綺麗で居心地良し。サ活後ドリンクに柚子スカッシュを注文。炭酸キツめで美味い。
ただ、今日はちょうど大阪マラソンの日だったようで、走り終わったマラソンランナー達でキャパオーバー気味になってしまったのが非常に残念。人口密度の少ない時に是非リベンジしたい。
追記:
ラウンジでダラダラしていたら17時と良い時間になったため、当施設のナポリタンをサクッと食べてもう一度サ活リベンジ。人混みも解消され快適に利用できた。サウナの温度計の表示は変わらず92度であったが、一度目よりだいぶ熱く感じた。また水風呂も人が減ったからかキンキンに冷たく感じ、良い感じであった。ナポリタンも美味しかったです。一日中滞在できる良い施設であった。
[ 兵庫県 ]
出張で小野に宿泊のため、足を伸ばして当施設へ。20時過ぎに訪問。人気の施設のようで平日であるが駐車場もだいぶ埋まっているほど。偶数日ということで男性は石の湯であった。欲しいものが全て揃っており、値段も安い良施設であった。
#サウナ①塩サウナ
温度計は84度の表示。プラスチックのサウナ椅子が8脚置いてある。湿度も十分。塩は赤穂産の天然塩ということで、きめ細やかで良い塩であった。素晴らしい。
#サウナ②高温サウナ
温度計は94度の表示。3段。扉に大きな声に対する注意書きがあるためか、皆静かに過ごしていた。タオルもびしょ濡れではなく清潔感があり、良い。高めの温度で甘みもしっかりでて、良い感じに発汗できた。
#水風呂
体感で18度強といったところか。あまり冷たくない。備長炭を通して水が流れており、心なしか水質も良く気持ち良い。
#休憩スペース
露天スペースに2人がけのベンチが一脚。また、四畳半の畳スペースあり。畳スペースで寝転ぶと星空が広がり宇宙を感じた。完全にフラットな体勢はあまり好きでなかったが、星空を眺めてボーッとできる当施設の畳スペースはすごく良かった。
露天風呂は種類も多く楽しかった。
また、最近は湯上りドリンクにハマっているのだが、前々から湯上りに是非飲みたいと思っていた高知名物馬路村のゆずドリンク『ごっくん』の湯上りバージョン、『湯上りごっくん ゆずとはちみつ』がフロント前で販売されていた。湯上りごっくんの名のとおり、湯上りの絞り切った身体にゆずのサッパリが染み込む最高のドリンクであった。願いが叶い大満足である。ほんと全てのサウナ施設で取り扱ってほしい。
サ飯は当施設の食事処で大トンテキ丼を注文。濃い味付けがサウナ後にうまい。ボリュームもたっぷりで満足度の高い一品であった。
[ 兵庫県 ]
出張で小野に宿泊のため、足を伸ばして当施設へ。20時頃に訪問。平日のためかお客は少なく快適に利用できた。ネスタリゾートの名のとおり、リゾート感溢れる露天風呂スペースは圧巻である。全体に清潔感、リゾート感があり、とてもリラックスできる良施設であった。がっつり癒されたいときにぜひまた来たい。
#塩サウナ
低温のスチーム塩サウナ。温度は高くないため長くいられる。穴蔵のように暗く静かな雰囲気が良い。
#フィンランドサウナ
階段を登った先にあるサウナ。85度ほどでそこまで熱くないが十分発汗できる良い温度である。清潔感あり。椅子の上のタオルは二重になっており座り心地も素晴らしい。ロウリュ時のアロマの残り香か、香りもよい。また、今回は21:30のロウリュに参加。5名ほどの参加者であった。今日はアセロラの香りをつけた水でロウリュということで、非常に良い香りを楽しめた。スタッフ2名で、客1人ずつに10回2セット大団扇でアウフグースしてくれる。パワフルで良い熱波であった。また、サウナ室前に冷たい水も用意してある気遣いも非常に良い。
#水風呂
フィンランドサウナ横に広い水風呂あり。温度を測りに来たスタッフがいたので聞くと、22時頃時点で15.4度とのこと。確かにサウナに対してなかなか冷たいのでシャキッと冷える。
#休憩スペース
階段下に大好きな編み込まれたリゾート感溢れる横になれるチェアあり。最高である。ただ、リゾート感溢れるチェアが階段上のサウナと水風呂から離れており、動線が少し悪いのが残念。とはいえ、下りであるため利用を断念するほどではない。また、横にはなれないが、水風呂の横にも軒下みたいな座れる席がある。このスペースの前には、燃やした薪があり、ほのかに煙の匂いを楽しめる。自然と煙の香りを味わいながらここで休むのも非常に良い雰囲気でリラックスできる。個人的には3セットに1度はここでの休憩を挟みたい。
また、サウナ後のドリンクを悩んでいたら、ちょうど一階受付前でご当地サイダーを210円で販売しているとのことだったため、金沢柚子サイダー柚子乙女を購入。柚子の爽やかさとサイダーのシュワシュワが染み込み最高の美味さであった。他のサイダーもすごく気になる。
[ 兵庫県 ]
阪急西宮北口駅から徒歩で行けるサウナということで、西北で用事後21時頃に訪問。
高温サウナと冷水風呂の温度差でぶっとべた。サウナ椅子等の休憩スペースがないのが残念であるが、久しぶりの100度超えの高温で甘みまみれの最高のサ活となった。休憩スペースがないことで逆にセット間隔が短くなり、自然と追い込めるという良さもある。また、値段もタオルなど持っていけば500円少しで利用できるためコスパも最高である。
#サウナ
100度超えの高温サウナ。2段式。真ん中の熱源前が一番アツアツを楽しめる。湿度も高めで良い感じ。昔ながらの施設であるためめっちゃ清潔感溢れるという感じではないが、綺麗に保たれており居心地は良い。
#水風呂
温度計はないが、サウナの高温との対比もあるのかキンキンに良く冷えているように感じる。体感17度弱といったところか。休憩スペースがないため、水風呂に長めに入って次のサウナセットに備える。水質も心なしか良い感じ。
#休憩スペース
残念ながらサウナ椅子等の休憩スペースはない。水風呂近くの段差で少し腰掛けることができたため、軽く休む。浴室内のいろんな音を聴きながら、サウナと水風呂の温度差にボーッとしていると、なんとなくしきじを思い出す。いわゆるサウナ椅子はなくとも、これはこれで良いなぁとしみじみ感じた。
ちなみに、脱衣所に座るところはあるため、どうしてもしっかり休みたくなったらサッと身体を拭いて脱衣所で休むのもありだなと帰り際思った。
[ 兵庫県 ]
友人と23時頃より初訪問。あまり時間もないため様子見のつもりであったが、想像以上の良施設で結局がっつり3セットしてしまった。質良し、コスパ良しの素晴らしい施設であった。
#サウナ
温度計表示は82度程であったが、入退室の状況で多少動きそう。しかし、奥側の熱源近くは体感でもっと熱い。2段式で15人程度は入れる。サウナタオルを巻いて利用するルールのためかサウナ内は清潔感あり。
#水風呂
腰より高い深めの水風呂。水質もなかなか良い感じ。サウナの温度とのバランスが良い感じでとても気持ち良い。
#休憩スペース
露天スペースにサウナ椅子が二脚あり。露天スペースはこじんまりとしているが、それがまた良い雰囲気である。風のとおりも良い感じである。和風で水が流れる音も聞こえ、非常に良い。
久しぶりに個人的にだいぶヒットした素晴らしい施設であった。サウナ、水風呂、外気浴のどれもちょうど良い感じで最高である。昔ながらの雰囲気もすごく良い。次回はゆっくり時間のあるときに是非またきたい。家からちょっと離れているのがほんと残念。引っ越したい。
[ 兵庫県 ]
南あわじに出張。20時頃に日帰り入浴で利用。ホテル宿泊者が利用しているためか、入浴者は結構いた。ホテルであるため全体に清潔感がある。また、給水機のかわりに麦茶が飲み放題であるのはありがたい。
#サウナ
温度計表示80度だが、熱源の横に座っていたためか、もう少し熱く感じた。湿度も低くなく、しっかり発汗できた。マットはびしょ濡れということはなく、清潔感はあった。
#水風呂
温度計がないため正確にはわからないが、体感で20度程か。あまり冷たくない。サウナが熱くないため、問題はない。
#休憩スペース
残念ながら休憩椅子はない。どこかに腰掛けるようなところはないかと探したが、ちょうど良い高さの腰掛け場所は見つからなかった。露天風呂スペースの低い岩の上にしぶしぶ窮屈な感じで腰掛け外気浴。ゆったり腰掛けての休憩はできなかったが外気温はちょうど良い感じに涼しかった。
[ 兵庫県 ]
南あわじに出張。19時頃に訪問。偶数日であったため、男性はA浴室であった。
#サウナ
塩サウナと記載されているが、塩は脱衣所入り口で1人1袋の塩袋を取り、スチームサウナ内で使用する。塩サウナでふんだんに塩をつけるのが好きであるため、当初がっかりしたが、節約したら意外と3セットでちょうど1袋使い切るくらいであった。スチームサウナであるため湿度は高い。温度計は86度表示だが、高さがないため体感はもう少し低め。あまり熱くないため長く滞在できる。
#水風呂
露天スペースに深めの水風呂。体感で18度強と、あまり冷たくはない。サウナの温度が高くないため、ちょうど良い冷たさであった。サウナに対するバランス良し。
#休憩スペース
残念ながらサウナ椅子などはない。ただし、露天スペースに腰掛けるにはちょうどいい岩がいくつかあるため、その辺に腰掛け外気浴が味わえた。
入館直後スチームサウナであることに気づき、がっつりサウナを楽しめないかと思ったが、意外と高めの86度設定で十分発汗できた。水風呂との温度バランスもよく外気浴もできたため、なかなか良いまったりサウナ施設であった。料金も安くコスパも良い。
また、個人的には、室内主浴槽が潮崎温泉というアルカリ性のヌルヌル系お風呂ですごく気持ち良かった。
番台前にはご当地サイダーが複数種類販売されており、瀬戸内はちみつレモンサイダーを購入。ほどよい酸味と炭酸で、サウナ後に最高のドリンクであった。
全体として大満足のサ活となった。
[ 兵庫県 ]
南あわじに出張。20:30頃に訪問。奇数日であったため、男性はスタジアムサウナのあるゆづるはの湯であった。
#サウナ
5段式のスタジアムサウナ。1段の高さがそこそこあるため、5段目となるとなかなか高温で気持ちいい。
利用者はそこそこいたが、タオルがびしょびしょということもなく、清潔感もあり快適であった。
#水風呂
温度計はないが体感18度弱といったところか。
#休憩スペース
浴室内にサウナ椅子が2脚あり。館内全体が広めの作りであり、人口密度が高くないためサウナ椅子も広々使える。また、サウナ椅子利用者はあまりいなかったため、2脚だけであったが毎セット使用できた。露天スペースに椅子はないが、周りに建物がないためか風通りは非常によく、浴室内サウナ椅子で休憩後、次のセット前に露天スペースで風をふんだんに浴びるのが気持ちよかった。今は寒いが暖かい季節であればもっと気持ち良さそうである。
価格も安く、全体に清潔感もあり、サウナ・水風呂・サウナ椅子の3点セットもある、コスパ良しで満足度の高いサウナ施設であった。サウナ後に露天風呂に入りながら夜の星をボーッと眺めるのが最高であった。