今年初の太閤の湯♨️行って参りました。
正月ムードも落ち着いたのか、今日は空いていました🤩
まずは、3セット終え、食事に行こうかなーって時に、坂本支配人と偶然偶然😀
今年も宜しくお願い致します!
今日は、当帰おろし唐揚げ定食をいただきました!写真撮り忘れたけど。
実は、私、当帰は結構好きで、自宅のお風呂にもよく入れております。なかなかの香り😂なのですが、それがおろしになって唐揚げにかかっているというのだから、食べないわけにはいかないという事で、いただきました。
気になるお味は、はい、お風呂の香りがただ酔っていました!🤣
薬膳って感じでなかなか良かったです!
さてと食後の後半戦。
今度は、西村さんと偶然偶然😁
サウナトークを交えながら、今年も宜しくお願い致します!😆
今年も沢山、通わせていただきます!
女
-
90℃
男
-
88℃
-
16℃
こちらも2回目1年ぶりの訪問。
今回は元町からカーシェアで。荷物も多かったから楽だったけど、駐車場は満車💦
近くの駐車場へ。1時間100円の安さ。
駐車券持って行けば受付で無料にしてくれたみたいだけど持って行くの忘れたので諦め。
混んでたー。
でも去年よりは混んでなかったかも?
去年も1月だったから露天風呂は男女月替わりとのことで同じ。
女性側の方が広いのかも?
じっくり2セット。
時間はあったけど温泉を堪能。
サウナ室は空いてた!
サウナ室、去年より席減った?あと明るくなった?気のせいかな?
去年は初めてだったのでいろいろ迷ったけど今回はスムーズ!
12分に一度のオートロウリュウ。
水風呂も気持ちよかったー!
車は送迎バスの時間を気にしなくて良いのも◎
温泉饅頭を買って帰路へ!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c5cc4036-ab72-474f-a755-d74fba81e3d4/post-image-2916-12955-1704369805-j7mwH6x7-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c5cc4036-ab72-474f-a755-d74fba81e3d4/post-food-image-2916-12955-1704369805-AJSLQOvA-800-600.jpg)
女
-
80℃
-
17℃
女
-
84℃
-
17℃
旅行3日目朝~昼
極みの溶岩サウナ:13分 × 1
銀泉岩清水:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット
感想:
3泊4日の兵庫大阪旅行、本日は3日目では有馬温泉を味わう為朝からコチラへ来ました。
午前10時開店と同時に駆け込みましたが、正解でした。
温泉メインで楽しんだ為今回は1セットのみサ活しました。
サウナ
10分毎のオートロウリュ、自分が入っている時は10時23分頃に発動してました。
噴出後に熱気と共に柑橘系の様な香りを感じました。
水風呂
体感温度16~17℃程
肌当たりも良かった様に感じました。
コレくらい冷えてると嬉しい温度でしたね。
休憩
露天スペースのインフィニティチェアで休憩、ですが皆さんが指摘する通り外での休憩は相当導線が悪いですね。
露天スペースは階段登った先なので少し移動に時間が掛かります。
ただ浴室スペースにも、金泉浴槽付近にプラの椅子があるのでソチラで妥協しても良いかもですね。
あと給水場所は脱衣場と浴室を繋ぐスペース内の蛇口みたいですが自分は気付かずペットボトルの水買って飲みました。
温泉
金泉:茶褐色の濁り湯、含鉄強塩泉
銀泉:無色透明サラサラ、炭酸+ラジウム泉の混合
両方共に楽しめました。
サ活は直ぐに切り上げて温泉浸かったのですが11時を過ぎた辺りから、かなり混雑しておりました。
12時過ぎに施設を出る時には入館制限2時間となっていたので、時季もあるかとは思いますが満喫するなら開店と同時に入るのが正解だなぁと感じました。
里帰りの途中で寄りました。昔はよく夏休みに来てましたが、冬のシーズンに来るのは初めて。
サウナはそこそこの広さで20人近くは入るかな?10分ごとのオートロウリュウは、レモンの香りがします。
水風呂はサウナ室のすぐ横。なかなかいい感じの冷え具合。体が締まります。
露天ととのいスペースまでの動線は確かに長いし寒いですが、そもそもこの季節外が寒すぎるので、露天ととのいスペースは一回しかつかいませんでした。
そのかわりに銀泉のお湯の横にあるフットレスト付きのイスがなぜか使われないので、私が使わせていただきました。風があるわけではないですが、そこそこ天井が高いので開放感も多少感じられます。
年末ということもあり、インバウンド客も多く、なかなかの混み具合でしたが、それなりに楽しめました。
ただ、あまり使われない屋上岩盤浴スペースを設けるくらいなら、屋上にもう一個小さめのサウナ室と水風呂作ったほうが、サウナー的には嬉しいかも。屋上ととのいスペースへの動線問題もほぼ解決するし。
サウナ9分水風呂1分休憩8分✖️4セット
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NQYrPCtwBxM5RYdO5eoSQIRtc593/1703660868553-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NQYrPCtwBxM5RYdO5eoSQIRtc593/1703720046459-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NQYrPCtwBxM5RYdO5eoSQIRtc593/1703720217344-800-600.jpg)
- 2019.04.07 23:54 イソップ
- 2019.04.09 23:09 リクタク
- 2019.05.18 22:56 たーぼ
- 2019.05.24 00:38 かなこ
- 2019.09.17 18:11 nono
- 2020.01.02 20:47 くたくた
- 2020.07.13 23:04 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.01.02 17:15 JUN-sauna🌟
- 2021.01.12 21:27 ツボツボ
- 2021.01.17 23:00 足塚茂雄
- 2021.02.13 19:33 足塚茂雄
- 2021.03.18 17:09 木村 ゆう
- 2021.03.20 20:32 足塚茂雄
- 2021.04.24 23:15 足塚茂雄
- 2021.05.12 23:28 足塚茂雄
- 2021.05.24 10:21 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.05.24 18:28 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.05.29 19:40 足塚茂雄
- 2021.06.18 19:14 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.07.26 22:38 足塚茂雄
- 2021.07.26 22:41 足塚茂雄
- 2021.07.28 17:07 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.04 10:52 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.04 10:53 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.23 18:02 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.09.05 11:11 羽衣バンカー
- 2021.09.16 23:19 足塚茂雄
- 2021.10.01 16:45 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.11.02 19:01 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.11.29 10:24 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.01.20 11:17 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.01.20 11:18 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.03.03 17:24 このサウナ侍に祝福を!!
- 2022.03.03 17:28 このサウナ侍に祝福を!!
- 2022.03.18 11:50 サウナ行き人
- 2022.09.11 20:45 Yuki(hebi)
- 2022.11.06 22:55 サウナスキw
- 2022.12.20 17:40 有馬温泉 太閤の湯
- 2023.03.20 13:42 ダンシャウナー
- 2023.08.20 19:09 有馬温泉 太閤の湯
- 2024.07.17 17:41 たろう
- 2024.10.28 18:14 有馬温泉 太閤の湯
- 2024.10.28 18:22 有馬温泉 太閤の湯