対象:男女

日之出湯

銭湯 - 大阪府 大阪市

イキタイ
768

にゃぽ

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分〜7.5分 × 3、10分x1
水風呂:30秒 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:鯉の天井素敵。ようやく来れました。
サウナはフィンランドサウナと記載があり、30分に1回オートロウリュウがありました。
98-100℃くらいにメモリが動いてましたが、他のサウナに比べて穏やかで、いつもより長めに入れました。
サウナから出た時のだるさはなく、軽やかな感じも体に優しかったからかもしれません。
4人くらいの利用者がいましたが、サウナは私のみの利用、上がる頃は私ともう一人くらいしか女湯はおらず。清潔感あってよかったです。
外の水素浴も、中の高温浴もよかった〜♨️
広すぎず手狭すぎず、気が利いてる銭湯で本当よかったです。
午前中から開いてるのも嬉しい。

銭湯出たところで、通りがかりのおいちゃんに
「カラフルなの着てんなあ」て言われた。さすが、西成!

三ツ矢サイダー

オロポと思ってたけど、三ツ矢サイダーにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
35

あたみ

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

【日之出湯】※訪問8回目(直近: 2024.4)
◎総合満足度:90/100
○サウナのレベル:B
○水風呂のレベル:A
○ととのいやすさ:A
○施設の開放感 :B
○施設への好感度:SS


大阪の銭湯、「日之出湯」さん。
私が日本で一番好きな銭湯です。

新世界周辺から動物園前商店街を散策していたときにたまたま発見したのが始まりでした。
銭湯好きとして迷わず入りましたが、脱衣場の開放感と鯉の天井画に圧倒され、この時点で勝利を確信!
浴室も清潔で、最高の時間を過ごさせてもらいました。

初めて訪れたとき、心身共に疲れが溜まっていた私は、一瞬で日之出湯ファンになりました。
それからは大阪に行くたびにほぼ毎回訪れていますが、いつ行っても最高です。
それどころか、常にアップデートし続けていて、
日之出湯さんには本当に頭が下がる一方です。
自分も見習わねば…!!

⚫︎サウナ
富士山の溶岩を使用したフィンランド式オートロウリュサウナで、かなり熱め!つい最近リニューアルして、この形になりました。
温度設定は110℃程度とのこと笑
バスタオル着用必須ですが、サウナは銭湯料金に含まれています。なんて良心的…。

⚫︎水風呂
備長炭を使用しており、とにかく柔らかくて気持ちいい。タイルが黄金色なので、見た目も豪華です。
熱いサウナから出てガッシングシャワーで頭から水を浴び、そのまま黄金の水風呂に入る。とにかく最高。

⚫︎ととのいやすさ
休憩椅子は少なめですが、皆さん譲り合っているので意外と座れます。
上記の流れで完成され尽くしているので、当たり前のようにととのう。初めて日之出湯を訪れて、休憩中にととのった時の感覚は忘れられません。

⚫︎その他
日頃の清掃から明るい接客に設備のアップデートまで、とにかく客目線に立って営業されている素晴らしい銭湯です。日之出湯の銭湯としてのスペックだけでなく、あの明るい雰囲気が大好きです。

書いてたらまた行きたくなってきた。
大阪旅行も計画せねば…!

ホルモン鍋 たつ屋

ホルモン鍋

日之出湯から少し離れますが、とっても美味しいホルモン鍋のお店です。 ホルモン煮込みと瓶ビールも一緒に

続きを読む
37

カズナー

2024.06.05

4回目の訪問

サクッと

続きを読む
14

Carat2

2024.06.05

1回目の訪問

3月に東京国際フォーラムではじめて開催された、ももクロ玉井詩織さんのソロコンサート。
大盛況で幕を閉じたそのコンサートの追加公演が大阪の地で6/5-6の2日間に渡って開催される。

…というわけで大阪遠征なのよ。
早朝到着で、まず目指したのは朝風呂営業のコチラ。

移動疲れを解すように洗体、そして白湯で下茹で。。。、浴槽の深さに西を感じる。

富士山の溶岩が積まれたヒーターが強い熱を放つサウナ室は、どうやら次のオートロウリュが噴射される直前なのかな?かなりドライな印象で、110℃が心地いい。
金色のタイルが配された水風呂でのんびり冷却したら、、、電気風呂!


痛ッッッっっ(笑)

電気、強ぃぃぃぃい


露天の座風呂で少し休んでサウナ室へ戻る。


あつっ!あっっつ!!


どうやら電気風呂で悶絶してる間にオートロウリュが噴射されてた?
ムンムンしてるぅぅぅぅう
気持ちいーーーーーーい

水風呂→露天座風呂

座風呂に散る。。。

まるで赤いズゴックにコクピットを突き抜かれたジムの如く、完全昇天。

ダメだ…大阪遠征はまだはじまったばかり!と、次はあつ湯に浸かってみる。。。あつい、、、でも大丈夫。
東京銭湯民は当たり前のあつ湯じゃ揺るがないのよ(何だそれ?
一旦水風呂でシャキッと冷やして、もう一度サウナ室へ。

ちょうどいい!

最初のドライな印象と、オートロウリュ直後の体感のちょうど中間くらいかな?
程よく湿度も感じつつ、しっかりあつい。


めちゃくちゃイイじゃないか!
でもコレ、まだ今回の大阪遠征での1湯目…なのよね。

私は生きて還れるのか?

続きを読む
40

バクシンオー

2024.06.05

3回目の訪問

サウナ飯

温泉州8湯目は日之出湯さんです

朝風呂
しばらくご無沙汰してる間にサウナが改装してありました
たまにオートで加湿程度のロウリュウがある模様
朝イチのサウナは多分まだ温度が上がりきっておらず「おはよう朝日です」をのんびり見てから水風呂です

モーニング ホットドッグ、アイスコーヒー

次はアノ銭湯へ 鴫野へ移動 店名がヒットしませんでした 喫茶すずという喫茶店です

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
57

コーヒーサウナ浪士

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

2024.06.04
大阪府大阪市
日之出湯

温泉州スタンプラリー参加施設。
大阪は西成 日之出湯さんへ。
会社の営業車で飛田新地を通るのは、さすがにやりすぎたなと通ってから思ったがもう遅い。
日之出湯さんの駐車場は狭い路地の十字路にある。
4台ほど停められる。
いざ停めようと試みた。
だが大きいワゴン車が停めてあったりとなかなか苦戦を強いられていた。
その時、通りすがりの警察官が誘導をしてくれ無事駐車することができた。
あの時の警察官さん👮ありがとう🙇

そこから歩いてすぐ日之出湯がある。

入るとフロント型の銭湯♨️
天井には圧巻の鯉の天井絵🐟
写真で見るより生で見た方が圧巻!素晴らしい👍
脱衣所も綺麗だ。
浴室へ。
桶は懐かしのアルミ桶。
身体を洗い、主湯へ。
お湯と浴槽の感じは同じ西成の入船温泉さんと似ている気がする☺️
入船温泉さんと違い、日之出湯さんには水素露天風呂がある。
露天スペースには首くらいの高さからお湯が流れる腰掛け湯もあり、その奥には水素が出る水素露天風呂がある。

それをチェックし、まだ入らずに先にサウナだ。
4人ほどが限度の小さいサウナ。
だが最近サウナ室をリニューアルした日之出湯さん。
木の香りがとても良い。
良い香りがサウナ室に充満している。
温度も温度計では100度に余裕で越しているほどアチアチだ。
他の銭湯と違うところがまだある。
サウナ室を出てすぐにガッシングシャワーが設置されているところだ。
これがあるとかけ水するのが楽だ☺️ しかも気持ちいいんよ。
それからタイルがキンキラの水風呂へin
なめらかやわらか🤤🤤🤤
からの腰掛け湯で外気浴♨️
最高や〜♨️♨️♨️

合計4セットして最後に水素露天風呂で水素を浴びて藤原紀香みたいになり、終了☑️

藤原紀香が男湯に急に現れてごっめ〜ん
まことにすいまめ〜ん

サウスキさん爆おすすめの水素水で淹れる水素コーヒー『爆素水コーヒー』とチャーハンをフロントで注文。
おっさんたちがフルチンの脱衣所でコーヒーとチャーハンを食べる。
なんとも不思議な体験だった。

兎にも角にも
日之出湯さん、良い銭湯だった。
また来ます😊

チャーハンと爆素水コーヒー

うまいんかい!どっちも

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
14

はじめまして!

すごく好きでした!!
サ室も良い香りで良かったです。

ありがとうございました!!

続きを読む
25

かずくん

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット

一言:スッキリ✨

大阪王 大正店

餃子・炒飯セット

餃子が最高‼️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
15

はじめまして!天井に鯉の絵が素敵な日之出湯さん♨️

サウナ室ずっと貸切でした!オートロウリュのタイミングが分からずに受けられなかったのが少し残念でした(´・ω・`)

金ピカの水風呂気持ちよかったです✨️🥇

受付のお兄さんともお話出来てよかったです☺️

ありがとうございました♨️

続きを読む
32

N3

2024.06.04

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:風が泳ぐ内気浴ナンバーワンは日之出湯だと思う。レトロな雰囲気に似合わずアチアチサウナにガッシングバケツ、何だかエロい金ピカ水風呂。全てがちょうど良い銭湯サウナ。

立呑み晩杯屋 天王寺

生ビール

安いっ!大阪にもあるの知らんかった

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
26

あず

2024.06.02

1回目の訪問

サウナがとにかく良い。
秩序があるので快適。
天井にも銭湯の中にも鯉は多い。

続きを読む
1

ブライアン

2024.06.02

1回目の訪問

時差投稿になります。
大阪サ旅第1弾。
日曜夜に行ける施設を探してコチラの日之出湯さん。閉店前に入店し滞在1時間ほど、バスタオルを巻いてサウナに入るスタイルを完徹。
常連さんは普通に入ってます……
お風呂もサウナも良いですが、金色の桶が素敵です!販売してましたが2000円?4000円?
雰囲気のある銭湯でした~

続きを読む
8

Takuya

2024.06.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぴょん

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

最大BPM:134
サウナ:12~14分 × 3
水風呂:1~2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

どーしてもお気に入りのスタッフさんのロウリュサービス受けたくて今週も入船さんへ→臨時休業中の貼り紙…(せやった!忘れてた)。で、サウナイキタイでヒットし無事徒歩で日之出湯さんへ。ありがたや~
なんとオートロウリュフィンランドサウナ無料!?バスタオル代100円のみ。バスタオル巻いて入るサウナは普段避けてるので初めての経験。一段しかないのもあるかもだけど99℃あるのにやんわり、これってある意味フィンランド式?でも勿体ないよぉおー。直に受け止めたい。サウナストーンは富士山溶岩でした。
常連さんたちも親切で、お風呂の種類も沢山あってステキなんだけど、腰タオルor裸OK切に希望致します。
なにわともあれ本日本当に助かりました!ありがとうございました!

オロポと駄菓子

オロポなんと350円、美味しかった! 駄菓子30円と40円(持ち帰り用)駄菓子コーナー楽しい

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
26

ukyo

2024.06.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

koichi

2024.06.02

1回目の訪問

温泉州スタンプラリーで初来訪
全身入れ墨に圧倒されるも
富士溶岩サウナは高温でなかなかによかったです
鯉がトレードマークであり
キーホルダー、サウナハットを購入

続きを読む
17

2024.06.02

1回目の訪問

温泉州スタンプ 9つ目!

最後は西成、日之出湯♨️
古い建て物ですが、常におばあちゃんがお掃除している
おばあちゃんの俊敏な動きに感心

コンパクトな銭湯ですが、露天風呂もある

100円のバスタオルをレンタルし、いざ入室
サウナは、最近改装したのか、新しい匂いがする
30分に1度のロウリュを楽しみにしていましたが、
ちょろちょろ、、隣のお姉さんと顔を見合わせました

水風呂は、冷たすぎず、ぬるすぎず
在日のお姉さんとサウナで仲良くなり帰宅

帰り道を間違え、ディープなディープすぎる西成を駆け足で通り抜ける
いい勉強になった1日でした
また行きます^_^

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ゅゅゆ♨️

2024.06.02

2回目の訪問

サウナ飯

入船さん臨時休業😭😭😭
で、日之出🌅♨️さんへ

朝🧖‍♂️サウナ🧖❗️
94°がオートロウリュウで98°に
湿度がそんなに重くなるわけでもなく
呼吸🧘はし易いし、📺もあるので
12分入っていられる。
朝はこの前も2、3人で空いてたので
いいかも。

Chill outで水分補給しながら🪑
3setきっちりして、水素水の♨️で〆

あざました〜
いい天気☀️✨

Chill out 👍瓶コーラ👍

駄菓子はお土産に

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
47

小林哲也

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

新規の銭湯サウナ開拓♨️
+600円で1時間利用できるソロサウナも利用。
ソロサウナは利用時、60℃スタートだったのが残念。
後半は90℃近くまで上がったので良かったです。
風呂桶や天井、水風呂のデザインがイケてます😎
110度富士山溶岩サウナ:10分×1
ソロサウナ:12分×3
水風呂:1分×4
外気浴:5分×4
合計:4セット

焼肉 かどや

上盛り合わせ定食

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
21

ペポシ・シュレイダー

2024.06.02

1回目の訪問

goodサウナでした🫶❤️

続きを読む
12
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設