2021.12.25 登録
[ 京都府 ]
いわゆるリノベ系
脱衣所は広く、化粧水、乳液は無印
綿棒もあり
極めつけにドライヤーは絹女
シャンプー等もあるけどこっちは普通
新しい施設ということで全体的に清潔
サウナ室はヒノキのような匂いがして心地良い
上段は足を延ばせたり、中段は対面に足を置けたり、このつくりは新鮮でいい
ボナサウナなので好みは分かれるかもしれない
脈拍が上がる前に5分~8分ぐらいで出てしまう
ただ水風呂は深さもあって良い感じ
外気浴スペースはないものの脱衣所が涼しくて乾いてるので
休憩はここかな
行く前はちょっとどうかなと思ってたけど体験自体はいいし、気持ちいい
入浴後は2階に広いスペースがあるので、飲み物でも飲んで少し休んでから帰ってもいいかも
気になる点がいくつかあって
・基本的にサウナ室でも話してる人が多い(これは施設の方向性だからどっちでもいい)
・入れ墨の人がかなり多い3割ぐらい(これも実害無いし方向性だからどっちでもいい)
ただ入れ墨はこの辺にそういうイメージが無かったので驚いた
・脱衣所で電子タバコが吸える(これはありえない)
風呂入った後でなんで匂いつけないとあかんねん、これは無し
[ 京都府 ]
店は清潔感があるのに、昔ながらの備品や作りを残していて辺りの雰囲気ともマッチしてる
お店の方達も気さくで感じがいい
こじんまりしていて、梅湯の三分の二程度と聞いていたけどおおむねそれぐらいかな
隠れ家感があって好き
水風呂は2種類あってぬるめのバイブラと地下水かけながしどっちも良い
気分で使い分けられる
サウナ室は5人で満室、わりかし熱めの設定
休憩スペースが脱衣所にもあってここが風もあって気持ちいい
まだ穴場感あるけどかなり細部までこだわり感じるし絶対流行る
サウナハット忘れて電話したんだけど某行きつけと比べると対応が良すぎてびっくりした
男
[ 京都府 ]
会社の人が予約してくれた
今月はずっとこの日を楽しみに過ごしていた
脱衣所は綺麗でロッカーもある
シャントリやボディソープはnemohamoでいい香り
サウナ室は3人まで入れるけど段差があって、高くなってる
そこそこ熱くていい感じ
アロマとかあるのかな~って思ってたら
ロウリュ用のバケツにヴィヒタが入ってた!
なんだかんだヴィヒタの匂いが一番サウナらしくて好き
サウナって結構匂いを楽しむ側面もあると思うんだよね
ロウリュ2杯もするとかなり熱くなる
水風呂も文句なし
MADMAXボタンみたいなのもあって楽しい
この日は雨だったけどサウナーは雨も楽しむ
風呂もちゃんとあるのがにくいね
20時から2時間枠だったので4セットできた
化粧水や乳液はTHREEでこれもいいにおい
この日いいにおいかぎすぎて、次の日イソップ、uka、Diptyqueとか巡っちゃった
そしてそのままごはんたべたけど0秒サ飯よすぎる...

男
[ 大阪府 ]
ここヤバいぞ
サウナ好きは訪れる価値がある
元々この辺りで暮らしていたことがあり、オープン前の温泉を掘削してた頃から知っているこの施設に、15年ぶりぐらいの訪問
結構掘っても温泉が出なくて、オープン遅れたんだったか
中学生の時の職場体験もここだった
はじめはどこに行ってもなんとなく既視感のある、懐かしい感じがあった
変わった所といえば瞑想サウナが出来ていた
これが本当に凄い
メインサウナがいらないレベル
まず元々のセッティングが非常に良い
7人限定で2段あって、基本的にはギリ全員上段座れるような構造
おそらく空気の流れまでこだわってる
温度計は90度手前だったけど、正直温度計って置く高さによるから当てにならないことが多い
ただここは天井も高くないし本当に程よく熱い
温度と湿度のバランス、空気の循環どれを取っても素晴らしい
サウナ室の良さで思い浮かぶ所でいうと北欧だろうか
ロウリュ無しでもしっかり脈が上がる
ここのサウナしかも嫌な熱さとか息苦しさがほとんどない
セルフロウリュに送風機のボタンまであってこじんまりしたサウナ室に熱が行き渡る
これ冗談抜きで関西最高クラスだよ
というか大東洋、アムザ、デッセ、クッカ、なにけん、神戸サウナ、クアハウス、ルーマプラザ全部行った上でサウナ室はここが一番好みかも
ぱっと見は全然違うんだけど少し湯らっくすのメディテーションサウナのテイストを感じる
インスピレーションを受けてるのかもしれない
水春系列ってサウナに力を入れてるのを感じるけどここちょっとベクトルが違う
かなりのサウナ好きがいると思う
例えば瞑想サウナは外にあって水風呂が中にあるから動線が悪いんだけど、瞑想サウナから椅子までの間に紐を引いて水被るバケツの奴がある
他には外気浴用の椅子が少し大きめのサイズで、背もたれも少しリラックスできる傾き方だった、あまり他で見たことのない椅子
メインサウナはロウリュに合わせて入ったけどこれも中々良い
松井山手ほど派手にやらなくていいけど、特に前触れもなく始まるからやってるかが少し分かりにくい
意外と広めで床のスペースがあるからアウフグースも出来そう
サウナ室前にサウナハットがけまである
水風呂は余計なことをしてない
これでいい
集合時間に間に合わないのも分かった上で3セット目
もちろん瞑想サウナ
6〜7分、このままセルフロウリュ無しで終わるのか?と思っていたらサウナーの方がいいタイミングでセルフロウリュをしてくれた
外気浴はよくある寝れる黒い奴で
大ととのい
思い出と瞑想サウナの感動で強火オタクになっちゃった
以下文字数が多すぎたので画像へ
男
[ 大阪府 ]
前から気になっていたスーパー銭湯に初訪問
露天スペースが広めで、お風呂の種類も多い
深湯は結構珍しくていい
ロウリュは15時に駆けこみと17時の2回
1段目だとロウリュもキツくない熱さ
アロマはローズマリーだったか
25人だかで締め切りみたいなので、少し早めに行っておいた方がよさげ
17時は上段に途中から座れて、結構良い熱さ
スタッフ2人でうちわを使っていい感じにやってくれる
水風呂も風呂も外気浴も良いのにサウナ室だけが不十分
ロウリュ開始から15分後にマット交換を毎回してる模様
大変だろうに
3セット目はマット交換待ちで行列が出来ていて、すぐ満員になってた
惜しむらくはサウナ室のセッティング
小さいストーブ1台のみでサウナ室の広さに対して圧倒的にパワーが足りていない
ロウリュがないと20分入っていても脈が上がらない
ここをストーブもう1台追加するなり、入れ替えるなりすれば抜群の施設になる
この回の外気浴はインフィニティチェアを使えた
2台あり
サウナに力を入れてるのも感じるし、軽食も高くないし充実している
サウナ室だけは改善の余地あり
岩盤浴が有名らしいのでそっちも気になる
最寄りのいくつかの駅から送迎バスも出てるみたい

[ 京都府 ]
21時のロウリュにギリギリ駆け込み
この日はスタッフの卒業アウフグースみたいなのをやっていた
うちわで50回ずつ扇いだり頑張ってた
熱中症が心配になるぐらい
天山は立地も中身も雰囲気が京都らしくていいね
スーパー銭湯だと上位に位置づけられるのも納得
ミラブルのシャワーヘッドだったりリファのドライヤー、バルクオムのスキンケア置いてある所も満足度が高い
[ 京都府 ]
リニューアル前と比べると
サウナ〇→◎
水風呂△→〇
外気浴◎→◎
リニューアルしてから初の訪問
16時30分のロウリュに合わせて行った
全体的に綺麗になっていて、お客さんも多かった
ロウリュはちょうど毎回満員になるぐらい
わりかし熱いから途中で離脱する人も多かった
1回のロウリュが10分前後で最後まで残ってる人は3割程度
心拍数見たら140を超えてた
サウナ室のセッティングはかなり良い
水風呂も前のちゃちな感じから大幅アップグレード
外気浴は相変わらず全面に空が広がっていて素晴らしい
雪も降ってて贅沢な外気浴が楽しめた
日が暮れてから凍結して危険ということで、外気浴スペースと屋上が封鎖されていた
昔は神戸サウナと大東洋に後塵を拝していたけど今は並び立ってる
名実ともに京都ナンバーワン施設
強いて言うならオペレーションに改善の余地があるかな

[ 京都府 ]
この日は珍しくフロント左の空蝉の日に来た
こっちの方が露天が広々してる感じはある
やっぱりインフィニティチェアはフロント右の藤壺にしかなかった
スペースの関係かな
こっちは水風呂も屋内で小さめ
動線も普通
サウナ好きはやはり空蝉がおすすめ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。