2023.05.28 登録
[ 香川県 ]
高松でホームサウナ探し。サウナイキタイで検索して手当たり次第にまわってみたいと思う。
まずは片原町にあるファーストイン。
こちら、朝風呂なら800円。タオルや館内着ついてこの値段ならかなりお得。
正直浴室は年季が入った感じは否めないけど、サウナ室の座面が綺麗すぎて、そのギャップに驚く。
サウナ室に入って、左は一段のみだが、右は二段になっている。
昔ながらのカラカラサウナの部類でしょうか。温度はちょうど良く感じられました。
そして、サウナ室出てすぐの水風呂。冷たすぎずぬるすぎずで個人的にはちょうど良いい。
そして、水風呂すぐ横にととのい椅子と動線が良い。
結構良い感じに整えました。
しかし、ととのい椅子が2脚しかないのは物足りない。
ワンセット目はあぶれて洗い場の椅子で休憩しました。
しかし、昔ながらの良い施設という感じで、個人的には悪くないなと思えました。
塩サウナや二階の休憩ルームは利用しなかったので、次回はそれらも楽しみたいです☺️
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
[ 香川県 ]
レフコというか、今はルネサンスに名前が変わってます。
現在、浴槽修理中につき、水風呂も使えない状況なので、試しにサウナ室だけ入ってみました。
木板が新しいものに変わって綺麗。座面がやや高いせいもあってか、二段のうちの下段でもそこそこ熱いです。
水風呂使えるようになってから、本格利用したいです。
[ 愛媛県 ]
松山最後の出勤につき再び高松から松山へ。
前泊先はもちろん喜助の宿!今度こそラスト喜助!
風神サウナ低温水風呂内気浴で3セット。外が寒かったのでやむなく内気浴。
オート熱波に2回当たった。最初はこの熱と猛風に耐えられなかったけど、2年で耐えられる体に成長しました。この熱さに水風呂が染みる。そして穏やかに内気浴休憩。
カプセルは冗談。昨日のゴールデンタイム高松より新しく居住スペースも広々と快適。カプセルホテルとしても、素晴らしい施設だ。
思えば、この喜助の湯でサウナの楽しさを覚えたし、水風呂にも入れるようになった。すべては喜助のおかげです。ありがとうございました😊
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
[ 香川県 ]
引越に伴い荷物が届くまでサウナ泊。高松の夜は、ゴールデンタイムに泊まることにしました。
昨年5月に来た時にはなかったプレミアムカプセルなるものが…。泊まりたい。
しかし、今回はノーマル。
前回来た時は、ジャグジー風呂が故障でしたが、今回ゆっくり入れました。
最初はイキサウナ。広々としたスペースながら、隅々まで熱い🥵
なかなかの蒸され具合になったら、キンキンの水風呂で急速に冷やします。こちらの水風呂はシングルらしく、素晴らしく冷える🥶
そして、室内浴。水風呂前にいくつもととのい椅子を用意するのはナイス👍
次に狭めのオートロウリュウサウナに。なかなかの混み具合。誰かがロウリュウしてくれましたが、柑橘っぽい香りがして、とてもいい気分☺️
最後はイキサウナ再びで〆る。
高松でのホームサウナはこちらで決まりかなぁー⁉︎
サウナ:8分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
お気に入りのサウナに別れを告げる会、第4回。
一番多く通ったサウナ、喜助の湯。
今回は土曜の午前に風神サウナ低音水風呂室内浴3セット。花粉がきついので室内浴💦
サウナ室は熱々で程よい湿度も感じられ、気持ちよく汗がかける。セットごとに細かく座る段をわけて、中段から一段ずつくらい上に上がった。今回、最上段に座って初めてわかったのが、オート熱波の風がそんなに来ない。2年ほど通ったのに今まで気づかなかった笑笑
そして水風呂の冷たさがちょうど良い。冷たすぎずぬるくなく、程よい冷たさで快適。
室内浴では、大きな浴室内にほどほどに外気が入ってくるせいか、適当な温度とそよ風が。
やはり総じてバランスもコスパも良い施設で、人気になるのも改めて納得のクオリティです。松山に旅行の際には、また喜助の宿で泊まって、サウナに入ろうと思う。
[ 愛媛県 ]
お気に入りのサウナに別れを告げる旅、第3回。
キスケの次くらいに通ったカンデオスカイスパ。
ドライサウナながら、なんか汗をかきやすくて、好きでした。水風呂はやや狭めですが、外気浴スペースの開放感と高層階からの眺めが良くて、気持ちいい。
素晴らしいサウナ体験をありがとう。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
お気に入りのサウナに別れを告げる会、第二回。
今朝から大街道のピースポで軽く運動して汗を流した後、サウナアルクに。
サウナの日の翌日ということもあってか、私以外に客は無し。さながらプライベートサウナ。
最初は低温度サウナにインするも、なんか暑さが足りなくて2セット目からは高温度サウナに。
ゆっくり汗が吹き出しますが、ダラダラって感じではないです。
続いて、こちらの施設の売りである水風呂。13℃でも気持ちよく入っていられます。
そして、室内浴。畳スペースで寝転がりました。気持ちいい。いつも不思議ですが、空調をきかせてる割に、身体が冷えすぎないのが良い。絶妙な空調調整。
やはり、このクオリティの高さは素晴らしい。後ろ髪引かれる思いでしたが、またいつか入りに来たいです。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
[ 愛媛県 ]
前日にこたつで寝てしまったので、朝からそらもり。転勤の為、これで多分そらもり納め。
お湯のトゥルトゥル感が心地よくて、温泉入ってる感が強い。
平日朝ということもあり、サウナ室は私ともう1人くらいしか客はいなかった。
湿度、温度ともに快適で長くいても苦痛に感じないコンディション。
そして水風呂は15.5℃(温度計の表記が見にくくてほんとは16.5℃?)ながら、泉質のせいかそこまで冷たさを感じない。
外気浴スペースにインフィニティチェアがなくなったのは残念ではありますが、ととのい椅子が充実してて、快適。夏場ならもっと心地いいだろうなぁ。
ラストそらもり、堪能できました。いつか、また。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
おやすみいただいたので、ゆっくりサウナ入ってきました。やはり平日昼は比較的すいてていいですね。
蒼サウナ井戸水風呂外気浴で通しましたが、やはりちと寒い🥶しかし、サウナ室は空いてる分アチアチでした。
みんなが働いてるときに入るサウナも背徳感があって良いものです。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
昼寝を挟んで夕方の部。
風神サウナ室内低音水風呂室内浴3セット。
上段の方でオートロウリュウアンド熱波の洗礼を受け身体から水気を抜く。そこからの低音水風呂が気持ちいい。室内浴も露天スペースへの入り口付近の椅子ならほどほどに涼しい風を浴びることができる。
充実したサ活。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
キスケのガラポン抽選会のついでに朝ウナ。
ガラポンでは、5キロのコシヒカリが当たりました!嬉しい☺️
さて、昼飯までに2セット。蒼サウナ井戸水風呂外気浴で通す。
蒼サウナはオートロウリュウ故障中ですが、ほどほどの熱さは健在。いい具合に汗をかき井戸水風呂の滑らかな水質に癒やされたなら、外気浴でしっかり身体を休めます。椅子の向き、元に戻ってる…。
いろんなイベントもあって、キスケのお客さんをもてなす努力はホント素晴らしい。
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
[ 愛媛県 ]
お昼寝挟んで夕方の部。
風神サウナ室内16℃水風呂内気浴3セット。
3セット目は、熱波祭りに当たった。
ハッカのようなフレーバーのアロマ水でロウリュウし、大きな団扇であおぐスタイル。アロマ水の香りが清涼感あって良き。
色々サービスが進化して、キスケは飽きないなぁ。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
おやすみを頂戴したので、散髪とマイナンバーカード関係の更新手続きのついでに、今月初めてのホームサウナ探訪。
平日昼は比較的空いてて使いやすい☺️
蒼サウナ2セット、風神サウナ1セットでしたが、蒼サウナでも十分あったかい☺️
水風呂は井戸水風呂でしたが、ずっと掛け流し状態!こんなの2年近く通って初めてのこと。
そして外気浴スペースですが、椅子の配置場所が変わってる!窓向きに方向転換。
排出される蒸気の露対策かな?
なんにせよ、常に改善活動を怠らない姿勢に敬意。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
またコタツで寝落ちしてしまった…。
朝風呂としてホームサウナであるキスケに行こうかと思いましたが、三週連続もいかがなもんかと思いまして、前々から行きたかった姫彦温泉に。
同じ大野アソシエーツが営むたかのこの湯と作りや構成は似てますね。
しかし、サウナ室がかなり刺激的。オートロウリュウの時間が長く、強烈。3段目でオートロウリュウを受けましたが、火傷しそうなくらい熱かった💦
水風呂は18度くらいでしょうか。個人的にはベストな温度。
そして外気浴スペース。露天風呂に作られた外気浴スペースは開放感があります。
この、サウナ室、水風呂、外気浴の導線がなかなか良くてうれしい。キスケだと風神サウナからだと外気浴スペースがなかなか長い。姫彦温泉の規模感だからこそちょうど良い導線が実現できるのでしょう。
お湯もトロトロして肌に優しく、個人的にはかなり気に入りました☺️
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
昼寝後の午後の部。午後は風神サウナに入るのが最近のパターン。
上から2段目3段目を攻めてると、厄除けロウリュウとやらでしょうか?強烈なオート熱波で汗がすごい💦
そして、どなたかがセルフロウリュウするのですが、ほうじ茶の香りが癒しをもたらします。
水風呂は16℃の方で、しっかり冷やしますと、室内浴でまったり休憩。なんと、先週には見られなかった足置きが。しかも、足裏を刺激するイボイボローラーまであります。
常にお客さまサービスの向上を目指して絶え間ない努力を続ける喜助。これは他の追随を許さないね。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
二週連続喜助!
午前の部は、蒼サウナ井戸水風呂外気浴3セット。
今日は若者の集団が目立ち、いつもより人多め。サウナ温度もややぬるいか?
井戸水風呂にザブンっと入り、外気浴。
1セット目はインフィニティチェアを先に取られた💦もっと増やして〜。2セット目以降はインフィニティ確保!寝転がって外気浴は気持ちよし。
昼寝のあとは午後の部です。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
お昼寝後の午後の部。
今度は風神サウナ。
上から2段目でしっかり体を蒸す。オート熱波もこの季節だととてもいい感じ。
水風呂は16度の低音室内水風呂。年明けからサンルート徳島の露天低温水風呂、ドーミーイン松山の13℃(?)の水風呂に鍛えられた今、ジャストな温度で心地良く感じられる。
そして午後の部は内気浴。室内のベンチは数も多くて嬉しいけど、せっかく広々としたスペースがあるんだから、こっちにもインフィニティチェアがほしいなぁ。
ともあれ、充実のホームサウナ初めでした。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
何気に今年初のホームサウナ喜助。
午前中は蒼サウナ井戸水風呂、そして外気浴で通す。
今日は外気が少し暖かいように感じられたので、内気浴ではなく外気浴にしましたが、しばらくぶりのうちに、なんとインフィニティチェアが一番奥に置かれてた!
おかげで3セットともインフィニティなととのいを得られました。
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
株主優待券の期限が迫ってたので、デイユース利用。株主優待とじゃらんポイントやら駆使して50円で入ってきました。
清潔でコンパクトながら狭さを感じさせない浴室、そしてサウナ室。
テレビがかかってたのがちょっと気になりましたが、なかなかの温度設定でしっかり温まりました。
水風呂は15℃くらいの設定のようなので、30秒ですませます。冷たくてすぐ体が締まります。
そして、内気浴。ととのい椅子が浴室内に一つ用意されてますので、そちらを利用。無風ですが、体を休めるには良い感じです。
なんといっても、ドーミーインは、サービスが充実してて、風呂上がりのアイスサービスもグッド。デイユースなんで、サウナ上がりは部屋のベッドでゴロゴロできます。
まじで、ドーミーインさん、サウナー向けの3時間デイユースコースつくってくれないかなー?
サウナ:9分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。