有馬温泉 太閤の湯
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
旅行3日目朝~昼
極みの溶岩サウナ:13分 × 1
銀泉岩清水:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット
感想:
3泊4日の兵庫大阪旅行、本日は3日目では有馬温泉を味わう為朝からコチラへ来ました。
午前10時開店と同時に駆け込みましたが、正解でした。
温泉メインで楽しんだ為今回は1セットのみサ活しました。
サウナ
10分毎のオートロウリュ、自分が入っている時は10時23分頃に発動してました。
噴出後に熱気と共に柑橘系の様な香りを感じました。
水風呂
体感温度16~17℃程
肌当たりも良かった様に感じました。
コレくらい冷えてると嬉しい温度でしたね。
休憩
露天スペースのインフィニティチェアで休憩、ですが皆さんが指摘する通り外での休憩は相当導線が悪いですね。
露天スペースは階段登った先なので少し移動に時間が掛かります。
ただ浴室スペースにも、金泉浴槽付近にプラの椅子があるのでソチラで妥協しても良いかもですね。
あと給水場所は脱衣場と浴室を繋ぐスペース内の蛇口みたいですが自分は気付かずペットボトルの水買って飲みました。
温泉
金泉:茶褐色の濁り湯、含鉄強塩泉
銀泉:無色透明サラサラ、炭酸+ラジウム泉の混合
両方共に楽しめました。
サ活は直ぐに切り上げて温泉浸かったのですが11時を過ぎた辺りから、かなり混雑しておりました。
12時過ぎに施設を出る時には入館制限2時間となっていたので、時季もあるかとは思いますが満喫するなら開店と同時に入るのが正解だなぁと感じました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら