2021.12.25 登録
[ 大阪府 ]
2Fはスーパー銭湯
3Fはサウナ施設っていうおもしろいつくり
3Fは混浴で関西では珍しいんじゃないかな
メインサウナは広めで少し温度は低いけど普通に汗はかける
明らかにアウフグースを想定したサウナ室だけど
スタッフのアウフグースはこれからって感じ
[ 京都府 ]
メインサウナは1時間に1回オートロウリュもあって
スーパー銭湯としては十分なレベル
外気浴スペースも露天風呂の奥に木製のスペースが増えていた気がする
フィンランドサウナは湿度は高めだけど温度が低いのとBGMの音量が大きい
いつもガラガラだから手を入れて欲しいところ
セルフロウリュができれば理想だけど難しいだろうし
温度+5度、BGMの音量下げて自然系の音楽に変えるだけでいいんでお願いします
[ 北海道 ]
チェックインしてから一風呂浴びて旅の疲れをとった。
風呂のスペースも十分あり、サウナ室はカラカラ系。
外気浴スペースが足置きもあって思いの外よかった。
風呂だけでもやっていけるレベルだなぁ。
[ 京都府 ]
ロウリュ浴びては漫画読んでを繰り返して4セット。
ちょっと肌寒かったので、ガウンを着て外気浴するといい感じだった。
氷を口に入れてサウナに入ったのも何気に初かも。
歩いた距離 4km
[ 兵庫県 ]
三宮周辺で色々観光してから夜に訪問。
はじめて送迎バスに乗ったけど便利でいいね。
駅から微妙に遠いし。
機械のトラブルで500円だった。
温泉なくてもここのサウナと水風呂を銭湯価格で味わえるのはだいぶお得。
来るたびに椅子が入れ替わってるけど、使い方悪くて壊れたりしてるのかな。
サウナも苦しい感じじゃないし、水風呂も一番やさしい感じがするし
疲れを取るのに適した施設だと思う。
観光の途中に寄るのもおすすめ。
なんとなくここではいつも耳栓つけてサウナに入る。
よりリラックス出来て良い。
一人で来てるお客さんも多いから基本静かだけど、夜はちょこちょこ学生の集団とかも来るしね。
次はもうちょっとオートロウリュ狙って入ろう。
歩いた距離 5km
[ 京都府 ]
前々から行きたいなと思っていて今回機会があり初訪問。
水風呂が広いとは聞いていたが、体を洗うスペースも湯船も結構広く
サウナ室も大きめの作り。
サウナ室は良いセッティングで熱さも湿度もあって8分程度でしっかり汗がかける。
水風呂は噂通り泳げるぐらい広かった。
打たせ水もあって気持ちいい。
露天スペースはそこまで広くないものの、少し温かく露天風呂からあふれるお湯で足があったかいのが良かった。
施設自体のクオリティは白山湯に次ぐレベルだが、土地柄とんでもないぐらい入れ墨の人が多い。
客層も良いとは言い難いのでその辺りが苦手な人がやめといたほうがいいかも。
昔の銭湯らしいといえばそうかもしれない。
サウナマットを忘れてしまう痛恨のミスを犯した。
サウナハットじゃなくてよかったけど。
[ 京都府 ]
大晦日にサ道2022冬を見て元旦は絶対に初サウナへ行こうと決意。
今回は心温まるいい話だった
今年初サウナは去年同様神戸サウナかそれともほかの施設か悩んでいたが
神戸サウナは翌月に回し今回は前から気になっていたこちらへ。
八坂神社へ初詣後に訪問。
16時30分のロウリュぎりぎりに入場。
サウナ室が広いのもあるが、席に余裕があって驚いた。
あんまりサウナーっぽい人が多い感じではなくおじいちゃんメインで若者ちらほらといった感じ。
基本みんなサウナパンツを履いてサウナに入る独自の文化。
他の施設では置いてあっても使わない人の方が多い気がする。
メインサウナはサウナストーンも多くロウリュすると結構熱い。
大きいうちわを使ってのアウフグースはパフォーマンス要素はほとんどなくシンプルなスタイル。
熱はしっかり循環してるしこれはこれでいい。
1回目はサウナストーンの方を扇いで熱を循環させ、2回目と3回目のロウリュの後は一人5回ずつ扇いでくれる。
最後に10回までおかわりができる模様。
水風呂はジャグジーの浴槽のような感じで4人ぐらいまで入れるようなサイズ。
もう少し深さや水量などあってもいいが、とても気持ちいい。
屋上の外気浴スペースは素晴らしいの一言。
視界一面に素晴らしい青空が広がる。
京都の高さ制限に感謝。
外気浴の環境は最高としか言いようがない。
1セット後は一旦リクライニングスペースでサ道5巻を読んで休憩。
前回湯~トピアで4巻読んでそれっきりだった。
18時30分のロウリュ前に2セット目を済ませて、3セット目は18時30分に合わせて入場。
外気浴スペースでテレビ見てたら18時29分だったw
今回は1回目より席も埋まっておりスタッフのアウフグースも力強かった。
アロマオイル入れ過ぎたのかすごい匂いがした。
個人的にはこれぐらいでもいい。
おかわりの時常連のようなおじい様方が表10裏10と言っていた。
普通に10回扇いでもらってから後ろを向いて10回扇いでもらっていた。
それ20回やらせてるけどええんか...
最上段に来る頃にはスタッフの方もヘロヘロになっていた。
大変だね。
歩いた距離 1km
[ 三重県 ]
伊勢神宮に参拝後に訪問。
サウナに行く予定にはしていなかったので、個人的なサウナ四種の神器mokuタオル、サウナハット、サウナマット、mibandのうちmibandしか持っていなかった。
(あと化粧水も欲しい)
入口にはmokuタオルやサウナハットが売っており、サウナに力を入れている感じで期待が持てた。
鍵のコインロッカーが靴と中で2回100円がいるのはかなり前時代的でやめた方がいいと思う。
休憩スペースなどは充実していてよさげだった。あと風呂までの廊下が遠くて少し分かりにくい。暖簾があってそろそろ風呂かと思ったらお手洗いというなんともいえない配置。
風呂自体は絹の湯が深めでしっかり温まれた。
露天風呂の石風呂もありきたりな壺風呂じゃなくてよかった。
今日は寝不足もありサウナは控えめに岩風呂(低温サウナ)とメインサウナをそれぞれ1セットずつ。
岩風呂はぬるいが、近くに座ると少し頭が熱くなった。
メインサウナは遠赤外線であまり好きな熱さではなかった。
水風呂はそこそこいい感じ。
外気浴は席数も多くいいんじゃないだろうか。
スーパー銭湯としては良い施設だし、サウナ施設としても及第点かな。
ただ赤外線ストーブはロウリュ出来ないのが致命的...
最後にタオルを返そうとフロントに行くとレンタルではなく買い取りだったとのこと。
どおりではじめに4種類から選ばせてくれた訳だ。
[ 大阪府 ]
前から行きたいと思っていたこちらの施設へ初訪問。
同僚も良いと言っていたので期待が高まっていた。
お風呂の国から出張してきていた方のアウフグースを2セット
青の世界観さんのアウフグースを2セット
SMSサウナ1セット
世界観さんのアウフグースはパフォーマンスも風の力強さもあって、この値段の施設で受けられるのは相当お得感がある。
施設自体のクオリティも非常に高く、様々な要素が詰め込まれていて楽しかった。
ご飯もおいしいし、清潔感もあり何より落ち着く居心地の良い空間。
帰りたくなくなる素晴らしい施設だった。
歩いた距離 12km
男
[ 京都府 ]
23時前に訪問。
入って早々に23時のロウリュがあった。
いい匂いのアロマだった。ライムの模様。
ロウリュは二人がかりで一人10回×2セットだった。
混みあっていたので大変だったと思う。
やっぱりロウリュとかアウフグースがあると楽しいね。
男