2023.8.21
サ活✍️記録
🕑15時〜 沢の湯
駐車場の車ほど、人はいないかな
55℃ 湿度75%
湯気が暑すぎて、鼻の粘膜が痛い💦
耐えきれず5分でたいさん
水風呂で一回リセット
サウナ85℃
中段 7分 8分 9分
水風呂 2分×3 水風呂は体感17℃くらい
外気浴 8分×3 外は35℃超えだろうけど、海風が爽やかに吹いている
偶然的にも、毎回オートロウリュに遭遇し、熱波が気持ちいい
水風呂の中でととのいそうになっちゃいます☺️
サウナは多くても4人くらいだけど
サウナの扉を開け放つ常連がいてびっくり
暑いなら入らなくていいから
サウナ楽しんでる他の人に迷惑かけないでほしい😡
店員さんも注意しないし、常連だからって自由にするのは、ちょっとおかしい
女
- 55℃,85℃
- 17℃
2023.8.7
サ活✍️記録
🕑15時〜 沢の湯
kids多めで賑やかだけど、人は少なめ✨
夏の外気浴は涼しめなこちらが出没率高めとなる
塩サウナ 53℃ 湿度75%
湯気が暑すぎる💦頑張って 10分我慢
水風呂で一回リセット
サウナ85℃
中段 10分×3
水風呂 2分 5分×2 水風呂は体感17〜18℃
外気浴 8分×3 今日は雨が降ったり止んだりだからさらに涼しく感じる
サウナは多くても3人くらいだし
たまに貸切も🔥
オートロウリュの適度な湿気と熱波が気持ちいい
水風呂はぬるめだけど、長く入ってると
冷やされた血液が脈拍とともに
じわじわと頭の奥まで冷やされていく感じがたまらん🥹
頭の中を冷水で洗われている感じ
水風呂内でととのう〜
女
- 53℃,85℃
- 17℃
朝から容赦なく照りつける太陽、高くそびえ立つ入道雲、大音量のセミの大合唱とこれでもかと言わんばかりに夏を感じながら電車を乗り継ぎ、宇野駅に到着。
たまの湯の営業開始時間までにまだ50分もあったので近くのカフェでモーニング。実は倉敷駅のドトールで朝食は済ませてきたのだけどコーヒーに無料でトーストとゆで卵がついてくると言うのでつい…。トーストバターがしみてて美味しかったです。
5分程前には既に他のお客さんがちらほら入口前で待ってました。やはり平日とはいえ夏休みともなると混むのかな。と思ってたら案外そこまででもなかったかも。良かった。
一応カレンダーをチェックして今日は女湯が沢の湯だと思ってたら棚田の湯でした。ありゃ?見間違えたかな?案の定塩サウナは故障中。残念無念。でも今日のお楽しみは何と言っても源泉かけ流しの壺湯。3セット目は外気浴代わりにコッチを楽しむぞ!
体を洗って内湯で軽く温まってから
ロウリュサウナ 6分、8分、9分
水風呂 1分×3
外気浴 5分×2
3セット目は外気浴カットして年に一度のお楽しみ、源泉かけ流し壺湯へ。イッキにガンギマリ。ヤバい気持ち良すぎる。夏は外気浴よりこっちのほうがととのうかも。
サ飯は館内で黒鯛御膳とクラフトビール飲み比べセットとライムサワー。飲み比べ頼んだ後になって量が少なすぎる事に気付いてやや後悔。慌ててレモンサワー追加注文しました。まぁクラフトビールも美味しかったからいっか。
2023.7.28
サ活✍️記録
🕑19時〜 夜の沢の湯
老若女
外国の方もたくさんいらっしゃった🌏
沢の湯は塩サウナ使えます🙆♀️
55℃ 湿度80%と、かなり多湿
湯気で真っ白 入るだけで汗だく
5分しか耐えれず水風呂へ
サウナ86℃
中段 8分 9分 10分
水風呂 2分×3
外気浴 8分×3
水風呂は体感17〜18℃
19時だけど外気温はまだぬるいけど
たまに吹く風がなきゃなー
サウナは多くても6人くらい
オートロウリュでぐわっと熱された空気がくると退室者もぞろぞろ
でも、気持ちいい汗💦が!
暑い日は、生源泉かけ流し27.8℃とぬる湯37℃がちょうどいいなぁ♨
21時の脱衣所、ドライヤーは取り合いだ
女
- 55℃,86℃
- 18℃
男
- 90℃
- 20℃
女
- 86℃
- 18℃
男
- 50℃,90℃
- 19℃
男
- 50℃,85℃
- 19℃
瀬戸内海が見渡せるオススメのお風呂と聞き、本旅行の最後に入店。
店内は和のテイストが凄くて、古民家みたい✨木と畳の香りがリラックスさせてくれる😌スタッフさんも感じが良い😄
浴場に入ると瀬戸内海を見ながら、ゆっくり浸かれる🙃かなり塩分強めで、少々苦味もある。
源泉は27.8℃で今なら壺湯で、加温無しの状態で浸かれた。夏やしこの冷たさはたまらんな〜🤣🤣
サウナはローリューサウナと塩サウナがあり、水風呂は3人位で一杯になるこじんまりしたもの😊
旅の疲れをこの景色を見ながら汗とともに流し切る😇😇
タオル、館内着付きで休日1900円にはビックリやわ😳😳😳
瀬戸内海と和のテイストが相まった素晴らしい風呂やった👍👍👍
最高の旅の締めくくりになったよ、ありがとう😭😭😭
岡山県玉野市の宇野港にあるちょびっと高級な温浴施設。
期間限定のLINE会員クーポンが出たので再訪。
こちらの施設は入場料がやや高めだが、清掃の行き届いた和風の建屋、食事処、リラクゼーション施設、岩盤浴、酵素浴施設、館内飲料バーなどもあり、全国的にみても珍しい落ち着いた施設。
関連施設には、敷地横のキャンプやグランピングができる施設(貸切のアウトドアサウナもあり)、徒歩1、2分の場所にあるUNO HOTEL、無人島キャンプ場などもある(「浮サウナ」から見える「くじら」の形をした無人島)。
棚田露天風呂は長方形の湯船が階段上に2段設けられ、瀬戸内海を望みながらの開放感が素晴らしい。浴場は週で男女入れ替えとなっていて、露天風呂の形以外はほぼ同じなので、好みに合わせてHPで調べて訪問するのが良い。
サウナは改良後オートロウリュ仕様となっており、毎時30分に細かいシャワー上の水がサウナストーンの上から噴出される。セルフロウリュのように一気にかけるのでは無く、ミストに近いシャワーのように一定時間(1~2分?)噴出されるため、広いサウナ室でも満遍なく熱蒸気が徐々に伝わる感じでとても良い。
水風呂は2,3人程入れ、狭いながら温度管理はされていそうで、体感18〜20度(吐水口から出る水の方が温度が高かった)。
一部露天風呂(壺風呂等)では、6/21〜8/31、源泉掛け流し&ぬる湯を実施しており、サウナ上がりに身体を休めるには大変良い温度。
また、寝転べるただの木製デッキだったところに、コールマンのインフィニティチェアが設置されていた。ただし1脚は不良だったのか完全にはリクライニングし切れなかった。
- 2019.03.07 12:30 臭いサウナは勘弁マン
- 2019.07.22 12:27 ダンシャウナー
- 2020.02.28 17:12 biscotti
- 2020.04.17 21:28 さうちゃん
- 2020.05.16 09:07 桃白
- 2020.05.16 09:08 桃白
- 2020.05.16 20:32 桃白
- 2020.08.30 16:52 Gunsyu
- 2020.08.30 16:57 Gunsyu
- 2020.08.30 19:36 Gunsyu
- 2021.08.27 23:47 ごく♨️
- 2021.09.11 12:52 ごく♨️
- 2021.10.09 16:54 Sea
- 2021.12.05 17:47 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.05.25 11:41 ノン子
- 2023.02.15 10:10 じぷしー
- 2023.02.19 09:24 じぷしー