男
-
87℃
-
20℃
お気に入り施設再訪ということで
行ってきましたよ、瀬戸内温泉 たまの湯さんへ。
サウナ室がリニューアルされているとのレビューを見させていただいていたので
コレは他所にいってる場合じゃないと
確認してまいりました。
今日の男性は棚田の湯側でしたね。
湯通し後に、サウナ室に凸入しましたが
以前はダイレクトにサウナ室だったところが
中間の部屋が設けられて
そこから塩サウナ室とメインのロウリュサウナ室に
入れるように変わっておりました、
ナルホド_φ(・_・
ロウリュサウナ室に凸入すると
かなりの熱気でウッときましたが
薄暗い室内は、三段の広めの座面があり
9人が上限に設定されてました。
サウナストーブには大量のサウナストーンが積まれていて、
その上にオートロウリュのノズルがガッツリと構えておりました。
おほー、、、コレでオートロウリュしたら来るだろうなーと。
(⃔ *`꒳´ * )⃕↝ヒッヒッヒー
タイミングが合わず、
オートロウリュには出会えませんでしたが
88℃の室温は、湿度が適度に加えられていて
かなり汗が噴き出しました。
テレビの音も控えめで良き。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
水風呂は変わりなく、水温は体感で18℃くらい。
露天風呂スペースは、
浴室内に塩サウナが移動したのと、
インフィニティーチェアーが4脚設けられていたことが大きいポイントですね〜。
ナイス!٩(.› ‹. )۶
リクライニングをフルに倒してゆっくり休憩させていただきました。
いや〜、想像以上に良いリニューアルでした。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

男
-
88℃
-
18℃
2023.5.17
サ活✍️記録
🕑15時〜 沢の湯
まずは塩サウナで下蒸し
温度は54℃ 湿度75%
ストーブに向けて出てる蒸気で蒸し蒸し💦
やはり10分しか耐えられず
真ん中で80℃くらい
中段 9分×2
水風呂 1分半×2
外気浴 5分×2
沢の湯だから畳で寝っころがる
あまみがしっかり出たー!
休憩 夜勤明けだったから うとうと💤
中段 9分、10分×2
水風呂 2分×3
外気浴 5分×3
サウナ内は数名いるけど
水風呂も、外気浴も人と被らない
水風呂は体感で18〜19℃
水風呂の時間を長くして調整
5月の観測史上最高温度だとー🌞暑かった💦
夏みたいな陽射しだけど、まだ湿気がないからいける。外気浴は気持ちよき🥴

女
-
54℃
男
-
50℃,90℃
-
20℃
週末のプチ贅沢にもってこい✨
館内、廊下の黒く光る床が、上質な和テイスト👘
作務衣チックな館内着も雰囲気あります
メインサウナはオートロウリュ付き
暑苦しくないけれど、ちゃんと汗はかける。
部屋も暗くて湿度もある、私好みのサウナです👍
スルーしかけた塩サウナがダークホース🐎
50℃とは思えない、むしろ体感ではメインサウナより暑いくらい!
壁のカラフルなデザインも凝っているので、普段塩サウナ入らない方もぜひ入ってみて下さい😃
水風呂もサ室のそばで、水温もちょうど良い
外気浴スペースはインフィニティチェア4脚と贅沢仕様
ただ、水風呂からは結構歩きます😅
なにより素晴らしいのは温泉♨️
ピリピリとくる感覚だけで「あ、これ温泉だ!」って分かるくらい😃
風呂の数もたくさんあり、それぞれの風呂釜が大きいので人数の割に余裕をもって入れます✨
目隠し塀の向こうは船着場🚢
ベンチに座って、大きな豪華客船を眺めます
休憩室の香り、胸いっぱいに吸い込みたい☘️
リクライニングにはUSB端子があり、ちょうど持っていたケーブル繋いで、スマホでドラマのサ道を観てました👍
(どんだけサウナ好きやねん😅)
5時間ほど滞在。ちょっとお高めだからこそ、良い時間を過ごせました☺️
10分 1分 3分
12分 1分 3分
2時間休憩室
サ道4話
塩サウナ8分 1分 3分
サ道5話

男
-
50℃,86℃
お誕生日なので自分への誕生日プレゼントにたまの湯へ。
茶屋町から宇野へ向かう電車は外国人観光客で賑わってました。規制が緩和されたから皆さんかかなり浮かれてたなーwサンドイッチ出したりUNO出したり。宇野だけにってか。
宇野駅に早めに着いたので以前から気になってたカフェへ。ボリューム満点のたまごサンドでした。
今日はシニアデーだからお年寄りが多いのかと思いきや若い子の方が多かったですね。コチラも楽しそうにキャッキャウフフされてて何よりです。
先ずは体を洗って塩サウナへ。12分いようと思ってたけど6分で退室。温度そんなでもないけど湿度高いのとストーブが至近距離なのとで短時間でも汗だくになりますね。
改装前と比べて水風呂が近くなったのは嬉しいですね。
外気浴。今回は棚田の湯でした。個人的には畳スペースのあるサワの湯(漢字失念)の方が好きなのでコチラは久々なのですが、インフィニティチェアが4つもあってビックリ。しっかり背もたれを倒して座るとまるで宙に浮いてるかのよう。棚田の湯もなかなかどうしてですね。
2セット目と3セット目はロウリュサウナ。これってもしやオートロウリュ?ストーンの上に何か蛇口?みたいなのが2本ニョキッとあるんだけど。それともまだスタッフさんに頼んでやってもらわなきゃなのかな?
3セット堪能したら一通りの湯船に浸かりました。壺湯は夏が楽しみ。
サ飯は館内でビールセットと熱燗とカンパチのカマの塩焼き。誕生日なので奮発しちゃいました。ビールセットの小鉢のクオリティ相変わらず高いですな。カマもふわふわで脂乗っててサイコー。
ご飯食べたらまた軽くひとっ風呂浴びてチェックアウトしました。
これから自分のバースデーケーキ作ります。
追記 スポンジ焼いた後に強烈な睡魔に襲われたのでデコレーションは翌日になりました。






女
-
55℃,80℃
-
18℃
【⠀宇野港はなんか雰囲気ええ 】
語彙力ゼロ。雰囲気が好きな港です。
あとは淡路島の福良港も大好き。好きな港ランキングはさておき。
近場岡山、さて次はたまの湯さんへ。
改装してより良くなってると、mirorinnさんが言うてるから間違いない☝️
祝日料金1900円でも、やはりGWとあってかなり賑わっておりました。
黒光りした床は清掃が行き届いて裸足で気持ちよき。
かなり前に1回来ただけで記憶が薄れてましたが、このツヤツヤ黒光り廊下で記憶が蘇ってきました!
さて浴室へ。
一面のバラ風呂には目もくれず、洗体してロウリュサウナへ。
暗めのサ室は広くて3段。ストーブ大きめで、ロウリュの水道管がいい面構えでおります。
最上段は結構熱めですぐに汗がでます。オートロウリュいつやろうと思いながら3セット。
え?ロウリュは飾り?と思ってたら、気のせいかな?位の音で石に水が落ちる音が。
目を凝らすと滴々とおもらしロウリュ。
時間差でじんわーと湿度が上がってきます。非常に緩やかでおしとやかなロウリュでした!気持ちよき!!
水風呂は20℃位?水風呂で軽く寝そうになりました。
外気浴はぐるっと回って畳まで行くのめんどくさいので手前のベンチでよっこらしょ。
雨を見ながらはい昇天😇😇😇
ロケーション最高。また平日の落ち着いた時間に再訪したいです!!
岡山プチサ旅。GWの家族連れやカップル友達の活気の中でのソロサ活。この孤独感すらも込みで漫喫しました🙌

- 2019.03.07 12:30 臭いサウナは勘弁マン
- 2019.07.22 12:27 ダンシャウナー
- 2020.02.28 17:12 biscotti
- 2020.04.17 21:28 さうちゃん
- 2020.05.16 09:07 桃白
- 2020.05.16 09:08 桃白
- 2020.05.16 20:32 桃白
- 2020.08.30 16:52 Gunsyu
- 2020.08.30 16:57 Gunsyu
- 2020.08.30 19:36 Gunsyu
- 2021.08.27 23:47 ごく♨️
- 2021.09.11 12:52 ごく♨️
- 2021.10.09 16:54 🍎
- 2021.12.05 17:47 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2022.05.25 11:41 ノン子
- 2023.02.15 10:10 じぷしー
- 2023.02.19 09:24 じぷしー