対象:男女

電気温泉 弥生湯 西院

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
65

フロシキ

2022.06.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

「昭和風未来チックな風変わり銭湯」

#サウナ
2段式。1段あたりゆとりを取って3人は座れそう。1段目の座面が広いので、身を小さくして座る必要がないのが良いところ。
部屋は結構広いため開放感があり、何かのアロマか?不思議な香りが鼻を抜けます。
清潔感が感じられサウナに専念できます。入口にマットあり。

#水風呂
浴室入ってまずどーんと広がるのが水風呂という気合いの入りっぷり。かなり広く、膝立ちできるほどの深さもある水風呂には、天井から伸びているパイプから豪快に水が注ぎ込まれています。頭から浴びると最高に気持ちいい。
水温は6月で18℃くらいでしょうか。

#休憩スペース
専用のスペースはありませんが、少し高さのある風呂椅子もあるためそれに腰掛けることも可能です。ただし混雑して洗い場が埋まっていると残念ながら落ち着かないと思います。

脱衣所にはベンチがありますが、主に着替え時に荷物を広げるスペースとして使われるため、人がいる際はあまり向きません。

#コメント
2階建ての建物で、1階部分が受付とちゃぶ台広間、2階に浴場。
洗い場は9台、湯船はノーマル、寝湯ジェット、電気風呂の3種。湯舟は全部少し熱めで42℃くらい。各浴槽はこじんまりとしておりコンパクトな感じ。

水曜18:30〜20:00に訪問しました。この時間帯では浴場全体で常時3〜6人程度、サウナは0〜5人でした。19:15以降から人が増えはじめています。

建物の構造、間取り、風呂の形、全てが一風変わっていて面白いです。手塚治虫のSF作品チックとでもいうか。電気風呂の禍々しさはちょっと笑えます。
閉まらないロッカーがあったり引き戸が壊れかけたりと年季の入ってる部分も見られますが、清掃がとても行き届いており清潔感が感じられて良い銭湯でした。
常連のご年配がたが気さくで雰囲気もよいです。

歩いた距離 3km

続きを読む
3

れさわ

2022.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

金曜14時半入店。路線名も駅名も普通じゃ読めない駅から徒歩2分。13時開店。洗面器も浴槽配置も京都式じゃない。ロッカーに脱衣籠は入りませんと明記してある。ただ、椅子あるのに皆さん地べたに座ってる謎の流儀がありました。

自動ドアが開いた瞬間、ヒコロヒーを思わせるハスキーボイスがなかなかの音量で響きわたる。おそらくここのお嬢さん。元気におおきにー!ってご挨拶いただき450円払う。1階はくつろぎスペース、浴室は男女とも2階にあります。お手洗いは脱衣所内。和式でした。あ、京都じゃ書いてないが大抵シャンリンボディソは備えなし、タオルは20円レンタル式のところが多いようだけど持参が吉と思います。

脱衣場で支度してたら先客のベテラン様に「さいなら」と声かけていただく。エセ丸出しと思いながらも「さいなら」とお返事。銭湯出る時お店の方に「おおきに」って言われるんでおおきに返したいけどまだそこまで辿り着けていない。今日から特訓してみようかな。

やっと支度しサ室へ。京都では珍しくストーンじゃない輻射のストーブ。テレビあり。入口のマット持ち込む。3名でちょうどいいくらいの室内をジャスト3名で回す。先輩方お二人とも氷持参。クーラーボックスに氷を入れて持ち込むスタイル多し。12分計も室温計もあるのが京都じゃ新鮮。98度と指す室温計の精度は多分高い。熱くて瞬く間に汗に覆われる。汗っかきやめたい。サウナではいいけどジムや街中では困ります。どうしたら改善できるの…

汗流し階段上り水風呂へ。ライオンの姿はない。ゴオゴオと注ぎ込まれてはチラーに戻りまた冷えて出てくる水の巡り。19度くらいだと思う。自分にとっては最適温。

ぼんやりとカラン前で外気浴。絵も鏡広告もないのでぼんやりと。椅子に座って光を眺める。2階だからなのか、窓からふんわり注ぐ日差しが明るく、蛍光管の灯りと交差する。太陽が元気な季節はいいね。自分も元気になれそうで。

そして店名にもなっている電気温泉!なんそれ!が今日の主題。はジェット、バイブラ、白湯から続く普通の電気風呂。温泉なのかな。調べたけどあんまりよくわからない。深いが京都強度としては最マイルドで入りやすいし熱すぎることもない。とってもクセのない電気風呂はめちゃ快適で、連日のおっかない立ち仕事の疲れを癒してくれました。

すっかり清めて階下へ。「おおきに」と言っていただき「どーもー」と返す。いつか「おおきに」って言えるかな。でWi-FiとPCとイヤホンさえあればなんとか仕事できる便利な時代。道中あれこれ済ませて新幹線で品川へびゅん!楽しみすぎて発売日0時に家の人が予約した映画プレミア上映観に走る。予定詰め込みすぎ!

天むす 喜多

鱧、鯛、穴子、海老、茄子、椎茸

もう一種が思い出せない。松原だから近くない。テイクアウトして東京に運ぶ京の味

続きを読む
64

AM

2022.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

PAO

2022.03.27

1回目の訪問

2セット
貸し切り
サウナも水風呂も優しい感じ
休憩所が半地下で面白い

続きを読む
28

INOKI

2022.03.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
サウナ室は二段。テレビあり。時計なし。定員8名くらい。
外にマットあり。
脱衣所にはテレビなし。
ロッカーは100円返却される。
ドライヤー20円

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
18

ぽちん

2022.01.21

1回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:15秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
「京都でmeet湯〜!フェスティバル ご湯印帳・デジタルdeスタンプラリーキャンペーン」4湯目。
割と近所なので、よく近くを通る。サウナ目的に入ったのは初めてだが、実は学生時代に先輩と来たことがある。

…そう思っていた。階段を上がって脱衣所へ向かうところまでは記憶と一致していたが、脱衣所の中、そして浴室は記憶していた風景とは全く違った。きれいとか古びているとかそういうものではなくて、構造自体違ったので、私はどこか別の銭湯と勘違いしているのかもしれない。

気を取り直して入浴。他とは違うスメルがあるが、クサいわけではないので問題ない。電気風呂にすごい囲いがあってビビるなど。配置にかなりクセがある。

サ室は思ったより広い。温度計は85度くらいだが2段目に座ればしっかり熱い。割と快適なセッティング。汗はかなり出るが入ろうと思えば結構長く入れそう。

水風呂。やたらかけ流している。広さ、深さも十分。ぬるいとの情報もあったが季節柄か満足できる温度だった。たぶん17度くらい。

時間帯の影響か、ほとんど他の客がいなかったこともあって自分のペースでのんびりできた。また来ます。

続きを読む
38

2022.01.14

1回目の訪問

京都サウナ旅③

続きを読む
14

くにやす

2022.01.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オフロスキー

2021.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くにやす

2021.11.14

1回目の訪問

仕事ついでに実家戻る。

久々に通ってた銭湯に。

京都の住宅街にある銭湯は、450円。

サウナも入れて、丁度良い。

続きを読む
24

さうちゃん

2021.10.02

1回目の訪問

おふろの隣に駐車スペースあり。コンパクトカー3台分くらい。すぐ隣の病院の駐車場には停めないように注意!(弥生湯さんに苦情がいってしまいます)

1Fはテレビのある団らんスペース、階段で二階にあがって向かって右側が女湯。

脱衣かごは微妙にロッカーに入らないので、直接荷物をロッカーに。

体を洗って、おふろに浸かります。

浅いところはタイルの色が少し薄くなっていて分かりやすい。電気風呂は中くらいの強さで、刺激もほどよいです。ただ、湯船に細かいカスのようなものがたくさん浮いていて、掬っても掬ってもなくならなかったのが気になりました💦湯船の補修部分が剥がれてきているのかなぁ?なんだったんだろう。
まぁ最後に体を流せば全く問題ないです✨

サウナはコンパクトな対流式。サウナストーンはなく、直接空気があたたまっています。
つめて4人くらい入れるかな。テレビあり、温度は96℃くらい。あつあつで気持ちよかったです!!

水風呂は実測21℃、体感はもう少し冷たいけど、ふんわりした水でしゃっきり目が覚めます。水が3つの吐出口からどばー!っと注いでいて楽しい😃🎶

休憩する場所などはないですが、浅い湯船で半身浴するのもいいかも🛀

常連さんもみんな静かにお風呂やサウナを楽しんでおられて、帰りは1階の団らんスペースでお客さんたちが談笑しているのがなんだかとてもホッとする、そんな弥生湯さんでした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
91

かもすぞ

2021.09.20

1回目の訪問

地元民が集う銭湯。基本常連さんばかりでした。水風呂、サウナはそこそこデカいです。水風呂はちとぬるいけどじっくり入ったら問題なし。あー気持ちよかった。

続きを読む
23

ホザンナ

2021.06.03

11回目の訪問

初めて弥生湯で回数券かった。10枚綴りで4300円。200円賢く入浴できます。京都府の他の銭湯でも使えます。

続きを読む
17

ホザンナ

2021.06.02

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホザンナ

2021.05.31

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホザンナ

2021.05.24

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホザンナ

2021.05.19

7回目の訪問

他の銭湯やと2セットで一杯になるが弥生やと4セットいける。『ととのった!』ではなく、【ととのえられた!】という感じ。たぶん水風呂と私との相性がええんやと思う。

続きを読む
22

ふーじ

2021.05.16

1回目の訪問

ぬるいけど大きな水風呂
きっとゆっくりするために、冷たくしすぎてないかなと思った。

続きを読む
3

TNT

2021.05.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホザンナ

2021.04.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: みやびん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設