2024.05.14 登録

  • サウナ歴 33年 6ヶ月
  • ホーム 極楽湯 和光店
  • 好きなサウナ 昔ながらのドライサウナ、もしくは積善館の洞窟みたいなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にゃぽ

2025.10.05

4回目の訪問

10.5の記録を今ごろ。友人と運動にでかけ、その後に白玉へ。なんか人多いなあと思っていたがそりゃ日曜日だからか。
サウナ室もいつもより多い気がした。そのため外気浴もタイミング見ないと椅子に座れない。
サウナ 6-7分x4
外の水風呂 20秒x4
外気浴 5分x4

熱くてもダルくならないのは、やはりサウナや水風呂を調整してくれているからだろうな。あまみも脚にバッチリでた。
まだまだ行きたかったけど、外気浴している露天にも子連れがたくさん入ってきて歩く場所もなくなってきたので、終了。

外に出たら男子は整理券持って呼ばれてたし、駅へ向かう途中まだまだ白玉に行く人らもいた。
なんの日だったんやろ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃,24℃
2

にゃぽ

2025.09.19

16回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

先週9.19いった記録。
お昼前で空いてるかと思いきや、この日はまあまあおりました。
サウナも大きめなので5人いても余裕ですが、出入りがあるせいかそこまでアツアツではなかったかなあ。
水風呂は冷たくて気持ちいい。

サウナ 6-7分
水風呂 20秒
外気浴 3-5分
x4セット

秋空を見上げて季節の移り変わりが少し切ない気もしたり。
少しだけあまみが出てました。

大阪から出るかもしれないから、辛い時にサ活始めて救われた日々は本当に貴重。ありがたかったなあ。

御菓子司 寳来堂

水饅頭

もう季節ものもそろそろなくなりそうなので。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
3

にゃぽ

2025.09.02

15回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

神徳温泉までの道のりが暑さでしんどく、夏の間は避けていました。日曜日のハードなストレッチで全身筋肉痛を癒したいのと、32度の気温もさほど暑く感じなくなったので、久しぶりにGo。
夏休みが終わり銭湯自体割と空いていました。
サウナも4人がマックスくらい。
11時過ぎには私ともう1人くらいしか浴室にいなかった。
相変わらず毎日来てる常連の方がいて、今日はサウナの後に流さずにそのまま水風呂に入ってました。常連さんのマナーの悪さここはたまに見受けられます。サウナ内でもタオル絞り床を濡らしたり、清潔感が違うのかな。

あとは外気浴で1回目から整い、最高でした。あまみも少し出てた。秋の気配もなんとなくする空を見上げて、ぼーっとできて言うことなし。
サウナ5-6分のあと水風呂はサッと入り、外気浴で5分くらいぼーっとして今日は4セット。

あとは外のぬる湯と水風呂入って外気浴したり、サウナ以外も楽しみました。
神徳温泉サウナ以外もお風呂がたくさんあるので、いつ止め時かがわからず長居してしまう。

Beamsコラボの銭湯巡りスタンプラリー実施中らしいけど、この暑い中12箇所行くのは想像しただけでも無理なので、今回は不参加。しかも紙で台紙プリントしなきゃならないらしくデジタルにしてほしいー。

星乃珈琲店 天神橋六丁目店

モーニング

朝から最高

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
30

にゃぽ

2025.08.18

1回目の訪問

サ友達が予約してくれて、今回はさらに2名加わり4名で2回目の川サウナ。
大阪市内から1時間少しのドライブとアクセスは良し。
途中にかなり狭い道を通るがそれを抜けたらキャンプ場へ。
キャンプ場の管理とサウナの管理は違うらしく、
早くついても基本的には川には入れないそう。
芝生の隅で持ってきたランチを食べ、倒立をしたり遊んでいたら時間になった。

テントサウナは110度になっており、最初からアチアチで最高。川も目の前だが少し岩の坂を降りて、ライフジャケットを着て入るようにとのこと。
川の温度も最高だし、手前はゆるやかな流れで水浴で浮いてると自然と一体となったみたい。
小さな魚もちらほらいる。
はしゃいでいたら薪を足すのを忘れて80度まで下がった。自分達で温度管理するので、たまに見ないといけなかった。友人がうまく温度上げてくれて100度まで復活。最後はサウナあとに岩からのダイブ。控えめに言ってサイコーだった。


※飲み水はサウナもキャンプ場もないため(自販機売り切れていた)事前に買うのが良さそう。売店もなかった。

カップうどん

緑のたぬきとお湯を持参

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
14

にゃぽ

2025.08.03

2回目の訪問

クラブ温泉

[ 大阪府 ]

久しぶりに行きました。
外が暑いせいか4人くらいしかおらず、ちょうど良き。
カランからは水の方からもお湯が出て、熱い!
水風呂もぬるめ。
サウナはそんなに入っている人おらず2セットで私は終了。あとは温浴と水風呂を繰り返したり、まあまあゆるーく過ごしました。
友人は滝のところで雑念が落ち、とてもすっきりしていました。サウナと水風呂の相性も良かったようで、めちゃ爽快だったみたい。よかった。
サウナの後体が少し冷えるせいか外気も帰りはそこまで暑く感じず快適。たまに夏のサウナもええかも。

ドトールコーヒーショップ 西天満宇治電ビル店

アイスココア

とりあえず補給

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

にゃぽ

2025.07.19

1回目の訪問

夏休み始まる連休に思いつきだけで川サウナ計画決行❗️調べたら和歌山の山の中、笑。それでも中止することなく片道3時間かけて行きました。

調べてはいたけど、川沿いの巨岩が山。スタッフさんがカルデラの1番端がこの巨岩なんだとか。
圧倒されながらも、サウナロッジの説明を受けて自分達で薪を焚べる初体験もしました。
選んだロッジの方は2名までのキャパです。
ロウリュウをするとすぐに熱が来て、ストーブ前の友人は熱波を直に受けていました。
薪を焚べるタイミングと量で温度が変わるし、ロウリュウで湿度が変わるのでスタッフさんに見てもらうのが良いかもしれません。


冷水浴はもちろん目の前の川で、玉石の上を歩いて飛び込む気持ちよさは何にも代えられない〜。
綺麗な川なので魚やエビも見えました。
室内サウナにはない川の流れに身を任せて空を見上げてぷかぷかも自然の中ならでは。
リクライニング椅子から巨岩と空を見上げてクールダウンの時間は心身ともにリラックス。整うという言葉以上かもしれない。


とにかく最高でした。

14時まではランチもやっていそうです。
スタッフさんも案内や説明も細やかで親切。ありがたかったです!
また行きます。

今回は持参しました。

カップラーメンとお湯を持参。 大阪方面からなら、すさみの道の駅とかでも何か買えそうです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
7

にゃぽ

2025.05.27

14回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

#サウナ
人が出入りなかったのか結構熱く感じた
11:30は人少ないのは入れ替えの時間かな
ドライサウナにタイマー時計が設置されてた!
これで砂時計の争いならなくて済む!

#水風呂
ドライサウナ前の方は冷たくてよき
スチームサウナ前の方は温浴と交互で入ると最高

#休憩スペース
外気浴しますが、露天風呂も泳ぐ鯉も見れて良いよね。

今日は1セット目からあまみが出まくり、脚が大変なことに。他の人はなってないから恥ずかしいくらい。
汗もめちゃくちゃかいたのは最近の朝活のおかげかも?
暑くなく寒くなく良い時季で最高。

気づけば私は今月毎週サ活を違う場所でしてたらしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

にゃぽ

2025.05.20

1回目の訪問

#サウナ
2種あり1つはスチームもう一つは通常のもので
10名は入れそう。スチームはもくもくしすぎて何も見えなかった。

#水風呂
5人は入れそう。深め

#休憩スペース
露天風呂のところに椅子2脚あるが、下に座っていた。瀬戸内海も見えるし何だかギリシア調で開放感がある。

小豆島酒造

ランチセット

1700円で粕汁や魚の南蛮漬けなど。美味しかったー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25

にゃぽ

2025.05.12

1回目の訪問

#サウナ
5名が限界です。90度くらい

#水風呂
こちらも小さめ3人でいっぱい

#休憩スペース
外湯があるので、そちらにベンチがあります。めちゃ気持ち良い。

温泉施設でスタッフさんも感じが良いし、浴槽も広くて気持ちよかったです。
サウナは小さいけど、マットを変えてくれたり色々行き届いてました。
感謝。

Bakery LDK Asama

パンオショコラ

まあまあかな

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
6

にゃぽ

2025.04.26

13回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

#サウナ
90度。ほとんど1人でした。
あとから2人、3人になりました。

#水風呂
春になり冷たすぎず、めちゃよかった。

#休憩スペース
外で外気浴ですが、晴れてて最高でした。

あまりバチバチキマるわけではないですが、
多分サウナ内温度と水温とコンビネーションよかったのか1セット目でアマミでました。
とにかく気持ちよかったー!

能勢ジンジャエール

塩卵は食べずにジンジャエールで満足

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

にゃぽ

2025.03.27

2回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

#サウナ
レディースデイだったので広く使えてよかった!
アウフグース時間に間に合わず残念
半外のところにもあるけど、分かりにくかった

#水風呂
川サウナの内側からいけるのが最高

#休憩スペース
普段の男性側は半外もあるのね、めちゃよかった。 

レディースデイなので丸々使えたけど、同じ値段ならこっちがいい。男性の方が広いし、ただ造りとサウナの好みは女性側かもしれない

中国郷菜館 大陸風(タァルゥフォン)

エビチリ

ここのエビチリか海鮮麺にいつもする ラーパーが美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

にゃぽ

2025.03.20

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

#サウナ
男女デーで女子は3つのサウナ

#水風呂
1つあり

#休憩スペース
椅子が8個くらい

サウナ特化施設のため、椅子が温浴の中にあったり、サウナ内の温度も香りもよかった。シャンプーなどもいい香りでした。

受付で私は頼んでないバスタオルをバタバタと課金されて渡されて、また出る時にもタオル返却にいれたバスタオルをまた取り出して持ってこいと言われ、スタッフさんの良し悪しがでるなあと思った。全体的に不慣れな感じがした。
そこは残念かな。
1時間だと急ぎ足。
女性エリア混んで浴室内でサウナ入れずウロウロしている人いたので、もう少し早く制限した方が良いと思う。
靴箱もロッカーも狭い気がする。

おにぎりごりちゃん 難波店

おにぎり

結構並んでいた。友達が頼んだ焼き味噌チーズ美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃,86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
24

にゃぽ

2025.03.04

1回目の訪問

紅梅温泉

[ 大阪府 ]

#サウナ
4名も入れば満席
120度て書いてある温度計は壊れていそう
小さなテレビがあります

#水風呂
16,17度くらいの体感
5,6名は入れるかな
ライオン顔の湯口がレトロ

#休憩スペース
とくに外気浴もないので、お風呂の階段や更衣室とかでしょうか


久しぶりに紅梅温泉へ。
最近は神徳温泉ばかりだったので、紅梅温泉わりと
コンパクトだと気づいた。
浴槽は5つでそれほどバリエーションないけれど、
やはり広いお風呂はいいな。

買い物がてらに来れてアーケードもすぐなので
雨天でも問題ないです。

18時過ぎから割と混んできた。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
22

にゃぽ

2025.03.01

1回目の訪問

クラブ温泉

[ 大阪府 ]

#サウナ
螺旋階段の上にある。砂時計もないので時間がわからない。温度計はある。6人でぎゅうぎゅう。
#水風呂
結構冷たかった。14,15度くらい?
#休憩スペース
脱衣所か浴槽の下の段とかでしょうか。

割と自宅からすぐですが、なかなかここには行きません。2回目です。番台のご年配の女性は聞こえてないのかも。。。
帰りは若い方がいらっしゃいました。
お風呂の種類も良いのだけど、楽天地と紅梅温泉もあるから特に気に入っていこう、とは思わなかったなあ。

オロポ

自販機でオロナミンCとポカリ買い作りました

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
4

にゃぽ

2025.02.10

12回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:4-6分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
スチームサウナ: 1セット

一言:浴室内は暖かくて、寒暖差なくよかった。
サウナ室の砂時計が2つだけだし、1つは壊れてるからもう少し増やしてもらえたらありがたい。
3回目にアマミが足全体に出てきて、普段出ないふくらはぎとかにも出たので、もしかしたら最近自宅風呂でやってるカッサのおかげかもしれない。
外気浴が最高でした。寒いはずだけど、スッキリ。

石臼挽き十割蕎麦 八 HACHI

天ざる

天六の1番出口からすぐ。美味しい蕎麦屋さん。銭湯では久しぶり能勢ジンジャエールいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,50℃
  • 水風呂温度 15℃,19℃
21

にゃぽ

2025.01.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
温泉メインのスパだったのと温度が低かったのでサウナはさほど入らず。6名でmaxくらいでした。
外気浴は露天風呂の椅子でだけど、まあまあ遠いです。水風呂は2人でmax。割と冷たくてよかった!

ビュッフェ

スパとビュッフェで3300円くらいなのはお得でした!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
9

にゃぽ

2024.12.26

11回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:4.5分 × 1, 9分×2
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日はおそらくサ活締めかも?とのことで
サ🥚さんと神徳温泉へ。
午後の時間ほとんど来たことないのだが、入り始めサウナはパンパンでした。しかし私たちのセッション終わりくらいから空っぽ。みなさんとペースが合致しただけかな。
冬の空の下の外気浴はよく冷えて、3回目は少し温浴してからサウナへ。それくらいで汗が出る感じ。

打たせ湯に人が打たれている姿を初めて見たけど、水圧がすごくて処刑のようで、またサ🥚の頭に跳ねた水が私の鼻に入ってしんどかった。たまに客観的に見るのも学びですね。

スチームサウナと横の水風呂も1セットしました。

人と行くとこんなに面白い施設とは。

いつもの塩卵とゆずサイダー

能勢ジンジャエールの早い復活願う。 駅近くのたこ焼きもこの後食べることに。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,12℃
20

にゃぽ

2024.11.26

10回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:4-7分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット

一言:雨予報もあってかかなり人は少なかった。外湯もかなりぬるめ。
サウナは私のみで、扉の開け閉めがないからかいつもより暑い気がした。
水風呂もちょうど良いし、外気浴の時は小雨だったが温度も最高で、神徳温泉でなかなか出ないアマミもでた。4セット目までずっと一人。
常連さんが入りそうなタイミングで出た。
外気浴から戻る時にレンタルバスタオルやサウナマットなどない外国人の方がサウナに入っていった。多分ルールもわかってないようでした。フロントにも一言お伝えしました。

良い風呂イベントのお湯(柑橘の湯)がどこか分からないまま出てきてしまった。

石臼挽き十割蕎麦 八 HACHI

ざるそばとしらすご飯

温泉ではゆずサイダーを飲んで、天神橋筋商店街では十割そばを食べて満足。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃
  • 水風呂温度 12℃,19℃
33

にゃぽ

2024.11.07

1回目の訪問

励明園

[ 大阪府 ]

#サウナ
ラジウムサウナは温度低いものの、じんわり汗出てきます

#水風呂
2人は入るのはきついかも?

#休憩スペース
脱衣所に椅子がありますが、あとは2階で休めるみたい

ずっと行きたかった薬湯とサウナへ。木枯らしが吹いて寒くなってきた大阪ですが、友達とバスで降りた先はイルミネーションで輝く海遊館の大観覧車前。風呂まで歩くこと5分。かなりインバウンドもこの辺りまで来ている感がしました。

入ると受付のお兄さんには
「洗体→温浴→サウナ30分(分割でも)→水風呂→薬湯→休憩」で薬湯と休憩繰り返すと言われたのですが、中にいた常連さんに、友達は洗体のあと先に薬湯に入ると言い張られ、そうしたところサウナの時点で地獄を見ていました。私も薬湯に先にお尻まで入りましたが、10秒くらいでもう下半身に染みてきて、出て再度ボディソープで洗い、そこからサウナと水風呂を繰り返しました。
そのあと薬湯に頑張って5分入り浴槽から出ても、もうヒリヒリして水風呂にいるしかない。体が冷えてお湯をかけても痛いからサウナに少し入り、薬湯に入るともう1回目が比じゃないほどヒリヒリする。唐辛子とミントが混ざってる感じ。2分目からもうミントの感じだけになり、3分くらいで限界が来て水風呂とシャワーを浴びてなんとか出れました。
いやー、これすごいです。お尻とか肘とかもうメントール塗ったの?みたいな感じ。
おばちゃん達からは最後に「でも自己責任やから」と友達は言われてました。自由をください🥹

薬湯最初から入るのはやばいのでお勧めしません。温まったりしてからゆっくり。それでも2回目3回目となる毎に痛いので、なるべく1回目長めに入るのが良さそうです。

友達は帰りにお腹が痛くなり途中駅のトイレに駆け込みました。好転反応かな?わかりません。
わたしは湿疹がかなり改善しました。

また行きたくなりそう。
軟水らしくお肌にはよかった。

大分からあげと鉄板焼 扇町応援団 勝男

チャンヂャ 生ビール

夫と友人が飲んでたので、そこに少し立ち寄りました

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
27

にゃぽ

2024.11.06

3回目の訪問

サウナ:7.5分 -9× 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:暑い夏は駅から遠くて歩く気がせず、ようやく涼しくなって再訪できました。
入り口の鯉も増えてました。
サウナ1回目はよかったけど、外気浴したら割と冷えて2回目は汗あまり出ず、3回目は少しだけ温浴してから入りました。
露天風呂の一部が外気浴になってました。椅子で休むとのんびり良い感じ。
全体的に空いていました。

カレーうどん

やはりカレーうどん食べちゃう

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
32