花園方面が激盛り上がりしてるらしい今日、日頃の疲れを癒しに今回選んだのは太閤の湯さん。
平日だが観光客で浴室は結構賑わっていた。
が、午前中のサウナ室は良い感じに静かな環境が保たれていた。
熱を持った空気が常時循環されてて扉の開閉での温度変化が殆どなく、しかも息苦しくなる事のない、なかなかに高スペックなサウナ室だが、平日午前中はたまに貸切状態になる事もある。
サウナストーンのメンテナンスがあったとの事で、特に自動ロウリュウ後に降りてくる蒸気が前よりもしっかり熱くなっていて刺激的な気持ち良さを感じた。
しっかりガッツリ蒸し上がった後の銀泉水風呂がこれまた気持ちが良い。
昼食後リクライナーで昼寝して、15時頃に再度サウナへ。
卒業旅行と思しき学生さんで浴場は午前中以上に大賑わいだったが、サウナ室は利用者こそ結構多かったものの、喋り声は殆ど聞かれず皆静かに蒸されていた。
入室直後に喋ってる若者も、サウナ室の熱さ故か、ほんの数分で黙ってしまう様に見える。
いつもありがとうございます!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6694016c-598a-4456-a451-ac21affacacb/post-image-2916-82928-1708085651-t4wK35nI-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6694016c-598a-4456-a451-ac21affacacb/post-food-image-2916-82928-1708085651-sLOnfXDM-800-600.jpg)
男
-
60℃,95℃
-
16℃
三宮駅から電車で30分で有馬温泉駅、そこから徒歩10分ちょっと。勾配が急な坂の上にあるので、着いた頃には息が切れた。
有馬きらりというホテルに併設されていて、宿泊者は無料で利用できるっぽい。
中に入ると受付待ちの長蛇の列。マジか…ちょっとナメてたな。三連休に来たのを後悔した。待ってる間にホームページから電子チケットを購入。土日祝はフルタイム料金で2,970円だが、10%安く入れる。15分ほど待ってやっと受付。
受付でタオル、近くの置き場から館内着を取って脱衣場に行き、館内着に着替えて下の階にある大浴場へ。
もちろん大浴場も混んでて、風呂もろくに入れない混雑ぶり。そのため、早速サウナへ。
極みの溶岩サウナと書かれたサウナ室に入ると、奥が1段に3人座れる3段ベンチ、手前が2段L字ベンチで、全部で20人ほどのキャパ。
どちらのベンチも上段には仕切りを付けてるのは嬉しい。おそらくコロナ対策で付けたと思うけど、コロナ関係なく隣の人を視界に入れずに済むのは結構ありがたい。
対流式ストーブで温度は92度ほど。そこまで熱くなくて、ちょうどいい温度。溶岩とあったので灼熱の熱さかと思いきや、壁に桜島の溶岩、床にゲルマニウムを使ってるようだ。
12分毎にオートロウリュがあり、明かりが消えて暗くなった後、ロウリュが作動する。3段目にいるとそこそこ熱いが、それでもちょうどいい熱さ。湿度管理が優れていて、良いサウナだった。
水風呂はサウナのすぐ横にあり、体感で16度くらいなので、しっかり冷たい。六甲山麓の水を使用してるということで水質もいい。
ととのい椅子は浴槽の奥に4つ。そして、30段ほど階段を上がった先にある露天エリアにデッキチェアが4つとインフィニティチェアが1つ。
来る時には降ってなかった雨が降ってて、ちょっと萎えたが、多少の雨なら打たれながらでもととのえる。
岩盤浴も気になっていたが、1時間待ちだったので諦めた。高校・大学くらいの年代や大陸系の観光客も多くて結構うるさかったので、空いてる時にリベンジしたい。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fb6925d2-a6c0-4c2d-a994-d0b5fa3ca84a/post-image-2916-31789-1707619408-yT3vcjzd-800-600.jpg)
コーチしてる小学生キックベースボールの練習が部員インフル発生で中止に。サウナチャンス!終日空いたのでちょっと遠出して有馬温泉 太閤の湯へ5年以上振り2度目のGo🚗💨8:30🏠出発、一般道走って9:50到着。10:00オープン関西ウォーカーの半額🉐クーポンを使い¥1,485で入湯。
速攻で館内着に着替えて浴場へ一番乗り🏃🏻💨 金泉掛け流し「太閤の岩風呂」に一番風呂で下茹でし、「極みの溶岩サウナ」にもたぶん一番入室。しかも誰も入って来ず10分貸切状態で瞑想サウナ🧘🏻を楽しめた。1セットで浴場出て混んで無い内に無料岩盤浴で30分。浴場で汗を流して館内着着て休憩処のリクライニングシートで「ケンシロウによろしく」1〜6巻読破!浴場へ戻り人が多くなり混み始めた中、更に2セットし、全湯船を楽しんで、最後に銀泉を冷却した水風呂「銀泉岩清水」で〆! 駐車場4時間無料ギリギリの13:49退場。 出る頃にはロビーは家族連れが多くてかなりの混雑状態。人気店はやはり空いてるオープン時が狙い時ですね。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fde2a22b-673e-4f1a-84c9-a9e45762b036/post-image-2916-12993-1706966428-YqNnSCJg-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
16℃
- 2019.04.07 23:54 イソップ
- 2019.04.09 23:09 リクタク
- 2019.05.18 22:56 たーぼ
- 2019.05.24 00:38 かなこ
- 2019.09.17 18:11 nono
- 2020.01.02 20:47 くたくた
- 2020.07.13 23:04 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.01.02 17:15 JUN-sauna🌟
- 2021.01.12 21:27 ツボツボ
- 2021.01.17 23:00 足塚茂雄
- 2021.02.13 19:33 足塚茂雄
- 2021.03.18 17:09 木村 ゆう
- 2021.03.20 20:32 足塚茂雄
- 2021.04.24 23:15 足塚茂雄
- 2021.05.12 23:28 足塚茂雄
- 2021.05.24 10:21 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.05.24 18:28 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.05.29 19:40 足塚茂雄
- 2021.06.18 19:14 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.07.26 22:38 足塚茂雄
- 2021.07.26 22:41 足塚茂雄
- 2021.07.28 17:07 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.04 10:52 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.04 10:53 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.23 18:02 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.09.05 11:11 羽衣バンカー
- 2021.09.16 23:19 足塚茂雄
- 2021.10.01 16:45 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.11.02 19:01 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.11.29 10:24 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.01.20 11:17 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.01.20 11:18 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.03.03 17:24 このサウナ侍に祝福を!!
- 2022.03.03 17:28 このサウナ侍に祝福を!!
- 2022.03.18 11:50 サウナ行き人
- 2022.09.11 20:45 Yuki(hebi)
- 2022.11.06 22:55 サウナスキw
- 2022.12.20 17:40 有馬温泉 太閤の湯
- 2023.03.20 13:42 ダンシャウナー
- 2023.08.20 19:09 有馬温泉 太閤の湯
- 2024.07.17 17:41 たろう
- 2024.10.28 18:14 有馬温泉 太閤の湯
- 2024.10.28 18:22 有馬温泉 太閤の湯