2024.05.14 登録

  • サウナ歴 32年 2ヶ月
  • ホーム 極楽湯 和光店
  • 好きなサウナ 昔ながらのドライサウナ、もしくは積善館の洞窟みたいなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にゃぽ

2024.06.16

3回目の訪問

サウナ飯

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:4.5-6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日は初なので、混んでいたが広いため気持ちよく過ごせた。
サウナもいつもより人がいて、出入りが多かったので、温度は下がったりもありそうなものの、結構熱くて、あまみも出ました。

超音波の湯で地元のお姐さまと歓談。四十年近く通ってると行ってたなあ。スチームサウナも別のお姐さまと話をしていて、思ったより長く入ったので1セットにした。
長年繋いでくれてる経営の方も地元の方にも感謝。
乾燥室も初めて使ったけど、便利だなと思う。
いい湯でした♨️

塩たまごと能勢ジンジャエール

塩たまごとジンジャエールの相性よかったー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃
  • 水風呂温度 14℃,18℃
22

にゃぽ

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

錦温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:安満遺跡公園のヨガイベントに参加後立ち寄りました。
松坂屋の裏手から一本入ったところにある錦温泉。オープンの3時過ぎに行ったら結構人がいて、ロッカーも半分くらい使用中。
サウナは最初の3分は全然なのだが、後半3分が結構熱く感じて、4分で音を上げたくなる。水風呂は温度高めなのでゆっくり入り、そしてちいさな露天の段差に腰掛けて休憩。
地下水を汲み上げたお湯は柔らかく、とても気持ちがよかった。牛乳石鹸の赤い桶や狸と蛙の置物がほっこりさせてくれるし、地元の方に愛されている銭湯なんだなあと優しい気持ちにさせてくれました。お邪魔しました〜♨️

壹番館

クリームソーダ

高槻センター街にある喫茶店だが、入力しても出てこなかった。クリソで水分糖分補給!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
16

にゃぽ

2024.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

不動の湯

[ 大阪府 ]

サウナ:7-8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:天然温泉の不動の湯にようやく行けました。
鴫野駅から道すがらの蒲鉾屋さんや八百屋さん渋めで好き。途中新宮温泉を横目に素通りして、不動の湯は住宅街の中にありました。

午後3時くらいは割と混んでいて、サウナは満員くらい。浴槽は何ヶ所かあるのでゆったり入れました。

露天風呂のところで外気浴も空が少し見えるし、全体的に光が入って気持ち良い。
シャンプー•リンスもあるしJAF会員なら小タオルも無料レンタルしてくれます。給水機もあるのでタンブラーあると冷たい水も飲めます。

サウナはじんわりと汗をかけるけど、あまみは出なかったかな。水風呂も心地いいくらいで体に優しい感じがしました。

常連さんが多い時間帯でしたが、洗い場もわりと席数あるので困りませんでした。

系列の華厳の湯もこのエリアにありますが、サウナがないようなので、こちらのサウナイキタイには出てこないです。そちらも天然温泉なので行ってみたい。タトゥーも大丈夫そう。

杜のShokudo

豆乳のチーズケーキ

スウィーツが美味しかったし紅茶もよかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

にゃぽ

2024.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6.5-7分 × 3, 9分x1, 10分x1
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:サウナでは長めに入って最後1-2分から汗かくような感じでした。
内風呂と外風呂だけの簡素なものの、海が見えてゆったりした気持ちになれます。水風呂の階段も深さもちょうどよくシャキッとした後、外気浴で完全リラックス。始終一人で最高に贅沢な時間でした。

お風呂も脱衣所もきれい。
タオル150円の販売もあったので購入しました。

行きは樽井駅から歩きましたが、日陰がなく暑かったです。お風呂から上がって夕方の海岸沿いを歩き、イオンモールまでの道は海風も気持ちよく、涼むのにちょうどよかったです。イオンモールから駅まで早い時間ならコミュニティバスも走ってるし、土日なら通常のバスもあるようです。

グリーンソフト

あっさりしていて風呂上がりにぴったり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
21

にゃぽ

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 1 スチームサウナ: 5分
水風呂:0.5 × 2
休憩:0
合計:2セット

一言:ヨガの後に12時くらいに行ったのだが、まあまあ混んでた。洗い場もちらほら空きがくらいで、広くないので混んでいた印象。
サウナもパンパン。しかも、休憩している人らがタオル置きぱなしでスペースほとんどない。かつ、風呂の淵に座って休憩してるから、動線の邪魔で他の人が風呂に入れない。
常連さん、びしゃびしゃで入ってくる。
サウナも1セットでいいや、て気持ちになりました。
常連さんがサウナからマット出してきて、スタッフに「変えてやー」て結構な勢いで言ってました。みなさんびちゃびちゃで入ってるからでしょうか。

どローカルのところでした。

サウナ付き720円かあ、と思った感じです。
スチームサウナはすいてました。
お風呂もサウナももう少しゆっくりできたらよかったなあ。

銭湯出たら目の前にパトカー止まっててなんかあったのかなあ〜。

タテバは行ってみたいなあ〜。

手打ちうどん 一休

まぐろの脳天たたきランチセット

あっさりして食べやすかったです。ランチ980円で色々メニューあります。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
22

にゃぽ

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6-7分× 4
水風呂:0.5分 × 3
休憩:2分 × 4
合計:4セット

一言:一昨日来たけど、気に入りすぎて再来。日曜日とのことで朝から人がいました。
サウナも3-4人が利用で、お昼近くにはもう少し人が増えてきましたが、なんせ広いので混んでる感じは全くなく快適に過ごせました。
スチームサウナは誰もおらず1セットのみしました。

たまに雨ぽい感じでの露天風呂もよく、薬湯も効いた気がします。
脱衣所の自販機に温泉水あるのもありがたい。

銭湯ていう概念は超えてます。
受付で五色のオリジナルタオル(200円)購入しました。

こぶうどん

カレーうどんではなく、こぶうどんにしましたが、やはりカレー食べたくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
22

にゃぽ

2024.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 〜8分× 4
水風呂:30秒× 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:午前中からやってるところと思い、五色湯か朝日湯か迷い、こちらにきました。
最寄駅から徒歩12,3分でした。夜だと一人でと徒歩はこわいかも。
広い脱衣所から階段をあがると、お風呂場にいきます。
サウナもドライとミストサウナがあり、ドライサウナが有料200円で、ついてくるバスタオルを使わないと室内にマットがないのでアチアチです。小さな貸しタオル30円。 

ドライサウナは15人くらい入れそうですが、私一人だけでした。下の段はあまり熱くないので、途中から上段に行きましたがなんせマットないし、少し幅が狭いのでまた下段に戻ったりしてました。冷水風呂も14度くらいかな?いい感じ。常連さんはミストサウナに入ってたようです。洗い場も広いし、椅子はそのままついているので桶だけあれば良いから楽でした。
シャンプー類はないので、買うか持っていく必要あります。
外気浴も最高。露天風呂エリアも薬草浴や岩風呂や趣向がありました。空が見えて開放感。

高濃度炭酸泉も、バブルのマッサージお風呂も気持ちよかったです。お風呂のところどころで水が注ぎ込んでいて、音にも癒されました。ゆっくりしていきたいお風呂です。

入り口の鯉も実は床下のところにもいました。
サウナ入らない人と行っても楽しめると思います。

飯処のカレーうどんも美味しかった!おじちゃんもかわいい。
また来たい〜。

泉州タオルスタンプラリーは5個でフィニッシュ〜。ふかふかなタオル1枚いただけました。
10個だと本当に素敵なタオルで豪華でした!

カレーうどんとおにぎり

カレーうどん550円、おにぎり100円 ほっとします

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
25

にゃぽ

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

日之出湯

[ 大阪府 ]

サウナ:7分〜7.5分 × 3、10分x1
水風呂:30秒 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:鯉の天井素敵。ようやく来れました。
サウナはフィンランドサウナと記載があり、30分に1回オートロウリュウがありました。
98-100℃くらいにメモリが動いてましたが、他のサウナに比べて穏やかで、いつもより長めに入れました。
サウナから出た時のだるさはなく、軽やかな感じも体に優しかったからかもしれません。
4人くらいの利用者がいましたが、サウナは私のみの利用、上がる頃は私ともう一人くらいしか女湯はおらず。清潔感あってよかったです。
外の水素浴も、中の高温浴もよかった〜♨️
広すぎず手狭すぎず、気が利いてる銭湯で本当よかったです。
午前中から開いてるのも嬉しい。

銭湯出たところで、通りがかりのおいちゃんに
「カラフルなの着てんなあ」て言われた。さすが、西成!

三ツ矢サイダー

オロポと思ってたけど、三ツ矢サイダーにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
30

にゃぽ

2024.06.03

2回目の訪問

サウナ飯

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:4分 × 2, 5分x1, 6分x1
冷水風呂:30秒× 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

ミストサウナ: 3分x3
水風呂: 3分x3
休憩: 3分x 3
合計: 3セット

ウソダロ、、、、心地良すぎたのか、入店して気づいたらほぼ3時間経過していた。近場の銭湯は午前中営業しておらず、前回から1週間待たずに神徳温泉に戻ってきてしまった。

サウナも4セットできてよかったが、さらにゆっくり外気浴も出来てほっこり。
あまみも1セットから出ていた。ドライサウナ後少し休んで、ミストサウナとその横の水風呂も3セット。間に外気浴と泡風呂も挟んで、良い感じになりました。ミストサウナの横の水風呂は温度がそこまで冷たくないので、しっかり入れて気持ちいい。
水も軟水だからか、肌がつっぱらないのも嬉しい。

気持ち良すぎて上がれないので、タイミングを見計らってましたが、ミストシャワーのようなものが出口にあり、それを浴びたら終われる気になれました。これも温水と冷水選べて交互に浴びました。


広いし混んでない時間でしたし、ほとんど皆さんマナーも感じもよかったです。
一人だけサウナに40分以上タオル等置きぱなしでずっと入って来ず、入って来たら一切体拭かず、むしろ水風呂から出てびしょびしょの上、ドアを開け放して温度下げたりする方が居ました。
常連さんなんでしょうが、やりたい放題はどうなんだろう?ドライサウナでびしょびしょは本当やめてほしい。熱いなら早く出ればいいのになあ。
本当にそれだけが残念ですが、他は素晴らしいのでまた近々来ます。

塩たまごとゆずサイダー

他にご当地サイダーも色々ありました。 能勢のジンジャエール飲んでみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
27

にゃぽ

2024.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:6分 × 3, 4分x1
冷水風呂:30秒 × 4
外の温浴:1分 × 4
合計:4セット

また通いたくなるところでした。番台の方も感じがとても良いし、お客さんもマナー良い方ばかりでした。

お昼頃大雨の中訪問。広くて手前にスチームサウナと水風呂があり、真ん中に色々な種類の風呂、奥にドライサウナと冷水風呂と、外に行く扉がある。
結構中も空いていた。
サウナ自体も10名は入れそうで、今回は私を含めて4人なので割と間隔空けて座れた。女湯のテレビの音はそこまで大きくないようです。ちょうど良い熱さで気持ちよく汗が出ました。サウナマットとバスタオルはサウナ料金に入ってるので、ありがたいです。小さいレンタルタオルは40円でした。

冷水風呂は深くて、温度もキリッと体がしまるので30秒であがり、外気浴するにも、雨のため露天に半身浴しながら休む。ぬるくてちょうど良い。

次のセットの前に冷水をかぶり、拭ってからサウナ室へ。あまみも出ました。
4セットのあとは温浴風呂と外の露天風呂の半身浴でいい感じに。ふと見上げると外の水槽に小さな鯉なのか大きくなった金魚がひらひら泳いでるのが見えました。

外の打たせ湯めちゃ勢いあります。

広々としていて昔ながらのお風呂、そして軟水でサイコーでした。またすぐ来たい。

塩卵とCCレモン

塩卵美味しい!80円でした。 CCレモンもよかったけど、ラムネにしたらよかったなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,50℃
  • 水風呂温度 14℃,18℃
32

にゃぽ

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

楽天地温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:なし
合計:3セット

一言:円形の水風呂が好きで久しぶりに来てみた。
17時台に来たことがなかったので、わりと常連が多い時間のよう。
ただ、常連の5-60代のおばさんがサウナに体拭かずびしゃびしゃで入る、狭いサウナなのにタオル置きぱなしで出る、大声で話す、もう一人の常連らしきおばさんも同様にそう。脱衣所にも体拭かないでいく、浴槽の淵に腰掛けるなどマナーとか全く知らないのかと思うレベル。どうやら毎日来てるような口ぶりで他の常連と話していたが、ここまでマナー良くないとは。
京橋の白玉温泉の常連も他の来た人の噂を大声で話していたし、ここもそうだった。
ほとんどの人が当たり前のマナー守ってる中で、ごく少数の方のおかげで行きたくなくなるのがよくわかった。

サウナも水風呂も優しめだからリラックスしに行きたいけど、あの時間は今後は避けようと思う。それか足が遠のくかな。

コーヒー牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
28

にゃぽ

2024.05.25

1回目の訪問

サウナシャン

[ 大阪府 ]

男性専用のため、女性は普段入れないのですが、イベントとして事前申し込みで施設見学を開放されておりました。建物の至る所にアーチ型を入れていたり、ランプも個性的でした。サウナも最新式ではないからこそ、細やかな気遣いがところどころにありました。凍ったタオルや氷入れるところがあるサウナハットや足湯を自分でできたり、仕掛けをオーナーと支配人が説明してくれました。足湯を体験させていただきました。ミント液とと炭酸の粉を入れてお風呂のお湯を足湯桶に汲んで足をつけるとなんだか軽くなりました。男性の足はなかなか香ばしくなってしまうので、靴箱もにおい取りが大変だそうで、足の清潔を保つためにも工夫されたそうです。
今は営業してないカプセルホテルも広そうでしたし、テレビ室も待合室もゆったり座れたり、昭和の良さを感じました。ゆったりした椅子に座りジョッキで飲むオロポも美味しかったです。サウナのあとにゆっくりできるのも良いです。
男性の皆様羨ましいです!
タトゥーやボディシール等はNGです。

続きを読む
16

にゃぽ

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:3分 × 3, 5分x1, 10分x1 (ロウリュウ・アウフグース)
水風呂:30秒× 5
休憩:最後に5分
合計:5セット

一言:私の前にサウナの人の出入りなかったようで、かなり熱く、水風呂でしっかり冷えないと次のセットがきつかったです。
最後はロウリュウ・アウフグースの時間にちょうどあたり、結果10分耐えました、笑。 汗ダクだし、体の中の水分がだいぶ出たと思います。あまみも出ました。
サウナの後に5分ほど休憩して、温浴と冷水浴を繰り返しました。大阪の銭湯は割と熱いからこれでも割と整うことが私は多いです。

お湯が軟水になっていて、上がった後もお肌つるつるして気持ちよかったし、
とても掃除が行き届いていてよかったです。
タトゥーでもokでかつきれいなのは嬉しいです。

サウナに入ってきた方はこちらのアプリのブランドのタオルやサウナハットやマットを持参し、サウナ好きに見えましたが、水鉢から掛水をする際に立って勢いよくバシャバシャとして、座っている私にもかかりました。サウナ人口増えると同時にマナー良くなることを願います。アプリのわかりやすいところに最低限の事を記載とかあったら良いのかもと思いました。

立ち食いうどんそば 松屋

きつねこぶうどん

サクッと立ち食いうどん。出汁がうまい。かけうどん170円、きつねこぶうどん280円!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
41

にゃぽ

2024.05.21

1回目の訪問

時間で男女の大浴場入れ替えあり。チェックインスタート直後は別館大浴場が女子でした。内風呂と3人の寝湯がある半露天ジャグジーがあり、奥に3人くらいまで入れるサウナあり。サウナは大浴場は別館の方しかないです。あとはバレルの貸切か。
別館大浴場入り口のところに足湯があるのもよかった。

後ほどお風呂にまた入るのでサウナは2セットのみ

#サウナ
3人くらいまでなら入れる。7分x2回

#水風呂
かけ湯するための浴槽だと思って掛け湯をしていたら、あとからきたお婆さんが中に入っていた。
正解がわからない。

#休憩スペース
半露天のジャグジーのところに椅子あり。

ちなみにこちらのアプリ情報にはタトゥーokとありますが、貸切風呂の意味かと思います。館内案内には大浴場タトゥーNGと記載あります。


エレベーターの手前で飲泉できます。

近くのティラミス専門店は平日はテイクアウトのみでカフェ営業は土日だけだそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
24

にゃぽ

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ:4分 × 3, 5分x1
水風呂:30秒x4
氷風呂: 10秒x3
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:水風呂の他に、氷風呂もあり、よかった。JAFの会員証でタオルセット無料で、またライン登録でタオルかステッカーもらえました。炭酸水も受付でもらえました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
29