日曜朝イチのココフロから…
西成到着するなり朝メシモーニングがてら
2件はしご🍺
はしご酒からのこちらも初の日之出湯へ♨️
愛想の良いおばちゃんに受付してもらい店内へ💨
店内入るや否や天井にはインパクトある鯉が
いっぱいおる✨
客入りはさすが日曜日!
それなりぼちぼち!
もちろん各所年季感じる部分多々あるが脱衣所
&浴場内は清掃が行き届いていてとても清潔✨
さっそく風呂場へ
シャワー洗体からのアツアツの湯船✨
雨くらってカラダも冷えてたからちもきいい
ヌクヌクしたところでサ室へ!と思うが
サウナ利用にはバスタオル必須と書いてある
ルールは守らねばと再び愛想良いおばちゃんの
とこへ行きバスタオルをレンタルする💨
バスタオル巻いて準備は万端!
さぁーかますぞ!とサ室入ったら常連かなんか
知らんが銭湯レベルのルールも守れん我が道を
行く爺が数人おるがや…
すかさず『入りたいならコスイことせんと
レンタルしてからかましましょ!』と優しく?
真摯に?お話したらすぐ貸切になった!
理解ある人で良かった👌ラッキー笑
サ室は4人キャパ?程度のコンパクトな造り
ではあるがストーブが絶好調でアツアツ💦
お漏らし大ほどのオートロウリュも備わって
いてドライメインではありつつも程良い湿度感
も味わえなかなか良し!
サ室を出ればガッシングシャワーからの
黄金に輝く水風呂✨
カラダが馴染む良い温度感でいつまでも入って
いられそうなちもき良さ…あぁ〜たまらん✨
そんなこんなで…
バスタオルサウナ→10〜13分×3
ゴールデン水風呂→2分×3
そこらで腰掛けトトノイ→5分×3
ルール守れん爺達はいたものの基本的には静寂
で居心地良い銭湯でした♨️
お次は西成といえば!そう!入船♨️


女
-
100℃
-
17℃
男
-
110℃
-
17℃
男
-
110℃
-
17℃
合計:3セット
一言:
4月になり入浴料が上がりましたが、いつものこちらにて。
話を聞くと電気代が本当にとんでもないみたいです。
個人的にはキツいまま閉店となるよりかは、値上げしてくれる方が賛成ですね。
あとは社会全体の給与が上がるか、負担が減ればね。。
そんな事をぼーっと考えながら、いつも通りに癒される🧖
あとホントに思うのが、サウナバスタオル持参か借りてくれと書いてるのに、よくいる常連は基本無視。
常連として恥ずかしくないのかね😤
自分ならサウナ料金取ってバスタオル付きにしそうですが、日之出湯さんは優しいのか。。
いい大人なんだから、ルールは守ろう!
(モヤモヤして出たから写真撮り忘れた。笑)

男
-
105℃
-
17℃
47都道府県サ旅その45
残り23都道府県
単なるサウナによく行ってた人からサウナで働く人になり、お店のアカウントの中の人になったのでサ活投稿をはじめました
よろしくお願いします
今年度開幕三連戦を全て銭湯で飾りました
行ってきたのは飛◯新地に程近い日之出湯さんです
あべのキューズモールに用事があって、帰りにキューズモール裏の湯処あべの橋さんに行ったら定休日…
ならば
その昔はホームサウナのごとく通っていた日乃出湯さんに向かいましょう
私が通ってたのは10年以上前でリニューアル前なので、ほんとに久しぶりの訪問です
まず入り口が変わってました
確か駄菓子屋コーナーはなかったはず…男女別々の入り口だったはずです
ロッカールームはあまり変わって…
いやいや、なんか小型サウナがあるやん!
一人用サウナが出来ている
浴場は昔と変わってないです
このシャワーが懐かしい
サウナに入ろうとすると頭上に水バケツが新設されてました
サ室は昔と変わりません、3人で満室になる小ぢんまりとしたサ室で、テレビもこの位置にありました…
いやいや、めちゃくちゃ熱くなってる!!!
温度計は105℃ぐらいを指していて7分が限界です
昔は絶対にこんな事なかったはず…12〜15分は入ってたのに…
水風呂は変わりません
17℃ぐらいですね
外気浴は露天風呂にある足湯コーナーで
この足湯コーナーが昔から大好きで、足湯の床が足ツボマッサージ仕様になっていて、足ツボしながら壁に貼ってある足ツボ解説図を見て「胃がつかれてるなぁ〜」とか言うのが好きで今日もやりました
おかげさまで「ととのう」とは遠い世界です
でもこれはこれで楽しいのです
という訳で
今日は手短かに2セット楽しんで完了です


男
-
105℃
-
17℃
今週末は予定は時に無かったけど持ってるカードの年一回のホテル無料宿泊特典の期限がせまってて追われるようにホテル泊!
なんかいまいち上手く使えない特典!都内とかだとホテルにステイする時間も無いし朝食食べる時間に合わせて予定組める事も無いから微妙に使いにくいしw
という訳で今晩は大阪マリオット都ホテルにお泊まりですw
その前にせっかく天王寺来てるしって事でこちらにお邪魔しましたw
サウナはちょっと狭いけどそこそこ熱いしオートロウリュウ付いてる!
何より銭湯価格で安いし銭湯って何気に好きなんです!スーパー銭湯には無いギュッとした感と生活感みたいなのがお気に入りですw
身体洗ってからいきなりサウナ3セットしてその後に湯船楽しんでフィニッシュ!
水風呂も動線良いし露天の腰掛けみたいな所一応座れるし脱衣所に椅子も有るし休憩はいい感じにできるし中々良い!お昼過ぎに入ったからか空いてるのもポイント高いし良い施設でした!


男
-
108℃
-
18℃
2か月以上ぶりの日之出湯さん🧖♀
いつもより少し早めに19時すぎ到着
入口入ったとこで、paypayで支払いたいから券売機は違うかっとちょっとキョロっとしたら
常連さんぽい2人組に『ねえちゃん傘こっちやで〜!』と案内され
はーい😊と上から指すタイプの1番オーソドックスな傘立てに入れようとしたところ、
『ちゃうちゃうこっち!ここ!鍵かけれるからな〜😉』
となんと、、隣にあった貴重品入れでよくみる大きさのBoxを開けると
奥行きがすごくて丸型に穴が開いていて、手前を傘の取っ手にして寝かせて入れるタイプの傘立て(伝わります?)になってました、、!初めてみた
えっこれ傘立て!?すごーい😳ありがとうございます🥰と喜ぶわたしに得意げなおばさま
今日みたいな行き降ってなくて帰り雨の日って傘盗られそうで怖いし、絶対教えてもらわないと気づかなかったからありがたすぎる🙏
と文章にしたら長いですがちょっとしたありがたき出来事でした🥺🫶🏻
支払い済ませて浴室入ると、人は5人くらい?でキャパ的には混みすぎず少なすぎず。
全身洗って薬湯で下ゆでしたらサウナ
温度は100〜104度の行き来で先客がおひとり
キャパが3〜4人なのでこれだけで半分埋まってます🫨
そしてわたし、名前にするくらい普段は絶対黙浴派なんですが
2セット目で先客の常連さんに話しかけられ
めちゃくちゃ話し上手・聞き上手・褒め上手な方でその後4セット目までずっと話して盛り上がってしまいました😂
まぁわたしとその方しか終始いなかったので、たまにはこういうのも楽しかったですね🤣
10.14.12.12.8 計5セット
ラストは露天風呂の水素で〆
頭痛1歩手前までしっかり満喫🧖♀
今日は入口の傘立ての件もあったし、常連さん方の優しさに触れた1日でした🫶🏻
女
-
102℃
- 2019.02.21 13:21 ファーストサマーぐりこ∞
- 2019.02.21 15:53 ファーストサマーぐりこ∞
- 2019.08.27 21:29 タカメア
- 2019.11.17 06:30 タカメア
- 2020.09.12 11:03 アルクマ
- 2020.09.12 14:52 アルクマ
- 2020.10.19 12:47 yasu-pea
- 2021.03.13 04:57 yasu-pea
- 2021.04.27 21:43 なおき
- 2021.05.19 07:39 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.05.29 06:55 なおき
- 2022.08.11 03:16 かつし
- 2022.08.18 19:14 かつし
- 2022.08.28 15:44 かつし
- 2022.09.27 10:56 かつし
- 2022.11.13 16:50 ぽれぽれさん
- 2023.05.07 23:08 ぽれぽれさん
- 2023.05.07 23:23 ぽれぽれさん
- 2023.10.01 17:52 かつし
- 2024.02.06 02:46 かつし
- 2024.02.28 04:54 かつし
- 2024.03.29 15:40 かつし
- 2024.04.14 11:17 蒸し太郎
- 2024.05.08 08:36 かつし
- 2024.06.30 21:24 かつし
- 2024.07.01 00:40 かつし
- 2024.07.01 00:48 かつし
- 2024.07.01 00:53 かつし
- 2024.07.01 01:02 かつし
- 2025.01.14 12:17 かつし
- 2025.01.14 12:18 かつし