男
-
90℃
-
17℃
室蘭サウナ巡り3件目はこちらへ。
いずれも昼過ぎから夕方にかけてゆきましたが、町中の2件は小さめで、常連ぽい人たちが多く混み合っていた。
こちらは少し町外れにあるためか?町中の2件に比べて規模も大きいからか、とても空いている印象。タイミングかな。
まずは露天風呂へ。冬季はクローズのようで、さっと内湯であたたまる。
さてサウナへ。こちらも広々。3段で、定員18くらいかな。けっこう大きめの対流式ストーブに岩石ごろごろ。いい感じに熱い。室温は98℃。サウナイキタイ数値88℃!?ぬーん熱いぞー 嬉しい誤算。
水風呂へ。こちらもイイ感じてピリッと冷たく、1分ほど体感16-17℃。こちらもサウナイキタイ数値19℃!? 外気温に応じて上下するパターンか?? こちらも嬉しい誤算。
露天スペースがクローズのため、内湯のチェアで休憩。チェアは3つ。しっかり熱く、しっかり冷たく、ゆっくり休憩、はいバッチリ。
いいやん、いいやん、とご機嫌で4セット。いまんとこ室蘭でいちばん好きかも。
p.s.ちなみに2セット目、サウナ室がなんかぬるい、、、室温計は98℃のまま。頭をかしけまながら退室。3セット目、室温計を見ると90℃。なるほど、不安定なタイプね。室温計タイムラグあるから、、、3セット目は数値はそのままも、体感また上向きいい感じに熱されました。
男
-
98℃
-
16℃
ドライサウナ 90℃前後
黄色のサウナマット無くなった?入り口に大きいのが一枚敷いてあるだけで、座る部分には一切無し。
常連さん多し。ピチャピチャおじさんも多し。汗をタオルで拭いて…汗をかけないで…飛ばしてこないで…。
常連さんは自分専用のサウナマットを常に置きっぱなし?シャンプーなどを置く台の一番上に名前が書かれたマットが複数枚重なっている。
水風呂 ぬるい 体感20℃ぐらい
入りすぎ注意。
露天風呂・外気浴
白鳥大橋の眺めはいつ見ても最高。
ただし、12月1日~2月28日の冬期間は露天風呂封鎖…。毎年思うけれど、とても残念な仕様。
オロポは自販機で購入可能(120円、160円)
瓶コーラ・牛乳もあり。
Wi-Fiあり。
食堂のソーダフロートおすすめです。
男
-
88℃
-
19℃
男
-
88℃
-
19℃
男
-
89℃
-
19.6℃
男
-
89℃
-
19.6℃
男
-
88℃
-
17℃
男
-
88℃
-
17℃
- 2019.10.22 19:13 つぼ8
- 2020.01.03 11:31 333
- 2020.03.17 22:48 なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)
- 2020.04.06 02:08 快特ういんでぃー
- 2020.04.06 02:11 快特ういんでぃー
- 2020.12.29 00:52 快特ういんでぃー
- 2021.07.16 08:47 ぼっちゃん333
- 2022.05.16 20:38 Yuki H Otsuka
- 2022.09.21 21:55 *273*
- 2022.09.23 19:49 *273*
- 2023.03.05 18:10 ザキオカ
- 2023.03.05 18:12 ザキオカ
- 2023.05.13 22:28 たらこ
- 2023.06.27 21:06 Mao